JPH01229468A - Disk device - Google Patents

Disk device

Info

Publication number
JPH01229468A
JPH01229468A JP63055030A JP5503088A JPH01229468A JP H01229468 A JPH01229468 A JP H01229468A JP 63055030 A JP63055030 A JP 63055030A JP 5503088 A JP5503088 A JP 5503088A JP H01229468 A JPH01229468 A JP H01229468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
track
information
writing
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055030A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinobu Hasebe
忍 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63055030A priority Critical patent/JPH01229468A/en
Publication of JPH01229468A publication Critical patent/JPH01229468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the reliability for storage of information by varying the write track length of the same information to the two disks and therefore avoiding such a case where the same information is written into the part of the innermost circumference track where the write and read errors are rather easily produced. CONSTITUTION:For instance, the write of information is started at and after the outermost circumference track 17a with a 1st disk 15 and then started at and after the innermost circumference track 17b with a 2nd disk 16 respectively. The track lengths of both disks 15 and 16 are changed for the same information. As a result, the same information is never written to the innermost circumference track of each disk where the write and read errors are rather easily produced. Thus the write and read errors are not concentrated to the specific information and the overall storage performance of information can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数のディスクを用いて情報を二重化して保
存するディスク装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a disk device that duplicates and stores information using a plurality of disks.

(従来の技術) 情報処理システムにおいて、情報を保存するための装置
には各種のものが知られており、特に円盤状のディスク
即ち、磁気ディスクや光ディスクが最も一般的に使用さ
れている。
(Prior Art) In information processing systems, various types of devices for storing information are known, and disk-shaped disks, that is, magnetic disks and optical disks are most commonly used.

金融機関等の業務に使用される情報処理システムにおい
ても例外ではない。しかし、そのデータの保存性に対す
る要求は極めて大きい。即ち、ディスクに保存された各
種の情報に誤情報が紛れ込んだ場合、その業務に大変な
支障を来すことになる。そこで、ディスク装置が情報の
書込み及び読込みを確実に行なえようその二重化を行な
っている。
Information processing systems used in the operations of financial institutions are no exception. However, there is an extremely high demand for data storability. That is, if erroneous information is mixed in with the various information stored on the disk, it will cause serious trouble to the business. Therefore, in order to ensure that the disk device can write and read information, duplication is performed.

第2図に、従来の二重化されたディスク装置5のブロッ
ク図を示す。
FIG. 2 shows a block diagram of a conventional duplex disk device 5. As shown in FIG.

図においてディスク装置5は、ディスク切換装置20は
、第1のヘッド駆動装置11と第2のヘッド駆動装置1
2と、第1のヘッド13と、第2のヘッド14と、第1
のディスク15と、第2のディスク16とから構成され
ている。
In the figure, a disk device 5 has a disk switching device 20, a first head drive device 11 and a second head drive device 1.
2, the first head 13, the second head 14, and the first
15 and a second disk 16.

ディスク切換装置20は、図示しないプロセッサからの
命令により、情報の書込みを行なうディスクを選択する
回路である。第1のヘッド駆動装置11及び第2のヘッ
ド駆動装置12は、それぞれ第1のヘッド13及び第2
のヘッド14をディスク15.16の径方向に駆動する
回路である。
The disk switching device 20 is a circuit that selects a disk on which information is to be written based on instructions from a processor (not shown). The first head drive device 11 and the second head drive device 12 drive the first head 13 and the second head drive device, respectively.
This circuit drives the head 14 in the radial direction of the disk 15, 16.

