JPH01240401A - 高粘度流動物の充填装置 - Google Patents

高粘度流動物の充填装置

Info

Publication number
JPH01240401A
JPH01240401A JP32875288A JP32875288A JPH01240401A JP H01240401 A JPH01240401 A JP H01240401A JP 32875288 A JP32875288 A JP 32875288A JP 32875288 A JP32875288 A JP 32875288A JP H01240401 A JPH01240401 A JP H01240401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
container
nozzle
arm
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32875288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614757B2 (ja
Inventor
Tetsuya Inai
井内 哲也
Masao Shinoda
信田 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/138,840 external-priority patent/US4871001A/en
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd, House Food Industrial Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Publication of JPH01240401A publication Critical patent/JPH01240401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614757B2 publication Critical patent/JP2614757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高粘度流動物、例えば、カレー・ルーなど
を容器に充填する装置に関する。
(従来技術) 従来の高粘度流動物の充填装置としては、固定された金
属製のノズルとこの中を摺動するピストンによって充填
すべき容器に注入していた。この場合、容器における高
粘度流動物の表面が山盛りの状態になることを防ぐため
、1つの容器に対し複数のノズルを使用して充填するこ
とも行われている。
(発明の解決しようとする問題点) 上述の従来の充填製製置においては、金属、例えばステ
ンレス製のノズル及びピストンを使用しているため、こ
れら金属部品間の摩擦により充填物!こ含まれる油が黒
色に変色して充填物を汚し、その商品価値を下げるだけ
でなく、衛生上も問題であった。
また、金属製のノズルやピストンは、充填物のいわゆる
原料切れが悪く、充填不良が往々にして生じていた。さ
らに、金、@製のノズルやピストンは、特に充填物がカ
レー等の粉体を含んだ液体の場合、ノズル内面に充填物
の比較的厚い被膜ができるため、ノズルとピストンとの
間隙を小さくすることができず、従ってOリングを取付
けなければならなかった。しかし、このOリングの摩耗
が激しり、頻繁に交換しなければならない問題があった
。又、充填装置停止後、必ず掃除をしなければならなか
った。
一方、従来の充填装置においてはまた、複数のノズルを
使用して充填してもなおかつ、容器における充填物の表
面が平らにならず、容器に所定量の充填をしても蓋がで
きない等、容器に充填物を効率よく充填することができ
ない問題が残存していた。
(発明の目的) 本発明は従来の高粘度充填物の充填装置に係る上述の問
題に鑑みなされたものであって、ノズルにおいて油が黒
色に変化することなく、またノズルの原料切れが良好で
、充填不良の生じない充填装置を提供することを目的と
する。
さらに、本発明は、充填物を容易にその表面が平らにな
るように充填することができる充填装置を提供すること
を目的とする。
(発明の構成) 上述の目的を達成する本発明の構成上の特徴とするとこ
ろは、下向きの吐出口を有し、吐出口が容器搬送コンベ
アの容器搬送経路真上に位置するように配置されている
充填ノズルと、充填ノズル内を摺動するピストンと、下
部に充填ノズルが取付けられているアームと、アームの
上部を可逆回転自在に支持している水平軸と、水平軸を
中心としてアームを揺動させる揺動手段とを備え、充填
ノズルとピストンをセラミックで形成したことを特徴と
する高粘度流動物の充填装置である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
この発明に係る充填装置を含む包装機械は、その全体の
概略が第6図および第7図に示されているように、スラ
ット・コンベア11を備えている。
この明細書において、前後とは、同コンベア11の搬送
方向を基準として、同コンベア11により容器が送られ
て進む方向(第6図および第7図における右方)を前、
これと反対方向を後といい、左右とは前に向かっていう
スラット・コンベア11の搬送経路始端には容器供給装
置12が配置され、そこから後にかけて頴次充填装置1
