JPH0124685B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124685B2
JPH0124685B2 JP53098122A JP9812278A JPH0124685B2 JP H0124685 B2 JPH0124685 B2 JP H0124685B2 JP 53098122 A JP53098122 A JP 53098122A JP 9812278 A JP9812278 A JP 9812278A JP H0124685 B2 JPH0124685 B2 JP H0124685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
circular
ring device
article sorting
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53098122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5431164A (en
Inventor
Eru Fuosutaa Roido
Deii Gaadaa Geirii
Ii Benzuke Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scott Technologies Inc
Original Assignee
Figgie International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Figgie International Inc filed Critical Figgie International Inc
Publication of JPS5431164A publication Critical patent/JPS5431164A/ja
Publication of JPH0124685B2 publication Critical patent/JPH0124685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/94Devices for flexing or tilting travelling structures; Throw-off carriages
    • B65G47/96Devices for tilting links or platform
    • B65G47/962Devices for tilting links or platform tilting about an axis substantially parallel to the conveying direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G29/00Rotary conveyors, e.g. rotating discs, arms, star-wheels or cones

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は物品の選別装置に係り、特に物品の円
形の選別装置に係る。
選別すべき物品を受取つた後、物品を選択位置
へ放出するため複数個の運動する傾斜可能なトレ
レーを使用する型式の物品の選別装置は周知であ
る。例えば、米国特許第3510014号は、一連の傾
斜可能なトレーを使用するコンベヤ装置を開示し
ており、各トレーは撓み自在のチエーンによつて
後続および先行のキヤリツジに連結される各キヤ
リツジに取り付けられている。このチエーンは、
キヤリツジを引つ張つて積込みステーシヨンと受
取ステーシヨンを通過させるように駆動され、前
記各ステーシヨンにおいて、物品はそれぞれトレ
ーへ積込まれ、次にトレーが適当な受取ステーシ
ヨンへ向かつて傾斜することによつて選択的に放
出される。このような選別装置は、キヤリツジが
チエーンによつて閉ループ状に連結されている事
実によつて、従来、『回転木馬型の選別装置』と
称されている。
このようなチエーン駆動の回転木馬型の選別装
置は、トレーが走行する全周距離が小さい用途に
は特によく適していない。小型システムにおける
周知の回転木馬型の選別装置の実際的利用に対す
る主な障害の一つは、選別装置が、その周内部に
おいて相当なスペースを占める事実である。この
ことは選別用の場所、即ち物品受取ステーシヨン
に利用可能なスペースを小さくする。
特に、キヤリツジは無端ループ状の可撓チエー
ンによつて連結され、駆動されるから、ループの
内部にある大型のスプロケツトと細長いチエーン
案内を通常含むチエーン緊張装置を設けることが
一般に必要である。また、駆動装置は、典型的に
は、大型の旋回用スプロケツトなどと共に、ルー
プの内部に配置される。前記緊張および駆動装置
は、約18m(60ft)の直径のシステムにおいて必
要な急な旋回と組み合わされる場合、選別場所
(物品受取ステーシヨン)の利用可能な総数を激
減させる。選別場所は緊張、駆動および旋回区域
において小さい空間区域に都合よく適合できない
からである。
また、特に3〜18m(10〜60ft)の直径範囲に
おいて、円形の形状は、駆動チエーンの緊張装置
が必要なため、通常は実現不可能である。使用
時、緊張装置はチエーン・ループの外方へ押すか
ら、卵形または長円形になり、円形ではなくな
る。
また、被動ハブと、該ハブから半径方向に延び
たアームと、円形軌道において運動するようにア
ームの端部に取り付けられた傾斜可能なトレーの
キヤリツジを含む可動ハブ式の円形の選別装置を
設けることも従来から周知である。この可動ハブ
式の選別装置の構成はいくつかの制限を有する。
第1に、それは半径方向の駆動アームの負荷能力
により制限される。第2に、例えば約7.6m
(25ft)以上の直径を有するシステムのような長
いシステムにおいて、同数の選別場所を有する回
転木馬型の選別装置は、一般に費用の点で有利で
ある。さらに一そう重要なことは、このような半
