JPH01261629A - X線検査装置 - Google Patents

X線検査装置

Info

Publication number
JPH01261629A
JPH01261629A JP63090583A JP9058388A JPH01261629A JP H01261629 A JPH01261629 A JP H01261629A JP 63090583 A JP63090583 A JP 63090583A JP 9058388 A JP9058388 A JP 9058388A JP H01261629 A JPH01261629 A JP H01261629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
ray
image
rotating
ray source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63090583A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Sasaki
佐々木 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP63090583A priority Critical patent/JPH01261629A/ja
Publication of JPH01261629A publication Critical patent/JPH01261629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電子部品等の被写体をX線により非破壊検査
するX線検査装置に関する。
(従来の技術) この種のX線検査装置は、X線発生源とX線TVカメラ
との間に被写体を配置し、X線発生源より被写体に向け
てX線を曝射するように構成している。
そして、被写体を透過したX線がXIITVカメラに入
力され、ここでX線透過像を光学像に変換し、これをカ
メラにて撮影して電気信号に変換し、モニタ上に被写体
像を表示するように構成している。
また、この種のX線透過像を単にモニタに表示するだけ
でなく、これを後日詳細に検討する等の要請により、X
線記録媒体例えばXllフィルムに撮影して保存すると
いう構成を採用することもできる。
(発明が解決しようとする問題点) この種の非破壊検査に用いられるX線検査装置では、被
写体の一方向より曝射されたX線の透過像を、被写体の
プレインX線像として得るものであり、これだけでは緻
密な非破壊検査ができないことがあった。
そこで、本発明の目的とするところは、被写体の断層像
を再構成することができ、もって被写体内部の緻密な非
破壊検査を可能とし、さらには被写体の3次元画像の再
構成にも応用可能な簡易な構造のX線検査装置を提供す
ることにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、ファンビーム状のX線を曝射するX線源と、 このX線源と対向して配置されるX線検出器群と、 上記X線源、X線検出器群の間に配置される被写体を回
転可能に支持してCTスキャンを可能とする回転支持部
とを有し、 被写体の各回転角度毎のプロジェクションデータより再
構成されるC′r像に基づき、被写体を非破壊検査する
構成としている。
(作用) CT (Col1puted Tomography 
)像は、被写体の周りの多方向からのプロジェクション
データを収集し、これをフーリエ変換法等によって処理
することにより、局所断面におけるX線吸収率分布の画
像を再構成することで得ることができる。
そこで、本発明ではX線源とX線検出器群とを被写体を
挾んで対向配置し、かつ、このX線源。
X線検出器群は固定とし、被写体を回転駆動して各回転
角毎にプロジェクションデータを収集するようにしてい
る。
そして、この各方向のプロジェクションデータよりCT
両画像再構成し、被写体の−WR1′1面を画像化する
ことで、被写体の非破壊検査を可能としている。
ここで、医療診断機器に背反しているX &l CT装
置では、対向配置されたX線源、X線検出器群を、人体
の周囲で一体的に回転駆動し、この各回転角毎にプロジ
ェクションデータを収集しているが、これだと回転駆動
装置の構造が複雑であり、回転する部位に電源供給を行
うためのスリップリング等が不可欠であり、装置の大型
化が避けられない。
本発明のXll検査装置では、被写体のみを回転駆動す
ることでよいので、回転駆動機構を簡易に構成でき、し
かもX線源、X線検出器群は固定でよいので、医療診断
用のCT装置よりも構成を大幅に簡易にすることができ
る。また、被写体自体を回転しても、一般に非破壊検査
に供される被写体は内部に流動的な構成を有しないので
、人体のように回転によって臓器が自重方向に変位する
こともなく、被写体内部構造が変化しないのでCT像の
再構成を確実に実施することができる。
(実施例) 以下、本発明を電子部品の非破壊検査装置に適用した一
実施例について、図面を参照して具体的に説明する。
このX線検査装置は、X&I発生装fioのX線管11
とX線検出を行うX線検出語群30との間に被写体20