3、容器における充填物の表面を完全に平坦化するため
に容器に振動を与える均し装置14、容器に蓋をするた
めのキャッピング装置15および容器に該蓋を固着する
ためのキャップシール装置16を含む装置群が配置され
ている。
さらに、スラット・コンベア11の前方にはそこを搬送
経路の始端としてそこから左方向にのびた搬送経路を有
するベルト・コンベア17が配置されるとともに、スラ
ット・コンベア11の搬送経路始端かみベルト・コンベ
ア17の搬送経路始端にかけて容器移し換え装置18が
配置されている。
上述の各装置群のうち、スラット・コンベア11、及び
充填装置13以外のものは、この発明の要旨と直接関係
がないので、その説明を省略するっスラット・コンベア
11は、第6図及び第7図に適宜示すように、左右一対
の垂直面内循環エンドレス・チェーン21と、これらに
渡し止められている多数のスラット22とを備えている
。各スラット22の長さ方向には6つの平面視略長円形
の容器挿入孔23がその長手方向をスラット22の長手
方向にあわせてあけられており、その周豫部で皿形容器
C口縁部の鍔が受は止められている。
なお、チェーン21は図示しない手段により、間欠的に
駆動される。
充填装置13は、第1図から第5図に示すように、スラ
ット・コンベア11の上方に左右並列に配置されている
2つの充填物収容タンク31と、両タンク31の底壁に
各タンク31に対し3つずつそれぞれ垂直状接続管32
を介して接続され、かつピストン33を内蔵しているe
つの充填シリンダ34と、各充填シリンダ34にそれぞ
れ水平軸35およびアーム36を介して接続されかつ揺
動自在に支持されている6つの充填ノズル37と、水平
軸35を中心としてアーム36を揺動させる揺動手段と
を備えている。
各タンク31の底壁には出口管38が設けられ、これに
接続管32の上端が連結されている。接続管32の途中
には、その内部通路を開閉するスプール弁39が設けら
れている。スプール弁39は、接続管32と直交状に設
けられかつ前後方向にのびている円筒状ハウジング40
と、ハウジング40に収められかつ接続管32の上下端
を連通させる垂直状連通路41を有するスプール42と
からなる。
スプール42は前向きに突出したロッド43を有し、そ
の前端部には図示しない手段によって進退させられるロ
ッド44が連結されている。ハウジング40のほぼ全体
および接続管32のハウジング40より下方に突出して
いる部分には流動物凝固防止用温水ジャケット45が設
けられている。
充填シリンダ34は、スプール弁39のハウジング40
と平行に前後方向にのびている胴壁46と、これの前端
を閉鎖している端壁47とからなる。胴壁46の前端部
に上向きの人口48が設けられ、これに接続管32の下
端が連結されている。
端壁47の下部寄りのところには人口48より小さい出
口49が設けられている。ピストン33は後向きに突出
したロッド50を有し、その後端部には図示しない手段
によって進退させられるロッド51が連結されている。
水平軸35は前後方向にのびており、その後端部におい
て充填シリンダ34の端壁47にその出口49を塞ぐよ
うに固着されている。水平軸35にはその後端部から前
向きにのびた有底軸方向孔52と、その前端より下向き
にのびた半径方向孔53とがあけられており、軸方向孔
52の後端開口は出口49と合致している。
アーム36は、充填シリンダ34から充填ノズル37へ
の流動物の導管を兼ねるものであって、互いに連結され
た垂直状上部管54および側面視り字状の下部管55よ
りなる。
上部管54の上端には横向きの円筒部56が設けられて
おり、これは水平軸35の外面のそこに開口した半径方
向孔53の開口周縁部を含む広範囲の部分に摺動自在に
はめ被られている。円筒部56を含めた上部管54の全
体には温水ジャケット57が設けられている。温水ジャ
ケット57の外面には前方突出状係合突部58が設けら
れている。
充填ノズル37はセラミック製で円筒状をなし、その外
周面下端寄りのところに後向きの流入管59が設けられ
、これがアーム36の下部管55の先端に連結されてい
る。充填ノズル37の内周面は、その下端吐出口60を
含めて−様な径でかつ平滑であり、これにセラミック製
のピストン61がはめ入れられている。
一方、充填ノズル37の上端には筒状ケース62がノズ
ル37と一直線につらなるように設けられている。その
ケース62の上端にこれの開口を塞ぐように流体圧シリ
ンダ63が下向きに取付けられており、そのピストン・
ロッド64はケース62内にのびて連結部材65を介し
てピストン61の上端に連結されている。
揺動手段は、各アーム36に渡されている水平連結バー
66と、このバー66の左端部(第2図を基準にすると
右端部)に一対の雄および雌連結部材67.68を介し
て連結されたピストン・ロッド69を有する水平右向き
の流体圧シリンダ70とを備えている。連結バー66の
下縁部にはその長さ方向に各充填ノズル37相互の間隔
に等しい間隔で6つの係合凹部71が設けられており、
これらの係合凹部71に各アーム36の係合臼B5aが
はめ入れられている。
第5図に詳しく示すように、雄連結部材67j=嵌合凸
部72が設けられるとともに、雌連結部材68に嵌合凹
部73が設けられ、嵌合凸部72と嵌合凹部73が互い
に嵌合した状態で両者を連結ピン74が貫通している。
連結ピン74は両連結部材67.68に対し着脱自在で
あり、その着脱により、両連結部材67.68は連結解