第1のヘッド13及び第2のヘッド14は、それぞれ第
1のディスク15及び第2のディスク16へ情報の書込
みを行なうためのヘッドである。第1のディスク15及
び第2のディスク16には、同心円上に複数(例えば8
0本)のトラック17が形成されている。各トラック1
7には一連番号が付いており、例えば最外周トラック1
7aが最小トラック番号“00°′で、最内鳳トラック
17bが最大トラック番号“79°゛になっている。最
外周トラック17aから最内周トラック17bに向かう
に従ってそのトラック長は短くなるが、どのトラックも
同じ情報量を書込むようになっている。よって、最内周
トラック17bに近付くに従って情報記録密度が大きく
なり、最外周トラック17bに近付くに従って情報記録
密度が小さくなる。
The first head 13 and the second head 14 are heads for writing information to the first disk 15 and the second disk 16, respectively. The first disk 15 and the second disk 16 have a plurality of concentric disks (for example, 8 disks).
0 tracks 17 are formed. Each track 1
7 has a serial number, for example, the outermost track 1
7a has the minimum track number "00°", and the innermost track 17b has the maximum track number "79°". The track length decreases from the outermost track 17a to the innermost track 17b, but the same amount of information is written in each track. Therefore, the information recording density increases as one approaches the innermost track 17b, and the information recording density decreases as one approaches the outermost track 17b.

情報二重化を行なうために構成されたこのディスク装置
5は、第1のディスク15及び第2のディスク16に常
に同一の情報を書込む。即ち、第1のディスク15を第
2のディスク16にlして、第1のディスク15の情報
が破壊された場合にも第2のディスク16により該当す
る情報を読み出せるように−する。
This disk device 5 configured to perform information duplication always writes the same information on the first disk 15 and the second disk 16. That is, the first disk 15 is connected to the second disk 16 so that even if the information on the first disk 15 is destroyed, the corresponding information can be read from the second disk 16.

例えば、プロセッサから情報が入力されると、ディスク
切換装置20は、まず第1のヘッド駆動装置11を動作
させて、第1のディスク15のトラック17に情報の書
込みを行なう。この書込みが終了すると、ディスク切換
装置2oは第2のヘッド駆動装置12を駆動し、ヘッド
14により第1のディスク15のトラック17と同一位
置にある第2のディスク16のトラック17へ同一の情
報の書込みを行なう。
For example, when information is input from the processor, the disk switching device 20 first operates the first head drive device 11 to write information on the track 17 of the first disk 15. When this writing is completed, the disk switching device 2o drives the second head drive device 12, and the head 14 transfers the same information to the track 17 of the second disk 16 located at the same position as the track 17 of the first disk 15. Write.

(発明が解決しようとする課題) ところで、いずれのディスクも情報記録密度の高い最内
周トラック17bの付近において書込み及び読出しのエ
ラーが最も発生しやすい。これは、ディスクの内周に位
置するトラックになればなるほど単位長当りの情報量が
増し、例えば肉眼では確認できないような僅かな傷付き
によってもその情報が損なわれてしまうためである。
(Problems to be Solved by the Invention) Incidentally, in any disk, writing and reading errors are most likely to occur near the innermost track 17b where the information recording density is high. This is because the amount of information per unit length increases as the track is located closer to the inner circumference of the disk, and even a slight scratch that cannot be seen with the naked eye, for example, can damage that information.

第3図及び第4図は、ディスクのトラック位置と情報保
存の信頼性の関係を示すグラフである。
FIGS. 3 and 4 are graphs showing the relationship between the track position of the disc and the reliability of information storage.

第3図は、1枚のディスクに情報を書込んだ場合の情報
保存の信頼性を示すグラフである。また、第4図は、二
重化されたディスク装置の2枚のディスクに同一の情報
を書込んだ場合の情報保存の信頼性を示すグラフである
。グラフ中それぞれ、横軸はトラックの位置を示し、縦
軸は信頼性を示している。
FIG. 3 is a graph showing the reliability of information storage when information is written on one disc. Furthermore, FIG. 4 is a graph showing the reliability of information storage when the same information is written on two disks of a duplex disk device. In each graph, the horizontal axis indicates the track position, and the vertical axis indicates reliability.

