JPH01233362A - マルトオリゴ糖計測用酵素電極 - Google Patents

マルトオリゴ糖計測用酵素電極

Info

Publication number
JPH01233362A
JPH01233362A JP63061322A JP6132288A JPH01233362A JP H01233362 A JPH01233362 A JP H01233362A JP 63061322 A JP63061322 A JP 63061322A JP 6132288 A JP6132288 A JP 6132288A JP H01233362 A JPH01233362 A JP H01233362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
enzyme
glucose oxidase
glucoamylase
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63061322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083479B2 (ja
Inventor
Akio Karigome
刈米 昭夫
Yoshio Hashizume
義雄 橋爪
Ryuzo Hayashi
隆造 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63061322A priority Critical patent/JPH083479B2/ja
Priority to US07/321,165 priority patent/US5081037A/en
Priority to EP89104556A priority patent/EP0335167B1/en
Priority to DE68919426T priority patent/DE68919426T2/de
Publication of JPH01233362A publication Critical patent/JPH01233362A/ja
Publication of JPH083479B2 publication Critical patent/JPH083479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/817Enzyme or microbe electrode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/913Aspergillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/939Rhizopus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は固定化酵素電極(以下酵素電極と略す)に関し
、特に重合度の異るマルトオリゴ糖について、各重合度
のマルトオリゴ糖の重量%濃度当たりの応答が等しいマ
ルトオリゴ糖計測用酵素電極に関するものである。
(従来の技術) マルトオリゴ糖はデンプンの酸加水分解、酵素分解等に
より製造され、その用途も甘味料、増粘剤といった食品
分野や、医薬品原料、臨床検査におけるα−アミラーゼ
活性測定用基質等として広(利用されている。このため
、その濃度計測法の開発は重要な課題であると言える。
この分析法はマルトオリゴ糖が水溶性、難揮発性化合物
であるということから、従来高速液体クロマトグラフィ
ー(HPLC)による定量法が有力なものとされてきた
。しかし、HPLCにおいては試料の前処理が繁雑で、
かつ分析に要する時間が長いという問題点があった。そ
こで酵素を利用した分析法、中でも分光光度計等の機器
を必要とせず、前処理が殆んど不要で迅速なバイオセン
サーによる分析方法が注目されている。 バイオセンサ
ーを用いる分析方法において現在最も良(利用されてお
り、信頼性が高い方法は、基質を酵素的に酸化還元し、
その時の酸素、過酸化水素等の減少もしくは生成を電流
値としてとらえる酵素電極法である。
ただし現状ではマルトオリゴ糖を一段階で酸化還元でき
る酵素は実用的には利用できず、主にマルトオリゴ糖を
加水分解しグルコースに導いて、生成するグルコースを
グルコースオキシダーゼにより酸化し、その反応による
酸素の減少、または過酸化水素の生成を電気化学的に検
知する方法がとられている。
グルコアミラーゼとグルコースオキシダーゼを用いてマ
ルトースを計測する試みは比較的古(からあり、例えば
I nmanら(D、J、Inman、W、E、Hor
nby:Biochem。
J、、137.25−32 (1974))はナイロン
チューブ中にグルコアミラーゼとグルコースオキシダー
ゼを固定化し、連続したチューブ中にマルトースを含む
試料を流し定量を行っている。
この酵素電極法の原理は次のようなものである。酵素電
極の酵素固定層内に試料溶液からマルトオリゴ糖の分子
が拡散して来てグルコアミラーゼにより分解されてグル
コースが生成され、生成されたグルコースがグルコース
オキシダーゼにより酸化され、過酸化水素が生成せられ
る。
発生した過酸化水素が白金電極で電気分解され、そのと
きの電気分解電流が検出信号となるのであるが、酵素固
定層内では基気質濃度に比し、酵素濃度が充分高いので
過酸化水素の発生速度は基質であるグルコースの生成速
度によって決定されており、グルコースの生成速度は酵
素固定層におけるマルトオリゴ糖の拡散速度によって規
制され、拡散速度は試料中のマルトオリゴ糖の濃度によ
り規制されているので、結局もとのマルトオリゴ糖の濃
度が電流信号に変換されて検出されることになる。
もう少し詳細に云うと酵素電極における酵素固定層への
基質の拡散速度は試料溶液中の基質濃度と共に酵素固定
層内における酵素反応による基質消費速度によって左右