除自在である。
流体圧シリンダ70のピストン・ロッド69は、第2図
に示すように、流体圧シリンダ70右方のみならず、そ
の左方にも突出しており、その突出端に筒状雄ねじ部材
75がねじはめられるとともに、これに筒状雌ねじ部材
76がねじはめられている。雌ねじ部材76には蝶形止
めねじ77がねじ込まれている。雌ねじ部材76はピス
トン・ロッド69のストッパの作用をなすものであり、
同部材76が流体圧シリンダ70の端壁に当接すること
により、同ロッド69の進退ストローク量が規制される
。これにより、後述するノズル37の揺動角度の大きさ
が調整される。
流体圧シリンダ70はブラケット78を介して摺動板7
9に吊り下げられている。摺動板79の前後両碌部は、
第4図に詳しく示すように、取付板80にボルト止めら
れた横断面り形の案内部材81で受けられている。摺動
板79の左端部中央には上方突出部82が設けられ、こ
れに摘み付ポルト83が回転自在に止められている。同
上方突出部82と相対するようにいま1つの上方突出部
84が取付板80の左端部にも設けられ、これに設けら
れたねじ孔85に上述の摘み付ボルト83がねじ込まれ
ている。
さらに、取付板80には左右方向に長い長孔86が設け
られ、これにロック用レバー87の雄ねじ部88が挿通
され、開離ねじ部88は摺動板79に設けられたねじ孔
89にねじ込まれている。レバー87を緩めて摘み付ボ
ルト83を回転させることにより、摺動板79が流体圧
シリンダ70とともに左右方向に進退する。これにより
、後述するノズル37の揺動角度の範囲が調整される。
充填動作についてつぎに説明する。いま、第1図に示さ
れている状態のように、スプール弁39は開かれていて
、充填シリンダ34のピストン33はその進退ストロー
クの前進限にあり、充填ノズル37のスプール61は下
降していてその吐出口60は閉じられているものとする
この状態よりピストン33が後退すると、タンク31よ
り一定量の充填物が同シリンダ34内に吸い込まれる。
ついで、スプール弁39を閉じ、かつ充填ノズル37の
吐出口60を開いた状態にして、ピストン33を前進さ
せると、シリンダ34内の充填物が水平軸35およびア
ーム36の内部を通って充填ノズル37内に流入し、そ
の吐出口60より吐出される。
このとき、流体圧シリンダ70のピストンロッド69を
退入状態から突出させて、第2図に鎖線で示すように、
充填ノズル37を左方に傾斜している状態から右方に傾
斜した状態になるまで揺動させる。その揺動ストローク
の大きさおよび範囲は上述したようにして調整されてお
り、充填ノズル37はその吐出口60が容器Cと向きあ
った状態で、その上を左から右に横切るように揺動する
これにより、容器Cには充填物がその表面を完全に平坦
ではないが、それほど盛り上がることなく充填される。
こうして、充填動作が完了すると、流体圧シリンダ70
のピストン・ロッド69が退入して、充填ノズル37は
上述と逆の方向に揺動するが、この間に、ノズル37の
下方から充填済の容器Cが浸出され、かつそこに空の容
器Cが搬入される。
また、このときに、上述した動作により、タンク31よ
り充填シリンダ34内に充填物が流入される。
(発明の効果) 本発明は上に詳述したように構成されるから、ノズルに
おいて油が黒色化して充填物を劣化させることがなく、
またノズルの原料切れが良好となり充填不良が生じない
さらに、本発明によれば充填物が揺動するノズルから充
填されるから、充填物は容器においてその表面をほぼ平
らにして充填され、充填効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は充填装置の実施例を示し、第1図は
本発明に係る充填装置の実施例の垂直縦断面図、第2図
はその正面図、第3図は第2図のIII−II[線に沿
った断面図、第4図は第2図のIV−■線に沿った矢視
図、第5図は第2図の■−■線に沿う断面図、第6図は
本発明に係る充填装置の実施例を含む包装機械の全体の
平面図、第7図はその側面図である。 C−一容器 11 ・ コンベア 13・ 充填装置 22−・・スラット 23−・−・容器挿入孔 31− 充填物収容タンク 33・ ・ピストン 37−・−充填ノズル 39  スプール弁 40・・−ハウジング 61−−・ピストン 70 ・流体圧シリンダ 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下向きの吐出口60を有し、吐出口60が容器搬送コン
    ベア11の容器搬送経路真上に位置するように配置され
    ている充填ノズル37と、充填ノズル37内を摺動する
    ピストン61と、下部に充填ノズル37が取付けられて
    いるアーム36と、アーム36の上部を可逆回転自在に
    支持している水平軸35と、水平軸35を中心としてア
    ーム36を揺動させる揺動手段とを備え、充填ノズル3
    7とピストン61をセラミックで形成したことを特徴と
    する高粘度流動物の充填装置。
JP32875288A 1987-12-28 1988-12-26 高粘度流動物の充填装置 Expired - Fee Related JP2614757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US138840 1987-12-28
US07/138,840 US4871001A (en) 1987-12-31 1987-12-28 Device for filling viscous material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01240401A true JPH01240401A (ja) 1989-09-26
JP2614757B2 JP2614757B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=22483905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32875288A Expired - Fee Related JP2614757B2 (ja) 1987-12-28 1988-12-26 高粘度流動物の充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2614757B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155945A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Shikoku Kakoki Co Ltd 充填タンクの洗浄方法
JP2021035845A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 東洋自動機株式会社 吐出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008155945A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Shikoku Kakoki Co Ltd 充填タンクの洗浄方法
JP2021035845A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 東洋自動機株式会社 吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2614757B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101980926B (zh) 具有滴液最小化的盖子的封闭件
US5067635A (en) Dispenser pouch and holder and dispensing unit therefor
US4192361A (en) Apparatus for filling capsules and the like
JP2655522B2 (ja) 調合分与装置
JPH01501304A (ja) 包袋容器への充填
AU595088B2 (en) Device for filling viscous material
EP2590886B1 (fr) Dispositif de remplissage avec systeme de regulation de debit
CN103025438A (zh) 用于容器的定量配料盖
US5309958A (en) Filling apparatus for viscous foods
JP3650120B2 (ja) 再使用可能な粘稠材料分配装置
JPH01240401A (ja) 高粘度流動物の充填装置
EP1698558B1 (en) Filling valve having a valve body with a substantially cylindrical displacement part
FR2697464A1 (fr) Unité d'injection pour machines à mouler par injection.
JPS6352234B2 (ja)
FR2696733A1 (fr) Doseur, robinet doseur, appareil de dosage en cadence de liquide.
US3127071A (en) bingham
EP0120778B1 (fr) Procédé et dispositif de remplissage d'un récipient
CN213893712U (zh) 一种挤压容量瓶
US20190300209A1 (en) Dosing Assembly For Use With A Filler, A Valve For A Dosing Assembly And A Method Of Providing A Fill Material
GB2192859A (en) Fluid metering device with arrangement to prevent dripping from nozzle
US3797536A (en) High-speed liquid dispenser
KR101335986B1 (ko) 파우치 포장 장치
FR2851764A1 (fr) Dispositif de remplissage de recipients
CN215710226U (zh) 一种新型卧式化工配料设备
EP0560450B1 (en) Nozzle for filling liquid in specified amounts

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees