JPH0125801Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0125801Y2 JPH0125801Y2 JP7063884U JP7063884U JPH0125801Y2 JP H0125801 Y2 JPH0125801 Y2 JP H0125801Y2 JP 7063884 U JP7063884 U JP 7063884U JP 7063884 U JP7063884 U JP 7063884U JP H0125801 Y2 JPH0125801 Y2 JP H0125801Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- gears
- slide
- fitting
- input shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、必要段嵌の変速を、幅方向に制約
のあるミツシヨンケース内で行なうことができる
変速装置に関するものである。
のあるミツシヨンケース内で行なうことができる
変速装置に関するものである。
一般に、コンバインにおけるミツシヨンは、エ
ンジンの動力を入力する入力軸をミツシヨンケー
スの上部上流側に軸架し、この入力軸に入力され
た動力を変速装置等を介して適宜減変速し、下流
側の左右一対の車軸に動力伝達する構造となつて
いる。
ンジンの動力を入力する入力軸をミツシヨンケー
スの上部上流側に軸架し、この入力軸に入力され
た動力を変速装置等を介して適宜減変速し、下流
側の左右一対の車軸に動力伝達する構造となつて
いる。
ところで、この変速装置は、第1図に示すよう
に、ミツシヨンケース1内の入力軸2両端部に、
係合爪をそれぞれ有する正転用中間ギヤ11と逆
転用ギヤaを遊嵌し、これら両ギヤ11,a間
に、両端部に大・小ギヤc,dを、また、両端面
部には係合爪をそれぞれ有するスライドギヤ体b
をスライドのみ自在にスプライン嵌合させ、この
スライドギヤ体bを右方位置から左方位置までス
ライド変位させることにより、それぞれに対応す
る下流側の従動ギヤ7,8,9,12に伝達させ
て、逆転速、正転1速、中立、正転2速、正転3
速に変速する構成となつている。
に、ミツシヨンケース1内の入力軸2両端部に、
係合爪をそれぞれ有する正転用中間ギヤ11と逆
転用ギヤaを遊嵌し、これら両ギヤ11,a間
に、両端部に大・小ギヤc,dを、また、両端面
部には係合爪をそれぞれ有するスライドギヤ体b
をスライドのみ自在にスプライン嵌合させ、この
スライドギヤ体bを右方位置から左方位置までス
ライド変位させることにより、それぞれに対応す
る下流側の従動ギヤ7,8,9,12に伝達させ
て、逆転速、正転1速、中立、正転2速、正転3
速に変速する構成となつている。
したがつて、入力軸2上には、スライドギヤ体
bおよび正転用中間ギヤ11の他に、スライドギ
ヤ体bを右方にスライド変位させるとこの大ギヤ
cが従動ギヤ8に干渉することから別に逆転用ギ
ヤaを配する等のため、ミツシヨンケース1幅も
勢い広いものとなる他、スライドギヤ体bもこの
両端部に大・小ギヤc,dを一体形成しているの
で、ホブ盤による歯切りができない等の不具合が
あつた。
bおよび正転用中間ギヤ11の他に、スライドギ
ヤ体bを右方にスライド変位させるとこの大ギヤ
cが従動ギヤ8に干渉することから別に逆転用ギ
ヤaを配する等のため、ミツシヨンケース1幅も
勢い広いものとなる他、スライドギヤ体bもこの
両端部に大・小ギヤc,dを一体形成しているの
で、ホブ盤による歯切りができない等の不具合が
あつた。
そこで、この考案は、大・小ギヤc,dを有す
るスライドギヤ体bを、2個の大・小スライドギ
ヤに2分割形成するとともに、両大・小スライド
ギヤの分割部同志を係脱可能なはめ込み構造に形
成し、しかも、大スライドギヤを入力軸の所定箇
所にデテント可能なボールデテント構造に構成す
ることで、変速必要段数を確保すると同時に、ミ
ツシヨンケース幅の狭いものにも対応できる変速
装置を提供し、前記欠点に対処したものである。
るスライドギヤ体bを、2個の大・小スライドギ
ヤに2分割形成するとともに、両大・小スライド
ギヤの分割部同志を係脱可能なはめ込み構造に形
成し、しかも、大スライドギヤを入力軸の所定箇
所にデテント可能なボールデテント構造に構成す
ることで、変速必要段数を確保すると同時に、ミ
ツシヨンケース幅の狭いものにも対応できる変速
装置を提供し、前記欠点に対処したものである。
以下、この考案の具体的な実施例をコンバイン
のミツシヨンに実施した場合について説明する
と、この変速装置Aは、ミツシヨンケース1上部
上流側に軸架した入力軸2に、別体の大スライド
ギヤ3と小スライドギヤ4をこの軸芯方向にスラ
イドのみ自在にスプライン噛合するとともに、両
大・小スライドギヤ3,4それぞれの対向突出部
に形成した雄・雌はめ込み部5a,5b同志を係
脱可能なはめ込み構造5に形成し、しかも、大ス
ライドギヤ3を入力軸2上の所定箇所に、はめ込
み構造5による係脱時にデテント可能なボールデ
テント構造6に構成しているものである。そし
て、係合はめ込み状態の大・小スライドギヤ3,
