JPH01259874A - 消火用泡噴射ノズル - Google Patents
消火用泡噴射ノズルInfo
- Publication number
- JPH01259874A JPH01259874A JP8842288A JP8842288A JPH01259874A JP H01259874 A JPH01259874 A JP H01259874A JP 8842288 A JP8842288 A JP 8842288A JP 8842288 A JP8842288 A JP 8842288A JP H01259874 A JPH01259874 A JP H01259874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- deflector
- nozzle
- foam concentrate
- mixed liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims abstract description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 7
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 241000973497 Siphonognathus argyrophanes Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000011493 spray foam Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[産業上の利用分野]
この発明は水と泡原液を所定の比率に混合させて泡噴射
させることができる消火用泡噴射ノズルに関する。 [従来の技術およびその問題点コ 従来の発泡噴射ノズルは、例えば実公昭58=2862
4号公報に開示されているように、筒身に発泡機構を設
けているにずぎないため、該ノズルと接続する配管系の
途中に水と泡原液含所定の比率に混合させる混合機構を
設けなければならず、また、泡噴射も直射のみで+’i
i ′!iに切換えることができなかった。 この発明は、このような不便を解消させるためになされ
たもので、泡原液と圧送水とをノズル内で所定の比率に
混合させるとともに、直射や噴震の切換えを行うことが
できる便利な消火用泡噴射ノズルを提供することを目的
とする。 [課題を解決すべき手段] この発明は、上記目的を達成するために、筒身の先端開
口部側にデフレクタ−を設け、該デフレクタ−の後方側
の筒身内に、泡原液と圧送されて来る水とを混合させて
該混合液を前記圧送水を利用してデフレクタ−に導く混
合機構を設け、さらに前記筒身の先端部側に該筒身と相
対移動させる可動筒を設けて該可動筒の先端開口部と前
記デフレクタ−の距離を調整自在となしたものである。 [作用] この発明の消火用泡噴射ノズルによれば、筒身・内の混
合R横によって泡原液と圧送水が所定の比率に混合され
、この混合液がデフレクタ−側に導かれて該デフレクタ
−と衝突すると共に撹拌され、外界には泡消火薬剤とし
て放射される。 また、可動筒を筒身に対して移動させて、可動筒の先端
開口部をデフレクタ−の前方に距離を隔てて位置させる
と、面記泡消火薬剤は直射となって遠くに放射され、ま
たIjf動筒の先端開口部をデフレクタ−の後方のごく
近くに位置させると、泡消火薬剤は噴霧状に放射される
。 [実施例] 第1図はこの発明の実施例による消火用泡噴射ノズルの
断面図、第2図はそのノズルの先端部を一部LIJ欠に
して示す要部側面図、第3図は第1図のA−A線に沿う
断面図である。 筒身1は外筒2と内筒3を備えており、外筒2と内筒3
はそれらの先端近傍部内に設けられた前リブ4,4とそ
れらの後端近傍部内に設けられた浚リブ5,5とによっ
て同心状に形成されている。 外筒2の後端にはci状の突部6が形成され、この突部
6に鋼球7を介して継手8が回転自在に収り1・1けら
れている。この継手8には送水チューブ等の送水配管が
接続される。 9はノズルチップで、筒口10と該筒口10の後端部に
設けられた鍔部11と該鍔部11の裏側に設けられたね
じ部12とを備え、ねじ部12を内筒3の後端部内面に
ねじ込んで鍔部11を内筒3のt&端面に当接させるこ
とによりノズルチップ9を内筒3に装着しており、その
装着状態では筒
させることができる消火用泡噴射ノズルに関する。 [従来の技術およびその問題点コ 従来の発泡噴射ノズルは、例えば実公昭58=2862