を配置して構成している。
前記X線発生部10は、XIlを発生する前記X線IF
11と、このX線’Illに高電圧を印加する高電圧発
生部12とから構成されている。なお、前記X線管11
からのX線ファンビームは、第1図のX−Z平面に形成
され、かつ、このX線ファンビームの広角は、コリメー
タ13によって規制されるようになっている。X線管1
1は、その内部の真空中に陰極フィラメントと、その対
向極である陽極とを具備し、フィラメントを加熱するこ
とで飛び出ず熱電子を直流高電圧によって加速し、これ
を陽極に衝突させ、このときの熱電子の運動エネルギー
をX線として得るものである。なお、このX線の曝射量
は、X線管11のV電圧またはフィラメント電流を可変
することで、変化させることが可能である。
また、上記X線管11として、いわゆる微小焦点X線源
を採用している。本実施例ではその焦点の大きさを10
0ミクロン以下好ましくは15ミクロン以下の微小焦点
X線源を採用している。このような微小焦点とするため
には、熱電子のターゲットである@極−Eの微小領域に
熱電子を衝突させればよく、ターゲット領域を集束電極
などによって絞ることで実現できる。
前記被写体20は、本実施例の場合IC等の電子部品、
電子部品搭載用の実装基板あるいは多層基板であり、例
えばX−Yテーブル100のX−Yステージ109上に
配置されてCTスキャンを可能とするために、被写体回
転支持機構110によって被写体20を回転自在に支持
している。なお、前記X−Yテーブル100及び被写体
回転支持a構110の詳細については後述する。
前記X線検出器群30は、例えば前記X線管11から曝
射され、前記被写体20を透過したX線ファンビームを
検出可能とするために、検出素子30aを円弧状に沿っ
て複数配列することで構成している。そして、各検出素
子30aでは、X線ファンビーム内の各小角度内の透過
X線強度に比例した電気信号を出力することになる。
各検出素子30aの出力は、それぞれ独立に積分アンプ
32によって増幅積分され、その後A/D変換器40に
入力し、ここでアナログ−ディジタル変換され、被写体
20の各回転角度毎のディジタル信号がプロジェクショ
ンデータとして出力されることになる。
この各角度毎のプロジェクションデータは、ディジタル
セレクタ42を介して画像再構成部50に入力され、こ
こで、多方向のプロジェクションデータに基づき公知の
手法例えばフーリエ変換法等により、被写体20の御所
層面の07画像が再構成される。
さらに、画像再構成部50の後段には’r v信号処理
部60が設けられ、画像再構成部50の出力であるディ
ジタル信号をアナログ信号に変換し、さらに同期信号の
重畳等の処理を施してTV信号とし、後段のデイスプレ
ー70にて被写体20のCT像を影像表示可能としてい
る。
また、本実施例では上述した07画像を、被写体20の
Y方向で断面位置を変えて複数枚収集し、この各07画
像より被写体20の3次元画像を構成可能としている。
このために、上記各07画像を記憶する3次元画像メモ
リ80と、このメモリ内の複数の07画像に基づき3次
元画像を作成する3次元画像構成部90とを設けている
なお、上記CT’スキャンを行うためのX線曝射タイミ
ング、被写体20の回転駆動、及び画像再構成部50,
3次元画像構成部90での各画像処理は、CPU200
によって制御されるようになっている。
上記構成のXIl検査装置において、前記X−Yテーブ
ル100上の2次元面上の直交軸方向をX。
Yとし、このX、Y軸に直交する高さ方向をZとし、Y
軸を中心とする回転方向をθ方向とした場合、本実施例
では被写体20のX、Y位置、被写体20の高さ方向で
ある2方向位置、被写体20のチャック中心の周りの回
転方向であるθ方向位置を可変としている。
まず、前記X−Yテーブル100の構成について、第2
図を参照して説明する。
、:、のX−Yテーブル100は、基台101上にX方
向に沿って形成されたボールねじ102を有し、このボ
ールねじ102はモータ103によって回転駆動され、
このボールねじ102の回転によって軸方向に移動可能
なナツト部104を有している。そして、前記基台10
1上には、X方向移動板105が設けられ、前記ナツト
部104によって同方向に移動可能となっている。
前記X方向移動板105上には、Y方向に沿って形成さ
れたボールねじ106が設けられ、モータ107によっ
て回転駆動されるようになっている。また、このボール
ねじ106の回転によってY方向に移動自在なナツトg
108が設けられ、このナツト部108にX−Yステー
ジ109が支持されている。
従って、前記X−Yステージ109は、前記モータ10
3,107の駆動によって、X、Y方向に移動可能とな
っている。なお、前記基台101及びX−Yステージ1
09は、X線曝射領域内に設定されるので、X線を透過
し易い材質例えばアルミニウム等で形成されている。
次に、前記X−Yステージ109上に支持され、前記被
写体20を支持する機構について、第3図。
第4図を参照して説明する。
本実施例での上記被写体20としては集FtI回路IC
″C″あり、もちろんIC単体でもよいが、本実施例で
は複数個のICをスティックに収容した状態でX線検査
を行うようにしている。
そして、この被写体20としてのICスティックの両端
を例えばスプリング機能によって挟持するチャックtx
t、ittが、チャック支持体112.112によって
支持されている。なお、被写体20の長手方向はY方向
と一致して支持され、すなわちX線ファンビーム平面と
被写体長手軸が直交するように配置される。従って、被
写体20の長手軸と直交する断面であるX−Z平面が画
像化されることになる。
上記被写体20は、第3図のθ方向に回動目在であると
共に、高さ方向であるZ方向に移動自在に支持されてい
る。この支持機構について説明すると、まず、第3図の
左側では、前記チャック支持体112の一端にはアイド
ルプーリ113が固着され、このアイドルプーリ113
及びチャック支持体112は、回動アーム114の一端
に回転自在に支持されている。この回動アーム114は
、支持アングル115の中央部に設けたベアリング11
6に回動自在に支持された回転軸117に固着され、モ
ータ118の回転によって回動自在となっている。この
結果、被写体20のZ方向位置を可変としている。
また、前記回転@117は中空軸となっていて、この中
空の回転軸117の中心を通って配設された回転軸11
9が設けられ、モータ120によって回転自在となって
いる。そして、前記回転軸119の一端には駆動プーリ
121が固着され、この駆動プーリ121と前記アイド
ルプーリ113にタイミングベルト122を掛は渡すこ
とにより、被写体20を図示θ方向に回動自在としてい
る。
第3図の右側の構成としては、前述した左側の機能と同
一機能を有する部材に同一符号を付すことで分かるよう
に、回動アーム114を回転駆動する機構のみ設けられ
、チャック支持体112を回動アーム114の一端にベ
アリング等によって回動自在に支持することで、被写体
20のθ方向の回転を許容する構成としている。
なお、前記モータ118.118は同期して駆動するよ
うに構成する必要があり、あるいはモータ118を一方
にのみ設け、他方は駆動せずに追従して回動可能とする
構成とすることもできる。
また、前記支持アングル115.115は、X−Yステ
ージ109上でY方向に移動i[能として両者の対向間
距離を可変とし、種々の長さの被写体20をチャック可
能としている。
また、第4図に示すように、前記支持アングル115の
一方の面には、前記回動アーム114゜114の回転位
置の把握を可能とする回転目盛り123と、チャックi
tt、tttめ中心高さの把握を可能とする2方内目盛
り124が形成されている。
次に、作用について説明する。
X線C′Fスキャンを実行する場合には、予め被写体2
0をチャック111.lilに支持し、かつ、X−Yテ
ーブル100のX−Yステージ109をモータ103,
107の駆動によって移動制御して、被写体20中の関
心断面がX線ファンビームと交差する位置に設定する。
この後、モータ120の駆動によって回転軸119、駆
動プーリ121.タイミングベルト122アイドルプー
リ113を介してチャック111゜111を回転駆動す
ることで、被写体20を例えば間欠的(連続回転でもよ
い)に回転する。一方、前記被写体20の間欠回転に同
期させて、CPU200のelf御によって、被写体2
0の各回転角度毎に、X線管11よりファンビーム状に
X&Ilを曝射する。なお、本実施例では、微小焦点X
線源を採用しているので、xw&密度を高めるために大
電力を要することもない。
そうすると、被写体20を透過したXvAは、ファンビ
ーム内の小角度毎に分割されているxl検出器群30の
各検出素子30aに入射して検:l:されることになる
、この際、本実施例では微小焦点のX線源であるX線管
11を採用しているので、ボヤヶのない鮮明なX線像を
X線検出器群30に投影することができる。
すなわち、第5図(b)示すように、微小焦点でない場
合には、本来の被写体透過像A1の他に、大焦点である
が故に発生ずる像のボヤケA2が発生するが、第5図(
a)示すように、微小焦点の場合には被写体20のX線
透過像のみがイメージセンサ40に入射することになる
ので、像のボヤヶのない鮮明な画像を得ることができる
そして、上記X線検出器群30で、X線強度に比例した
電気信号に変換され、この信号は各積分アンプ32でそ
れぞれ独立に増幅積分され、各A/ D ’l” JA
器40にてディジタル量に変換される。
そして、この各A/D変換器42の出力が、ディジタル
セレクタ42を介してプロジェクションデータとして画
像再構成部50に入力されることになる。
このようなデータ収集を、前記被写体20の各回転角度
毎にCTスキャンして行うことにより、被写体20の多
方向からのプロジェクションデータを収集することがで
きる。なお、このようにX線管11.X線検出軸群30
を固定し、被写体20をθ方向に回転することで得られ
る10ジエクシヨンデータと、被写体20を固定し、X
線管11、X線検出軸群30を一体的に回転してCTス
キャンした場合の従来方式のプロジェクションデータと
を比較した場合、被写体20とX線管11゜X線検出軸
群30との相対位置関係が同一であるので、得られるデ
ータも同一である。
そこで、このようにして得られたプロジェクションデー
タに基づき、画像再構成部50において公知の手法によ
ってフーリエ変換することにより、被写体20の一断面
のX線吸収率分布の画像を再構成することができる。
この画像データは、′r■信号処理部60に入力され、
ここでアナログ変換されると共に、同期信号等が重畳さ
れた1゛V信号に処理され、このTV信号に基づきデイ
スプレ−70上画像表示することで、被写体20のX&
I断層像が画像化されることになる。
ここで、このようにして得られる画像は、従来のX&l
検査装置のようなX線透視画像では診断できない被写体
20の断面内を反映した画像であるので、従来よりもよ
り緻密な非破壊検査を実行することができる。また、C
′Fスキャンを実行するにあたって、周囲のX線管11
.X線検出軸群30は移動を要せず、比較的小型の被写
体20のみを回転駆動することで足りるので、医療診断
機器に普及しているX線管、X線検出器群の一体回転型
のCT装置に比べれば、構造が著しく簡易となり、装置
の小型化を図ることができる。
なお、被写体20の長手方向(Y方向)で被写体20の
位置を変えて同様なCTスキャンを実行することにより
、被写体20中の異なる断面のCT像を画像化すること
ができ、このように種々の関心断面を可視化することで
、被写体20の緻密の非破壊検査を実行することができ
る。
さらに、本実施例装置では、上記各断面の画像化だけで
なく、被写体20の3次元画像をも画像化可能となって
いる。
すなわち、所定ピッチ毎に被写体20のWR層像を収集
し、この複数の断層像に対してソフト的に斜め方向から
撮影してデータを収集すれば、被写体20の3次元画像
を構成できることが知られている。
そこで、被写体20の複数枚の断層像(X−Z平面像)
を被写体20の長平方向であるY方向に配列されるよう
に3次元画像メモリ80に記憶しておき、この3次元メ
モリ画像に対して、3次元画像構成部90で斜めより撮
影するようにデータ処理することで、被写体20の任意
投影方向での3次元画像を構成でき、以降は同様にして
TV信号処理してデイスプレー70に表示することがで
きる。ここで、収集される断層像のピッチが広く、デー
タ的に不足する場合には、断層像間の断面を補間によっ
てデータ補充することで、検査に値する3次元画像の構
成が可能となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
本発明は被写体20のX1iCTスキヤンを実施するに
あたって、X線管11.X線検出軸群30は固定とし、
被写体20を回転することを特徴とするものであり、被
写体20の回転駆動方式は上記実施例の構成に限定され
ず、種々の変形実施が可能である。
また、X線管、X線検出器群は、CTスキャン時に不動
であればよく、例えば撮影倍率を可窒とするために第1
図のZ方向に移動可能に構成することもできる。
また、本発明のX線検査装置に適用される被写体として
は、電子部品等に限らず、回転によって内部構造が変位
しない固体構造であれば、非破壊検査を要する種々の被
検査体の検査に適用することができる。
f発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば被写体を回転する
ことで、X線源、X線検出器群は不動のままCTスキャ
ンを実行し、被写体断面を画像化することで、被写体の
より緻密な非破壊検査を可能とし、また、本発明のX線
検査装置は、従来のCT装置に比べて構造が簡易であり
装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を電子部品等の非破壊検査に適用しな
一実施例を説明するための概略説明図、第2図は、被写
体を配置するためのX−Yテーブルの平面図、 第3図は、被写体のチャック部を示す概Fet説明図、 第4図は、第3図の支持機構の側面図、第5図<a)、
(b)は、微小焦点とそうでない場合のX線透過像を説
明するための概略説明図である。 11・・・X&!発生源、 20・・・被写体、 30・・・X線検出器群1. 110・・・被写体回転支持機構。 代理人 弁理士 井 上  −(他1名)第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファンビーム状のX線を曝射するX線源と、このX線源
    と対向して配置されるX線検出器群と、 上記X線源、X線検出器群の間に配置される被写体を、
    回転可能に支持してCTスキャンを可能とする回転支持
    部とを有し、 被写体の各回転角度毎のプロジェクションデータより再
    構成されるCT像に基づき、被写体を非破壊検査するこ
    とを特徴とするX線検査装置。
JP63090583A 1988-04-13 1988-04-13 X線検査装置 Pending JPH01261629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090583A JPH01261629A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 X線検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63090583A JPH01261629A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 X線検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261629A true JPH01261629A (ja) 1989-10-18

Family

ID=14002467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63090583A Pending JPH01261629A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 X線検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261629A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274334A (ja) * 1985-09-28 1987-04-06 株式会社東芝 Ctスキヤナ
JPS62249040A (ja) * 1986-02-25 1987-10-30 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ X線検査装置および検査方法
JPS62254045A (ja) * 1986-02-24 1987-11-05 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 電気−光学式のx線検出器を使用した三次元断層撮影装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274334A (ja) * 1985-09-28 1987-04-06 株式会社東芝 Ctスキヤナ
JPS62254045A (ja) * 1986-02-24 1987-11-05 エクソン リサ−チ アンド エンヂニアリング コムパニ− 電気−光学式のx線検出器を使用した三次元断層撮影装置
JPS62249040A (ja) * 1986-02-25 1987-10-30 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ X線検査装置および検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200292475A1 (en) X-Ray Imaging with a Detector Capable of Resolving Photon Energy
US4045672A (en) Apparatus for tomography comprising a pin hole for forming a microbeam of x-rays
JP4361944B2 (ja) 胸部撮像のための断層合成装置
JP3279617B2 (ja) コンピュータトモグラフ
US6104776A (en) Nondestructive test apparatus
US7186023B2 (en) Slice image and/or dimensional image creating method
US6324249B1 (en) Electronic planar laminography system and method
US7561659B2 (en) Method for reconstructing a local high resolution X-ray CT image and apparatus for reconstructing a local high resolution X-ray CT image
IL133777A (en) Imaging system for generating high quality images
JP2001061826A (ja) X線診断装置
JP2002125963A (ja) コンピュータ断層撮影装置及びコンピュータ断層撮影装置の作動方法
JP2955165B2 (ja) 断層撮影装置
TWI314051B (en) Radiographic apparatus
JP3897925B2 (ja) コーンビームct装置
JP5060862B2 (ja) 断層撮影装置
JP2933107B2 (ja) Ct装置
JP3694833B2 (ja) ユーセントリック型傾斜三次元x線ct及びそれによる三次元画像の撮影方法
KR20060130663A (ko) 이미지 데이터를 획득하는 장치 및 방법
JP2001212133A (ja) 合成断層像発生方法
TW201312102A (zh) X光檢查裝置、x光檢查裝置之控制方法、用於控制x光檢查裝置之程式及儲存該程式之記錄媒體
JPH01261629A (ja) X線検査装置
JP2004033471A (ja) X線ctスキャナ装置
JP2000193609A (ja) 放射線断層撮影装置
JPH02138854A (ja) X線断層像撮影装置
JP2713287B2 (ja) X線断層撮影方法及びその装置