4を一体で、もしくは、離脱状態の小スライドギ
ヤ4のみで、入力軸2上を適宜スライド変位さ
せ、それぞれに対応する下流側の逆転従動ギヤ
7、大従動ギヤ8、中従動ギヤ9に選択的に噛合
させることにより、変速伝達させている。なお、
本実施例では、入力軸2の左端部に、下流側の伝
達軸10に固定している小出力ギヤ12と常時噛
合している正転用中間ギヤ11を遊嵌していて、
大スライドギヤ3とこの中間ギヤ11のそれぞれ
の対向面に突設している係脱可能な係合爪3a,
11a同志を係合させることによつても変速伝達
可能に構成している。
のミツシヨンに実施した場合について説明する
と、この変速装置Aは、ミツシヨンケース1上部
上流側に軸架した入力軸2に、別体の大スライド
ギヤ3と小スライドギヤ4をこの軸芯方向にスラ
イドのみ自在にスプライン噛合するとともに、両
大・小スライドギヤ3,4それぞれの対向突出部
に形成した雄・雌はめ込み部5a,5b同志を係
脱可能なはめ込み構造5に形成し、しかも、大ス
ライドギヤ3を入力軸2上の所定箇所に、はめ込
み構造5による係脱時にデテント可能なボールデ
テント構造6に構成しているものである。そし
て、係合はめ込み状態の大・小スライドギヤ3,
4を一体で、もしくは、離脱状態の小スライドギ
ヤ4のみで、入力軸2上を適宜スライド変位さ
せ、それぞれに対応する下流側の逆転従動ギヤ
7、大従動ギヤ8、中従動ギヤ9に選択的に噛合
させることにより、変速伝達させている。なお、
本実施例では、入力軸2の左端部に、下流側の伝
達軸10に固定している小出力ギヤ12と常時噛
合している正転用中間ギヤ11を遊嵌していて、
大スライドギヤ3とこの中間ギヤ11のそれぞれ
の対向面に突設している係脱可能な係合爪3a,
11a同志を係合させることによつても変速伝達
可能に構成している。
はめ込み構造5は、雄・雌はめ込み部5a,5
bの係脱が弾性力を利用して係脱でき、しかも、
係合はめ込み荷重Hと、この離脱荷重Lとの荷重
関係が、はめ込み易く離脱しにくく設計され、さ
らに、後述するボールデテント構造6によるデテ
ント荷重Dと、離脱荷重Lとの荷重関係は、離脱
時にデテント状態が維持できるよう設計される。
すなわち、これらの荷重関係は、H<L<Dとな
るよう構成される。
bの係脱が弾性力を利用して係脱でき、しかも、
係合はめ込み荷重Hと、この離脱荷重Lとの荷重
関係が、はめ込み易く離脱しにくく設計され、さ
らに、後述するボールデテント構造6によるデテ
ント荷重Dと、離脱荷重Lとの荷重関係は、離脱
時にデテント状態が維持できるよう設計される。
すなわち、これらの荷重関係は、H<L<Dとな
るよう構成される。
これによると、大スライドギヤ3がデテント状
態にあるとき、右端にわつて、副変速軸13の逆
転出力ギヤ7と噛合させてある逆転速状態にある
小スライドギヤ4(第2図実線参照)を、レバー
操作によつて入力軸2に対して平行移動可能な変
速ホーク14を介して、入力軸2上を左方にスラ
イド変位させて、この雄はめ込み部5aを雌はめ
込み部5bにはめ込んで係合し連結させて一体と
して中立状態にし、さらに、左方にスライドさせ
ると、大スライドギヤ3のデテント状態が解除さ
れ、この連結一体状態で大・小スライドギヤ3,
4がスライド移動し、まず、小スライドギヤ4が
伝達軸10の大従動ギヤ8に噛合して正転1速状
態となり、次に、今度は大スライドギヤ3が同じ
く中従動ギヤ9に噛合して正転2速状態となり、
次に、前述のように係合爪3a,11a同志が係
合して中間ギヤ11を介して小従動ギヤ12に伝
達される正転3速状態(第2図鎖線参照)とな
る。そして、この正転3速状態となる左端位置か
ら連結一体状態の大・小スライドギヤ3,4を右
方にスライド変位させると、同じく、正転2速お
よび正転1速状態を経て、大スライドギヤ3が再
度デテントされ、中立状態に戻り、さらに、右方
にスライド変位させると、このデテント状態にあ
る大スライドギヤ3の雌はめ込み部3aから、雄
はめ込み部4aが離脱され、大スライドギヤ3を
このデテント位置に残して、小スライドギヤ4の
みを元の逆転速状態となる右端位置までスライド
移動できることになる。
態にあるとき、右端にわつて、副変速軸13の逆
転出力ギヤ7と噛合させてある逆転速状態にある
小スライドギヤ4(第2図実線参照)を、レバー
操作によつて入力軸2に対して平行移動可能な変
速ホーク14を介して、入力軸2上を左方にスラ
イド変位させて、この雄はめ込み部5aを雌はめ
込み部5bにはめ込んで係合し連結させて一体と
して中立状態にし、さらに、左方にスライドさせ
ると、大スライドギヤ3のデテント状態が解除さ
れ、この連結一体状態で大・小スライドギヤ3,
4がスライド移動し、まず、小スライドギヤ4が
伝達軸10の大従動ギヤ8に噛合して正転1速状
態となり、次に、今度は大スライドギヤ3が同じ
く中従動ギヤ9に噛合して正転2速状態となり、
次に、前述のように係合爪3a,11a同志が係
合して中間ギヤ11を介して小従動ギヤ12に伝
達される正転3速状態(第2図鎖線参照)とな
る。そして、この正転3速状態となる左端位置か
ら連結一体状態の大・小スライドギヤ3,4を右
方にスライド変位させると、同じく、正転2速お
