JPH01245788A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH01245788A
JPH01245788A JP7397888A JP7397888A JPH01245788A JP H01245788 A JPH01245788 A JP H01245788A JP 7397888 A JP7397888 A JP 7397888A JP 7397888 A JP7397888 A JP 7397888A JP H01245788 A JPH01245788 A JP H01245788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
speed dial
telephone
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7397888A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Omichi
誠 大道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7397888A priority Critical patent/JPH01245788A/ja
Publication of JPH01245788A publication Critical patent/JPH01245788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、短縮ダイヤルを登録するための手段を具備し
たボタン電話機と、このボタン電話機から送信された短
縮ダイヤルを記録するためのメモリを具備した主装置と
で構成されたボタン電話装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のボタン電話装置は、第2図に示したよう
に、短縮ダイヤルを登録するための手段として、短縮ダ
イヤル登録ボタン35と、ダイヤルボタン群32と、各
ボタンが押下されたことを検出し、そのデータを電話機
データ送受信回路34に出力する電話機制御部36′と
、主装置とデータの送受信を行う電話機データ送受信回
路34を具備したボタン電話機30と、このボタン電話
機から短縮ダイヤルデータを受信するデータ送受信回路
12と、短縮ダイヤルデータを記録するメモリ托と、全
体を制御する主制御部16′とを具備した主装置とて構
成されている。
通常の通話手段として、ボタン電話機30はハンドセッ
ト31および通話回路33を具備し、主装置1゜は通話
インタフェース回路11を具備している。
ボタン電話機30と主装置10とは、音声信号ケーブル
20aとデータケーブル20bとから成る内線ケーブル
20により接続されている。音声信号ケーブル20aは
通話回路33と通話インクフェース回路11とを接続し
、データケーブル20bは電話機データ送受信回路34
とデータ送受信回路12とを接続している。
このように従来のボタン電話装置は、ボタン電話機30
に接続して音声信号の送受を行う通話インタフェース回
路11と、ボタン電話機30に接続して押下されたボタ
ンの情報やフック情報を受信し、ボタン電話機30の動
作制御情報を送信するデータ送受信回路12と、短縮ダ
イヤルを記19するためのメモ1月5と、全体を制御す
る主制御部16′とを具備した主装置10と、音声信号
用とデータ用の2対のケーブル2Qa、20bから成り
、主装置10とボタン電話機30を接続するための内線
ケーブル20と、ハンド七ソ1−31と、このハンドセ
ットに接続し、また内線ケーブル20を介して通話イン
クフェース回路11に接続して送受話の音声信号を増幅
する通話回路33と、内線ケーブル20を介してデータ
送受信回路12に接続して押下されたボタンの情報やフ
ック情報を送信し制御情報を受信する電話機データ送受
信回路34と、ダイヤルボタン群32と、短縮ダイヤル
登録動作を起動するための短縮ダイヤル登録ボタン35
と、短縮ダイヤル登録ボタンが押下されたことを検出し
て短縮ダイヤル設定モード起動のデータを電話機データ
送受信回路34に出力し、続いてダイヤルボタン群32
から入力される短縮ダイヤルデータを検出して電話機デ
ータ送受信回路34に出力する一方、ボタン電話機各部
を制御する電話機制御部36′とを具備したボタン電話
機とで構成されている。
このような従来のボタン電話装置における短縮ダイヤル
登録時の動作について説明する。操作者がボタン電話機
30の短縮ダイヤル登録ボタン35を押下すると、電話
機制御部36′がこれを検出して、短縮ダイヤル登録モ
ードのデータを電話機データ送受信回路34に出力し、
電話機データ送受信回路34から主装置10のデータ送
受信回路12へ短縮ダイヤル登録モードのデータが送出
される。この短縮ダイヤル登録モードのデータを受信す
ると、主制御部16′がメモ1月5を起動する。
次に操作者がダイヤルボタン群32から短縮ダイヤルデ
ータを入力すると、再び電話機制御部36′がこれを検
出して、電話機データ送受信回路34を介して主装置1
0へ短縮ダイヤルデータを送出する。
主装置10では、主制御部16′がデータ送受信回路1
2で受信した短縮ダイヤルデータをメモリ15に記録す
る。短縮ダイヤルデータとしてダイヤルボタン群32の
任意の1つが押下されるたびに、このような動作が繰り
返される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のボタン電話装置は、短縮ダイヤルを登録
するために操作者がダイヤルボタン群を使って入力をし
ていたため、ボタン電話装置を設置する時に短縮ダイヤ
ルを登録するのに手間ががかり、さらにはボタン電話装
置を交換する度に同し手間で登録し直さなければならな
いという欠点があった。
本発明の目的は、上記欠点を解決し、オートダイヤラー
のようなPB倍信号発生する装置を用いて短縮ダイヤル