4号公報に開示されているように、筒身に発泡機構を設
けているにずぎないため、該ノズルと接続する配管系の
途中に水と泡原液含所定の比率に混合させる混合機構を
設けなければならず、また、泡噴射も直射のみで+’i
i ′!iに切換えることができなかった。 この発明は、このような不便を解消させるためになされ
たもので、泡原液と圧送水とをノズル内で所定の比率に
混合させるとともに、直射や噴震の切換えを行うことが
できる便利な消火用泡噴射ノズルを提供することを目的
とする。 [課題を解決すべき手段] この発明は、上記目的を達成するために、筒身の先端開
口部側にデフレクタ−を設け、該デフレクタ−の後方側
の筒身内に、泡原液と圧送されて来る水とを混合させて
該混合液を前記圧送水を利用してデフレクタ−に導く混
合機構を設け、さらに前記筒身の先端部側に該筒身と相
対移動させる可動筒を設けて該可動筒の先端開口部と前
記デフレクタ−の距離を調整自在となしたものである。 [作用] この発明の消火用泡噴射ノズルによれば、筒身・内の混
合R横によって泡原液と圧送水が所定の比率に混合され
、この混合液がデフレクタ−側に導かれて該デフレクタ
−と衝突すると共に撹拌され、外界には泡消火薬剤とし
て放射される。 また、可動筒を筒身に対して移動させて、可動筒の先端
開口部をデフレクタ−の前方に距離を隔てて位置させる
と、面記泡消火薬剤は直射となって遠くに放射され、ま
たIjf動筒の先端開口部をデフレクタ−の後方のごく
近くに位置させると、泡消火薬剤は噴霧状に放射される
。 [実施例] 第1図はこの発明の実施例による消火用泡噴射ノズルの
断面図、第2図はそのノズルの先端部を一部LIJ欠に
して示す要部側面図、第3図は第1図のA−A線に沿う
断面図である。 筒身1は外筒2と内筒3を備えており、外筒2と内筒3
はそれらの先端近傍部内に設けられた前リブ4,4とそ
れらの後端近傍部内に設けられた浚リブ5,5とによっ
て同心状に形成されている。 外筒2の後端にはci状の突部6が形成され、この突部
6に鋼球7を介して継手8が回転自在に収り1・1けら
れている。この継手8には送水チューブ等の送水配管が
接続される。 9はノズルチップで、筒口10と該筒口10の後端部に
設けられた鍔部11と該鍔部11の裏側に設けられたね
じ部12とを備え、ねじ部12を内筒3の後端部内面に
ねじ込んで鍔部11を内筒3のt&端面に当接させるこ
とによりノズルチップ9を内筒3に装着しており、その
装着状態では筒
【]10が内@3の内部に突き出ている
と共に、筒口10のノズル孔13が外@2の後端に形成
された光拡がりの水室14と内筒3の内部通路15に連
通している。上記後リブ5,5のうちの一方は他方より
も太く形成されており、その太い後リブ5には上記開口
10の壁に対向して開口する泡原液の流入孔16が形成
されていると共に、オリフィス17が組み込まれている
。上記1&リブ5に対応して外筒3に形成された座部1
9には接続パイプ20がねじ込まれている。この接続パ
イプ20には泡原液を送るチューブ等の泡原液配管が接
続される。 21は先端具で、その中心に通路28が開設され後端部
外面には径小のねじ部22が形成され先端部には環状の
鍔部23が形成された一体もので、ねじ部22にスペー
サー29を介して上記内筒3の先端にねじ込むことによ
って内筒3に固着されている。上記鍔部23は第1図に
示すように外筒2の先端に形成された外拡がりのテーパ
面24の近傍まで張り出し、そのテーパ面27!1との
間に環状のスリット25が形成されている。先端具21
の外周部26は、上記内筒3の外面とフラットに連続し
ていると共に、ねじ部22から鍔部23に向かうにつれ
て外側へ滑らかに拡がってほぼ直角に転向する湾曲面に
なっている。また先端具21の鍔部23にはその軸心に
対してやや外向きに傾斜した小穴27が開設されている
。この小孔27は第4図に示すように鍔部23の外周部
の等間隔を隔てた複数個所、例えば12rfM所に開設
されている。 なお、この先端具21を内筒3と別体としておくと、異
なった長さのスペーサー29を適宜取り替えることによ
りスリット25の幅が変わり容易に流量を変更すること
がり能になる。 30は円板状のデフレクタ−で、外周部の複数個所に挿
通した取付はボルト31を」L記先端具21の鍔部23
にねじ込むことによって先端具21の前方に間隔を隔て
て保持されている。33は先端具21とデフレクタ−3