第3図において、ディスクのトラックが内側になるほど
、即ちトラック長が短くなるほど信頼性が下がっている
ことが分かる。また、第4図を見て分かるように、2枚
のディスクを用いて同一の情報を書込んだ場合、全体的
な信頼性はそれぞれ大幅に向上するが、トラック位置が
内側、即ちトラック長が短くなるとやはり信頼性が下が
っている。
In FIG. 3, it can be seen that the reliability decreases as the tracks of the disk become more inward, that is, as the track length becomes shorter. Furthermore, as can be seen from Figure 4, when the same information is written using two disks, the overall reliability improves significantly, but the track position is inside, that is, the track length is The shorter the length, the lower the reliability.

これでは、ディスクの二重化を行なっても最内周トラッ
ク付近に書込まれた情報にエラーの発生が集中してしま
うといった恐れがある。
In this case, even if the disk is duplicated, there is a risk that errors will be concentrated in information written near the innermost track.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、特定の情
報に書込み及び読出しエラーを集中させず、全体として
保存性の向上を図ったディスク装置を提供することを目
的とするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a disk device that does not concentrate write and read errors on specific information and improves storage performance as a whole. .

(課題を解決するための手段) 本発明のディスク装置は、同心円上に情報書込みのだめ
の複数のトラックを形成した第1のディスクと、この第
1のディスクと同様の構成の第2のディスクと、前記第
1のディスクと前記第2のディスクの双方に同一の情報
を一単位ずつ書込みする書込み制御装置とを有し、この
書込み制御装置は、前記一単位の情報を前記第1のディ
スクと、前記第2のディスクとに書込みする場合に、前
記第1のディスクへの書込みに使用したトラックと前記
第2のディスクへの書込みに使用したトラックとのトラ
ック長が異なるように書込みトラックを選択するもので
ある。
(Means for Solving the Problems) A disk device of the present invention includes a first disk in which a plurality of tracks for writing information are formed on concentric circles, and a second disk having the same configuration as the first disk. , a write control device that writes one unit of the same information to both the first disk and the second disk, the write control device writes one unit of information to the first disk and the second disk. , when writing to the second disk, select write tracks such that the track used for writing to the first disk and the track used for writing to the second disk have different track lengths. It is something to do.

(作用) 以上の装置は、第1のディスクに対する情報の書込みと
、第2のディスクに対するこれと同一の情報の書込みを
それぞれ行なう場合に、それぞれ同一の長さのトラック
に書込まれることのないように、それぞれのトラックを
選択している。これによりエラー発生率が均一化し、信
頼性の高い情報保存を行なうことができる。
(Function) The above-mentioned device has the advantage that when writing information to the first disk and writing the same information to the second disk, the information is not written on tracks of the same length. So, each track is selected. This equalizes the error rate and allows highly reliable information storage.

(実施例) 第1図は、本発明のディスク装置の実施例を示すブロッ
ク図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disk device of the present invention.

この装置は、第2図において説明したディスク装置に第
1のトラック選択装置21と第2のトラック選択装置2
2とが追加された構成のものである。
This device includes a first track selection device 21 and a second track selection device 2 in the disk device described in FIG.
2 is added.

このディスク切換装置20と第1のトラック選択装置2
1と第2のトラック選択装置22とで書込み制御装置1
0を構成している。なおディスク切換装置20と第1の
ヘッド駆動装置11と第2のヘッド駆動装置12とは、
第2図で示した装置と同一の構成のものであって、重複
する説明は省略する。
This disk switching device 20 and the first track selection device 2
1 and the second track selection device 22.
It constitutes 0. Note that the disk switching device 20, the first head drive device 11, and the second head drive device 12 are as follows:
This device has the same configuration as the device shown in FIG. 2, and redundant explanation will be omitted.

さて、書込み制御装置10に設けられた第1のトラック
選択装置21は、第1のディスク15に初めて情報を書
込む場合に、例えばその書込み開始トラックを最内周ト
ラック17bにするのか最外周トラック17aにするの
かを選択する回路である。また第2のトラック選択装置
22も第1のトラック選択装置21と同様の回路である
Now, when writing information to the first disk 15 for the first time, the first track selection device 21 provided in the write control device 10 determines whether the writing start track should be the innermost track 17b or the outermost track. This circuit selects whether to use 17a or not. Further, the second track selection device 22 is also a circuit similar to the first track selection device 21.

第5図は、第1図に示したディスク装置の第1のディス
ク15側の第1のトラック選択装置21を詳細に示した
ものである。
FIG. 5 shows in detail the first track selection device 21 on the first disk 15 side of the disk device shown in FIG.

この、第1のトラック選択装置21には、スイッチ30
と信号線a、bとトラック反転回路31とが設けられて
いる。
This first track selection device 21 includes a switch 30.
, signal lines a and b, and a track inversion circuit 31 are provided.

このトラック反転回路31は、第1のディスク15に情
報を最初に書込む場合にその書込み開始位置を最内周ト
ラック17bに設定する回路である。
The track inversion circuit 31 is a circuit that sets the writing start position to the innermost track 17b when information is first written to the first disk 15.

具体的には、通常、トラックを設定する制御信号は、数
ビットのデジタル信号から成る。例えば、トラックを設
定する信号の内容が6であれば、全トラック数を80と
したとき、(79−6)の演算を行ない、その結果であ
る73を出力する。通常、このトラックを設定する信号
は、数ビットのデジタル信号であるから、これは、簡単
な論理回路により実現する。
Specifically, the control signal for setting a track usually consists of a digital signal of several bits. For example, if the content of the signal for setting a track is 6, and the total number of tracks is 80, the calculation (79-6) is performed and the result, 73, is output. Usually, the signal for setting this track is a digital signal of several bits, so this can be realized by a simple logic circuit.

第2のディスク16の第2のトラック選択装置22も同
様の回路構成となっている。そして、第1のトラック選
択装置21がスイッチ30の接続をa側に選択した場合
、第2のとトラック選択装置22は、スイッチ30の接
続をb側に選択し、互いに逆の選択を行なう。
The second track selection device 22 of the second disk 16 also has a similar circuit configuration. When the first track selection device 21 selects the connection of the switch 30 to the side a, the second track selection device 22 selects the connection of the switch 30 to the b side, making the selections opposite to each other.

さて第1図に返って、以上の構成のディスク装置により
情報の書込みを行なう場合には、まずプロセッサにより
ディスク切換装置20に情報書込み要求の命令が伝えら
れ、第1のトラック選択装置21を動作させる。第1の
トラック選択装置21は、例えば第1のディスク15の
最外周トラック17aからの情報の書込みを開始するよ
う第1のヘッド駆動装置11を動作させる。第1のヘッ
ド駆動装置11は、ヘッド13を最外周トラック17’
aに移動させ、記憶装置3から情報の転送を受ながら第
1のディスク15への情報の書込みを行なう。そして、
例えば1ブロツクを1単位として順に、最内周トラック
17bまで情報の書込みを行なう。その後は、裏面に情
報を書込む。
Now, returning to FIG. 1, when writing information using the disk device configured as described above, first, the processor transmits an information write request command to the disk switching device 20, and the first track selection device 21 is operated. let The first track selection device 21 operates the first head drive device 11 to start writing information from the outermost track 17a of the first disk 15, for example. The first head driving device 11 moves the head 13 to the outermost track 17'.
a, and writes information to the first disk 15 while receiving information transfer from the storage device 3. and,
For example, information is written in sequence up to the innermost track 17b, with one block as one unit. After that, write the information on the back side.

