JPH01254704A - 重合方法 - Google Patents

重合方法

Info

Publication number
JPH01254704A
JPH01254704A JP1036422A JP3642289A JPH01254704A JP H01254704 A JPH01254704 A JP H01254704A JP 1036422 A JP1036422 A JP 1036422A JP 3642289 A JP3642289 A JP 3642289A JP H01254704 A JPH01254704 A JP H01254704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
cocatalyst
group
aliphatic
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1036422A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony Pickering
アントニー・ピカリング
Peter James Inglis Runciman
ピーター・ジエームス・イングリス・ランチマン
Andrew John Thorne
アンドリユー・ジヨン・ソーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH01254704A publication Critical patent/JPH01254704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重合方法、特に、極性オレフィン単量体の重合
方法【関する。
ある種のオルガノシリコン、オルガノ錫又はオルガノダ
ルマニウム開始剤と、ルイス酸であるか又はフルオライ
ド、ビフルオライド、シアナイド又はアジドイオンの供
給源である共触媒とを使用するアクリル型単量体又はマ
レイミド単量体の基転移重合(group trans
fer polymeriz ation )が米国特
許M 4,414,372号及び同第4,417,03
4号明細書に記載されている。この方法で得られる生成
物は”リビングポリマーであると云われている;”リビ
ングポリマーという用語は少なくとも1個の活性末端基
を有しており、1種又はそれ以上の単量体及び共触媒の
存在下で更に重合することのできる重合体を意味する。
溶剤は必要ではないとされているが、前記米国特許明細
書においては発熱重合中に温度を制御するのに溶剤の存
在は有益であることが認められている。実際に、溶剤が
存在しない場合、重合速度が極めて大きく、このため、
従来、塊状重合においては基転移重合は実際的な価値を
有していなかった。
今般、本発明者は前記共触媒と相互作用をする( 1n
teract )  ことのできる薬剤を存在させるこ
とにより、基転移重合における重合の開始を遅延させ得
ることを知見し念。これとは対照的に、単に開始剤又は
共触媒の濃度を減少させることによっては重合速度を満
足し得る程度に制御することはできなり0 従って本発明によれば、少なくとも1種の極性アクリル
型単量体又はマレイミド単量体を重合条件下、(i)少
なくとも1個の重合開始部位を有する四座配位オルjノ
シリコン、オルガノ錫又はオルガノダルマニウム開始剤
; (i+)フルオライド、ビフルオライド、シアナイ
ド又はアジドイオンの供給源であるか又はルイス酸であ
る共触媒;及びoID上記共触媒のアニオンと相互作用
を行い得る薬剤と接触させることを特徴とする重合方法
が提供される。
本発明の方法によって重合させ得る単量体としては、単
量体は式: 〔式中、X Ir1CN、 −CH: CHC(0)X
’又は−〇(0)X’ Tあり ; Y /fi−H,
−CH,、−CN又は−co2Rであるが、但し、Xが
−CH= CHC(0)X’?あるとき1ltYtd−
H又け−CH,テあ7) ; X’u −08i(R’
)5.−R,−OR又バーNR′RIテアル;R1ノ各
#tiH?あるか又#:t20個までの炭素原子を含有
する脂肪族基、脂環式基、芳香族基又は混合脂肪族−芳
香族基であるハイドロカルビル基であるが、但し、少な
くとも1個のR基はHでないものとする;R#−t2o
個までの炭素原子を含有する脂肪族基、脂環式基、芳香
族基又は混合脂肪族−芳香族基であるが又は少なくとも
20個の炭素原子を含有する重合体基であるハイドロカ
ルビル基である;上記の基ばbずれも、場合により、そ
の脂肪族セグメント内VC1個又はそれ以上のエーテル
酸素原子を含有してbるか、又は、場合により、重合条
件下で非反応性の官能性置換基を1個又はそれ以上含有
しているか、又は、場合により、式: −Z’ (0)
C−C(Y’)=CH2(式中、Y’HH又はCI(3