0との間隔を保つためのスペーサである。このデフレク
タ−30は先端具21の鍔部23と同−又はほぼ同一の
外径寸法を有しており、内面側の中心部に円鐘形の突起
34を形成していると共に、その外周部に環状の皿部3
5を形成しており、皿部35の内面は上記鍔部23の小
孔27に対向する部分がテーパ面36になっている。 40は可動筒で、後端部にハンドル41 、41が突設
されている。この可動筒40は上記外筒2に外嵌されて
おり、その筒壁の所定個所には第2図のようにボルト4
2がねじ込まれている。このホルト42は第5図に示す
ように軸体45の根元部分にねじ部・111を形成して
いるもので、第2図から類推できるようにねじ部44が
可動筒40の筒壁にねじ込まれ、軸木115のねじ無し
部分が】1記外筒2の外面に形成された螺旋状の案内溝
46に移動自在に嵌め込まれている。 したがって、ハンドルl11を操作して可動筒/10を
回すと、−1−記軸木・15のねじ無し部分が上記案内
溝4Gに71″jって可動筒40の回転角度に応じた量
だけ筒身1に対して前後方向に相対移動し、可動筒40
が外筒2に対して前後に出退される。 第1図のように可動[♂40が最ら突出している状態で
は、上記デフレクタ−30が可動筒40に完全に覆われ
かつII)動節/10の先端間1」部がデフレクタ−3
0に対して前方に距離を隔てて位置しているので、放射
状態としては直射となる。また、第2図のようにii)
動節40の先端開口部がデフレクタ−30の後方のごく
近くに位置している状態になると、放射状態としては噴
霧となる。 なお、以」二の噴射ノズルにおいては、ノズルチップ9
とオリフィス17と内筒3の内部通路15等によって混
合機構が構成され、デフレクタ−30によって泡原液と
水が攪拌され、そのデフレクタ−30と可動筒40によ
ってその撹拌された混合液(泡消火薬液)を直射あるい
は噴霧に放射する機構が構成される。 次に上記構成の作用を説明する。 第1図において、継手8に接続された送水配管(不図示
)を通して矢印aのように圧送されてきた水は水室14
に入って分配され、その水の一部がノズルチップ9のノ
ズル孔13を通して内筒3の内部通路15内へ勢いよく
吐き出される。そのため、ノズルチッ19の筒口】0の
周囲には負圧領域が形成され、このため、オリフィス1
7の口径に応じて接続バイブ20に接続された海原液配
管(不図示)から泡原液が矢印すのように吸引されて上
記内部通路15に流入し、上記ノズル孔13から圧送さ
れてくる水と混ざり合いながらこの内部通路15を通り
、さらに先端具21の通路28を通ってデフレクタ−3
0111(空間47)に導かれる。なお、水と泡原液は
上記内部通路15を通る間に混合されて混合液となる。 この混合液はデフレクタ−30の突起34及びその周辺
部分に衝突して矢印Cのように周囲へ勢いよく拡散され
ると共に、この拡散流は後続する混合液と衝突するため
、−層効果的な撹拌がなされる。 一方、上記水室14で分配されて外筒2と内筒3との間
の通路50に流入した圧送水はその通路50の終端部で
先端具21の外周面26に沿って流れる。そして、その
水の一部は複数の小孔27を通り抜け、デフレクタ−3
0の収部35のテーパ面36に当たって矢印d、eのよ
うに空間47の中心側へ向く転向流となり、矢印Cのよ
うに拡散されてくる混合液と混合する。また、先端具2
1の外周面26に沿って流れる残りの水は上記小孔27
を通過することなく先端具21と外筒2のテーパ面24
との間のスリット25を通り抜は前方へ導かれる。この
とき、可動筒40が第1図のように突き出されていると
きには噴射流の方向が矢印rのように筒身lの軸心に沿
う方向になり、混合液とそれに水を加えられた消火薬液
が棒状になって直射となり遠くまで届く。これに対して
、=r動箇40が第2図のように退入されているときに
は噴射流が周囲に拡散され、消火薬液が広範囲に噴霧さ
れる。 従って、外@2から可動筒/10の川幅を増減調整する
ことによって噴射流の拡散角度が調節され、同時に噴射
流のとどく範囲が調整される。 なお、上記構成の場合、圧送水を混合機構に流入する前
に水室14の所で分配して外筒2と内筒3間の通路50
に流入させ、かつこの通路50ににおいて圧力損失が大
きくならないように外筒2と内筒3を前と後のリブ4,
5で連結し、さらにこの通路50を通る圧送水を環状の
スリット25からぬいて上記混合液と混ぜ合わせて大気
中に放射させるようにしているので、放射距離を大幅に
のばすことができる。 [発明の効果] 以上のようにこの発明の消火用泡噴射ノズルは、それ自