され、拡散速度と基質消費速度とがバランスするように
拡散速度が決まる。
従って酵素固定層内において基質の単位濃度に対する酵
素反応速度が一定である場合には酵素固定層内で生成さ
れる酵素反応生成物の生成速度が試料溶液中の基質濃度
に比例するのである。臨床分野において、α−アミラー
ゼ活性を計測する上でマルトースセンサーは種々検討を
加えられている。従来、膵炎、肝炎等の検査において、
血中α−アミラーゼ活性の増大が調べられているが、こ
のような検査では、でんぷんをα−アミラーゼが分解し
て生成するマルトオリゴ糖のおおよその値が分れば良い
のであって、重合度の興なるマルトオリゴ糖を正確に計
測する試みはなされていなかった。所が実際の使用面に
おいてはマルトオリゴ糖と呼ばれる物質はグルコースの
単一重合度の物質ではなく、マルトース、マルトトリオ
ース。
マルトテトラオース等の種々の重合度のものの混合物で
あり、定量ではそれらの物質のグルコース換’sa度或
は重量%濃度が知りたいのである。所がこれら各種重合
度のマルトオリゴ糖は重合度によってグルコアミラーゼ
による酵素反応速度が異っており、このためマルトオリ
ゴ糖の見かけ上のグルコース換算濃度は試料における各
種重合度のマルトオリゴ糖の組成によって異ったものと
なる。即ちグルコアミラーゼの速度論は各種アミラーゼ
の中でも良(研究されている(中村道徳監修:アミラー
ゼ、学会出版センター(1986))が、マルトオリゴ
糖の鎖長が変化すると、ミノ\エリス定数9分子活性共
に変化する。この理由は酵素活性中心と基質の相互作用
の観点からサブサイト理論により説明されている。実際
にグルコアミラーゼにより各鎖長を有するマルトオリゴ
w(例えばマルトース、マルトトリオース、マルトテト
ラオース)を加水分解すると各マルトオリゴ糖に対する
加水分解速度は各々異なる。このような酵素とグルコー
スオキシダーゼを同一固定層内に共存せしめ、計測を行
う場合、一種類の鎖長しか有さない単分散オリゴ糖を定
量することは可能であるが、混合物においては検量線を
作成することが困難であり、従来有効な対策は提示され
ていなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はグルコアミラーゼとグルコースオキシダーゼを
固定化した酵素電極を用いるマルトオリゴ糖定量法に関
し、重合度の異なるマルトオリゴ糖に対して、単位モル
数に対する応答値を重合度に比例して増大させるか、も
しくは単位重量パーセントに対する応答値を各重合度の
マルトオリゴ糖に関して等しくなるようにしようとする
ものである。即ちマルトオリゴ糖はグルコースの重合体
であるから、重量%が同じであれば重合度の異なるマル
トオリゴ糖の混合物であっても、重合度の異なる分子の
組成比の如何にか\わらず、グルコース換算濃度は同じ
になる。
(課題を解決するための手段) 少なくともグルコアミラーゼとグルコースオキシダーゼ
を含有する酵素電極において、グルコアミラーゼのマル
トースに対するグルコース生成速度で表わした最大反応
速度が、グルコースオキシダーゼのグルコースに対する
過酸化水素生成速度で表わした最大反応速度の0.4倍
以上になる酵素量比で両酵素を混合し、固定化すること
により問題を解決できる。
(作  用) 酵素電極におけるグルコアミラーゼとグルコースオキシ
ダーゼの濃度比を変えてマルトースからマルトヘプタオ
ースまでの各種マルトオリゴ糖水溶液を接触させ、各マ
ルトオリゴ糖の濃度に対する電流値のグラフから、単位
濃度あたり<’rxmパーセントあたり)の電流値を求
めると第1表のようになる。なお出力値を規格化するた
め各電極のマルトースに関する値を100としである。
第1表 グルコアミラーゼ/グルコースオキシダーゼ比8.15
0,300.400.80 LOO2D04,006β
010,00マルトース    1001001001
00100100100100100マルトトリオース
 160150110106103103102101
102マルトテトラオース2001701151121
04102103101 98マルトペンタオース20
0180120112 99100100 99 98
マルトヘキサオース1901851171061031
01100100 99マルトヘプタオース17018
0115100 99 99100100 99第1表
に示すようにグルコアミラーゼのマルトースに対するグ
ルコース生成の最大反応速度がグルコースオキシダーゼ
のグルコースに対する過酸化水素生成の最大反応速度の
0.4倍未満では、単位重量パーセント当たりの出力値
が各マルトオリゴ糖について最大2倍程度異なり、単独
のマルトオリゴ糖を計測する場合でも各々検量線を作成
しなければいけない。ところが0.4倍以上になるとマ
ルトースを基準にして、各マルトオリゴ糖に対する応答
が非常に近くなる。特に1.0倍以上の比率では応答は
ほぼ完全に等しくなり、マルトースで電極を較正すれば
、他のマルトオリゴ糖も重量パーセント濃度を容易に算
出することができる。また混合物であってもその重量パ
ーセントを算出できる。なお12倍を越える比率とした
場合、グルコースオキシダーゼの絶対量が減少しすぎて
、著しく感度が低下するため実際上用いられる2種の酵
素の最大反応速度比は0.4倍から12倍の範囲、より
好ましくは1倍から10倍の範囲である。
このような特性が得られる理由は明瞭ではないが、次の
ように推定できる。一般にミバエリス−メンテン型の反
応速度曲線に従う酵素を固定した酵素電極では、ミバエ
リス定数(Km)に比べて膜内基質濃度が充分に低い場
合に基質濃度と速度が直線関係を示す。つまり基質濃度
と出力値が正確に比例する。同じくマルトオリゴ糖を固
定化されたグルコアミラーゼで加水分解する場合にも基
質濃度が充分Kmより低い場合にグルコースの生成速度
は膜内マルトオリゴ糖濃度に比例する。ただしグルコア
