JPH01237704A - ロボツト支援システム - Google Patents

ロボツト支援システム

Info

Publication number
JPH01237704A
JPH01237704A JP63063381A JP6338188A JPH01237704A JP H01237704 A JPH01237704 A JP H01237704A JP 63063381 A JP63063381 A JP 63063381A JP 6338188 A JP6338188 A JP 6338188A JP H01237704 A JPH01237704 A JP H01237704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
work
graphic
working
working object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63063381A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kameshima
亀島 紘二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63063381A priority Critical patent/JPH01237704A/ja
Publication of JPH01237704A publication Critical patent/JPH01237704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はロボットをリアルタイムで遠隔操作することが
できるロボット支援システムに関する。
〔従来の技術〕
ロボットの教示に関しては、その作業性を向上させるた
め、種々の方式が提案されている。これらの教示方式は
一般的に作業ラインにM!2mされる産業用ロボットを
対象としている。この種々の教示装置としては例えば特
開昭61−177578号公報に開示されている。この
教示装置は教示動作をグラフィック表示装置上の仮想ロ
ボットの動きに従って座標入力を行い、ロボットへの動
作教示効率を向上しているものである。ただし、この教
示装置では、ロボットの周囲状況は既知であると推定さ
れている。
〔発明が解決しようとするK11l 931 )上記の
従来技術は作業ラインに設置される産業用ロボットを対
象としているものであるが、近年では信号処理技術なら
びに人工知能の展開により、ロボットへの適用領域を拡
大する試みが急速に活発化している。このため、ロボッ
トは刻々変化する複雑環境下で運用されるようになって
きた。このような状況下においては、上記の従来技術で
は上述の如きロボットをダイナミックに教示動作するこ
とができない憾みがあった。
本発明は上述の事柄にもとづいてなされたもので、刻々
変化する複雑i現下等においてもロボットを操作するた
めに必要な環境モデルを容易に教示することができるロ
ボット支援システムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の上記の目的は、ロボットの周囲状況教示するロ
ボット支援システムにおいて、作業対象物体の存在領域
を指示する入力手段と、この入力手段からの作業対象の
存在領域指示結果に基づいて作業対象物体の形状及び位
置を計算する作業対象演算手段と、この作業対象演算手
段からの作業対象物体の形状計算結果に基づいて作業対
象物を表示するグラフィック手段とを備えることにより
達成される。
〔作用〕
作業対象演算手段は入力手段によって操作者の扱いやす
い画面内領域のみの入力情報を受けて、対象物体の輪郭
の抽出及び解析を行い、対象物体の3次元的位置、姿勢
を同定する。この結果、本支援システムにより支援され
るロボットは、周囲状況が未知、もしくは変化する環境
内で作業を遂行することができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明のシステムの一実施例を示すもので、こ
の図において、1は作業対象物体の存在領域及びロボッ
トの姿勢を指示する入力手段、2は入力手段1からの作
業対象の存在領域指示結果から作業対象物体の形状及び
位置を計算する作業対象演算手段、3は作業対象演算手
段2からの作業対象物体の形状計算結果にもとづいて作
業対象物を求めるグラフィック手段、4は記憶手段で。
この記憶手段4には作業対象の存在する作業領域内の物
体の配置、形状などを予めCADデータなどを用いて格
納している。5はグラフィック手段3からの結果を表示
する表示手段である。
前述した作業対象演算手段2の構成を第2図に示す、こ
の図において、作業対象演算手段2は入力手段1からの
指定された存在領域を決定する領域決定手段2Aと、指
定された存在領域内での物体の輪郭を検出する特徴抽出
手段2Bと、物体の位置、形状を決定する手段2cとを
備えている・前述した領域決定手段2Aは例えば第3図
に示すように、存在領域中における対象物体W、障害物
S等を特定する。また、前述した特徴抽出手段2Bは、
第4図に示すように物体の特徴位置を決定する。さらに
、位置、形状決定手段2cは第5図に示すように、対象
物体の位置、形状を決定する。このとき、対象物体の名
前1例えば″′ハンドルー1″はシステムが自動的に付
けても良く、操作者がキーボード等を通して入力しても
良い。
次に上述した本発明の支援システムの一実施例の動作を
説明する。
、入力手段1によって作業対象物体の存在領域及びロボ
ット姿勢を入力すると、作業対象演算手段2は入力手段
1からの作業対象物体の存在領域指示結果にもとづいて
、作業対象物体の形状及び位置を決定する。この作業対
象物体の形状及び位置に関する情報は、記憶手段からの
認識用テレビカメラが撮影するであろう情景の情報によ
りグラフィック手段3を通して表示手段5にグラフィッ
ク表示される。
上述のように、本発明のシステムでは、ロボットの行動
は周囲状況は容易に教示できるため、ロボットの周囲状
況に関する事前の情報は必ずしも完全である必要はない
上述したように、本発明の実施例によれば、認識対象領
域との入力にもとづいて、ロボットの周囲状況を教示す
ることができるので、ロボット導入に際しての事前情報
は必ずしも完全である必要はなくなり、さらには、知能
ロボットを実際の複雑な環境内で、操作者と高度なイン
タラクションを保ちながら、ダイナミックに運用するこ
とも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、対象ロボットの作
業をより確実に支援することができ、その対象ロボット
の用途をさらに拡大させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムの一実施例を示す構成図、第
2図は本発明を構成する作業対象演算手段の構成を示す
図、第3図〜第5図はそれぞれ第2図に示す作業対象演
算手段を構成する各手段の演算結果を示す図である。 1・・・入力手段、2・・・作動対象演算手段、3・・
・グラフィック手段、4・・・記憶手段、5・・・表示
手段。 羊 2 日 11計3fヱtJtQビ?イ尺

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロボットの周囲状況を教示するロボット支援システ
    ムにおいて、作業対象物体の存在領域を指示する入力手
    段と、この入力手段からの作業対象の存在領域指示結果
    に基づいて作業対象物体の形状及び位置を計算する作業
    対象演算手段と、この作業対象演算手段からの作業対象
    物体の形状計算結果に基づいて作業対象物を表示するグ
    ラフィック手段と、 を備えたことを特徴とするロボット支援システム。
JP63063381A 1988-03-18 1988-03-18 ロボツト支援システム Pending JPH01237704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063381A JPH01237704A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ロボツト支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63063381A JPH01237704A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ロボツト支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237704A true JPH01237704A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13227663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063381A Pending JPH01237704A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 ロボツト支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041745A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録位置認識装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041745A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録位置認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297012A (ja) ロボツト教示装置
JPS63196388A (ja) 遠隔操作ロボツトの教示装置
JPH02262982A (ja) ツールセンタポイントの設定方法
CN112847336B (zh) 动作学习方法、装置、存储介质及电子设备
Magrini et al. Human-robot coexistence and contact handling with redundant robots
Das et al. Kinematic control and visual display of redundant teleoperators
Koenig et al. Behavior-based segmentation of demonstrated tasks
JPH01209505A (ja) 遠隔操作ロボットの教示装置
JPH01237704A (ja) ロボツト支援システム
Bolano et al. Towards a vision-based concept for gesture control of a robot providing visual feedback
JPS60195613A (ja) 検証機能付ロボツト教示装置
JPH0386484A (ja) ロボットの遠隔操作装置
Kim et al. Active operator guidance using virtual environment in teleoperation
Park Supervisory control of robot manipulator for gross motions
Tatsuno An example of open robot controller architecture
JPH03281193A (ja) マスタスレーブマニピュレータ
JPS63280308A (ja) ロボツト支援システム
WO2022114042A1 (ja) 情報処理装置及びピッキング装置
Suomela et al. Cognitive human machine interface of workpartner robot
JPS61279908A (ja) ロボツトの教示方法
Velasco et al. TEACHING ROBOT PLANNERS USING A PRACTICAL APPROACH
de Abreu de Sousa et al. Adaptive automata for mapping unknown environments by mobile robots
Keerio et al. Virtual reality based teleoperation control of humanoid robot BHR-2
Tanaka et al. Soft computing algorithms for intelligent control of a mobile robot for service use: Part 1: Direct human-robot communications and managing system for cooperative control
Kulakov et al. Intelligent method of robots teaching by show