JPH01246005A - 裏座ぐり工具 - Google Patents

裏座ぐり工具

Info

Publication number
JPH01246005A
JPH01246005A JP7386488A JP7386488A JPH01246005A JP H01246005 A JPH01246005 A JP H01246005A JP 7386488 A JP7386488 A JP 7386488A JP 7386488 A JP7386488 A JP 7386488A JP H01246005 A JPH01246005 A JP H01246005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner shaft
tool
storage
hole
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7386488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Wakabayashi
若林 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOKUTO MACH TOOL KK
Original Assignee
KYOKUTO MACH TOOL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOKUTO MACH TOOL KK filed Critical KYOKUTO MACH TOOL KK
Priority to JP7386488A priority Critical patent/JPH01246005A/ja
Publication of JPH01246005A publication Critical patent/JPH01246005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • B23B29/034Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
    • B23B29/03432Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing
    • B23B29/03446Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing by means of inclined planes
    • B23B29/03453Grooving tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、裏座ぐり工具、 更に詳しくは、被切削物を貫通させ貫通穴(以下、「被
切削穴」と記す)の裏側(以下、「被切削面」と記す)
を切削することが出来る裏座ぐり切削工具、に関するも
のである。
「従来の技術」 従来行われていた裏座ぐり切削とは、次のような作用を
行うものであった。
裏座ぐり工具はその先端を被切削穴から挿入させ、被切
削面における被切削穴の周円を切削する。
つまり裏座ぐり工具は、被切削穴よりも大径の切削刃を
突出させ、被切削面における被切削穴の直径よりも大き
な直径の周円を切削する。
従って、裏座ぐり工具を被切削穴に貫通した後に裏座ぐ
り用の切削刃を突出させるような構造成いは機構を有し
ていなければならない。
従来の裏座ぐり工具は、 ボール盤及びその他の工作機械(以下、「ボール盤等」
と記す)に取り付けられる軸本体、被切削面に於て切削
を行う切削刃、被切削穴に挿入される部分であって切削
刃を収納した収納部、切削刃を収納部に収Iすることと
切削作業を行うことができ、手段を問わず外方向に切削
刃を突出させ回転可能に支持する回転軸、からなってい
た。
その代表的な構造の裏座ぐり工具としては、第6図と第
7図とに示すように、次の2つのものがあった。
■ 第6図に示す裏座ぐり工具は チャック方向からチャックに取り付けるチャ・ツク部8
6と、円柱形の軸太部85と、軸太部85よりも直径の
小なる円柱形の挿入部84とが、各々軸心を一致させて
形成されている。
挿入部84は、切削刃81と収納部83とを有する。
収納部83は、切削刃81を収納及び突出させるための
空間である。即ち、収納部83は、裏座ぐり工具を被切
削穴に挿入する際に、切削刃81が挿入部84の周方向
へ突出しないように切削刃81を収納することができ、
裏座ぐり切削を行う際には切削刃81の天衣を軸本体8
6と垂直に向けることができる為の、切削刃81の収納
空間である。
切削刃81は、収納部83の収納空間に軸支されるもの
である。具体的には、その一端に裏座ぐり工具の軸方向
に垂直な軸廻りに回転可能であるよう回転軸82を設け
ている。
以下に、この裏座ぐり工具の作用を、経時的に説明する
裏座ぐり工具の軸方向及び被切削穴の穴方向を垂直であ
るとし、裏座ぐり工具の方が被切削穴よりも上方に位置
しているとして説明する。
まず、切削刃81を収納部83の内側に収納してから、
裏座ぐり工具の挿入部84を被切削穴に挿入する。
次いで、収納部83から切削刃81を回転させて突出さ
せた後に、チャック部86をつかんだボール盤等によっ
て裏座ぐり工具を回転させながら、裏座ぐり工具を上昇
させることによって切削刃81を被切削穴に回転接触さ
せて裏座ぐり切削を行う。
切削が終了したら、裏座ぐり工具の回転を止め、裏座ぐ
り工具を下降させてから 切削刃81を収納部83に収納し、被切削穴から裏座ぐ
り工具の挿入部84を抜き取る。
■ 第7図に示す裏座ぐり工具は、 第6図に示す裏座ぐり工具とほぼ同じ構成を有しており
、切削刃の収納方法が異なるに過ぎない。
この従来例では、収納部93は、切削は91を収納及び
突出させるための空間である。即ち、収納部93は、裏
座ぐり工具を被切削穴に挿入する際に、切削刃91が挿
入部94の周方向へ突出しないように切削刃91を収納
することができ、裏座ぐり切削を行う際には切削刃91
の天衣を軸本体96と垂直に向けることができる為の、
切削刃91の回転可能な角度を提供する空間である。
切削刃91は、その一端に裏座ぐり工具の軸方向に垂直
な軸廻りに回転可能であるよう回転軸92を設けている
。(この回転軸92は、裏座ぐり工具の軸方向に平行と
なる。) [発明が解決しようとする課題」 しかしながら、従来の裏座ぐり工具には次のような欠点
があった。
■ 切削刃が片刃であるため、切削中の刃の切削抵抗に
よる撓みが一方向に限られる。そのため、裏座ぐり工具
の軸方向の変形が起こり、所定の切削を行うことが困難
になる。
その撓みによって所定の切削を行えなくなることを防ぐ
ためには、切削刃及び収納部を頑丈に設計しなければな
らないこととなっていた。その結果、具体的な収納部の
外直径(裏座ぐりを行うことが出来る切削の最小直径)
は、約16龍以上となってしまい、それ以下の被切削穴
における切削は行えないこととなっていた。
■ 従来の裏座ぐり工具をNC工作機械に用いる場合に
は、工具軸方向の動き、切削のための工具の回転、及び
切削刃の突出・収納の制御を行わなければならなかった
このことから、次のような欠点がある。
工具について、軸方向の動き及び軸廻りの回転のみしか
制御できないボール盤等に用いた場合には、切削刃の突
出・収納の制御が行えないので、完全な自動化が行えな
い。
完全な自動化を行う場合には、制御命令が切削刃の突出
・収納をも命令しなければならないことから、数値制御
を行わせるためのプログラムを組むのに手間がかかる。
制御命令を受ける裏座ぐり工具の動きが複雑となるので
、工作時間は長くなる。
「課題を解決するための手段」 前記したような従来技術の欠点を鑑みた本発明者は、以
下のことに着目して本発明に至ったものである。
■ 切削刃を両刃とすれば、次のような2つの効果があ
る。
第1の効果としては、軸の撓みがなくなる。すると、軸
を細く設計することができ、よって裏座ぐりを行うこと
が出来る切削の最小直径も小さくすることが出来る。
第2の効果としては、切削性の向上を図ることができる
■ 軸方向の数値制御のみによって切削刃を収納できる
ような機構を有する裏座ぐり工具であるならば、制御に
携わる機構を簡略化でき、また、数値による制御命令が
少なくなるので、命令ミスが減少し、作業工程及び作業
時間を短縮することができる。
即ち、本発明によれば、 円柱形の内軸本体とチャック部とからなる内軸と、内軸
本体に緩装され反チャック部方向に付勢される内軸本体
よりも短い収納筒とから形成され、内軸本体は、その表
面に制御ビンを突設させ反チャック部側端部に溝状の刃
収納穴を欠設すると共に、この刃収納穴に刃回転スプリ
ングによって内軸本体とほぼ直角となるように付勢され
た両刃の切削刃を軸支させて形成し、収納筒は、内軸の
軸方向を底辺とした略平行四辺形状となるように曲面を
貫通し且つ制御ビンを位置させた制御窓と、反チャック
側を開口してなる切削刃の刃厚よりも広く刃渡りの半分
よりも長い収納溝と、収納筒よりも大径とした突出部と
を設けて形成し、制御ビンが制御窓の反チャック側に衝
接するまで収納筒を移動させたときに収納溝の開口先方
には刃収納穴が位置するように形成したことを特徴とす
る裏座ぐり工具 、が提供される。
「作用」 次に、本発明の実際の作用について、裏座ぐり工具の軸
方向及び被切削穴の穴方向を垂直であるとし、裏座ぐり
工具の方が被切削穴よりも上方に位置しているとして、