を登録できるボタン電話装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のボタン電話装置は、 ハンドセットと、このハンドセソI・から入力された短
縮ダイヤルデータを表すPB倍信号および音声信号を増
幅する通話回路と、短縮ダイヤル登録動作を起動するた
めの短縮ダイヤル登録ボタンと、この短縮ダイヤル登録
ボタンが押下されたことを検出して短縮ダイヤル登録モ
ード起動のデータを出力し、さらに前記ハンドセットか
ら短縮ダイヤルデータをPB倍信号入力するために前記
通話回路を起動する電話機制御部と、前記短縮ダイヤル
登録モード起動のデータを送信するデータ送信回路とを
有するボタン電話機と、 音声信号の送受を行う通話インタフェース回路と、PB
倍信号入力された短縮ダイヤルデータを電気信号に変換
するためのPB受信回路と、前記通話インタフェース回
路および前記PB受信回路の、前記ボタン電話機の通話
回路への接続を切換える切換えスイッチと、前記ボタン
電話機のデータ送信回路に接続され、前記短縮ダイヤル
登録モード起動のデータを受信するデータ受信回路と、
短縮ダイヤルを記taするためのメモリと、前記データ
受信回路から短縮ダイヤル設定モード起動のデータが入
力されると、前記切換えスイッチを制御して前記PB受
信回路を前記通話回路に接続すると同時に、前記メモリ
を起動して前記PB受信回路から出力される短縮ダイヤ
ルデータを前記メモリに書き込むための主制御部とを有
する主装置と、 を侃えている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック回路図である。
主装置10は、ボタン電話機に接続して音声信号の送受
を行う通話インタフェース回路11と、ボタン電話機に
接続してPB倍信号入力された短縮ダイヤルデータを電
気信号に変換するためのPB受信回路14と、通話イン
クフェース回路11およびPB受信回路14の、ボタン
電話機への接続を切換える切換えスイッチ13と、ボタ
ン電話wt、30に接続して押下されたボタンの情報や
フック情報を受信し、ボタン電話機の動作制御情報を送
信するデータ送受信回路12と、短縮ダイヤルを記憶す
るためのメモリ15と、全体を制御する主制御部16と
を具備している。
主装置10とボタン電話機30とを接続するための内線
ケーブル20は、音声信号用のケーブル20aとデータ
用のケーブル20bの2対のケーブルより成る。
ボタン電話機30は、ハンドセット31と、このハンド
セットに接続され、また内線ケーブル20を介して通話
インクフェース回路11に接続され送受話の音声信号を
増幅し、および後述するようにハンドセット31から入
力された短縮ダイヤルデータを表すPB倍信号増幅する
通話回路33と、内線ケーブル20を介してデータ送受
信回路12に接続され、押下されたボタンの情報やフッ
ク情報を送信し制御情報を受信する電話機データ送受信
回路34と、ダイヤルボタン群32と、短縮ダイヤル登
録動作を起動するだめの短縮ダイヤル登録ボタン35と
、短縮ダイヤル登録ボタン35が押下されたことを検出
して短縮ダイヤル設定モード起動のデータを電話機デー
タ送受信回路34に出力し、さらにハンドセット31か
ら短縮ダイヤルデータをPB倍信号入力するために通話
回路33を起動する一方、ボタン電話機各部を制御する
電話機制御部36とを具備している。
次に短縮ダイヤルを登録する動作について説明する。操
作者が短縮ダイヤル登録ボタン35を押下すると電話機
制御部36がこれを検出して短縮ダイヤル登録ボタン3
5が押下されたという登録モードコードを電話機データ
送受信回路34−データケーブル20b−データ送受信
回路12という経路で、主制御部16に対して送出する
と同時に、通話回路33を起動して、ハンドセット31
からの音声入力を可能にする。一方、主制御部16は、
登録モードコードを入力すると切換えスイッチ13を制
御して、通話インタフェース回路11を音声信号ケーブ
ル20aから切離し、PB受信回路14を音声信号ケー
ブル20aに接続する。さらにPB受信回路14および
メモリ15を起動する。
次に操作者がオートダイヤラーなどのPB倍信号発生す
る外部装置を用いて、ハンドセット31から短縮ダイヤ
ルのデータをPB倍信号人力する。
このPB倍信号通話回路33で増幅され、音声信号ケー
ブル20aおよび切換えスイッチ13を介してPB受信
回路14に送出される。PB受信回路14は、短縮ダイ
ヤルデータをPB信月から電気信号に変換して主制御部
16に対して出力する。主制御部16はPB受信回路1
4から入力した短縮ダイヤルデータを#OL #02と
いった短縮番号と登録する相手先電話番号とに識別し、
メモ1月5内部の短縮番号に対応するアドレスに相手先
電話番号を書き込む。
1組の短縮ダイヤルボタン群に操作者がオートダイヤラ
ーを使って同様に書き込む。
通常動作に復旧するときは、操作者が再びボタン電話機
30の短縮ダイヤル登録ボタン35を押下すると、電話
機制御部36がこれを検出して、登録終了のコードを出
力する。電話機データ送受信回路34−データケーブル
20b−データ送受信回路12を経由して、登録終了の
コードが主制御部16に入力すると、主制御部16は切
換えスイッチ13を切換えて、通話インクフェース回路
11を音声信号ケーブル20aに接続する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はボタン電話装置の音声信号
の経路を通してオートダイヤラーなどの外部装置で発生
するPB倍信号利用して短縮ダイヤル登録を行うように
することにより、ボタン電話装置設置の際に設置場所で
手間をかけずに短縮ダイヤル登録を行える効果がある。
さらに、オー1〜ダイヤラーに記録した短縮ダイヤルを
保存しておけば、ボタン電話装置を入れ替えた場合に手
間をかけずに登録できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回路図、第2図は
従来のボタン電話装置のブロック回路図である。 10・・・・・主装置 11・・・・・通話インタフェース回路12・・・・・