第1のディスク15への情報の書込みが終了したら、デ
ィスク切換装置20は、第2のトラック選択装置22を
動作させる。第2のトラック選択装置22は、第1のト
ラック選択装置21とは反対に、第2のディスク16の
最内周トラック17bから情報の書込みを開始するよう
第2のヘッド駆動装置12を動作させる。第2のヘッド
駆動装置12は、ヘッド14を最内周トラック17b上
に移動させ、先に第1のディスク15に書込んだ情報を
記憶装置3から転送されながら書込む。そして、最外周
トラック17aまで情報の書込みか終了したら、裏面の
最内周トラック17bから再び情報の書込みを開始する
。この情報の書込みが終了したらディスク切換装置20
によりディスク装置の動作を停止する。
When writing of information to the first disk 15 is completed, the disk switching device 20 operates the second track selection device 22. The second track selection device 22 operates the second head drive device 12 to start writing information from the innermost track 17b of the second disk 16, contrary to the first track selection device 21. . The second head driving device 12 moves the head 14 onto the innermost track 17b and writes the information previously written on the first disk 15 while being transferred from the storage device 3. When the writing of information up to the outermost track 17a is completed, writing of information starts again from the innermost track 17b on the back side. After writing this information, the disk switching device 20
The operation of the disk device is stopped.

以上説明したように、例えば、第1のディスク15に対
しては、i情報の書込みを最外周トラック17aから開
始し、第2のディスク16に対しては情報の書込みを最
内周トラック17bから開始して、同一情報の第1のデ
ィスク15と第2のディスク16のトラック長を変える
ことにより、比較的書込み及び読出しエラーの発生しや
すいディスクの最内周部分のトラックに同一の情報が書
込まれることがなくなる。
As explained above, for example, writing of i information to the first disk 15 starts from the outermost track 17a, and writing of information to the second disk 16 starts from the innermost track 17b. By starting with the same information and changing the track lengths of the first disk 15 and the second disk 16, the same information can be written to the innermost track of the disk where writing and reading errors are relatively likely to occur. No more getting caught.

第6図に、本発明に係るディスク装置20の情報保存の
信頼性のグラフを示す。
FIG. 6 shows a graph of the reliability of information storage of the disk device 20 according to the present invention.

図において、横軸はディスクのトラック位置を示し、縦
軸は信頼性を示している。
In the figure, the horizontal axis indicates the track position of the disk, and the vertical axis indicates reliability.

図中破線で示した部分は、第5図において説明した従来
の装置の信頼性を示している。また、実線で示した部分
が本発明に係る信頼性を示している。
The part indicated by the broken line in the figure shows the reliability of the conventional device explained in FIG. Furthermore, the portion indicated by the solid line indicates the reliability according to the present invention.

図のように、2枚のディスクに対する情報の昏込みを、
例えば第1のディスクに対しては最外周のトラックから
開始し、第2のディスクに対しては最内周のトラックか
ら開始することにより、ディスクに書込まれた情報全体
に対して−様な信頼性を保つことが°できる。
As shown in the figure, the information on the two disks is
For example, by starting from the outermost track for a first disk and from the innermost track for a second disk, the entire information written on the disk can be Can maintain reliability.

本発明のディスク装置は、以上の実施例に限定されない
The disk device of the present invention is not limited to the above embodiments.

第7図に、ディスク切換装置20の他の実施例の動作の
フローチャートを示す。
FIG. 7 shows a flowchart of the operation of another embodiment of the disk switching device 20.

先に説明した実施例のディスク切換装置20は、ディス
クに対する書込み開始トラックを無条件でトラック番号
“○O”の最外周トラック17aに設定している(ステ
ップSl)。そうして、一方の第1のトラック選択装置
21あるいは第2のトラック選択装置22でトラック番
号を判定している。しかし、ディスク切換装置20の制
御プログラムにこの動作を含めば、第1のトラック選択
装置21及び第2のトラック選択装置22を省略するこ
とができる。それがこのフローチャートのプログラムで
ある。まず、ステップS1においてその書込み開始トラ
ックをトラック番号゛○○“に設定する。次にステップ
s2では、情報の書込み媒体を第1のディスク15にす
るのか第2のディスク16にするのか判断する。
The disk switching device 20 of the embodiment described above unconditionally sets the write start track on the disk to the outermost track 17a with the track number "○O" (step Sl). Then, one of the first track selection device 21 and the second track selection device 22 determines the track number. However, if this operation is included in the control program for the disk switching device 20, the first track selection device 21 and the second track selection device 22 can be omitted. That is the program in this flowchart. First, in step S1, the write start track is set to track number "○○".Next, in step s2, it is determined whether the information will be written on the first disk 15 or the second disk 16.

この結果第1のディスクに書込む場合には、その書込み
開始トラックをトラック番号” o o ”に設定した
まま、第1のヘット駆動装置11を制御する。また、第
2のディスクに書込む場合には、ステップS3に移る。
As a result, when writing to the first disk, the first head drive device 11 is controlled while the write start track is set to track number "o o". Moreover, when writing to the second disk, the process moves to step S3.

ステップS3では、その情報書込み開始トラックをトラ
ック番号°′79”に設定する。これにより、第1のト
ラック選択装置21と、第2の制御とラック制御装置2
2を設ける必要がなくなる。
In step S3, the information writing start track is set to track number °'79''.Thereby, the first track selection device 21, the second control and the rack control device 2
There is no need to provide 2.

また、第1のトラック選択装置21及び第2のトラック
選択装置22は、必ずしも一対設ける必要はない。1つ
の装置でとの選択を一括して行なうようにしてもよい。
Furthermore, it is not necessary to provide a pair of the first track selection device 21 and the second track selection device 22. The selection may be made all at once using one device.

さらに、第1のディスク15及び第2のディスク16に
書込む場合、その書込み開始位置は 最外周トラック1
7aもしくは最内周トラック17bに限定されず、2つ
のディスクに対する同一情報の書込み位置、即ちトラッ
ク長が異なるよう任意に選択して構わない。
Furthermore, when writing to the first disk 15 and the second disk 16, the writing start position is the outermost track 1.
7a or the innermost track 17b, and may be arbitrarily selected so that the same information is written on the two disks, that is, the track lengths are different.

(発明の効果) 以上の構成の本発明のディスク装置は、2つのディスク
に対する゛同一情報の書込みトラック長を変えるため、
比較的書込み及び読出しエラーの発生しやすい最内周ト
ラック部分に同一の情報を書込むことがなくなり、情報
の゛保存の信頼性を向上させることができる。
(Effects of the Invention) The disk device of the present invention configured as described above has the following advantages:
Since the same information is not written to the innermost track portion where writing and reading errors are relatively likely to occur, the reliability of information storage can be improved.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のディスク装置のブロック図、第2図は
従来のディスク装置のブロック図、第3図はディスクに
書込まれた情報の信頼性を示すグラフ、第4図は従来の
ディスク装置におけるディスクに書込まれた情報の信頼
性を示すグラフ、第5図は本発明のディスク装置のブロ
ック図、第6図は本発明に係るディスク装置のディスク
の信頼性を示すグラフ、第7図は本発明の他の実施例に
係る制御装置のフローチャートである。 10・・・書込み制御装置、 11・・・第1のヘッド駆動装置、 12・・・第2のヘッド駆動装置、 13・・・第1のヘッド、14・・・第2のヘッド、1
5・・・第1のディスク、16・・・第2のディスク、
17・・・トラック、17a・・・最外周トラック、1
7b・・・最内周トラック、 20・・・ディスク切換装置、 21・・・第1のトラック選択装置、 22・・・第2のトラック選択装置。 特許出廓人 沖電気工業株式会社 大発明のディスク装置 第1図 第2図 1&つディスクの橿頬姓 第3図 2・枚つディスクによし信頼性 筆4図 太発更に優るディスク装置の訂細なプロ・27図オJ槃
明しこイ糸るデ゛イスク0信鎖姓第6図 ディスク近択装互のフローチャート 第7図
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a disk device of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a conventional disk device, and FIG. 3 is a graph showing the reliability of information written on the disk. FIG. 4 is a graph showing the reliability of information written on the disk in a conventional disk device, FIG. 5 is a block diagram of the disk device of the present invention, and FIG. 6 is a graph showing the reliability of the disk of the disk device according to the present invention. FIG. 7 is a flowchart of a control device according to another embodiment of the present invention. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Write control device, 11... First head drive device, 12... Second head drive device, 13... First head, 14... Second head, 1
5... first disk, 16... second disk,
17...Track, 17a...Outermost track, 1
7b... Innermost track, 20... Disc switching device, 21... First track selection device, 22... Second track selection device. Patent distributor: Oki Electric Industry Co., Ltd.Disc device of great inventionFig. Figure 27 of the thin professional disk

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、同心円上に情報書込みのための複数のトラックを形
成した第1のディスクと、 この第1のディスクと同様の構成の第2のディスクと、 前記第1のディスクと前記第2のディスクの双方に同一
の情報を一単位ずつ書込みする書込み制御装置とを有し
、 この書込み制御装置は、 前記一単位の情報を前記第1のディスクと、前記第2の
ディスクとに書込みする場合に、前記第1のディスクへ
の書込みに使用したトラックと前記第2のディスクへの
書込みに使用したトラックとのトラック長が異なるよう
に書込みトラックを選択することを特徴とするディスク
装置。 2、前記書込み制御装置は、 前記第1のディスクに前記情報をその最外周のトラック
から順に書込み、前記第2のディスクに前記情報をその
最内周のトラックから書込むことを特徴とする請求項1
記載のディスク装置。
[Claims] 1. A first disk having a plurality of concentric tracks for writing information; a second disk having a similar configuration to the first disk; and the first disk. a write control device that writes one unit of the same information to both of the second disks, and the write control device writes one unit of information to both the first disk and the second disk. When writing to the disk, a writing track is selected such that the track used for writing to the first disk and the track used for writing to the second disk have different track lengths. Device. 2. The write control device writes the information on the first disk sequentially starting from the outermost track, and writes the information on the second disk starting from the innermost track. Item 1
Disk device as described.
JP63055030A 1988-03-10 1988-03-10 Disk device Pending JPH01229468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055030A JPH01229468A (en) 1988-03-10 1988-03-10 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63055030A JPH01229468A (en) 1988-03-10 1988-03-10 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01229468A true JPH01229468A (en) 1989-09-13

Family

ID=12987267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055030A Pending JPH01229468A (en) 1988-03-10 1988-03-10 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01229468A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587312A (en) * 1978-12-22 1980-07-02 Fujitsu Ltd Information storage system for flexible disk
JPS6376151A (en) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd Magnetic disk device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587312A (en) * 1978-12-22 1980-07-02 Fujitsu Ltd Information storage system for flexible disk
JPS6376151A (en) * 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Ltd Magnetic disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0026320B1 (en) Data recorder/reader and method of operating same
JPS58181163A (en) Controlling system of storage device
JPS58194143A (en) Recording and reproducing system of data
JPH01229468A (en) Disk device
JPS58109954A (en) Magnetic disc controller
JPS58181162A (en) Information storage system
JPH0215422A (en) Optical disk and disk driving device
JP2001307420A (en) Disk recording and reproducing device
JP3019175B2 (en) Improved mirrored array disk and its data input / output method
JPH0440794B2 (en)
JPS63316371A (en) Write once type storage device
JPH0258768A (en) Disk controller
JPS6313188A (en) Disk file device
JP2001147782A (en) Disk storage device and information storage method
JPS63306567A (en) Rotary type storage device
JPH10320134A (en) Optical disk library device
JP2000099279A (en) Data duplexing method
JPS58171724A (en) Copy controller of magnetic disc tape
JPS63195877A (en) Data recording and reproducing system
JP2776119B2 (en) Optical disk processing device
JPH03176863A (en) Optical disk device
JPH0334163A (en) Optical disk device
JPH03250442A (en) Magneto-optical disk recorder
JPH0278065A (en) Disk medium read/write system
JPH02254679A (en) System for recording and reproducing information