径方向アーム型の円形の選別装置は、内方にある
アームのために、トレーの円形軌道の内部におい
て選別を行うことは不可能である。
本発明の一つの目的は、円形の流れ進路を有す
る型式の改良された選別装置であつて、従来の回
転木馬型または可動ハブ型の円形の選別装置に対
し、費用、据付けおよび運転上のいちじるしい利
点のある選別装置を提供することである。本願の
発明は、特に、狭い区域または混雑した設備にお
いて運転される比較的小型の装置において前記の
利点を提供する。
本発明の別な目的は円形の流れ進路を有する改
良された選別装置であつて、物品トレーによつて
横切られる円形の流れ進路の内外両側において選
別を行える選別装置を提供することである。
本発明の別な目的は、約3m〜18m(10〜
60ft)以上の直径の円形の選別進路を有する選別
システムに適合することができ、円形の進路の内
外両側において選別を行える改良された円形の選
別装置を提供することである。
本発明の別な目的は、物品選別のための改良さ
れた装置を提供することである。
これらの目的のため、本発明の好適実施例は、
円形のリングであつて、その平面において回転す
るように取り付けられた被駆動のリングと、前記
リング上にそれと共に円運動を行うように取り付
けられた、物品を支持する傾斜可能なトレー組立
体を含み、各トレーが前記リングの内側または外
側に選択的に傾斜可能で、前記リングの両側の所
定の選別個所にある受取箱またはステーシヨン内
に該トレー上の物品を放出するようにされてい
る。ばね負荷された複数個のローラが前記リング
の下方に配設されて、前記リングを回転するよう
に支持するとともに前記リングの面内における垂
直方向の変動を吸収する。
好適実施例においては、他のばね負荷されたロ
ーラが前記リングに隣接して配置されて、実質的
に円形の進路に沿つて前記リングを案内し、前記
リングの製作誤差、すなわち真円からのずれを吸
収する。また、好ましくは90゜の方位に位置する
前記リングのまわりの2個所に、固定ローラが設
けられ、前記リングと係合し、該リングを通る一
定の進路において、かつ実質的に同じ中心点のま
わりに前記リングを確実に案内する。
好ましくは、固定フレームが可動のリングの下
にそれに隣接して配置されて、選別個所において
前記リングの内部または外部へトレーを傾斜させ
るように作用する傾け装置を支持する。選ばれる
選別個所においてのトレーのコード化と傾斜は前
記米国特許第3510014号に記載されるように達成
される。
複数個の選別個所がリングの内側と外側におい
て前記リングのまわりに配置される。リングの内
側区域すなわち内部には、アーム、大型の駆動ス
プロケツトまたは大型のチエーン緊張機構は配設
されていない。リング駆動装置はリングの内部に
配置されるが、このリング駆動装置は好ましくは
約15cm(6インチ)の直径の油圧駆動の車を含
み、この車は前記リングの内周面に対して進退自
在に押圧されている。駆動装置は、したがつてリ
ング内において空間の僅かの部分を占めるに過ぎ
ず、例えば、約3m(10ft)の小さい直径の装置
でも、前記リング内の選別個所の個数をそれ自体
事実上制限しない。各選別個所は傾斜するトレー
から選択的に排出された選別された物品を受取る
ためのシユート、箱、コンベヤまたはその他の適
当な装置を含んでもよい。
通過する選別装置のトレー上への荷積みは、コ
ード化と同時に手によつて、またはその他の適当
な方法によつて達成される。また、この荷積みは
リングの内部または外部に位置した1個以上の積
込みステーシヨンにおいて行つてもよい。
このような改良された円形の選別装置は、特に
例えば約3〜18m(10〜60ft)の直径を有する小
型の装置において多くの利点を有する。例えば、
50〜100個の選別個所を有する普通の回転木馬型
の選別装置は、本発明の実施例により構成された
改良された90個の選別個所を有する円形の選別装
置に比し3.5倍以上の費用を現在必要とする。本
発明の改良された円形の選別装置は相当な容積の
内部構造体を有しないから、選別および積込みの
ステーシヨンはリングの両側に配設されて小さい
スペース内に高密度に選別および積込みの個所を
提供することができ、また本発明の選別装置は、
例えば流れ進路が支持柱、機械またはその他の装
置に外接する場合には、従来の円形の選別装置を
使用できない多くの現存の装置に使用することが
できる。
周知の円形および回転木馬型の選別装置に対す
る本発明の他の大きな利点は、その運転騒音のレ
ベルが比較的低いことである。典型的な回転木馬
型の選別装置の駆動チエーンとキヤリツジ車を排
除していること、従来の可動ハブ型の円形の選別
装置の大形の内部運動部品を排除していることに
よつて、本発明の改良された選別装置は極めて静
かであり、このことは作業員が配置される倉入
れ、格納および選別装置においては極めて望まし
い特微である。
以上およびその他の利点は、添付図面を参照し
た本発明の好適実施例の説明から容易に明らかに
なる。
さて、図面を参照すると、第1図には本発明に
よる改良された円形の選別装置10が示されてい
る。選別装置は一体の連続した円形ビームの形態
のリング11を有し、該リング11は垂直の外側
フランジ12、内側フランジ13とウエブ14と
を有する湾曲したHビームの形態にされている。
リング11は連続したものとされているが、好ま
しくは連続したリング11を形成するように継目
(図示せず)において互いに結合された複数個の
圧延Hビームから作られる。
第1図、第2図、第8図と第9図に示すよう
に、複数個のトレー組立体20が前記リング11
に取り付けられている。各トレー組立体20はキ
ヤリツジ22に取り付けられたトレー21を有す
る。トレー21とキヤリツジ22は、米国特許第
3510014号または米国特許3034665号に示されてい
るような型式のものでよい。しかし、これら特許
の構造体とは異なり、第9図に示されるように、
各キヤリツジ22は、リングと複数個のキヤリツ
ジが本質的に一体の要素を構成するように適当な