よび正転1速状態を経て、大スライドギヤ3が再
度デテントされ、中立状態に戻り、さらに、右方
にスライド変位させると、このデテント状態にあ
る大スライドギヤ3の雌はめ込み部3aから、雄
はめ込み部4aが離脱され、大スライドギヤ3を
このデテント位置に残して、小スライドギヤ4の
みを元の逆転速状態となる右端位置までスライド
移動できることになる。
ボールデテント構造6は、ボール6aを入力軸
2直交方向にスプリング6bで押圧し、入力軸2
の所定箇所の周溝2aにデテント可能に構成して
いるもので、本実施例では、ボール6aの押圧位
置を、大スライドギヤ3とスプライン嵌合してい
る入力軸2の突条部に形成される周溝位置として
いる。前述のデテント荷重Dは、主にスプリング
6b力および周溝形状によつて決定される。
2直交方向にスプリング6bで押圧し、入力軸2
の所定箇所の周溝2aにデテント可能に構成して
いるもので、本実施例では、ボール6aの押圧位
置を、大スライドギヤ3とスプライン嵌合してい
る入力軸2の突条部に形成される周溝位置として
いる。前述のデテント荷重Dは、主にスプリング
6b力および周溝形状によつて決定される。
なお、図中、15は入力軸2の突出部に固定さ
れる入力プーリー、16,16は油圧多板式の副
変速クラツチである。
れる入力プーリー、16,16は油圧多板式の副
変速クラツチである。
以上の説明から明らかなようにこの考案による
と、別体の大・小スライドギヤ3,4それぞれの
対向突出部同志を係脱可能なはめ込み構造5に形
成していることから、両者3と4を係合はめ込み
して連結し一体となし、従来のスライドギヤ体b
と同様な使用が所定範囲でできる上、大スライド
ギヤ3を入力軸2上の所定箇所に、はめ込み構造
5による係脱時にデテント可能なボールデテント
構造6に構成していることから、デテントされた
大スライドギヤ3より離脱した小スライドギヤ4
のみを大スライドギヤ3から離反方向にスライド
変位させて、この離反位置で、下流側の逆転従動
ギヤ7に小スライドギヤ4を噛合させ、変速伝達
できるので、従来と同様な必要段数の変速が確保
できると同時に、従来のような入力軸端部に遊嵌
している逆転用ギヤが不用となり、さらに、中立
位置の変更により、従来より、幅の狭いミツシヨ
ンケースにも組付けできるので、ミツシヨンの小
型化および重量の軽減が図れ、コンパクト化でき
る。
と、別体の大・小スライドギヤ3,4それぞれの
対向突出部同志を係脱可能なはめ込み構造5に形
成していることから、両者3と4を係合はめ込み
して連結し一体となし、従来のスライドギヤ体b
と同様な使用が所定範囲でできる上、大スライド
ギヤ3を入力軸2上の所定箇所に、はめ込み構造
5による係脱時にデテント可能なボールデテント
構造6に構成していることから、デテントされた
大スライドギヤ3より離脱した小スライドギヤ4
のみを大スライドギヤ3から離反方向にスライド
変位させて、この離反位置で、下流側の逆転従動
ギヤ7に小スライドギヤ4を噛合させ、変速伝達
できるので、従来と同様な必要段数の変速が確保
できると同時に、従来のような入力軸端部に遊嵌
している逆転用ギヤが不用となり、さらに、中立
位置の変更により、従来より、幅の狭いミツシヨ
ンケースにも組付けできるので、ミツシヨンの小
型化および重量の軽減が図れ、コンパクト化でき
る。
また、従来のスライドギヤ体bの大・小ギヤ
c,dを、2個の大・小スライドギヤ3,4に2
分割したことから、ホブ盤による歯切りが可能と
なり、容易かつ安価に製作できる他、大・小スラ
イドギヤ3,4を別々にメンテナンスできる等の
種々の実用上有益な諸効果が期待できる。
c,dを、2個の大・小スライドギヤ3,4に2
分割したことから、ホブ盤による歯切りが可能と
なり、容易かつ安価に製作できる他、大・小スラ
イドギヤ3,4を別々にメンテナンスできる等の
種々の実用上有益な諸効果が期待できる。
第1図は従来の変速装置を示す略図、第2図は
この考案に係る変速装置を示す断面図である。 符号、2……入力軸、3……大スライドギヤ、
4……小スライドギヤ、5……はめ込み構造、6
……ボールデテント構造、7,8,9……従動ギ
ヤ、(7……逆転従動ギヤ、8……大従動ギヤ、
9……中従動ギヤ)。
この考案に係る変速装置を示す断面図である。 符号、2……入力軸、3……大スライドギヤ、
4……小スライドギヤ、5……はめ込み構造、6
……ボールデテント構造、7,8,9……従動ギ
ヤ、(7……逆転従動ギヤ、8……大従動ギヤ、
9……中従動ギヤ)。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 2個の大・小スライドギヤ3,4をスライド
のみ自在に入力軸2にスプライン嵌合するとと
もに、前記大・小スライドギヤ3,4それぞれ
の対向突出部同志を係脱可能なはめ込み構造5
に形成し、しかも、前記大スライドギヤ3を前
記入力軸2上の使定箇所に、前記はめ込み構造
5による係脱時にデテント可能なボールデテン
ト構造6に構成し、係合はめ込み状態もしくは
離脱状態の前記大・小スライドギヤ3,4を別
体で適宜スライド変位させ、それぞれに対応す
る下流側の従動ギヤ7,8,9,12に選択的