経時的に説明する。尚、本発明の作用が、前記のような
裏座ぐり工具と被切削穴との位置関係に限られるもので
はない。
■ 本発明の裏座ぐり工具を、内軸本体に軸支された切
削刃を収納筒に収納した状態で、チャック部をボール盤
等に取り付ける。
■ 裏座ぐり工具を下降させ、被切削穴に裏座ぐり工具
の内軸本体を挿入し、内軸本体の先を被切削穴の下方へ
突出させる。
■ 収納筒の突設部を被切削穴の上表面に衝接させ、更
に軸方向に裏座ぐり工具を移動させると、収納筒は突設
部が被切削穴の上表面に衝接しているので内軸のみが下
降を続ける。すると、収納筒に収納されていた切削刃が
収納筒から突出して回転する。切削刃が完全に収納筒か
ら突出したら、裏座ぐり工具のF降を停止する。
このとき、制御ビンは制御窓の底辺に沿って移動し、底
辺と斜辺との交点付近にまで達する。
■ 裏座ぐり工具を上昇させると、突出した切削刃は収
納筒の先端に衝接し、収納筒の両側に突出7した状態と
なり、裏座ぐり切削の準備が完了する。
このとき、制御ピンは底辺に沿ってチャック部方向へ移
動してから停止する。
■ 裏座ぐり工具を回転させながら被切削穴の被切削面
に移動させ、切削刃を切削面に回転接触させて切削を行
う。
■ 切削が終了したら裏座ぐり工具の回転を止め、裏座
ぐり工具を下降させることによって突設部を被切削穴の
上表面に衝接させる。更に裏座ぐり工具を軸方向に廊動
させると、切削刃は外へ突出する。
突設部が被切削穴の上表面に衝接しているので、内軸の
みが下降を続ける。やがて内軸本体に固定した制御ピン
が制御窓の底辺と斜辺との交点に衝突する。
更に裏座ぐり工具を下降させると、制御ピンが制御窓の
斜辺に圧接されることとなり、内軸は軸回りに回転しな
がら下降することとなる。やがて、制御ピンが制御窓の
斜辺の端に到達すると、裏座ぐり工具はそれ以上下降で
きなくなり、その下降を停止する。
このとき、内軸本体に固定されている切削刃は内軸と共
に軸回りに回転し、刃収納穴が収納溝と平行に位置した
ときにその回転を停止する。
■ 次に、裏座ぐり工具を上昇させると、収納筒が反チ
ャック部方向に付勢されているので、収納筒は動かず、
内軸のみが上昇する。
すると、収納溝の入口に位置していた切削刃は、その一
端が収納筒の端に衝接するが他端は収納溝及び刃収納穴
となっているので、収納溝の方へ回転しながら収納筒の
内部に収納される。
■ 切削刃を収納した裏座ぐり工具の内軸を被切削穴か
ら引き抜き、全工程を終了する。
「実施例」 以下、本発明を実施例によって更に詳しく説明するが、
本発明が以下に記す実施例に限られないことは明らかで
あろう。
本実施例の構成を、被切削穴に挿入する前の状態、つま
り切削刃を内軸に収納した状態を前提とし、第1図から
第4図までをもとにして以下に説明する。
第1図から第4図までは、それぞれ本発明の一実施例の
経時的な動きを表した三面図である。
第1図は、実施例の裏座ぐり工具が被切削穴に挿入され
る前又は切削作業終了時における裏座ぐり工具を表した
三面図であり、第2図は、裏座ぐり工具を被切削穴に挿
入した後に切削刃を突出させた様子を表した三面図であ
り、第3図及び第4図は、切削作業を終了し切削刃を収
納するときの様子を表した三面図である。
また第5図は、本発明の他の実施例を示す断面図である
以下においては、本実施例の裏座ぐり工具を構成する各
部品を最もよく表している第3図をちととして説明する
本実施例の裏座ぐり工具は、 内軸本体13とチャック部50とからなる円柱形の内軸
10、内軸本体13に緩装され且つ反チャック部50方
向に付勢され内軸本体13の軸方向長さよりも短い軸方
向長さを有する円筒形の収納筒20、が各々軸心を一致
させて形成されている。
内軸本体13は、内軸本体13の中央付近の外表面に設
置される制御ピン49、内軸本体13の反チャック部5
0側を軸端面14としたとき軸端面14を開口するよう
に形成されたU字溝たる刃収納穴12、刃収納穴12に
挟まれ切削刃ピン16によって中心を軸支され切削刃ビ
ン16を中心に回転方向に弾発するような刃回転スプリ
ング15を内蔵した切削刃11.からなる。
切削刃11の刃厚は刃収納穴12の幅よりも若干狭く、
切削刃11の刃渡りは刃収納穴12の軸方向長さの2倍
弱であって収納筒2oの外径よりも長い刃渡りを有して
いる。
刃回転スプリング15は、その切削刃11の天衣と内軸
本体13の軸方向とがなす角を約90度とするように付
勢している。
チャック部50はボール盤等への取り付けを行う部分で
あり、内軸本体13側に、その外径よりも大なる支持端
面51を有する。
収納筒20は、収納筒本体21、収納筒本体21のチャ
ック部50側に位置し収納筒本体21よりも大径の突出
部となる外フランジ22、外フランジ22の反対端に収
