JPH01258357A - バッテリー収納装置 - Google Patents

バッテリー収納装置

Info

Publication number
JPH01258357A
JPH01258357A JP63084709A JP8470988A JPH01258357A JP H01258357 A JPH01258357 A JP H01258357A JP 63084709 A JP63084709 A JP 63084709A JP 8470988 A JP8470988 A JP 8470988A JP H01258357 A JPH01258357 A JP H01258357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
plate
batteries
battery
electric contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084709A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ito
哲夫 伊藤
Sadakichi Aida
相田 定吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63084709A priority Critical patent/JPH01258357A/ja
Publication of JPH01258357A publication Critical patent/JPH01258357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビカメラ等に使用するバッテリー
収納装置に関する。
従来の技術 従来、この種のバッテリー収納装置としては、第4図に
示すような構成が知られている。以下、上記従来のパン
テリー収納装置について図面を参照しながら説明する。
第4図に示すように収納ケース51 は金属製の外ケー
ス52と金属製の内ケース53 とから構成され、外ケ
ース52には蓋54が設けられている。
内ケース53の受板55の内側に設けられた合成樹脂製
の肉受板56の短辺側の一側端部にバッテリー保持具5
7が一体に設けられ、他側にコイルばね58が取り付け
られ、中間部の長辺側の縁部に対向して支持部59 、
60が一体に設けられ、各支持部59 、60にばね性
を有する電気接点61..62の基部が支持されている
次に上記従来例の動作について説明する。
蓋54を開放して内ケース53内にコイルばね58の弾
性に抗してバッテリー63を収納し、その端部の短辺側
の切欠き64をバッテリー保持具57に嵌めると共に、
端部の両投辺側の中間部の切欠き65を支持部59 、
60に嵌め、各切欠き65内に設けられた端子(図示省
略)を電気接点61 、62に接触させる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のバッテリー収納装置では、1
組の電気接点61 、62が設けられているに過ぎない
ため、異種のバッテリーを使用することができないとい
う問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、異種のバッテリーを交換して使用することができるよ
うにしたバッテリー収納装置を提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、異種のバッテリ
ーをそれぞれ高さ方向の位置をずらして交換して収納し
得るように構成された収納ケースと、この収納ケースの
内側において、収納されるバッテリーの高さ方向に位置
をずらして設けられ、対応するバッテリーの端子と接触
する複数組の電気接点とを備えたものである。
作    用 本発明は、上記のような構成により次のような作用を有
する。
すなわち、異種バッテリーを交換して収納ケースに収納
することにより、その端子を対応する電気接点に接触さ
せることができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例におけるバッテ
リー収納装置を示し、第1図は一部切欠き斜視図、第2
図(a)と(b)および第3図(a)と(b)はそれぞ
れ異種のバッテリーを収納した状態を示す水平断面図と
縦断面図である。
第1図ないし第3図に示すように収納ケースlは金属製
の外ケース2と金属製の内ケース3とから構成され、内
ケース3の背面板4が外ケース2の背面板5にねじ6に
より固定されている。外ケース2は7がヒンジ8により
開閉し得るように構成され、ロック手段9により閉じた
状態にロックされる。内ケース3は異種バッチ!J−1
0,11を収納し得るように構成される。一方のバッテ
リー10は端部の短辺側に切欠き12が形成され、端部
の両投辺側の中間部に切欠き13が形成され、各切欠き
13内に端子14 、15が設けられている。
他方のバッテリー11は上記バッテリー10よりやや幅
広に形成され、高さ方向の一隅部がほぼ全長に亘って面
取りされ、端部の長辺側の一方の面に端子16 、17
が並列されて設けられている。そして、内ケース3の四
周は幅広のバッテリー11を収納し得る形状に形成され
、内ケース3に設けられた案内突起18の間の溝に仕切
板19が離脱可能に挿入され、幅狭のパッチ9−10を
収納し得る形状に仕切られる。また、内ケース3の高さ
方向はバッテリー10、若しくは11が高さ方向の位置
をずらして収納し得るように構成される。
すなわち、受板20の内側に合成樹脂製の肉受板21が
設けられ、肉受板21の短辺側の一側端部にバッテリー
保持具22が一体に設けられ、他側にコイルばね23が