体の筒身に水と泡W、液とを混合する混合機横が設けら
れているため、噴射ノズルに接続される配管系に混合機
構を設ける必要がなく、特に移動式の消火栓であれば危
険物火災に対して容易かつ有効に泡消火薬液を放射する
ことができる。 また、火災に対して放射する場合、輻射熱のl)に人が
近づけない時、噴射ノズルを噴霧することによって輻射
熱から人を守り、火点に近づいたt&、噴霧から直射し
て消火することが可能となり、容易に消火することがで
きる。
と共に、筒口10のノズル孔13が外@2の後端に形成
された光拡がりの水室14と内筒3の内部通路15に連
通している。上記後リブ5,5のうちの一方は他方より
も太く形成されており、その太い後リブ5には上記開口
10の壁に対向して開口する泡原液の流入孔16が形成
されていると共に、オリフィス17が組み込まれている
。上記1&リブ5に対応して外筒3に形成された座部1
9には接続パイプ20がねじ込まれている。この接続パ
イプ20には泡原液を送るチューブ等の泡原液配管が接
続される。 21は先端具で、その中心に通路28が開設され後端部
外面には径小のねじ部22が形成され先端部には環状の
鍔部23が形成された一体もので、ねじ部22にスペー
サー29を介して上記内筒3の先端にねじ込むことによ
って内筒3に固着されている。上記鍔部23は第1図に
示すように外筒2の先端に形成された外拡がりのテーパ
面24の近傍まで張り出し、そのテーパ面27!1との
間に環状のスリット25が形成されている。先端具21
の外周部26は、上記内筒3の外面とフラットに連続し
ていると共に、ねじ部22から鍔部23に向かうにつれ
て外側へ滑らかに拡がってほぼ直角に転向する湾曲面に
なっている。また先端具21の鍔部23にはその軸心に
対してやや外向きに傾斜した小穴27が開設されている
。この小孔27は第4図に示すように鍔部23の外周部
の等間隔を隔てた複数個所、例えば12rfM所に開設
されている。 なお、この先端具21を内筒3と別体としておくと、異
なった長さのスペーサー29を適宜取り替えることによ
りスリット25の幅が変わり容易に流量を変更すること
がり能になる。 30は円板状のデフレクタ−で、外周部の複数個所に挿
通した取付はボルト31を」L記先端具21の鍔部23
にねじ込むことによって先端具21の前方に間隔を隔て
て保持されている。33は先端具21とデフレクタ−3
0との間隔を保つためのスペーサである。このデフレク
タ−30は先端具21の鍔部23と同−又はほぼ同一の
外径寸法を有しており、内面側の中心部に円鐘形の突起
34を形成していると共に、その外周部に環状の皿部3
5を形成しており、皿部35の内面は上記鍔部23の小
孔27に対向する部分がテーパ面36になっている。 40は可動筒で、後端部にハンドル41 、41が突設
されている。この可動筒40は上記外筒2に外嵌されて
おり、その筒壁の所定個所には第2図のようにボルト4
2がねじ込まれている。このホルト42は第5図に示す
ように軸体45の根元部分にねじ部・111を形成して
いるもので、第2図から類推できるようにねじ部44が
可動筒40の筒壁にねじ込まれ、軸木115のねじ無し
部分が】1記外筒2の外面に形成された螺旋状の案内溝
46に移動自在に嵌め込まれている。 したがって、ハンドルl11を操作して可動筒/10を
回すと、−1−記軸木・15のねじ無し部分が上記案内
溝4Gに71″jって可動筒40の回転角度に応じた量
だけ筒身1に対して前後方向に相対移動し、可動筒40
が外筒2に対して前後に出退される。 第1図のように可動[♂40が最ら突出している状態で
は、上記デフレクタ−30が可動筒40に完全に覆われ
かつII)動節/10の先端間1」部がデフレクタ−3
0に対して前方に距離を隔てて位置しているので、放射
状態としては直射となる。また、第2図のようにii)
動節40の先端開口部がデフレクタ−30の後方のごく
近くに位置している状態になると、放射状態としては噴
霧となる。 なお、以」二の噴射ノズルにおいては、ノズルチップ9
とオリフィス17と内筒3の内部通路15等によって混
合機構が構成され、デフレクタ−30によって泡原液と
水が攪拌され、そのデフレクタ−30と可動筒40によ
ってその撹拌された混合液(泡消火薬液)を直射あるい
は噴霧に放射する機構が構成される。 次に上記構成の作用を説明する。 第1図において、継手8に接続された送水配管(不図示
)を通して矢印aのように圧送されてきた水は水室14