納筒本体21の外径よりも若干大きく且つ外フランジ2
2よりも小さな外径の収納筒端部26、収納筒20の軸
方向に一致させ収納筒端部26の一部をえぐるように形
成した収納溝30、収納筒20の軸方向と平行となる底
辺を有し投影した際に角の丸められた平行四辺形となる
制御窓40、から形成される。
収納溝30は、切削刃11を刃収納穴12に収納する際
に切削刃11が回転でき収納されるための空間である。
制御窓40は、切削刃11の刃渡りよりも長く且つ裏座
ぐり工具の軸心から90度の角度で両側にずらして設け
られた2つの底辺と、両底辺の先端を各々結んだ2つの
斜辺、とからなる。
外フランジ22に近い底辺を突出辺41、収納筒26に
近い底辺を収納部43、外フランジに近い斜辺を回転辺
42、収納部26に近い斜辺を帰納辺44、とする。
突出辺41と回転辺42とのなす角、及び収納部43と
帰納辺44とのなす角は、各々鈍角をなす。
尚、以下の説明において、突出辺41を基準に回転辺4
3の方向への内軸の軸方向廻りの回転方向を「(A)方
向」と記す。
一体に形成されたチャック部50及び内軸10において
、内軸本体13に緩装されている収納筒20は、内軸本
体13の支持端面51寄りに巻装・縮装されたコイルス
プリング23に依って付勢されている。
また、制御ビン49の位置を収納部43沿いに位置させ
た際には、収納溝30と刃収納穴12とは平行に位置し
ている。
切削作業を行う際には、内軸10と収納筒20とは相対
的に回転及び前後進退を行うので、これらの回転及び前
後進退運動を滑らかに行うため、外フランジ22にはボ
ールベアリング28と玉押え29とが内装されている。
通常、制御ビン49は、制御窓40における突出辺41
と帰納辺44との交点に位置している。
このとき内軸10の軸端部14は、収納筒20内に位置
している。
同時に切削刃11は刃収納穴12に収納され、収納筒2
0内に位置している。つまり、切削刃11は刃口板スプ
リング15によって回転せんとしているが、収納筒本体
21の内壁に抑制されているや 尚、以下の説明において、切削刃11が収納筒本体の内
壁による抑制を失ったときに回転する方向を「(B)方
向」の回転とする。
次に、本実施例の裏座ぐり工具を用いた裏座ぐり切削の
切削過程を説明する。
(1)ボール盤等への取り付は 裏座ぐり工具において、内軸本体13の軸端部14及び
切削刃11は収納筒20内に位置しており、同時に制御
ビン49は制御窓40における突出辺41と帰納辺44
との交点に位置している。
(第1図参照) 裏座ぐり工具の軸方向及び被切削穴の穴方向を垂直であ
るとし、裏座ぐり工具の方が被切削穴よりも上方に位置
させた状態で、裏座ぐり工具をボール盤等へ取り付ける
(2)被切削穴への挿入・切削刃の突出裏座ぐり工具を
下降させることによって、被切削穴に裏座ぐり工具の内
軸本体13を挿入し、外フランジ22を被切削穴の上面
に圧接させる。
更に裏座ぐり工具を下降させることによって、予め縮装
されているコイルスプリング23を更に圧縮する。
このとき収納筒20は、外フランジ22が被切削穴に圧
接されているので、被切削物に対しては動くことはない
一方、内軸10及びそれと一体に形成されているチャッ
ク部50は、収納筒20に対して移動可能に形成されて
いるので、内軸10は更に下降させられる。
同時に、内軸本体13の外表面に突設されている制御ビ
ン49は、突出辺41に沿って下降する。
すると、収納筒本体21に収納されていた内軸本体13
の軸端面14側は収納端26からせり出し、内軸本体1
3の先端に軸支されている切削刃11も収納端26から
突出する。
内軸本体13の先端から切削刃11が突出し始めたら、
切削刃11は収納筒本体21の内壁に抑制されていな゛
刃回転スプリング15の弾発力を受けて(B)方向に回
転しながら突出する。
切削刃11が完全に突出したとき、制御ビン49の位置
は突出辺41と回転辺42との交点付近となる。
切削刃11の突出及び回転が終了したら裏座ぐり工具の
下降を止め、逆にゆっくり上昇させる。
このとき収納筒20はコイルスプリング23によって被
切削物の上面に押し付けられているので動かず、内軸l
Oが上昇することとなる。
収納筒20から突出後刃回転スプリング15によって回
転した切削刃11は、収納筒端部26に衝突し、天衣が
裏座ぐり工具の軸方向(垂直方向)と垂直になる。切削
刃11の刃渡りは収納筒2゜の内径よりも長いので、内
軸10の上昇をさえぎる。
このとき制御ビン49は、突出辺41の中間付近に位置
する。
この瞬間に裏座ぐり工具はその上昇を終了し、切削作業
の準備を終了する。(第2図参照)(3)切削の作業 切削刃11を突出した後、裏座ぐり工具を裏座ぐり工具
の軸方向の軸廻りに回転させる。
ついで裏座ぐり工具を上昇させると外フランジ22は被
切削物の上面から離れ、更に上昇を続けることによって
被切削面の切削を行うものである。
切削作業を終了したら裏座ぐり工具を再び下降させ、切
削刃11が被切削面がら離脱したら裏座ぐり工具の回転
を停止する。
(4)切削刃の収納 回転を停止させた裏座ぐり工具を更に下降させることに
よって、外フランジ22を再び被切削物の上面に衝接さ
せ、なお下降を続ける。
すると、収納筒20は外フランジ22が被切削物の上面
に衝接しているので、それ以上の下降はできない、よっ
て、内軸lOのみが下降を続けることとなる。(この下
降は、制御ビン49が回転辺42の収納端面26側の端
に到達するまで行われる。) すると、収納端面26に衝接していた切削刃11は収納
端面26から離れ、同時に制御ビン49は突出辺41に
沿って移動する。(第3図参照)なおも下降が続けられ
ることによって、制御ビン49は突出辺41から回転辺
42に沿って移動し、突出辺41と回転辺42との交点
に到達する。
制御ビン49は内軸10の外表面に突設されており、ま
た収納筒20は外フランジ22が被切削物の上面に衝接
していて動かないので、制御ビン49が回転辺42に沿
って移動することによって、内軸10は、回転辺42の
両端が裏座ぐり工具の軸中心となす角度(90度)だけ
(A)方向に回転させられることとなる。
すると収納溝30の開口先方には刃収納穴12が位置す
ることとなる。
制御ビン49が回転辺42収納辺43との交点に到達す
るまで行われると、裏座ぐり工具は下降を終了し、逆に
上昇を開始する。
コイルスプリング23の弾発力によって外フランジ22
が被切削物の上面に押し付けられているので、収納筒2
0は動かない、よって裏座ぐり工具の上昇に伴って上昇
するのは、内軸10のみである。
内軸10の上昇と共に、その外表面に設置されている制
御ビン49は収納筒43に沿って外フランジ22側に移
動する。
収納溝30の反対側に相当する切削刃11は、収納端部
26に衝突する。一方、切削刃11の収納溝30側は収
納溝30及び刃収納穴12となっており、切削刃11が
衝突するものが無い。
よって切削刃11の収納溝30側は、反(B)方向に回
転しながら収納溝30を通って、刃収納穴12に取り込
まれる。(第4図参照) その結果、制御ビン49は収納筒43の端に移動し、切
削刃11は収納筒20に完全に収納される。更に、帰納
辺44沿いに移動を続け、帰納辺44と突出辺41との
交点にて停止する。
(第1図参照) 帰納辺44は回転辺42と平行であるので、制御ビン4
9が帰納辺44の端から端まで移動するとそれに伴って
、内軸10は回転辺42の両端が裏座ぐり工具の軸中心
となす角度(90度)だけ回転させられる。
(5)裏座ぐり工具の被切削穴からの引き抜き切削刃1
1の収納後、更に裏座ぐり工具を上昇させることによっ
て、外フランジ22よりも下に位置する部分を被切削穴
から引き抜く。
以上によって、裏座ぐり切削の作業の全てが終了する。
次いで、本実施例の効果について説明する。
本実施例の裏座ぐり工具は、 制御窓40と制御ビンll 9との組合せによる内軸1
0の軸方向の距離の制御によって、被切削穴への挿入、
切削作業、切削刃の収納、被切削穴からの引き抜き、が
行えることとなった。
このことによって、本実施例の裏座ぐり工具をNC工作
機械に利用する際に、軸方向の数値制御のみによって切
削刃を収納でき、また、制御に携わる機構を簡略化でき
るようになった。
更に、数値による制御命令が少なくなるので、命令ミス
が減少し、作業工程及び作業時間を短縮することができ
るようになった。
両刃による切削であるので、切削抵抗による内軸本体1
3の撓みを無くすことができ、よって、切削刃11及び
切削刃11を支える機構を小型軽量とすることが出来る
ようになった9 また、両刃であることで、切削による切削刃11への負
荷を均一かつ減少させることができるようになった。こ
れによって、切削刃11の損傷を減少させることができ
るようになった。
本実施例に於いては、裏座ぐり工具を上記のように構成
したが、本発明の裏座ぐり工具はこれに限られない。
そのバリエーションについて以下に記す。
■ 収納筒を反チャック方向に付勢するための構成とし
ては、例えば油圧や気圧によるもの、等が考えられる。
■ 収納筒本体21よりも大径の突出部としては、例え
ば収納筒本体21の外表面に突設させた複数のビンでも
よい。
■ 制御ビン4つは、埋め込み式のもの、ネジ式のもの
、等が考えられる。
■ 制御窓40に於ける2つの底辺は、裏座ぐり工具の
軸心から90度の角度で両側にずらして設けたが、この
「90度」に限られるものではない。
しかし、収納溝30の2つの溝近が裏座ぐり工具の軸心