であり、2′はO又/riNR’である)の反応性置換
基の1個又はそれ以上を含有している;そして、R′及
びR1は、各々、C4〜4アルキル基から選ばれる〕を
有する単量体が挙げられる。
単量体を表わす前記の式中ORの定義で示したごとく、
重合条件下で活性水素原子を有していない、酸素−2窒
素−又は珪素含有基を有する置換基を使用し得る。os
i(R)s  及びCONH2のごとき基は重合条件下
で非反応性であり従って許容され得る基である。一方、
CO□H及びOHのごとき基は重合条件下で反応性であ
る。R置換基上にかかる反応性基を有する単量体が本発
明の方法で使用するのに有用なものであるためては、こ
れらの基を化学的に保護すること、すなわち、不活性化
することが必要である。かかる不活性化基を含有する単
量体は、保護基を除去する九めの処理を行った場合に重
合体鎖に沿って官能性部位を有する重合体の製造に有用
である。反応性の条件下で不活性のままである、十分な
立体障害を有する( 5terically hind
ered )アミン基及びアルコール基を有する単量体
は不活性化することなしに直接使用し得る。
本発明の方法で使用し得る特定の単量体の例としては下
記のものが挙げられる;すなわち、メチルメタクリレー
ト、 ブチルメタクリレート;ツルビルアクリレート及
びメタクリレート: ラウリルメタクリレート; エチ
ルアクリレート;ブチルアクリレート、 アクリロニト
リル; メタアクリロニトリル; 2−エチルへキシル
メタクリレート;  2−(ジメチルアミノ)エチルメ
タクリレートp  2−、(ジメチルアミノ)エチルア
クリレート; 3−メタクリルオキシプロピルアクリレ
ート; 2−アセトキシエチルメタクリレート; p−
トリルメタクリレ−);  2,2゜3、 3. 4.
 4. 4−へブタフルオルブチルアクリレート;メチ
レンマロンニトリル; エチル2−シアノアクリレート
;N、N−uメチルアクリルアミド: 4−フルオルフ
ェニルアクリレート; 2−メチルアクリルオキシエチ
ルアクリレート及びリルエート;  プロピルビニルケ
トン; エチル 2−クロロアクリレート:グリシジル
メタクリレート; 3−メトキシプロピルメタクリレー
ト;  2−((i−プロはニル)オキシ〕エチルメタ
クリレート及びアクリレート:フェニルアクリレ−);
  2−()リメチルシロキシ)エチルメタクリレート
: ア11ルアクリレート及びメタクリレートが挙げら
れる。好ましい単量体としては、メチルメタクリレート
; グリシジルメタクリレート、 ツルピルメタクリレ
ート; エチルアクリレート; ブチルアクリレート;
 ツルビルアクリレート;  2−()リメチルシロキ
シ)エチルメタクリレート; 2−メタクリルオキシエ
チルアクリレート; 2−アセトキシエチルメタクリレ
ート及び2−(ジメチルアミノ)エチルアクリレートが
挙げられる。特に好ましいのはメチルメタクリレートで
ある。
所望ならば2種又はそれ以上の単量体からなる混合物も
使用し得る。
本発明の方法で使用し得る四座配位オルガノシリコン、
 オルガノ錫又はオルガノゲルマニウム開始剤としては
米国特許筒4,414,372号及び第4.417,0
34号明細書又は欧州特許公告第191641号及び第
194110号明細書に記載され危開始剤の任意のもの
が挙げられる;これらの明細書の記載は本明細書におい
て参照されている。
本発明の方法に有用な特定の開始剤の例としては、以下
の開始剤が挙げられる;すなわち〔(i−メトキシ−2
−メチル−1−プロはニル)オキシ〕トリメチルシラン
;  2−(トリメチルシリル)イソブチロニトリル;
 エチル 2−(トリメチルシリル)アセテート; メ
チル 2−メチル−2−〔トリブチルスタンニル(5t
annyl ) ’)プロパノエート;  [(2−メ
チル−1−シクロヘキセニル)オキシ〕トリブチルスタ
ナン(5tannane ) ;  )リメチルシリル
ニトリル;メチル 2−メチル−2−(トリメチルダル
マニル(germanyl ) )  プロパノエート
;   [:4,5−ジヒドロー2−フラニル)オキシ
〕トリメチルシラン;  ((2−メチル−1−プロベ
ニリデン)ビス(オキシ)〕ビス〔−トリメチルシラン
〕;〔(2−メチル−1−(2−(メトキシメトキシ)
エトキシ〕−1−プロペニル)オキシ〕トリメチルシラ
ン; メチル (〔2−メチル−1−(トリメチルシリ
ルオキシ)−1−プロはニル〕オキシ)アセテート; 
 [[:1−(メトキシメトキシ)−2−メチル−1−
プロにニル]オキシ)トリメチルシラン; トリメチル
 a 、 a’ 、 a’−トリス(トリメチルシリル
)−1,3,5−ベンゼントリアセテート; ジメチル
 a 、 a’−ビス(トリメチルシリル)i、3−ベ
ンゼンジアセテート;  [1,6−シメトキシー1.