に噛合させることにより変速伝達させるようし
たことを特徴とする変速装置。 前記はめ込み構造5の係合はめ込み荷重H
と、この離脱荷重Lと、前記ボールデテント構
造6のデテント荷重Dとの荷重関係を、これら
の順に次第に大きくしたことを特徴とする実用
新案登録請求の範囲第1項記載の変速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7063884U JPS60182545U (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7063884U JPS60182545U (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 変速装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60182545U JPS60182545U (ja) | 1985-12-04 |
JPH0125801Y2 true JPH0125801Y2 (ja) | 1989-08-02 |
Family
ID=30607399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7063884U Granted JPS60182545U (ja) | 1984-05-14 | 1984-05-14 | 変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60182545U (ja) |
-
1984
- 1984-05-14 JP JP7063884U patent/JPS60182545U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60182545U (ja) | 1985-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7469609B2 (en) | Output reduction dual clutch transmission with clutch coupler | |
US4601214A (en) | Gear-shift mechanism for manual transmission | |
GB2095774A (en) | A change-speed rotary transmission | |
US5014566A (en) | Automatic transmission for a motor vehicle | |
US4974473A (en) | Hydraulically operated transmission | |
GB2067689A (en) | Countershaft variable speed gear | |
US4627301A (en) | Change speed transmission | |
US6948394B2 (en) | Transmission | |
EP0210394B1 (en) | Power transmission for motor vehicle | |
US6886424B2 (en) | Layshaft automatic transmission having power-on shifting | |
JPH05272601A (ja) | パワートランスミッション | |
JPS5814941B2 (ja) | 多段変速機 | |
JPH0874949A (ja) | 歯車変速装置 | |
EP0375420B1 (en) | Gear transmission for vehicle | |
US6880418B2 (en) | Method for controlling speed ratio changes in a layshaft automatic transmission having power-on shifting | |
EP0190655B1 (en) | Automatic transmission apparatus | |
JPH0125801Y2 (ja) | ||
USRE33336E (en) | Change speed transmission | |
WO1992010380A1 (en) | Automatic transmission for motor vehicles | |
GB2069636A (en) | Rotary power transmission | |
US4606236A (en) | Synchronizer in a transmission for a motor vehicle | |
GB2023518A (en) | Motor vehicle transmission apparatus | |
GB610097A (en) | Improvements in or relating to variable-speed power-transmission systems | |
JPS6132199Y2 (ja) | ||
JP2501506Y2 (ja) | 変速操作装置 |