に対してなす角度よりも大きくなければならない。また
、制(311窓40を設けることによって収納筒20の
強度を損なうほど角度であってはならない。
(リ 収納筒30及び内軸本体13の軸方向長さを変え
ることも可能である。
第5図に示したように、前記した実施例よりも収納筒3
0及び内軸本体13の軸方向長さを長くして裏座ぐり工
具を形成すると、外フランジ22及び制御窓40の位置
を変更することができる。
外フランジ22を収納筒端部26から遠いところへ突設
させれば、被切削穴が深くても裏座ぐり切削を行うこと
ができる。
また、制御窓40が外フランジ22よりもチャック部5
0側に位置していれば、たとえ制御ビン49の動き及び
軸方向長さが裏座ぐり切削の作業に影響を及ぼすことは
ない。
■ 本実施例で示した制御窓40は正確な平行四辺形と
して示したが、回転辺42と帰納辺44とは、必ずしも
平行でなくともよい。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の裏座ぐり工具によれば、 制御窓と制御ビンとの組合せによる内軸の軸方向の距離
の制御によって、 被切削穴への挿入、切削作業、切削刃の収納、被切削穴
からの引き抜き、が行えることとなった。
このことによって、本実施例の裏座ぐり工具をNC工作
機械に利用する際に、軸方向の数値制御のみによらて切
削刃を収納でき、また、制御に携わる機構を簡略化でき
るようになった。
更に、数値による制御命令が少なくなるので、命令ミス
が減少し、作業工程及び作業時間を短縮することができ
るようになった。
両刃による切削であるので、切削抵抗による内軸本体の
撓みを無くすことができ、よって、切削刃及び切削刃を
支える機構を小型軽量とすることが出来るようになった
また、両刃であることで、切削による切削刃への負荷を
均一かつ減少させることができるようになった。これに
よって、切削刃の損傷を減少させることができるように
なった 、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは、本発明の一実施例の経時的な
動きを表した三面図である。 第5図は、本発明の他の実施例を示す断面図である。 第6図及び第7図は、従来における裏座ぐり工具を示す
二面図である。 第1図は、実施例の裏座ぐり工具が被切削穴に挿入され
る前又は切削作業終了時における裏座ぐり工具を表した
三面図である。 第2図は、裏座ぐり工具を被切削穴に挿入した後に切削
刃を突出させた様子を表した三面図である。 第3図及び第4図は、切削作業を終了し切削刃を収納す
るときの様子を表した三面図である。 10:内軸      11:切削刃 12:刃収納穴    13:内軸本体15:刃スプリ
ング  16:切削刃ビン20:収納筒     21
:収納筒本体22:外フランジ   23:コイルスプ
リング26:収納筒端部 30:収納溝 40:制御窓     41:突出辺 42:回転辺     43:収納筒 44:帰納辺 49:制御ビン 50:チャック部   51:支持端部80:裏座ぐり
工具  81:切削刃 82:回転軸     83:収納部 84:挿入部     85:軸太部 86:軸本体 90:裏座ぐり工具  91:切削刃 92:回転軸     93:収納部 94:挿入部     95:軸太部 96:軸本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円柱形の内軸本体とチャック部とからなる内軸と
    、内軸本体に緩装され反チャック部方向に付勢される内
    軸本体よりも短い収納筒、とから形成され、 内軸本体は、その表面に制御ピンを突設させ反チャック
    部側端部に溝状の刃収納穴を欠設すると共に、この刃収
    納穴に刃回転スプリングによって内軸本体とほぼ直角と
    なるように付勢された両刃の切削刃を軸支させて形成し
    、 収納筒は、内軸の軸方向を底辺とした略平行四辺形状と
    なるように曲面を貫通し且つ制御ピンを位置させた制御
    窓と、反チャック側を開口してなる切削刃の刃厚よりも
    広く刃渡りの半分よりも長い収納溝と、収納筒よりも大
    径とした突出部、とを設けて形成し、 制御ピンが制御窓の反チャック側に衝接するまで収納筒
    を移動させたときに収納溝の開口先方には刃収納穴が位
    置するように形成したことを特徴とする裏座ぐり工具。