ボルトまたはねじによつてリング11に直接に取
り付けられていることに注目すべきである。
前記米国特許に示されるように、各キヤリツジ
はカム・レバー23を備え、キヤリツジ22の各
側に1個のカム・レバー23が枢着され、それぞ
れトレー・ラツチに連結されている。以下に述べ
るように、カム・レバー23は、枢動されると
き、ラツチを解放し、トレー21を傾斜させる。
適当なラツチ機構の一形式は米国特許第3510014
号に示されている。
円形の選別装置10は、さらに固定した円形の
フレーム30を含み、このフレームは、外側フラ
ンジ31、内側フランジ32、ウエブ33を有す
る圧延されたフレーム・ビームまたはセグメント
30aから成るリングである。フレーム30のセ
グメント30aは、リング11よりも大きいウエ
ブ幅を有し、前記リング11の下方に位置して該
リング11を部分的に包囲している。セグメント
は、以下に述べる選別装置の支持装置において分
離しているが、それらセグメント30aは、ウエ
ブ係合ブラケツト34のような適当な連結装置、
直立したフレーム柱35およびフレーム・ブレー
ス36(これらは全て支持体即ちブラケツト36
a上に取り付けられている)と共に、連続した円
形のフレーム30を含む。フレーム30のHビー
ムのセグメント30aの非連続性は第1図と第3
図に明らかに示されている。
リング11は、第3図に示すように、複数個の
支持体37によつて仮想中心点の回りに実質的に
円形の軌道に沿つて回転運動するように支持され
ている。支持体37は、特定の直径の円形の選別
装置、したがつて該装置の特定の重さに対して必
要とされる間隔に一致する間隔で配置される。支
持体37は第1図においてリング11の下におい
て、リングのまわりに間隔を置いているのが概略
的に示されている。支持体37は連結用の各部材
34,35,36およびフレーム30の圧延Hビ
ームのセグメントを介して一緒に結合されること
が認められる。
リング11の製作において、選ばれた寸法の複
数個のHビームが圧延されて円の弧形セグメント
を形成する。その後、Hビームはバイアス継ぎに
よつて端と端とを接して結合されて連続した一体
のリング11を形成する。そのような圧延即ち成
形作業において、得られるHビーム・リングは全
体として平面内に存在せず、むしろ、圧延された
Hビームは形状の変動があり、すなわち垂直方向
において平面からのずれがある。これらの変動の
ため、リング11が、同一平面内に上面を有する
複数個のローラ上に配置されるとき、円形のリン
グの部分はローラに接触するが、他の部分はロー
ラより上方に上がり、支持されない。
各支持体の個所においてリング11を連続的に
支持するために、各支持体はその上端に、押圧さ
れた支持ローラ組立体38を装備しており、この
支持ローラ組立体38の細部は第3図と第7図に
明瞭に示されている。第7図を参照すると、ばね
押圧された支持ローラ組立体38は、ウレタン樹
脂で被覆されたローラ39とブラケツト40を有
する。ブラケツトは第7図において見られるよう
に、枢着点41を中心として時計回りと反時計回
りの方向にするように枢着点41において枢着さ
れている。各支持体の頂部は板部材42を備え、
この板部材42は、ブラケツト40の下にあつ
て、かつ通常はブラケツト40を支持するバンパ
43を備えている。ばねハウジング44と、ねじ
切りされた調整キヤツプ45と該調整キヤツプ4
5内にあつて調整キヤツプ45の底47とブラケ
ツト40の外端部48との間に保持されるばね4
6とを有する調整可能なばね押圧組立体は、枢着
点41とは反対のバンパ43の側に配設されてい
る。
使用時、支持体37は、支持ローラ組立体38
と共に所定の円形位置に配置される。フレームの
各部材34,35,36とセグメント30aとを
含むフレーム構造体30とリング11は、キヤリ
ツジ22と一緒に支持体37上に設置される。
各支持ローラ組立体38用のばね押圧力は、全
ローラ39がリング11のウエブ14に接触する
ように調整される。さらに詳しくは、各ばねの調
整は、リング11が第7図に示すような通常の位
置に在るとき、リング11のウエブ14がローラ
39に載り、ばね押圧されたブラケツト40がバ
ンパ43に載るように選ばれる。リング11とキ
ヤリツジ22との総合重量は、通常はばね46の
圧力即ち押圧力に抗してブラケツト40をバンパ
43に対して維持する。しかしながら、リング1
1が回転されるにつれて、リング・セグメントの
圧延作業から生じた製作誤差がリングを特定の支
持体37の個所で関連のローラ39から、上方へ
離す傾向がある。しかしながら、ばね46の調整
された圧縮によつて、ブラケツト40は上方へ押
圧されて、ローラ39をリング11のウエブ14
に対し支持関係に保つ。好ましくは、ローラ39
の垂直方向のストローク約1.6cm(5/8インチ)の
有効範囲にわたる。言い換えると、ブラケツト4
0はローラを約1.6cm(5/8インチ)の垂直方向の
ストロークにわたり動かし、このストロークにお
いては、ばね46の力はブラケツト40を上方へ
押圧し、そしてリング11のウエブ14に対し充
分な支持を提供するように作用可能である。した
がつて、リング11の垂直方向における平面から
のずれは大体概ね1.6cm(5/8インチ)であり、ま
たばね46と調整キヤツプ45によるその調整が
それに応じて選択されるが、概ね1.6cm(5/8イン
チ)のリングの垂直変動を吸収するのに充分な支
持圧力をリング11の下に供給するように、各ば
ね46が選ばれ、そして調整キヤツプ45によつ
て調整されることは明らかである。
リング11がローラ39の上方に垂直方向に過
度に上昇するのを防ぐため、係止棒または係止ロ
ーラ(図示せず)をリング11のあたりに複数個
の個所に配置して外側フランジ12または内側フ
ランジ13の頂部に係合するようにしてもよい。
駆動装置55は、第1図から第3図と第4図お
よび第5図に詳細に示されている。第1図に示す
ように、駆動装置55はリング11の直ぐ内側に
配置されている。しかしながら、円形の選別装置
10の直径に関して、駆動装置によつて占められ
る実際のスペースは比較的に取るに足らない。
駆動装置55は、第3図に示すように適当な支
持体56に取り付けられる。支持体56は、各支
持体37と同様に、直立した柱57と、適当な支
持ブレース58と、適当な床面または他の表面結
合装置59を含む。また、各支持体56は、部材
34,35,36を介してセグメント30aと結
合する適当なガセツトまたはブラケツト36aを
備えている。駆動装置55用の支持体56のみが
完全に詳細に示されている。
駆動装置55は好ましくは油圧モータ60を有
し、油圧モータ60は油圧ポンプ(図示せず)に
接続する適当な油圧系統を通じて駆動される。ギ
ヤ・モータなどのような、その他の好適な駆動手
段も使用できる。油圧モータ60は摩擦駆動ロー
ラ61に連結され、この摩擦駆動ローラ61は後
述のようにリング11の内側フランジ13に対し
ばねにより弾圧されている。
本質的に、枢動し、ばねで弾圧される駆動装置
55は支持体56によつて支持されたプレート6
2に取り付けられる。油圧モータは枢着された部
材63に取り付けられ、該部材63は適当な軸受
64を介してプレート62に結合され、かように
して油圧モータ60と摩擦駆動ローラ61を枢軸
線65を中心として枢動される。枢動アーム66
は、その一端にあるUリンクにおいて前記枢着さ
れた部材63と軸受64に取り付けられている。
その他端において、枢動アーム66は、ボルト6
9の頭68とばねハウジング70の底端との間に
保持された圧縮ばね67を含むばね押圧装置に取
り付けられている。ボルト69はねじを切られて
いて、プレート62に取り付けられたブラケツト
71にねじ込まれている。以上の説明から、ブラ
ケツト71の方へボルトの頭68を引き寄せるよ
うなボルト69の回転は、圧縮ばね67を圧縮
し、枢動アーム66を介して枢軸線65を中心と
して該枢着された部材63を押圧する傾向がある
ことが認められよう。したがつて、摩擦駆動ロー
ラ61は、リング11の内側フランジ13に対し
て押圧される。
駆動装置55のばね押圧力がリング11を円形
の選別装置10の仮想中心点から外方へ押圧する
のを防ぐために、固定した回転自在の遊びローラ
のようなバツクアツプ・ローラ72,73がプレ
ート62に取り付けられている。これらのバツク
アツプ・ローラ72,73は、リング11の外側
フランジ12と係合して前記の運動を阻止する。
油圧モータ60は、第1図と第4図において見
るとき時計回りの方向に摩擦駆動ローラ61を回
転させるように働く。もちろん、所望ならば、リ
ング11は反時計回りにも駆動できる。したがつ
て、枢動可能な駆動装置の組合せと摩擦駆動ロー
ラ61の回転は、共に摩擦駆動ローラ61を動か
してリング11に確実に駆動係合させる傾向があ
ることが認められよう。
リング11の成形作業の結果として、リング1
1には水平面内における真円からのずれもあり得
る。もちろん、高価なフライス削りまたは成形作
業を採用してリング11における水平面からの垂
直方向のずれと真円からのずれを共に無くするこ
とも可能であるが、本発明はそのような高価なフ
ライス削り作業を必要とすることなく、前記の双
方のずれを吸収する手段を提供する。したがつ
て、リング11は、既に述べたように普通生じる
製作誤差にもかかわらず、通常の方法で複数個の
セグメントを圧延してそれらを連結することによ
つて形成することができる。
リング11の真円からのずれを吸収するため
に、リング11の内側に、2個を除いて、各支持
体37上に、第3図と第6図に細部を示すばね負
荷の水平ローラ案内装置75が配設されている。
各水平ローラ案内装置75は、リング11の内側
に支持体37の上端部に取り付けられている。各
水平ローラ案内装置は、枢動点または枢動軸線7
7を中心として枢動するように取り付けられ、ま
たその上に案内ローラ78を取り付けている枢動
アーム76を有する、水平ローラ案内装置75
は、枢動アーム76の外端80と固定ブラケツト
81との間に取り付けられた圧縮ばね79を含
み、固定ブラケツト81は適当なフレーム部材を
介して支持用の柱57の上端に連結されている。
第3図に示すように、そのような適当なフレーム
部材は、垂直な構造用ブラケツト83に取り付け
られ、かつ支持用の柱57の上端部に固定された
構造用のアングル82の形態を取る。このように
して、案内ローラ78はリング11の内側フラン
ジ13に対してばねで押圧されて該内側フランジ
を外方向に押圧する。しかしながら、ほとんど総
ての支持体37は、ばねで押圧された類似の案内
ローラ78を備えているから、リング11は総て
のばね(それらの一部は他に対して対向する)に
よつて外方へ押圧され、これによつて所定の円形
位置にとどまる傾向がある。もちろん、本明細書
で述べるようなリング案内機能を提供する任意の
形態のばね負荷のローラ装置を使用し得ることを
認めるべきである。
リングがその仮想中心点から水平面内でたいし
て並進しないことを保証するために、リング11
は対向した固定のローラによつて2個所で案内さ
れ、これらのローラはリングをそれらの間の一定
の軌道に制限する。第1図に示すように、固定の
ローラ装置86は他の固定のローラ装置87から
90゜の位置に離隔している。固定の各ローラ装置
は2個の固定ローラ88と89を含み、これらの
固定ローラは協同してリング挾み個所を形成す
る。固定ローラ88はリング11の外側フランジ
12と係合し、固定ローラ89はリング11の内
側フランジ13と係合して2個所においてリング
の水平位置を保持する。固定のローラ装置の細部
は第3図に明瞭に示されており、固定ローラ89
は、ばね負荷の水平ローラ案内装置75の代りに
一つの支持用の柱57の上端に取り付けられた支
持体90にローラ軸を介して取り付けられている
のが示されている。
このように、固定のローラ装置86,87の組
合せとばね負荷の水平ローラ案内装置75を介し
て、リングは所定の円形軌道に実質的に維持され
るが、しかもなお、ばね負荷の水平ローラ案内装
置75を介してリングの製作誤差を吸収する。一
体のリング11と、種々の支持ローラおよび案内
ローラの装置との組合せは、相当な場所を占め
る、すなわちかさばつた内部装置を有しない円形
の選別装置を提供することが認められよう。この
ように、第1図に示すように、リング11の内部
は実質的に何らの妨害物もない。このことの意義
は、既に述べたように選別装置の選別作業に関す
る以下の記載から分る。
選別のための、トレーの傾け作業は、米国特許
3510014号に特に記載されているように実施され
る。本発明に適応した傾け装置は、第8図におい
て傾け装置101として、示されている。複数個
の傾け装置101は、リング11の回りの選別個
所の配列と一致する前記リングの両側に、または
前記リング11のどちらかの側に取り付けられ
る。以下、1個の傾け装置のみが述べられる。
傾け装置101は、ガセツトすなわちブラケツ
ト部材102を介して固定のフレーム30に、さ
らに詳しくは任意のセグメント30aの内側フラ
ンジ32に取り付けられている。また、ガセツト
102にはバンパ102aが取り付けられてい
る。トレー21を解錠して傾けるために、上げ起
こし式のローラ103は、ブラケツト105に枢
着された枢動アーム104に取り付けられ、ブラ
ケツト105はガセツト102に取り付けられて
いる。また、ソレノイド制御の空気作動式のシリ
ンダ106はブラケツト105に枢着され、また
ブラケツト105とローラ103との間で枢動ア
ーム104に枢着されている。
コード信号を受取ると、ソレノイドはシリンダ
106を作動させて、枢動アーム104を実質的
に時計回りの方向に起こし、この運動の成分は第
8図で見るとリングの運動の方向と同じ方向にあ
る(第8図における枢動アーム104の位置は後
退した非係合位置にある)。枢動アーム104が
シリンダ106により起こされると、ローラ10
3はキヤリツジ22のカム・レバー23の軌道に
直接配置され、枢動アーム104はガセツト10
2にあるバンパ102aによりかかる。カム・レ
バー23とローラ103との最初の係合は、カ
ム・レバー23を枢動させてカム装置を解錠する
のに役立つ。その後、カム・レバー23とローラ
との連続した係合は、傾け装置101が位置して
いるリング11の反対側へトレーを枢動させるの
に役立つ。したがつて、第8図に見られるよう
に、傾け装置が作動すると、時計回りの方向MD
へ運動するトレー21は、その上に配置された物
品を選別個所へ置くために、解錠されて円の外部
へ向かつて傾けられる。前記に指摘したように、
傾け装置の細部と、傾け装置とキヤリツジとの係
合並びに傾けキヤリツジおよびトレーの作用は、
本願明細書に引用した米国特許第3510014号に詳
しく記載されている。
第1図に戻つて、その下方位置を見ると、複数
個のトレー21a〜21eが一点鎖線で概略的に
示されている。また、第2図は、傾斜したトレー
と傾斜していないトレーを実線で示している。第
1図と第2図に示すように、複数個の選別個所
は、リング11の内側または外側に設けることが
できる。例えば、選別個所97と98はリング1
1の内部に設けられ、選別個所95と96はリン
グ11の外部に設けられる。各選別個所は、箱、
シユート、コンベヤまたはその他の物品受箱装置
であつてよい受取ステーシヨンを含む。物品受取
装置は、全体としてトレー21の高さよりも低く
位置する。しがたつて、トレーが傾斜するとき、
この傾斜は、第2図においてトレー21aと21
cに関連して示す矢印の方向にトレー上の物品を
物品受取装置上へ排出する働きをする。種々の選
別個所へ向かうトレーの実際の傾斜は第2図に示
されている。例えば、リング11が全図面を通じ
て矢印MDで示すように時計回りの方向に駆動さ
れるにつれて、トレー21は各選別個所を通過し
て駆動される。トレー21aはリング11の外部
へ向かつて傾斜して、その上の物品Aをシユート
95へ載せる。しかしながら、トレー21cも傾
斜しているが、このトレーは、リング11の内側
に在る選別個所97へ向かつて物品Bを送る。最
後に、トレー21eは、選別個所96と98を横
断する物品Cを支持していることが認められる。
装置は物品Cを選別個所96または98へ放出す
るようにコード化されていないから、トレー21
eは水平になつたままであり、傾斜しない。
物品は第1図に特に示すようなリング11の外
部または内部に位置した積込みステーシヨン11
0,111,112,113、におけるような積
込み区域にある適当なトレー21に積み込めるこ
とは了解されよう。物品が任意の適当な手段によ
つて積込みステーシヨンにおいてトレーに積み込
まれ、そして適当なコード化が行われた後、物品
はリング11とトレー組立体20によつて運搬さ
れて複数個の選別個所を通過する。トレーが所定
の選別個所に達すると、電気制御装置が傾け装置
101を作動させて、トレーを傾斜させ、95,
96,97,98のような選別個所へ物品を置か
せる。
一旦、トレーが傾斜すると、リング11に隣接
する適当な個所に配置された固定の傾斜カムによ
つて起こされ、すなわち水平位置へ戻される。第
2図に示すように、トレー21aと21cのみが
傾斜している。これらのトレーは、それぞれ固定
カム115,116と係合するまで、傾斜位置に
留まり、これらの固定カム115,116は、次
の選別のためトレーに再積込みするのに先立つ
て、トレーを水平位置に戻すように働らく。
したがつて、本発明の円形の選択装置10は、
ランダムに混ざつた物品を、貯蔵、積出、分類ま
たは他の目的のために所定の選定個所へ選別する
ことができる選別システムを提供する。本願明細
書に開示された円形の選別装置10は、特に約3
m〜18m(10〜60ft)の直径範囲で使用されると
き、従来の回転木馬型の選別装置に比べて相当に
安い原価であることが分つている。このような費
用の節約は、回転木馬型の選択装置からのチエー
ンおよびホイールの排除、従来の選別装置からの
内部アームまたは他のかさばつた駆動装置または
緊張装置の排除を含む多くの特徴から得られ、ま
たリング11を実質的に円形の軌道に維持し、か
つリングの垂直方向における水平面からのずれお
よびリングの圧延と成形作業に起因するリングの
製作誤差を吸収する独特の支持兼案内装置によつ
て得られる。本願明細書に述べられた円形の選別
装置の種々の特徴は、リング内に大したスペース
を必要としない。したがつて、積込み個所および
選別個所は、リング直径に比し、また同じような
選別個所の広さの従来の回転木馬型または回転型
の選別装置に比し、相対的に高い密度でリングの
内部と外部に配置することができる。
これら、および他の利点と修正は、本発明の範
囲から逸脱することなく当該分野の専門家には容
易に明らかであり、本出願人は特許請求の範囲に
よつてのみ拘束されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による円形の選別装置の概略平
面図;第2図は本発明による円形の選別装置の一
部分の平面図;第3図は第1図の線3−3に沿
い、第1図と第2図に示す円形の選別装置の破断
立面図;第4図は第3図の線4−4に沿つた円形
の選別装置の駆動装置の平面図;第5図は第3図
の線5−5に沿つた円形の選別装置の駆動装置の
立面図;第6図は第3図の線6−6に沿つたばね
押圧された円形の選別装置のリング案内部の平面
図;第7図は円形の選別装置のリング支持体の細
部を示す立面図;第8図は本発明の円形の選別装
置のリング、トレー組立体、傾け装置および取付
け装置を示す斜視図;および第9図は第3図の線
9−9に沿つた横断面図である。 図において、A,B,C……物品、10……円
形の選別装置、11……リング、12……外側フ
ランジ、13……内側フランジ、14……ウエ
ブ、20……トレー組立体、21……トレー、3
0……フレーム、31……外側フランジ、32…
…内側フランジ、33……ウエブ、37……支持
体、39……ローラ、55……駆動装置、86,
87……ローラ装置、88,89……固定ロー
ラ、95,96,97,98……選別個所、10
1……傾け装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水平のウエブ14、該ウエブの各側にあつ
    て、該ウエブの上方へ延びる平行で離隔した垂直
    の内側フランジ13および外側フランジ12を有
    する円形ビームを含む可動の円形のリング装置1
    1と、 前記リング装置の下にあつて少なくとも湾曲し
    たビームセグメント30aを含む円形のフレーム
    装置であつて、該ビームセグメントが前記リング
    装置の前記円形ビームのウエブ14よりも幅の広
    いウエブ33を有し、また該幅の広いウエブの各
    側に、該幅の広いウエブの上方へ延びた、平行で
    離隔した垂直の内側フランジ32及び外側フラン
    ジ31を有するような円形のフレーム装置30
    と、 前記円形のリング装置の周面に位置して、所定
    の固定個所において前記リング装置と係合して、
    これを駆動する駆動装置55と、 前記リング装置のウエブ14と係合して前記リ
    ング装置を回転可能に支持する支持体37と、 前記リング装置のフランジ12または13と係
    合して前記リング装置を案内する案内装置75で
    あつて、前記駆動装置とは別の個所において前記
    リング装置に沿つて配置され、円形軌道内で前記
    リング装置を進退自在に押圧し、また前記リング
    装置の真円からのずれを吸収し、前記リング装置
    の側方移動に順応する案内装置75と、 前記リング装置に取り付けられ、前記リング装
    置の内側及び外側の一方へ選択的に傾斜可能な物
    品運搬用のトレー装置21と、 前記リング装置の内側及び外側の一方へ前記ト
    レー装置を選択的に傾斜させる傾け装置101
    と、 前記リング装置の面内における垂直方向のずれ
    を吸収するための、ばねにより付勢された複数の
    支持ローラ39を含み、 前記の各案内装置75がローラ78を含み、該
    ローラは、前記リング装置の外向きにばね負荷さ
    れて前記リング装置の内側を押していて、前記リ
    ング装置により画定される円軌道の、真円からの
    ずれを吸収するようになつている 物品選別装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の物品選別装置
    において、前記トレー装置が前記円形ビームの前
    記ウエブ14の上方で前記円形ビームの垂直のフ
    ランジの間において前記円形ビームの垂直のフラ
    ンジ12または13の少なくとも一方に取り付け
    られている物品選別装置。 3 特許請求の範囲第2項に記載の物品選別装置
    において、前記選択的な傾け装置が、前記フレー
    ム装置のビームセグメント30aの前記垂直のフ
    ランジ32に取付けられている物品選別装置。 4 特許請求の範囲第3項に記載の物品選別装置
    において、前記フレーム装置のビームセグメント
    30aが不連続であり、前記円形のリング装置が
    前記ビームセグメントの間に配置された支持ロー
    ラ組立体38によつて支持されている物品選別装
    置。 5 特許請求の範囲第4項に記載の物品選別装置
    において、前記支持ローラ組立体38と前記ビー
    ムセグメント30aの隣接端が支持体37に固定
    されている物品選別装置。 6 特許請求の範囲第4項に記載の物品選別装置
    において、前記支持ローラ組立体38が前記円形
    ビームの前記ウエブ14に対して上方へ進退自在
    に押圧されている物品選別装置。 7 特許請求の範囲第1項に記載の物品選別装置
    において、前記ビームセグメント30aの前記垂
    直のフランジ31,32が、前記リング装置11
    の前記円形ビームの前記垂直のフランジ12,1
    3の下端より上方まで延びている物品選別装置。 8 特許請求の範囲第1項に記載の物品選別装置
    において、前記円形のリング装置11を駆動する
    装置55を含み、この駆動装置が前記リング装置