取り付けられ、仕切板19の下側に位置して受板20 
にストッパー24が一体に設けられ、このストッパー2
4の上面が上記バッテリー保持具22の上面と一致する
ように設定されている。一方、肉受板21の反対側に配
置されるバッテリーの押さえ板25は長辺側の両側縁に
取り付は片26と27 が同一向きに連設され、各取り
付は片26と27にねじ穴28と29が形成されている
。そして、これら取り付は片26と27が外ケース2の
蓋7の内側にそのねじ穴28と29を利用してねじ30
 により取り付けられている。このとき、各取り付は片
26と27が押さえ板25に対し、肉受板21の反対側
に位置されて取り付けられることにより、押さえ板25
が肉受板21に対し近付けられ(第1図、第2図(b)
参照)、各取り付は片26と27が押さえ板25に対し
、肉受板21側に位置されて取り付けられることにより
、押さえ板25が肉受板21に対し遠ざけられる(第3
図(b)参照)。したがって、仕切板19が挿入される
ことにより、ケース3が幅狭に構成されると共に、押さ
え板25が肉受板21に近付くように取り付けられるこ
とにより、幅狭のバッテリー10がコイルばね23の弾
性に抗して収納され、切欠き12がバッテリー保持具2
2に嵌められるように構成される(第2図(a)。
(b)参照)。または、仕切板19が抜かれて内ケ−ス
3が幅広に構成されると共に、押さえ板25が反転され
て肉受板21 より遠ざかるように取り付けられること
により、幅広のパッチ9−11がコイルばね23の弾性
に抗して収納され、端面がバッテリー保持具22とスト
ッパー24に位置規制されるように構成される(第3図
(a)、(b)参照)。
このように異種のバッテリー10と11はほぼバッテリ
ー保持具22と支持部材23の高さ分、高さ方向の位置
がずらされて内ケース3内に収納される。
内ケース3には異種パッチv−1o、1tに対応して高
さ方向に位置がずらされて第1と第2の2組の電気接点
31 、32と33 、34が設けられる。
すなわち、肉受板22の中間部の長辺側の縁部に対向し
て支持部35 、36が一体に設けられ、各支持部35
 、36にばね性を有する第1組の電気接点31 、3
2の基部が支持されている。内ケース3の背面板4には
第1組の電気接点31 、32より押さえ板25側にや
や位置がずらされて絶縁板37が取り付けられ、この絶
縁板37の両側部に取り付けられたばね性を有する第2
組の電気接点33゜34が背面板4の穴38より内方へ
突出されている。
次に上記実施例の動作について説明する。
幅狭のバッテリー10を用いるには、第1図および第2
図(a)、 (b)に示すように内ケース3内に仕切板
19を挿入して幅狭に構成すると共に、押さえ板25を
肉受板21 に近付くように外ケース2の蓋7内に取り
付ける。そして、蓋4および押さえ板25を開放し、幅
狭のバッテリー10をコイルばね23の弾性に抗して収
納し、切欠き 12をバッテリー保持具22 に嵌める
き共に、切欠き13を支持部35 、36に嵌め、各切
欠き13内の端子14 、15を第1組の電気接点31
 、32に接触させる。そして、蓋7および押さえ板2
5を閉じてロック手段9によりロックする。したがって
、電気接点31 、32を経てカラーテレビカメラ等の
本体に電源を供給することができる。また、ロック手段
9を外すことにより、コイルばね23の弾性によりバッ
テリー10が押され、押さえ板25および蓋7が開放さ
れ、バッテリー10の一部が突出するので、これを容易
に取り出すこおができる。
幅広のバッテリー11を用いるには、第3図(a)。
(b)に示すように仕切板19を内ケース3より抜いて
内ケース3を幅広に構成すると共に、押さえ板25を反
転させて肉受板21より遠ざかるように外ケース2の蓋
7内に取り付ける。そして、蓋7および押さえ板25を
開放し、幅広のバッテリー11 をコイルばね23の弾
性に抗して収納し、端面をバッテリー保持具22サスト
ノパー24に。
より位置規制し、端子16 、17を第2組の電気接点
33 、34に接触させる。そして、蓋7および押さえ
板25を閉じてロック手段9によりロックする。したが
って、電気接点33 、34を経てカラーテレビカメラ
等の本体に電源を供給することができる。また、ロック
手段9を外すことにより、上記と同様にしてバッテリー
11を取り出すことができる。
このように、上記実施例によれば仕切板19と押さえ板
25を操作することにより異種のバッチ9−10.11
を容易に収納することができる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、異種のバッテリーを
それぞれ高さ方向の位置をずらして交換して収納し得る
ように構成された収納ケースさ、この収納ケースの内側
において、収納されるバッテリーの高さ方向に位置をず
らして設けられ、対応するバッテリーの端子と接触する
複数組の電気接点とを備えているので、異種バッテリー
を交換して収納ケースに収納するこさにより、その端子
を対応する電気接点に接触させることができる。
したがって、異種のバッテリーを交換して使用するこき
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例におけるバッテ
リー収納装置を示し、第1図は一部切欠き斜視図、第2
図(a)と(b)および第3図(a)と(b)はそれぞ
れ異種のバッテリーを収納した状態を示す水平断面図と
縦断面図、第4図は従来のバッテリー収納装置を示す一
部切欠き斜視図である。 1・・・収納ケース、2・・・外ケース、3・・・内ケ
ース、7・・・蓋、10 、11・・バッテリー、13
 、14・・・端子、16 、17・・・端子、19・
・・仕切板、22  バッテリー保持具、24.・ ス
トッパー、25・・・押さえ板、31 、32・・・電
気接点、33 、34・・・電気接点。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名第1
図     部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異種のバッテリーをそれぞれ高さ方向の位置をずらして
    交換して収納し得るように構成された収納ケースと、こ
    の収納ケースの内側において、収納されるバッテリーの
    高さ方向に位置をずらして設けられ、対応するバッテリ
    ーの端子と接触する複数組の電気接点とを備えたことを
    特徴とするバッテリー収納装置。
JP63084709A 1988-04-06 1988-04-06 バッテリー収納装置 Pending JPH01258357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084709A JPH01258357A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 バッテリー収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084709A JPH01258357A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 バッテリー収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258357A true JPH01258357A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13838193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084709A Pending JPH01258357A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 バッテリー収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197033A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Sony Corp 電池収納装置
JP2006520080A (ja) * 2003-02-05 2006-08-31 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド 単一バッテリーハウジングアセンブリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520080A (ja) * 2003-02-05 2006-08-31 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド 単一バッテリーハウジングアセンブリ
JP4855248B2 (ja) * 2003-02-05 2012-01-18 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド 単一バッテリーハウジングアセンブリ
JP2005197033A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Sony Corp 電池収納装置
JP4547914B2 (ja) * 2004-01-05 2010-09-22 ソニー株式会社 電池収納装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737420A (en) Device for accommodating various sizes of dry cells therein
US5283137A (en) Cover assembly for rechargeable battery
US4636703A (en) Charging apparatus
US5212020A (en) Battery case
AU616954B2 (en) A protection module for a contact-maker electromagnet
US4218107A (en) Battery pack connection
JPH11329550A (ja) 2つのプラグのコネクタ部材とその雄雌部材及びコネクタ装置
US5240787A (en) Cell battery adapter
US4687270A (en) Fuse package
US4666278A (en) Battery containing apparatus for cameras
JPH01258357A (ja) バッテリー収納装置
JP3759391B2 (ja) 電池収納装置
US6251535B1 (en) Battery case
JPS6040142B2 (ja) 電池保持装置
JP3438798B2 (ja) 乾電池ケース
US5601940A (en) Battery holder
JP3775029B2 (ja) 電池ケース
JPH1141826A (ja) 異種電池パックの充電装置
JPH0418210Y2 (ja)
JPH0334048Y2 (ja)
JPH08106925A (ja) 充電器
EP0798792A1 (en) Battery lid
GB2032166A (en) Battery Holders
JP2572366Y2 (ja) 板状電池充電器
JP3218165B2 (ja) 挿入ピンを備えた電池ホルダー