ミラーゼは、マルトオリゴ糖の重合度に応じてKmと分
子活性(kc)が変化する(中村道徳監修:アミラーゼ
、学会出版センター(1986))。この値を用いて溶
液中において酵素濃度が低い場合の各マルトオリゴ糖の
モル濃度に対する加水分解速度(グルコースの生成速度
)を計算すると基質濃度が比較的高い場合にはマルトー
スからマルトペンタオースまで速度が7倍程度上昇し、
マルトヘキサオースで一度減少し、マルトヘプタオース
で再度上昇するという不規則な変化を示す。ところが固
定化酵素膜内においては相対的な酵素量はきわめて高く
、一方基質は拡散がおさえられているために相対的に基
質量は低くなるので、基質はきわめて高速で最初の分解
を受け、グルコースと鎖長が一つ短いマルトオリゴ糖に
なる。この条件下で前記と同様な計算を行うとマルトー
スからマルトヘプタオースまでやや湾曲傾向はあっても
グルコース生成の速度は鎖長にほぼ比例して上昇する。
固定化酵素膜内では生成したグルコ−又は速やかにグル
コースオキシダーゼにより酸化を受は過酸化水素となっ
て検知される。もしグルコアミラーゼの反応速度がグル
コースオキシダーゼに比べて充分速ければ全体の系の律
速段階はグルコースオキシダーゼによる反応段階となり
さらにグルコースオキシダーゼのK mはグルコアミラ
ーゼのKmに対して一般に10倍程度となるため、マル
トオリゴ糖の鎖長に比例してグルコースが生成されれば
、グルコースオキシダーゼにより、グルコース量に比例
した過酸化水素が生成される。逆にグルコースオキシダ
ーゼの活性が非常に高い場合、律速段階はグルコアミラ
ーゼ反応となり、全体の電極出力値はグルコアミラーゼ
固有の鎖長に対して複雑な挙動を示すと考えられる。
ところでグルコースは溶液中では約60%のβアノマー
と約40%のαアノマーの混合物として存在している。
グルコースオキシダーゼはこの中でβアノマーのみを酸
化する。一方グルコアミラーゼはマルトオリゴ糖からβ
アノマーの形でグルコースを遊離する。固定化酵素膜内
では遊離されたβアノマーは変旋光現象によってα、β
混合物になるよりも早く酸化されてしまう。グルコアミ
ラーゼの活性をマルトースを基準にして溶液系で測定す
ると、充分変旋光が進行しているためα。
βアノマーの混合したグルコースの生成速度が得られる
。従ってグルコアミラーゼとグルコースオキシダーゼの
溶液中における最大反応速度の比を0.4として固定化
すると固定化酵素電極においてマルトースが加水分解さ
れた場合、グルコースオキシダーゼの基質は0.4X2
の速度で生成されるのでではなく、マルトースの還元末
端の60%がβアノマーであるため、0.4+(0,4
10,6)の速度、つまりグルコースオキシダーゼノク
ルコース消費速度の約1.1倍のβ−グルコース生成速
度が得られグルコースオキシダーゼによる反応が全体の
律速段階になると考えられる。
より鎖長の長いマルトオリゴ糖でもグルコースオキシダ
ーゼによる反応が律速段階となり見がけ上マルトオリゴ
糖に対する単位モル数当たりの出力値は鎖長に比例し、
換算すると単位重量%濃度あたりの出力値が等しくなる
ものと考えられる。
そしてグルコースオキシダーゼによる反応を律速段階反
応とするためには上述したように、グルコアミラーゼに
よる反応速度をグルコースオキシダーゼによる反応速度
の0.4倍以上とすればよいのである。
尚グルコアミラーゼの活性がグルコースオキシダーゼの
活性に比べて極端に大きい場合は、グルコアミラーゼ蛋
白量が一定のときはグルコースオキシダーゼ量が減るこ
とによって出力値が減少すること、またグルコースオキ
シダーゼ量を一定にするとグルコアミラーゼの蛋白量が
ふえて膜が厚(なり応答速度が遅くなるという欠点が生
じる。
よって、最大反応速度比が極端に大きくなるのも好まし
くない。
実施例 (実施例1) グルコースオキシダーゼ(Sigma社製、Typel
lLot、7575−9595)1.グルコアミラーゼ
(Sigma社製、Lot、46F−05572)を1
6.7t、te、ウシ血清アルブミン(Sigma社製
、Frac t 1−onV、Lot、45F−006
4)5mgを0.2重量%グルタルアルデヒドを含むp
H6,0の100mMリン酸緩衝液に溶解させ全量を1
000μeとした。この混合酵素溶液は、グルコースオ
キシダーゼを過酸化水素生成速度で表わした最大反応速
度で、16μmol/minの最大反応速度を示す酵素
量を含んでいる。またグルコアミラーゼをマルトースに
対するグルコース生成速度で表わした最大反応速度で、
10μmol/minの最大反応速度を示す酵素量を含
んでいるので、グルコアミラーゼのグルコースオキシダ
ーゼに対する最大反応速度比は0.62となる。
この混合酵素溶液を、直径2mmの白金電極表面に5μ
e滴下展開させ40″Cで30分間処理して固定化を行
い酵素電極とした。測定装置(第1図)はμeオーダー
の試料注入が可能な高速液クロ用インジェクター1と、
酵素電極を取り付けた測定セル2を内径0.5mmのテ
フロン管で結合した装置を用いた。
測定セル2の内容積は40μeで酵素電極に対向してA
g/AgC1参照電極を配置し、対Ag/AgCl参照
電極+〇、45Vの電圧を酵素電極に印加し、その電流
値を測定した。送液は高速液クロ用ポンプ3を用い、p
H6,0の100mMリン酸緩衝液を1.0me/mi
nの流速で送液した。
マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、
マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプ
タオースの各水溶液で濃度系列を作り各物質についての
検量線を作成した。その検量線の傾きすなわち各物質に
ついての単位モル濃度あたりの出力値とマルトオリゴ糖
の糖鎖の鎖長数(重合度)との関係を図示すると第2図
の様に糖鎖の鎖長数と比例関係があった。また各物質に