    の前記円形ビームの前記フランジの一方13に対
    して押圧された摩擦駆動ローラ61を含む物品選
    別装置。 9 特許請求の範囲第8項に記載の物品選別装置
    において、さらに前記円形ビームのウエブ14の
    幅と概ね等しい距離に前記摩擦駆動ローラ61か
    ら前記円形ビームの反対側において前記円形ビー
    ムの対向のフランジ12に接触して配置された固
    定の回転可能な遊びローラ72,73を含む物品
    選別装置。 10 特許請求の範囲第1項に記載の物品選別装
    置において、さらに選択的に傾斜可能なトレー2
    1から物品を受け取る複数個の選別個所95〜9
    8を含み、該選別個所が前記リング装置11の内
    側と外側の双方に配置されている物品選別装置。 11 特許請求の範囲第10項に記載の物品選別
    装置において、前記選別個所のおのおのが互いに
    対向して前記リング装置の内側と外側に配置され
    ている物品選別装置。 12 水平のウエブ14、該ウエブの各側にあつ
    て、平行で離隔した垂直の内側フランジ13およ
    び外側フランジ12を有する円形ビームを含む可
    動の円形のリング装置11と、 前記リング装置の下方に配置された少なくとも
    湾曲したビームセグメント30aを含む円形のフ
    レーム装置であつて、該ビームセグメントが前記
    リング装置の前記円形ビームのウエブ14よりも
    幅の広いウエブ33を有し、また該幅の広いウエ
    ブの各側に平行に離隔した垂直の内側フランジ3
    2および外側フランジ31を有し、前記ビームセ
    グメントが前記リング装置の下方に位置し、また
    前記湾曲したビームセグメントの前記フランジ3
    1,32が前記リング装置の前記円形ビームの前
    記内側フランジと外側フランジのそれぞれの部分
    に重なり合つているような円形のフレーム装置3
    0と、 前記円形のリング装置の周面に位置して、所定
    の固定個所において前記リング装置と係合して、
    これを駆動する駆動装置55と、 前記リング装置11を回転可能に支持する支持
    体37と、 前記駆動装置とは別の個所において前記リング
    装置に沿つて配置され、円形軌道内で前記リング
    装置を進退自在に押圧し、また前記リング装置の
    真円からのずれを吸収し、前記リング装置の側方
    移動に順応する案内装置75と、 前記リング装置に取り付けられ、前記リング装
    置の内側と外側の双方へ選択的に傾斜可能な物品
    運搬用のトレー装置21と、 前記トレー装置を選択的に傾斜させる装置であ
    つて、前記ビームセグメントの前記内側フランジ
    および外側フランジの少なくとも一方に取り付け
    られた傾け装置101と、 前記リング装置の面内における垂直方向のずれ
    を吸収するための、ばねにより付勢された複数の
    支持ローラ39を含み、 前記の各案内装置75がローラ78を含み、該
    ローラは、前記リング装置の外向きにばね負荷さ
    れて前記リング装置の内側を押していて、前記リ
    ング装置により画定される円軌道の、真円からの
    ずれを吸収するようになつている 物品選別装置。 13 特許請求の範囲第12項に記載の物品選別
    装置において、トレー傾斜位置で他の傾け装置に
    対向して前記ビームセグメントのフランジに取り
    付けられた選択的に傾斜する傾け装置101を含
    み、それによつて前記リング装置上のトレーが、
    前記トレー傾斜位置において、水平配置、前記リ
    ング装置の内側へ向かつて傾斜した配置、前記リ
    ング装置の外側へ向かつて傾斜した配置の一つに
    おいて前記対向する傾け装置を通過するような物
    品選別装置。
JP9812278A 1977-08-12 1978-08-11 Method of sorting article and its device Granted JPS5431164A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/823,968 US4143751A (en) 1977-08-12 1977-08-12 Circular sortation apparatus and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5431164A JPS5431164A (en) 1979-03-07
JPH0124685B2 true JPH0124685B2 (ja) 1989-05-12

Family

ID=25240268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9812278A Granted JPS5431164A (en) 1977-08-12 1978-08-11 Method of sorting article and its device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4143751A (ja)
JP (1) JPS5431164A (ja)
GB (1) GB2002314B (ja)
IT (1) IT1098020B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961489A (en) * 1983-07-18 1990-10-09 Maf Industries, Inc. Product handling system
DE3775020D1 (de) * 1986-12-24 1992-01-16 Materiel Arboriculture Vorrichtung zum automatischen selektieren landwirtschaftlicher produkte, wie beispielsweise fruechte.