に入って分配され、その水の一部がノズルチップ9のノ
ズル孔13を通して内筒3の内部通路15内へ勢いよく
吐き出される。そのため、ノズルチッ19の筒口】0の
周囲には負圧領域が形成され、このため、オリフィス1
7の口径に応じて接続バイブ20に接続された海原液配
管(不図示)から泡原液が矢印すのように吸引されて上
記内部通路15に流入し、上記ノズル孔13から圧送さ
れてくる水と混ざり合いながらこの内部通路15を通り
、さらに先端具21の通路28を通ってデフレクタ−3
0111(空間47)に導かれる。なお、水と泡原液は
上記内部通路15を通る間に混合されて混合液となる。 この混合液はデフレクタ−30の突起34及びその周辺
部分に衝突して矢印Cのように周囲へ勢いよく拡散され
ると共に、この拡散流は後続する混合液と衝突するため
、−層効果的な撹拌がなされる。 一方、上記水室14で分配されて外筒2と内筒3との間
の通路50に流入した圧送水はその通路50の終端部で
先端具21の外周面26に沿って流れる。そして、その
水の一部は複数の小孔27を通り抜け、デフレクタ−3
0の収部35のテーパ面36に当たって矢印d、eのよ
うに空間47の中心側へ向く転向流となり、矢印Cのよ
うに拡散されてくる混合液と混合する。また、先端具2
1の外周面26に沿って流れる残りの水は上記小孔27
を通過することなく先端具21と外筒2のテーパ面24
との間のスリット25を通り抜は前方へ導かれる。この
とき、可動筒40が第1図のように突き出されていると
きには噴射流の方向が矢印rのように筒身lの軸心に沿
う方向になり、混合液とそれに水を加えられた消火薬液
が棒状になって直射となり遠くまで届く。これに対して
、=r動箇40が第2図のように退入されているときに
は噴射流が周囲に拡散され、消火薬液が広範囲に噴霧さ
れる。 従って、外@2から可動筒/10の川幅を増減調整する
ことによって噴射流の拡散角度が調節され、同時に噴射
流のとどく範囲が調整される。 なお、上記構成の場合、圧送水を混合機構に流入する前
に水室14の所で分配して外筒2と内筒3間の通路50
に流入させ、かつこの通路50ににおいて圧力損失が大
きくならないように外筒2と内筒3を前と後のリブ4,
5で連結し、さらにこの通路50を通る圧送水を環状の
スリット25からぬいて上記混合液と混ぜ合わせて大気
中に放射させるようにしているので、放射距離を大幅に
のばすことができる。 [発明の効果] 以上のようにこの発明の消火用泡噴射ノズルは、それ自
体の筒身に水と泡W、液とを混合する混合機横が設けら
れているため、噴射ノズルに接続される配管系に混合機
構を設ける必要がなく、特に移動式の消火栓であれば危
険物火災に対して容易かつ有効に泡消火薬液を放射する
ことができる。 また、火災に対して放射する場合、輻射熱のl)に人が
近づけない時、噴射ノズルを噴霧することによって輻射
熱から人を守り、火点に近づいたt&、噴霧から直射し
て消火することが可能となり、容易に消火することがで
きる。
第1図はこの発明の実施例による消火用泡噴射ノズルの
断面図、第2図は上記噴射ノズルの一部を切欠した要部
側面図、第3図は第1図のA−A線に沿う断面図、第4
図は先端具の正面図、第5図はボルトの側面図である。 1・・・筒身、3・・・内筒、9・・・ノズルチップ、
15・・・内筒の内部通路、17・・・オリフィス、3
0・・・デフレクタ−140・・・可動筒。 特許出願人 ヤマト消火器株式会社
断面図、第2図は上記噴射ノズルの一部を切欠した要部
側面図、第3図は第1図のA−A線に沿う断面図、第4
図は先端具の正面図、第5図はボルトの側面図である。 1・・・筒身、3・・・内筒、9・・・ノズルチップ、
15・・・内筒の内部通路、17・・・オリフィス、3
0・・・デフレクタ−140・・・可動筒。 特許出願人 ヤマト消火器株式会社
Claims (1)
- 筒身の先端開口部側にデフレクターを設け、該デフレク
ターの後方側の筒身内に、泡原液と圧送されて来る水と
を所定の比率に混合させて該混合液を前記圧送水を利用
してデフレクターに導く混合機構を設け、さらに前記筒
身の先端部側に該筒身と相対移動させる可動筒を設けて
該可動筒の先端開口部と前記デフレクターの距離を調整