ついての単位重量%濃度あたりの出力値とマルトオリゴ
糖の糖鎖の鎖長数との関係を図示すると第3図のように
マルトオリゴ糖の糖鎖の鎖長数によらず一定であった。
(実施例2) グルコースオキシダーゼl m g 、グルコアミラー
ゼ83.4μe、ウシ血清アルブミン5mgを0.2f
fi量%グルタルアルデヒドを含むpH6゜0の100
mMリン酸緩衝液に溶解させ全量を1000μeとした
。この混合酵素溶液は、グルコースオキシダーゼを過酸
化水素生成速度で表わした最大反応速度で、16μmo
 17m i nの最大反応速度を示す酵素量を含んで
いる。またグルコアミラーゼをマルトースに対するグル
コース生成速度で表わした最大反応速度で5oμmol
/minの最大反応速度を示す酵素量を含んでいるので
、グルコアミラーゼのグルコースオキシダーゼに対する
最大反応速度比は3.1となる。この混合酵素溶液を用
い、実施例1と同様の方法で酵素電極とした。実施例1
と同様の装置を用いてマルトース、マルトトリオース、
マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキ
サオース。
マルトヘプタオースの各水溶液で濃度系列を作り各物質
についての検量線を作成した。その検量線の傾きすなわ
ち各物質についての単位モル濃度あたりの出力値とマル
トオリゴ糖の糖鎖の鎖長数との関係を図示すると第4図
の様にW鎖の鎖長数と比例関係があった。また各物質に
ついての単位重量%濃度あたりの出力値とマルトオリゴ
糖の糖鎖の鎖長数との関係を図示すると第5図の様にマ
ルトオリゴ糖の糖鎖の鎖長数によらず完全に一定であっ
た。
(比較例) グルコースオキシダーゼ1 m g 、グルコアミラー
ゼ4.OH2,ウシ血清アルブミン5mgを0.2重量
%グルタルアルデヒドを含むpH6゜0の100mMリ
ン酸緩衝液に溶解させ全量を1000μeとした。この
混合酵素溶液は、グルコースオキシダーゼを過酸化水素
生成速度で表わした最大反応速度で、16μm o l
 / m i nの最大反応速度を示す酵素量を含んで
いる。またグルコアミラーゼをマルトースに対するグル
コース生成速度で表わした最大反応速度で2.4μmo
l/minの最大反応速度を示す酵素量を含んでいるの
モ、グルコアミラーゼのグルコースオキシダーゼに対す
る最大反応速度比は0.15となる。この混合酵素溶液
を用い、実施例1と同様の方法で酵素電極とした。実施
例1と同様の装置を用いて、マルトース、マルトトリオ
ース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マル
トヘキサオース、マルトヘプタオースの各水溶液で濃度
系列を作り各物質についての検量線を作成した。その検
量線の傾きすなわち各物質についての単位モル濃度あた
りの出力値とマルトオリゴ糖の糖鎖の鎖長数との関係を
図示すると第6図の様に鎖長数に比例した関係は見られ
なかった。また各物質についての単位重量%濃度あたり
の出力値は第7図の様に各々の鎖長のマルトオリゴ糖に
ついて各々異なる出力値を示した。
以上の実施例ではウシ血清アルブミンとグルタルアルデ
ヒドを用いる例を示したが、これ以外の公知の固定化法
、例えば包括法・イオン交換体結合法、他の共有結合法
等を用いることも可能である。また実試料を分析する際
に問題となる電気化学的妨害物、例えば過酸化水素を検
出する場合のアスコルビン酸、尿酸、還元型グルタチオ
ンを除去するために、固定化酵素層と電極の間に各種選
択透過膜を設けることが可能である。
(発明の効果) マルトオリゴ糖はグルコースの種々な重合度の多糖類の
混合物として供給されており、これに対して実用上要求
される濃度表示はグルコース換算濃度或は重量%である
が、従来の酵素電極法では各種マルトオリゴ糖の組成比
によって出力が異なるため、組成比が異なる毎に一々検
量線を作り直さなければならず、大へん面倒であったが
、本発明によれば例えばマルトースについて検量線を作
っておけば、後はどのような組成比のマルトオリゴ糖で
も測定でき、測定能率を著しく向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明酵素電極を用いた測定装置の側面図、第
2図は本発明の第1実施例電極による測定結果のグラフ
、第3図は上記結果の鎖長数と相対出力値との関係グラ
フ、第4図は本発明の第2実施例電極による測定結果の
グラフ、第5図は上記結果の鎖長数と相対出力との関係
グラフ、第6図は比較例による測定結果のグラフ、第7
図は上記結果の鎖長数と相対出力との関係グラフである
。 1・・・インジェクター、2・・・測定セル、3・・・
ポンプ、4・・・緩衝液槽、5・・・排液槽。 代理人  弁理士 縣  浩 介 17 図 賞料例1/)図 第3図 f浄f列29図 第4図 第5図 オ8対出カイ直 r仁較Y列/)図 tIIk6図 m %# t 、l K 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともグルコアミラーゼとグルコースオキシダーゼ
    を含有する酵素電極において、グルコアミラーゼのマル
    トースに対するグルコース生成速度で表わした最大反応
    速度が、グルコースオキシダーゼのグルコースに対する
    過酸化水素生成速度で表わした最大反応速度の0.4倍
    以上になる酵素量比で両酵素を混合し、固定することを
    特徴とするマルトオリゴ糖計測用酵素電極。
JP63061322A 1988-03-15 1988-03-15 マルトオリゴ糖計測用酵素電極 Expired - Fee Related JPH083479B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061322A JPH083479B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 マルトオリゴ糖計測用酵素電極