US4861553A (en) * 1987-06-11 1989-08-29 Technicon Instruments Corporation Automatic sampling system
JPH0736903Y2 (ja) * 1987-06-12 1995-08-23 株式会社マシニックス 回動装置
JPS6469282A (en) * 1987-09-07 1989-03-15 Yamaha Corp Error detection circuit for variable servo controller
US4856642A (en) * 1987-10-30 1989-08-15 Figgie International Inc. Sortation conveyor
US4982828A (en) * 1987-10-30 1991-01-08 Figgie International Inc. Sortation conveyor
US5497887A (en) * 1988-03-15 1996-03-12 Autoline, Inc. Method and apparatus for handling objects
US5215179A (en) * 1988-05-31 1993-06-01 Warkentin Aaron J Off-loading conveying system
US5029692A (en) * 1988-05-31 1991-07-09 Warkentin Aaron J Off-loading conveying system
US5169142A (en) * 1991-12-17 1992-12-08 Xerox Corporation Sorter with noise reduction
DE4225491C1 (de) * 1992-07-30 1993-10-21 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Entleeren von Behältern
US5489017A (en) * 1993-11-17 1996-02-06 United Parcel Service Of America, Inc. Tilting tray package sorting apparatus
US5433311A (en) * 1993-11-17 1995-07-18 United Parcel Service Of America, Inc. Dual level tilting tray package sorting apparatus
ES2159894T3 (es) 1996-12-09 2001-10-16 Atecs Mannesmann Ag Dispositivo de vuelco para el vaciado de recipientes de articulos en piezas
EP0888972A1 (en) * 1997-07-04 1999-01-07 Zijlstra & Bolhuis B.V. Automatic box filler
DE19755474C1 (de) 1997-12-02 1999-02-11 Mannesmann Ag Förderer für die Sortierung von Stückgut
US6276510B1 (en) * 1998-01-29 2001-08-21 Sunkist Growers, Inc. Conveyor link for monorail conveyor system
FR2849790B1 (fr) * 2003-01-09 2005-05-20 Michel Durand Dispositif de convoyage de produits, notamment de fruits ou legumes, adapte pour effectuer un triage des produits au moins en fonction de leur poids
AU2004201284B2 (en) 2004-03-26 2008-12-18 Sandvik Intellectual Property Ab Rotary cutting bit
US20070059153A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for a transport lift assembly
US10676290B2 (en) * 2017-09-13 2020-06-09 Woodside Electronics Corporation Rotational sorter for spherical items
CN113895878B (zh) * 2021-10-21 2023-08-11 绍兴市中测检测技术股份有限公司 一种工业废渣中含汞量的精确检测装置
CN115582289B (zh) * 2022-11-04 2023-08-08 广东蚂蚁金谷能源科技有限公司 一种新能源电池组性能测试装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347369A (en) * 1965-08-17 1967-10-17 Willard S Conlon Revolving table capable of being dismantled
US3417976A (en) * 1966-09-27 1968-12-24 Ppg Industries Inc Spring box support for rotary hearth furnace and the like
US3510014A (en) * 1967-10-02 1970-05-05 Automatic Sprinkler Corp Conveyor system
BE756167A (fr) * 1969-09-18 1971-02-15 British Railways Board Perfectionnements en matiere de transporteurs de triage
US3623599A (en) * 1969-11-03 1971-11-30 Donald L Tillman Nonslipping roller supports for a rotatable ring
US3606045A (en) * 1969-11-19 1971-09-20 Advanced Management Eng & Res Instrument transport and positioning system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2002314B (en) 1982-03-17
JPS5431164A (en) 1979-03-07
IT1098020B (it) 1985-08-31
US4143751A (en) 1979-03-13
GB2002314A (en) 1979-02-21
IT7826682A0 (it) 1978-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0124685B2 (ja)
USRE30026E (en) Vehicle conveyor
US4712670A (en) Mechanism for the transportation of objects
US3337066A (en) Vehicle loading and unloading apparatus
CA2190271C (en) Tilting tray package sorting apparatus
US5335767A (en) Arrangement for the sorting of piece goods
JPS5846404B2 (ja) コンベヤソウチオヨビジザイツギテ
US3718249A (en) Carousel for baggage and other articles
WO1990009944A1 (en) A sorter conveyor
US6321899B1 (en) Device for transferring goods
US3753505A (en) Article roll-over device
GB1579937A (en) Transporter apparatus
US5674049A (en) Roll handling apparatus
US3866538A (en) Passenger conveyor
US5960938A (en) Conveyor for cantilevered loads
KR20070111019A (ko) 원형 주차 시설
US4674602A (en) Article storage system
US3403633A (en) Amusement ride
US5115631A (en) Sliver can transport apparatus
CN113751348A (zh) 一种用于物流分拣的摆臂装置
US4595092A (en) Load-pusher assembly for conveyor systems
CN110102486B (zh) 一种双向侧翻式分拣机
US4078649A (en) Conveyor systems
JPS62136417A (ja) コンベヤ用の後退可能な駆動組体
US5944202A (en) Material handling pushback