自在となしたことを特徴とする消火用泡噴射ノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8842288A JPH01259874A (ja) | 1988-04-11 | 1988-04-11 | 消火用泡噴射ノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8842288A JPH01259874A (ja) | 1988-04-11 | 1988-04-11 | 消火用泡噴射ノズル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01259874A true JPH01259874A (ja) | 1989-10-17 |
Family
ID=13942344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8842288A Pending JPH01259874A (ja) | 1988-04-11 | 1988-04-11 | 消火用泡噴射ノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01259874A (ja) |
-
1988
- 1988-04-11 JP JP8842288A patent/JPH01259874A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4640461A (en) | Foam-applying nozzle | |
US5167285A (en) | Dry powder and liquid method and apparatus for extinguishing fire | |
EP0399646B1 (en) | Foam-applying nozzle | |
US5779158A (en) | Nozzle for use with fire-fighting foams | |
US5590719A (en) | Firefighting nozzle with foam injection system | |
US4497442A (en) | Foam-applying nozzle having adjustable flow rates | |
CN105169598B (zh) | 一种空气泡沫灭火枪 | |
US7523876B2 (en) | Adjustable liquid atomization nozzle | |
KR102075290B1 (ko) | 공기혼합기능을 갖는 폼방사 겸용 소방관창 | |
KR102234900B1 (ko) | 화재 진압용 고압 소화건 | |
EP0918558B1 (en) | Portable firefighting apparatus with integral control valve-handle | |
CN116615284A (zh) | 用于产生两相流体射流的装置 | |
JPH01259874A (ja) | 消火用泡噴射ノズル | |
JP3852061B2 (ja) | 火災用ノズル及び火災用ノズルの着脱式デフレクタ | |
US10265559B1 (en) | Fire-hose nozzle | |
EP0099626B1 (en) | Foam-applying nozzle | |
RU192064U1 (ru) | Генератор воздушномеханической пены средней и низкой кратности для лафетного ствола | |
RU2713249C1 (ru) | Генератор воздушно-механической пены средней и низкой кратности для лафетного ствола и лафетный ствол с генератором воздушно-механической пены средней и низкой кратности | |
KR20040019441A (ko) | 소화용 물안개분사장치 및 이를 탑재한 소방차량 | |
KR200378399Y1 (ko) | 복수개의 분사모드를 갖는 분사장치 | |
KR100589037B1 (ko) | 공기폼혼합기와 이를 채택한 폼 헤드 어셈블리 | |
JP2002524220A (ja) | 消火方法及び消火装置 | |
CN114602106B (zh) | 用于泡沫式消防灭火系统的流体输送增压冲击催化装置 | |
JP2819425B2 (ja) | 消火用ノズル | |
RU193850U1 (ru) | Пожарный ствол |