US07/321,165 US5081037A (en) 1988-03-15 1989-03-09 Enzyme electrode for measuring malto-oligosaccharide
EP89104556A EP0335167B1 (en) 1988-03-15 1989-03-15 Enzyme electrode for measuring malto-oligosaccharide and measuring apparatus using the same
DE68919426T DE68919426T2 (de) 1988-03-15 1989-03-15 Enzymelektrode zur Messung von Malto-Oligosacchariden und Messapparat dafür.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061322A JPH083479B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 マルトオリゴ糖計測用酵素電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233362A true JPH01233362A (ja) 1989-09-19
JPH083479B2 JPH083479B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=13167786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061322A Expired - Fee Related JPH083479B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 マルトオリゴ糖計測用酵素電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5081037A (ja)
EP (1) EP0335167B1 (ja)
JP (1) JPH083479B2 (ja)
DE (1) DE68919426T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200051A (en) * 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
JPH04218394A (ja) * 1990-04-10 1992-08-07 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd デンプンまたはその関連糖質分析方法及び分析装置
EP0587568A1 (en) * 1991-03-09 1994-03-23 FISONS plc Analytical methods and devices
US5651869A (en) * 1995-02-28 1997-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor
AU2011258173B2 (en) 2010-05-26 2014-07-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Personal glucose meters for detection and quantification of a broad range of analytes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172765A (en) * 1977-09-14 1979-10-30 Technicon Instruments Corporation Method for the quantitative determination of alpha-amylase
US4340448A (en) * 1978-08-28 1982-07-20 University Of Pittsburgh Potentiometric detection of hydrogen peroxide and apparatus therefor
JPS60114760A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Hitachi Ltd マルト−スセンサ
JPS62296A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Kyowa Medetsukusu Kk 過酸化水素の定量方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0335167A1 (en) 1989-10-04
JPH083479B2 (ja) 1996-01-17
US5081037A (en) 1992-01-14
DE68919426T2 (de) 1995-06-29
DE68919426D1 (de) 1995-01-05
EP0335167B1 (en) 1994-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guilbault et al. An enzyme electrode for the amperometric determination of glucose
Zhang et al. Development and analytical application of an uric acid biosensor using an uricase-immobilized eggshell membrane