JP7386488A 1988-03-28 1988-03-28 裏座ぐり工具 Pending JPH01246005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7386488A JPH01246005A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 裏座ぐり工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7386488A JPH01246005A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 裏座ぐり工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01246005A true JPH01246005A (ja) 1989-10-02

Family

ID=13530466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7386488A Pending JPH01246005A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 裏座ぐり工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109302A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 ホイレ ヴェルクツォイク アーゲー 交差するボア縁をバリ取りする方法及び該方法を実施する工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109302A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 ホイレ ヴェルクツォイク アーゲー 交差するボア縁をバリ取りする方法及び該方法を実施する工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194791A (en) Compliant stereo vision target
US7128506B2 (en) Toolhead for multi-axis machine tools
EP0453391A2 (en) Method for machining airfoils
TWI529028B (zh) Working machinery
US5802698A (en) Method of moving a rotary fixture
US5256010A (en) Machine tool
JP2008178971A (ja) 旋盤装置
EP0075061B1 (en) Method, chuck and rotary tool to be used when making a hole in a workpiece
JPH01246005A (ja) 裏座ぐり工具
EP0141370A2 (en) Spring chuck
US20210402491A1 (en) Hole drilling machine and method for drilling oval hole and inner-diameter-changing hole by means of hole drilling machine
JP2588663B2 (ja) スロット切削機械の改良
US4036484A (en) Collet locking and operating mechanism therefor
US4799408A (en) Automatic cutting bit recovery
JPS6114804A (ja) 工具組立体
US5035551A (en) Method, chuck and rotary tool to be used when making a hole in a workpiece
IT9044819A1 (it) Attrezzo con utensile flottante per effettuare operazioni di foratura, alesatura, svasatura e simili a profondita'controllata, con l'uso di maschere.
WO2021069094A1 (en) Turning tool, tool holder and cutting insert arrangement
KR100257328B1 (ko) 줌잉기구의 캠홀 가공방법 및 그 캠홀의 가공을 위한 공구
JPH059206B2 (ja)
KR102370871B1 (ko) 절삭공구
JP2600017Y2 (ja) 工作機械の被加工物保持装置
JPH02224906A (ja) 回転切削工具
JPS58181504A (ja) 多軸ギヤ−ヘツドスピンドル切換装置
JPH0318088Y2 (ja)