5−へキサジエン−1,6−’、;イルビス(オキシ)
〕ビス(トリメチルシラン’);  (:(2−エチル
−1−プロポキシ−1−ブテニル)オキシフエチルジメ
チルシラン; エチル 2−()リプチルスタンニル)
プロパノニー);  ((i−シクロヘキセニル)オキ
シ〕トリメチルスタナン;  I:(2−メチル−1−
ブテニリデン)ビス(オキシ)〕ビス(トリメチルシラ
ン);  2−(トリメチルシリル)プロパンニトリル
; エチル(i−1メチルrルマニル4)アセテ−);
  ([:1−((i−デカ−2−エニル)オキシ)−
2−メチル−1−プロペニル〕オキシ)トリメチルシラ
ン; フェニル2−メチル−2−()リプチルスタンニ
ル)フロバノエート;  メチル 2−()リエチルシ
リル)アセテート: ジメチル 2.5−ビス(トリメ
チルゲルマニル)ヘキサンジオエート;  (:(2−
メチル−1−シクロヘキセニル)オキシ〕トリブチルス
タナン;  ((”−メトキシ−2−メチル−1−プロ
にニル)オキシ〕フエニルジメチルシラン; 及び(〔
2−メチル−1−(2−(トリメチルシロキシ)エトキ
シ)1−プロにニル〕オキシ)トリメチルシランが挙げ
られる。好まし開始剤の適当な濃度は、通常、単量体/
開始剤 −0モル比が1より犬きぐなるような、好まし
くけ5より犬きくなるような濃度である。
本発明の方法で使用される共触媒は既知の化合物である
か又は既知の化合物から既知の方法で調製し得る。適当
な共触媒としては下記のものが挙げられる;沃化、臭化
及び塩化亜鉛、七ノー及びジアルキルアルミニウムハラ
イド、  ジアルキルアルミニウムオキシド、  トリ
ス(ジメチルアミノ)スルホニウム ジフルオルトリメ
チルシリケート、  トリス(ジメチルアミノ)スルホ
ニウムシアナイド、  トリス(ジメチルアミノ)スル
ホニウムビフルオライド、 テトラフェニルアルソニウ
ムシアナイド、  トリス(ジメチルアミノ)スルホニ
ウムアジド、 テトラエチルアンモニウムアジド、  
ビス(ジアルキルアルミニウム)オキシド、 三弗化硼
素エーテレート、 アルカリ金属フルオライド、  ビ
フルオライド、  シアナイド及びアジド、 アンモニ
ウムビフルオライド、トリス(ジメチルアミノ)スルホ
ニウムジフルオルフェニルスタネート、  テトラブチ
ルアンモニウムフルオライド及びビフルオライド、 テ
トラメチルアンモニウムフルオライド及びビフルオライ
ト、テトラエチルアンモニウムシアナイド及ヒヒフルオ
ライド及びテトラフェニルホスホニウムビフルオライド
共触媒は開始剤/共触媒のモル比が0.1〜500゜好
ましくは1〜10となるような量で存在させることが適
当である。
共触媒のアニオンと相互作用を行うことのできる適当な
薬剤としては、例えば酸素、窒素、硫黄、燐又は炭素原
子に結合され得る、交換可能なプロトンを有するプロト
ン性化合物(protic 5pecies )が挙げ
られる。適当なプロトン性化合物の例としてij F、
G、Bordwel l  によりAce、 Chem
、 Res、、 21゜456−46!+(i988)
に記載されるごとき、25℃のジメチルスルホキシド溶
液中で測定した場合にO〜65の平衝酸性度(equi
 Iibrium acidi ty ) (pKa値
)を有する化合物が挙げられる。かかる化合物は前記B
ordwell  の報文中の第■表に記載されている
。特疋有用な化合物は前記方法で測定し念場合、0〜2
2のpKa値を有する。好ましい化合物としてはアセチ
ルアセトン及びヘキサメチルアセチルアセトンが挙げら
れる。
本発明の方法は0〜100℃の温度で好適に行い得るが
、周囲温度又はこの付近の温度で行うことが好ましい。
本発明の好ましい形式の一つにおいては単量体又は単量
体の混合物と、開始剤、共触媒及び該共触媒と相互作用
を行うことのできる薬剤とを適当な重合容器中で混合す
る。共触媒に対して0.5〜100のモル比で存在させ
ることが有利であり得る上記薬剤は、その活性と濃度に
応じて、重合の開始を数分間の誘導期間に亘って遅延さ
せる効果を有し得る。誘導期間の経過後の重合速度を緩
和する( moderate )  念めには、反応混
合物中に少量のアセトニトリルを含有きせることがしば
しば有用である。
しかしながら、所望に応じて、共触媒のアニオンと相互
作用を行うことのできる薬剤を重合開始後、単量体、開
始剤及び共触媒の混合物に添加して、添加した上記薬剤
の活性と濃度に応じて、重合を緩和するか又Viある時
間の間、重合を停止することができる。この場合には、
初期の重合を制御可能な速度で進行させるために、反応
混合物中に単量体のifに基づいて0.05〜5.0重
量%のアセトニトリルを含有させることが好ましい。共
触媒と相互作用を行うことのできる薬剤の添加によって
重合を停止させ几場合には、更に共触媒を添加すること
により重合停止状態の反応混合物を再び活性化し得る。
本発明の方法で得られる1リビングポリマーは活性水素
化合物例えば水又はアルコールを添加することにより、
非リビング重合体生成物に転化し得る。
本発明の方法は室温において、場合により充填剤の存在
下でアクリレートを塊状重合して、シート、ロンド等を
製造するのK特に有用である。
分散体型のポリアクリレートも調製し得る。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 アセチルアセトン(AcAc )  の存在下で〔(i
−メトキシ−2−メチル−1− プロペニル)オキシ〕トリメチルシラ ムフルオライド(TBAF)により重合を開始させる、
メチルメタクリレート (MMA )の重合 0.025ミリモル(mM)のTBAF、5m7のMM
A(46,8ミリモル)及び2 μLのAcAc (0
,019ミリモル)を窒素雰囲気下、乾燥ガラス反応答
器に装入した。攪拌しなから10 tt、t  (0,
0496mM)のMTSをマイクロリッターシリンジを
使用して添加し念。熱電対を使用して温度を監視するこ
とにより重合速度を調べた。
7分間は顕著な温度上昇Fi認められず、重合の進行が
最少限であることが認められた。
ついで、その後の6分間に亘って、100’C以上まで
温度が急激に上昇し、その時点で95.3係の単量体が
重合体に転化された。Mn 89887. Mw143
800、 D、 1.6゜ M T S (2,02X 10−3ゴ)とプロトン性
化合物(テトラヒドロフラン中の0.1M溶液)を含有
する予備乾燥シュレンク(5chlenk ) fユー
フ(−水窒素雰囲気下)にMMA(5#)を添加した。
攪拌されている反応混合物に共触媒をアセトニトリル中
の0.1M溶液として添加した。誘導時間は共触媒の添
加から、浸漬熱電対により測定して温度の上昇が認めら
れる時点まで測定した。
重合が完了し友とき、重合体を塩化メチレンに溶解しそ
してヘキサン中で沈澱させ友。収率を計算しまたGPC
を行った(ポリスチレンに対して検量)。
得られた結果を第1表に示す。実施例2は比較例である
実施例7−18 プロトン性化合物を重合の開始後、すなわち重合が開始
してから30分後か又は反応温度が5000に到達した
後に添加したこと(第2表参照)以外(テトラヒドロ7
ラン中の0.1M溶液として添加)、実施例2〜6と同
様の重合を行った(5IのMMAと2.02 X 10
’−2−のMTSを使用)。
重合の遅延は熱電対を使用して行った。重合停止時間は
プロトン性化合物の添加時点から、重合速度が増大して
より多量の熱が生ずる時点まで測定し九。
重合体は実施例2〜6と同様に単離した。
得られた結果を第2表に示す。
比較例 2個の反応管に窒素雰囲気下、5dの精製鳩快と20μ
tのMTSを装入した。
一方の反応管に10μtのTBAF (テトラヒドロフ
ラン中の0.1ミリモル/ゴ溶液)を添加した。
直ちに発熱し、その結果単量体が沸騰した。重合体を塩
化メチレンに溶解しついでヘキサン中で沈澱させた。収
率は約100チと推定された。Mn112.580 ;
 Mw 187,640 ; D 1.67゜他方の反
応管には3μtのTBAF溶液を添加した。同様に、直
ちに発熱し友が、反応は急速に終了し、転化元は2.7
チであった。Mn 148.380 ;Mw 552,
870 ; D 2.58゜上記の比較例は緩和剤が存
在しない場合には急激でかつ激しい重合反応が生起する
こと及び単に共触媒の濃度を減少させた場合には満足す
べき転化基を得ることができないことを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1種の極性アクリル型単量体又はマレイ
    ミド単量体を重合条件下、(i)少なくとも1個の重合
    開始部位を有する四座配位オルガノシリコン、オルガノ
    錫又はオルガノゲルマニウム開始剤;(ii)フルオラ
    イド、ビフルオライド、シアナイド又はアジドイオンの
    供給源であるか又はルイス酸である共触媒;及び(ii
    i)上記共触媒のアニオンと相互作用を行い得る薬剤と
    接触させることを特徴とする重合方法。 2、単量体は式: CH_2=C(Y)X又は▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ 〔式中、XはCN、−CH=CHC(O)X′又は−C
    (O)X′であり;Yは−H、−CH_3、−CN又は
    −CO_2Rであるが、但し、Xが−CH=CHC(O
    )X′であるときはYは−H又は−CH_3である;X
    ′は−OSi(R^1)_3、−R、−OR又は−NR
    ′R″である;R^1の各々はHであるか又は20個ま
    での炭素原子を含有する脂肪族基、脂環式基、芳香族基
    又は混合脂肪族−芳香族基であるハイドロカルビル基で
    あるが、但し、少なくとも1個のR^1基はHでないも
    のとする;Rは20個までの炭素原子を含有する脂肪族
    基、脂環式基、芳香族基又は混合脂肪族−芳香族基であ
    るか又は少なくとも20個の炭素原子を含有する重合体
    基であるハイドロカルビル基である;上記の基はいずれ
    も、場合により、その脂肪族セグメント内に1個又はそ
    れ以上のエーテル酸素原子を含有しているか、又は、場
    合により、重合条件下で非反応性の官能性置換基を1個
    又はそれ以上含有しているか、又は、場合により、式:
    −Z′(O)C−C(Y′)=CH_2(式中、Y′は
    H又はCH_3であり、Z′はO又はNR′である)の
    反応性置換基の1個又はそれ以上を含有している;そし
    て、R′及びR″は、各々、C_1_〜_4アルキル基
    から選ばれる〕を有する単量体である、請求項1記載の
    方法。 3、単量体はメチルメタクリレートである、請求項1記
    載の方法。 4、共触媒はテトラブチルアンモニウムフルオライドで
    ある、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 5、共触媒のアニオンと相互作用を行い得る薬剤は、2
    5℃のジメチルスルホキシド溶液中で測定した場合に0
    〜35のpKa値を有する、請求項1〜4のいずれかに
    記載の方法。 6、薬剤は0〜22のpKa値を有する、請求項5記載
    の方法。 7、薬剤はアセチルアセトンである、請求項6記載の方
    法。
JP1036422A 1988-02-18 1989-02-17 重合方法 Pending JPH01254704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8803764 1988-02-18
GB888803764A GB8803764D0 (en) 1988-02-18 1988-02-18 Polymerisation process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01254704A true JPH01254704A (ja) 1989-10-11

Family

ID=10631943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036422A Pending JPH01254704A (ja) 1988-02-18 1989-02-17 重合方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0329329A3 (ja)
JP (1) JPH01254704A (ja)
AU (1) AU2994989A (ja)
GB (2) GB8803764D0 (ja)
NZ (1) NZ228034A (ja)
ZA (1) ZA891148B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555525A (en) * 1994-09-07 1996-09-10 Industrial Technology Research Institute Method of making graded refractive index polymeric optical fibers and optical fibers made by the method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244981A (en) * 1990-04-10 1993-09-14 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing contact lens polymers, oxygen permeable contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5314960A (en) * 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5371147A (en) * 1990-10-11 1994-12-06 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing acrylic star polymers, block copolymers and macromonomers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681918A (en) * 1981-06-30 1987-07-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company "Living" polymers and process for their preparation
US4414372A (en) * 1982-06-17 1983-11-08 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Process for preparing living polymers
US4588795A (en) * 1985-03-01 1986-05-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oxyanion-catalyzed polymerization
US4771116A (en) * 1987-04-30 1988-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Silylamines as additives in group transfer polymerization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5555525A (en) * 1994-09-07 1996-09-10 Industrial Technology Research Institute Method of making graded refractive index polymeric optical fibers and optical fibers made by the method

Also Published As

Publication number Publication date
GB8902772D0 (en) 1989-03-30
GB8803764D0 (en) 1988-03-16
EP0329329A3 (en) 1991-04-03
NZ228034A (en) 1991-03-26
EP0329329A2 (en) 1989-08-23
AU2994989A (en) 1989-08-24
ZA891148B (en) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0260838B1 (en) Titanium, zirconium and hafnium enolates as initiators in the polymerization of acrylic monomers to "living" polymers
CA1186434A (en) Process for preparing "living" polymers
EP0068887B1 (en) "living" polymers and process for their preparation
US5312871A (en) Free radical polymerization process
US4417034A (en) Living polymers and process for their preparation
AU599866B2 (en) Enhanced livingness of polymerization using silylated oxyanions
US6469115B1 (en) Virtually telechelic silyl-functional polyisobutylene
EP0292138B1 (en) Silylamines as additives in group transfer polymerization
Takada et al. Synthesis of α-, ω-, and α, ω-End-Functionalized Poly (n-butyl acrylate) s by Organocatalytic Group Transfer Polymerization Using Functional Initiator and Terminator
Zhang et al. Structure− Reactivity Relationships in Bimolecular-Activated Monomer Polymerization of (Meth) acrylates Using Oxidatively Activated Group 14 Ketene Acetals
EP0407414B1 (en) Catalyst for group transfer polymerization
US4791181A (en) Rate-moderated group transfer polymerization
JPH01254704A (ja) 重合方法
EP0266062B1 (en) Group transfer polymerization catalyzed by mercury compounds
EP0249436B1 (en) Group transfer polymerization and initiators therefor
US5359018A (en) Method of controlling the polymerization of acrylates
JPH01249810A (ja) 重合方法
EP0194110B1 (en) Polymer life enhancement in oxyanion-catalyzed polymerization
US4943648A (en) Initiators for group transfer polymerization
JP3455954B2 (ja) ビニルエーテルまたはプロペニルエーテル重合用リビング重合開始剤、およびそれを用いたリビング重合法
US6780811B2 (en) Catalyst composition for living free radical polymerization and process for polymerizing (meth) acrylic, vinyl, vinylidene, and diene monomers using the catalyst composition
EP0463774A2 (en) Catalysts
JPS63248808A (ja) 新規なビニル化合物の重合体
IE902794A1 (en) Catalysts