データ送受信回路 13・・・・・切換えスイッチ 14・・・・・PB受信回路 15・・・・・メモリ 16.16’ ・・主制御部 20・・・・・内線ケーブル 20a・・・・音声信号ケーブル 20b・・・・データケーブル 30・・・・・ボタン電話機 31・・・・・ハンドセット 32・・・・・ダイヤルボタン群 33・・・・・通話回路 34・・・・・電話機データ送受信回路35・・・・・
短縮ダイヤル登録ボタン36.36’・・電話機制御部 代理人 弁理士  岩 佐  義 幸 ]O主装置 第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンドセットと、このハンドセットから入力され
    た短縮ダイヤルデータを表すPB信号、および音声信号
    を増幅する通話回路と、短縮ダイヤル登録動作を起動す
    るための短縮ダイヤル登録ボタンと、この短縮ダイヤル
    登録ボタンが押下されたことを検出して短縮ダイヤル登
    録モード起動のデータを出力し、さらに前記ハッドセッ
    トから短縮ダイヤルデータをPB信号で入力するために
    前記通話回路を起動する電話機制御部と、前記短縮ダイ
    ヤル登録モード起動のデータを送信するデータ送信回路
    とを有するボタン電話機と、 音声信号の送受を行う通話インタフェース回路と、PB
    信号で入力された短縮ダイヤルデータを電気信号に変換
    するためのPB受信回路と、前記通話インタフェース回
    路および前記PB受信回路の、前記ボタン電話機の通話
    回路への接続を切換える切換えスイッチと、前記ボタン
    電話機のデータ送信回路に接続され、前記短縮ダイヤル
    登録モード起動のデータを受信するデータ受信回路と、
    短縮ダイヤルを記憶するためのメモリと、前記データ受
    信回路から短縮ダイヤル設定モード起動のデータが入力
    されると、前記切換えスイッチを制御して前記PB受信
    回路を前記通話回路に接続すると同時に、前記メモリを
    起動して前記PB受信回路から出力される短縮ダイヤル
    データを前記メモリに書き込むための主制御部とを有す
    る主装置と、 を備えるボタン電話装置。
JP7397888A 1988-03-28 1988-03-28 ボタン電話装置 Pending JPH01245788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7397888A JPH01245788A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7397888A JPH01245788A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245788A true JPH01245788A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13533696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7397888A Pending JPH01245788A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01245788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354986A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Canon Inc ボタン電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354986A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Canon Inc ボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128980A (en) Automatic paging telephone set and method for controlling thereof
JPH01245788A (ja) ボタン電話装置
EP0373921A2 (en) A facsimile telegraph having a telephone function
US5739921A (en) Communication system with line-master, master-slave disconnection detection means
JPH0247992A (ja) ボタン電話装置
JP3109533B2 (ja) 簡易発呼機能のための登録情報複写装置および電話機
JP3389733B2 (ja) 電話機
JPH055429B2 (ja)
JPH0821988B2 (ja) 電話システム
KR970003398B1 (ko) 팩시밀리전송시 수신자지정제어방법
JP2549113B2 (ja) 電話装置
JP3321810B2 (ja) コードレス電話機
JP3295459B2 (ja) 電話機
JPH0215151B2 (ja)
JP2792860B2 (ja) データ通信装置
JPS585070A (ja) 自動ダイヤル装置
JP2954072B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ用システムデータ設定方式
JPH0149226B2 (ja)
JPS63100859A (ja) 通信装置
JPH0851484A (ja) 電話交換システムによる着信の転送方法
JPH0514274A (ja) Dtmfレシーバ搭載無線通信端末装置
JPH02166861A (ja) 多機能電話機
JPH03283855A (ja) 多機能電話機
JPH05252254A (ja) 留守番機能付電話機
JPH04369956A (ja) 画像データの送信機能を有した電話機