Park et al. Determination of breath alcohol using a differential-type amperometric biosensor based on alcohol dehydrogenase
Han et al. A methylene blue-mediated enzyme electrode for the determination of trace mercury (II), mercury (I), methylmercury, and mercury–glutathione complex
Conrath et al. A novel enzyme sensor for the determination of inorganic phosphate
Haghighi et al. Prussian blue modified glassy carbon electrodes—study on operational stability and its application as a sucrose biosensor
Fang et al. A disposable amperometric biosensor for determining total cholesterol in whole blood
Yamaguchi et al. Flow-injection-type biosensor system for salivary amylase activity
Li et al. Mediated amperometric glucose sensor modified by the sol-gel method
Moore et al. Enzymically amplified voltammetric sensor for microliter sample volumes of salicylate
Zheng et al. Rapid and simple preparation of a reagentless glucose electrochemical biosensor
Lee et al. Amperometric glucose biosensor based on screen-printed carbon electrodes mediated with hexacyanoferrate–chitosan oligomers mixture
Menzel et al. Development of biosensors based on an electrolyte isolator semiconductor (EIS)-capacitor structure and their application for process monitoring. Part I. Development of the biosensors and their characterization
Park et al. Development of a sol‐gel enzyme inhibition‐based amperometric biosensor for cyanide
Petersson Amperometric assay of glucose and lactic acid by flow injection analysis
Aydın et al. Amperometric enzyme electrode for L (+)-lactate determination using immobilized L (+)-lactate oxidase in poly (vinylferrocenium) film
Chen et al. A new approach for nitrite determination based on a HRP/catalase biosensor
CA1109374A (en) Stabilization of activated galactose oxidase enzyme
Couto et al. Application of amperometric sol–gel biosensor to flow injection determination of glucose
Nwosu et al. Comparative studies of immobilized enzyme electrodes based on the inhibitory effect of nicotine on choline oxidase and acetylcholinesterase
JPH01233362A (ja) マルトオリゴ糖計測用酵素電極
Mieliauskiene et al. Amperometric determination of acetate with a tri-enzyme based sensor
Gülce et al. Polyvinylferrocenium immobilized enzyme electrode for choline analysis
Yao et al. On‐line amperometric assay of glucose, l‐glutamate, and acetylcholine using microdialysis probes and immobilized enzyme reactors
Zhang et al. Simultaneous determination of glucose and sucrose by a dual‐working electrode multienzyme sensor flow‐injection system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees