JPH01253683A - 中性子検出器および中性子検出器アレイ - Google Patents

中性子検出器および中性子検出器アレイ

Info

Publication number
JPH01253683A
JPH01253683A JP63080831A JP8083188A JPH01253683A JP H01253683 A JPH01253683 A JP H01253683A JP 63080831 A JP63080831 A JP 63080831A JP 8083188 A JP8083188 A JP 8083188A JP H01253683 A JPH01253683 A JP H01253683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
electrode
layer
semiconductor
neutron detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63080831A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuki Baba
末喜 馬場
Hiroshi Tsutsui
博司 筒井
Yasuichi Oomori
大森 康以知
Tetsuo Ootsuchi
大土 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63080831A priority Critical patent/JPH01253683A/ja
Publication of JPH01253683A publication Critical patent/JPH01253683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、医療および工業の中性子計測および中性子応
用分野において用いる中性子検出器ならびに検出器アレ
イに関するものである。
従来の技術 2 ・\ 一′I′導体検出a、′;による熱中性子の測定には、
検出器の外部物質との(n、a)反応により発生したa
線をシリコン半導体を用いたPN接合で検出する方法が
知られている。しかし、PN接合を形成するだめの、P
層あるいはN層の厚さが厚く、ここの層でのα線吸収が
大きくなり、(n、a)反応におけるa線のエネルギ測
定の精度を悪化させ、結果として、中性子の検出精度を
1氏下させている。
そこで、接合を形成するために、シリコンに注入する4
J 、f−11そのものを熱中性子と(n、α)反応す
るホウ素−1o (10B)とする方法が開発されてい
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、ホウ素の添加量のバラツキにょるP N
接合領域の変化や、10B(n、a)7Liの反応によ
る生じた7Liが接合に悪影響を与えるなどの課題があ
る。
本発明においては、(n、a)反応を行う物質(ホウ素
)の量によって半導体検出器の特性が変化せず、また1
0B (n、a)7Liの反応によって発生する7Li
によっても、安定な測定を実現する中性子検出器および
検出器アレイを提供するものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明においては、全空乏層
型半導体検出器を構成する電極の表面に、熱中性子によ
り(n、a)反応を行う物質からなる反応層を形成する
ものである。
作   用 全空乏層型半導体検出器は、高比抵抗の半導体層」二に
オーミック寿電極を形成した構造からなっている。この
ため、電極と接した状態で有感層が存在し、(n、a)
反応により発生したα線のエネルキーロスは、自己吸収
と電極での吸収のみによる非常に小さなものとなる。1
だ、(n、α)反応を行う反応層と半導体層とが電極で
分1ハ11されているため、(n、a)反応を行う物質
層の量が、有+g層の大きさに影響を与えることはなく
、(n、a)反応が進行しても、半導体検出器の特性に
悪影響を与えることはない。寸だ、10B(n、a)Y
Li反応による Llも、飛程が短かいため大部分は、
電極部分で吸収され、半導体検出の特性は、きわめて長
期間安定した状態で、使用される。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。放射線
に感応する半導体結晶1は、例えば、Ccl’re 、
CdSe 、GaAs 、HgT、など、常温において
も高比抵抗なものが用いられ、しかも、これらの半導体
相別のエネルギ・キャップは1.48V以上である。こ
の2F゛導体結晶1の両端面にオー ミック電極2を形
成する。半麻体制別がG a T eである場合、Au
やPtなどの相判で無電解メツキ法で電極が形成される
。電]至材料としては、金属ホウ素と反応性が少ない白
金電極が望ましい。また、半導体A、3 Eが、CdS
e 、GaAs 、I(gT2の場合には、オーミック
性電極として、種々の4fl和が存在するが、長期的々
信頼性を考えて、電極には白金電極あるいは白金電極と
の積層化が望ましい。この電(至2上に金属ホウ素(,
10B )からなる反応層3を設ける。なお、(n、α
)反応を行う反応層を金属ホウ素(10B)3としたが
、チノ化ホウ素(10B N )などのホウ素化合物や
フン化リチウム(6LiF)のリチウム化合物なども使
用出来る。リチウム(6Li)における反応では6Li
(n、α)He となり、3Heが発生するが、自然に
検出器外に3Heが放出されるため、安定性の点からは
有利となる。
」二記構成において、入射中性子線が反応層3に照射さ
れると、核分裂にともないα線が生ずムこのα線に半導
体結晶1が感応し、荷電粒子が生じ、この荷電粒子が電
極2によって捕集される。
本実施例のように、平行電極2の両面に、(n、a)反
応する物質層3を形成することにより、熱中性子に対す
る感度は大幅に向上する。寸だ、半導体利料にCdを含
有する材料では、Cdが熱中性子と(n、α)反応をす
るため、熱中性子のフィルタとしての活用も出来る。こ
の特性を用いると1個のセンサで、中性子の入射方向の
情報も測定出来る。これは、アルベド法による線量測定
などへの適用を可能とするものである。
さらに、このような特性を有する中性子検出器を直線状
、あるいは円弧状にならべて、中性子検出器アレイをと
し、中性子ラジオグラフィに適用することも容易である
。この場合、個別のセンサを並べていくことでも実現出
来るが、第2図に示すように、半導体1の平行電極の一
方を共通電極21とし、他方を分割電極22とすること
により、微細なセンサアレイも、構造上比較的簡単に実
現出来る。この場合、分割電極に(n、α)反応を行う
月利を直接付着させる場合は、絶縁層が必要となシ、効
果が悪化するので、例えば6LIFなどのフッ化物や1
0BNなどの窒化物など、高絶縁性の化合物を使用する
とよい。
なお、本実施例の好適な態様を1とめると以下の通シで
ある。
(1)半導体層がカドミウム化合物であることを特徴と
する中性子検出器。
(2)半導体検出器の電極が白金であることを特徴とし
た中性子検出器。
(3)すlag中性子により、(n、a)反応をイ1う
物質が、ホウ素単体あるいはその化合物であることを特
徴とする中性子検出器。
(4)全空乏層型半導体検出器の電極が平行型(、υイ
であシ、その少なくとも一面に熱中性子により(n、a
)反応をイ1う反応層を設けた中性子検出器。
発明の効果 本発明によシ、従来不安定で、高粘度な1t(IJ定が
不可能であ−〕だ熱中性子の測定が可能どなり、線ff
i計測への適用や、中性子ラジオクラフィへの適用によ
り、実用効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による中性子検出器の([′妨告の一例
を示す断面図、第2図は中性子ラジオグラフィ用センザ
アレイの構造を示す断面図である。 1・・・・・半導体結晶、2 ・・電極、3・・・・・
(金属ホウ素)反応層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線に感応する半導体層にオーミック接合して
    なる電極を設けた全空乏層型半導体検出手段の前記電極
    表面に、熱中性子により(n、α)反応を行なう反応層
    を形成したことを特徴とする中性子検出器。
  2. (2)複数の全空乏層型半導体検出器の一端面に共通電
    極を設けるとともに他端面に分割電極を設け、前記共通
    電極および分割電極の少なくとも一方に熱中性子により
    (n、α)反応を行う反応層を形成したことを特徴とす
    る中性子検出器アレイ。
JP63080831A 1988-03-31 1988-03-31 中性子検出器および中性子検出器アレイ Pending JPH01253683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080831A JPH01253683A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 中性子検出器および中性子検出器アレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080831A JPH01253683A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 中性子検出器および中性子検出器アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01253683A true JPH01253683A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13729350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080831A Pending JPH01253683A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 中性子検出器および中性子検出器アレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01253683A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142153A (en) * 1991-05-13 1992-08-25 Penetron, Inc. Energy discriminating, resonant, neutron detector
JPH05232239A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Aloka Co Ltd 中性子検出装置
US5880471A (en) * 1995-09-01 1999-03-09 Forschungszentrum Julich Neutron detector
DE10130285A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-09 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zum Detektieren von Neutronen und Neutronendetektor zur Durchführung des Verfahrens
US6624423B2 (en) * 2002-01-14 2003-09-23 General Electric Company Semiconductor detector for thermal neutrons based on pyrolytic boron nitride

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595886A (en) * 1979-01-17 1980-07-21 Tdk Corp Neutron detector
JPS5723381U (ja) * 1980-07-14 1982-02-06
JPS60240161A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体放射線検出器
JPS61152084A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Fuji Electric Co Ltd 半導体中性子検出器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595886A (en) * 1979-01-17 1980-07-21 Tdk Corp Neutron detector
JPS5723381U (ja) * 1980-07-14 1982-02-06
JPS60240161A (ja) * 1984-05-14 1985-11-29 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体放射線検出器
JPS61152084A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Fuji Electric Co Ltd 半導体中性子検出器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142153A (en) * 1991-05-13 1992-08-25 Penetron, Inc. Energy discriminating, resonant, neutron detector
JPH05232239A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Aloka Co Ltd 中性子検出装置
US5880471A (en) * 1995-09-01 1999-03-09 Forschungszentrum Julich Neutron detector
DE10130285A1 (de) * 2001-06-26 2003-01-09 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zum Detektieren von Neutronen und Neutronendetektor zur Durchführung des Verfahrens
DE10130285C2 (de) * 2001-06-26 2003-07-24 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zum Detektieren von Neutronen und Neutronendetektor zur Durchführung des Verfahrens
US6624423B2 (en) * 2002-01-14 2003-09-23 General Electric Company Semiconductor detector for thermal neutrons based on pyrolytic boron nitride

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140052B2 (ja) 中性子検出装置
US6771730B1 (en) Boron-carbide solid state neutron detector and method of using the same
US6924487B2 (en) Neutron detector
US7582880B2 (en) Neutron detector using lithiated glass-scintillating particle composite
US7030379B2 (en) Methods for detecting photons, radiations or neutrons using superconductors and methods for obtaining two-dimensional images thereof
JPH01253683A (ja) 中性子検出器および中性子検出器アレイ
WO1997000456A1 (en) Neutron detector
US7446314B2 (en) Superconducting gamma and fast-neutron spectrometers with high energy resolution
JP3358617B2 (ja) 中性子線量率計
JPH065291B2 (ja) 放射線検出器
WO2000033106A1 (en) Boron-carbide solid state neutron detector and method of using same
JPH0447993B2 (ja)
JPS603792B2 (ja) マルチチヤネル型半導体放射線検出器
JPH02260466A (ja) 半導体放射線検出器
KR20150073239A (ko) 이종 방사선 측정 센서 및 그 제조 방법
Wang et al. New concepts for scintillator/HgI/sub 2/gamma ray spectroscopy
Schotanus Miniature radiation detection instruments
JPH06180370A (ja) 中性子モニタ
Higinbotham et al. CdTe gamma spectrometers for nondestructive analysis of nuclear fuels
Bartoli et al. Detection of ultraviolet Cherenkov light from high energy cosmic ray atmospheric showers: a field test
JPH051428B2 (ja)
JP2023015720A (ja) 中性子検出器、これを備える個人被ばく線量計および中性子照射量モニタ、並びに中性子検出方法
JPS6142433B2 (ja)
Ten Kate Detectors for nuclear radiation
JPS6135385A (ja) 中性子検出装置