JPH01225762A - アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法

Info

Publication number
JPH01225762A
JPH01225762A JP63048705A JP4870588A JPH01225762A JP H01225762 A JPH01225762 A JP H01225762A JP 63048705 A JP63048705 A JP 63048705A JP 4870588 A JP4870588 A JP 4870588A JP H01225762 A JPH01225762 A JP H01225762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve lifter
bodies
thermally sprayed
lifter
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63048705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122128B2 (ja
Inventor
Takashi Tomota
隆司 友田
Kenji Shimoda
健二 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63048705A priority Critical patent/JPH07122128B2/ja
Priority to US07/316,639 priority patent/US4909198A/en
Publication of JPH01225762A publication Critical patent/JPH01225762A/ja
Publication of JPH07122128B2 publication Critical patent/JPH07122128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジンの弁を駆動するための動弁カムと接
触しているバルブリフター、より詳しくは、アルミニウ
ム製バルブリフターの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
自動車などのエンジンに用いられるバルブリフターは、
鉄鋼製に代って燃費向上などを目的として軽量化が図ら
れてアルミニウム合金などの軽合金製が提案されている
(例えば、特公昭47−50885号公報参照)。
アルミニウム合金製バルブリフターにすると、動弁カム
に対する耐摩耗性やアルミシリンダヘッドに設けられた
ガイド孔内面に対する耐摩耗性が問題となってくる。
特公昭47−50885号公報の軽合金製バルブリフタ
ーではその頂部のカム当り面に充填した耐摩耗性溶射物
が備えられているが、バルブリフター外周面は何の処理
も施こされていない。
軽合金製摺動部材の表面処理方法として、鉄系金属をア
ークやプラズマ溶射によって耐摩耗性溶射層(被覆層)
を形成させる方法がある(例えば、特開昭53−623
8号、53−42148号および53−34635号公
報参照)。そこで、プラズマ溶射法をバルブリフター外
周面の表面処理に適用すると、外周面全体に均一な溶射
層を形成することになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
バルブリフターの外周面におけるシリンダヘッドのガイ
ド孔内面との摺動による摩耗は、バルブリフターの動き
(リフターの傾きによるガイド孔内面との接触など)か
ら上端および下端より5〜7 mmまでの幅のところに
て生じて、外周面中央部には生じない。そして、摩耗量
(摩耗深さ)は上端および下端にて最大となり、中央部
に向かうにつれて減少している。したがって、バルブリ
フター外周面の溶射被覆層の厚さは中央部へ向かうにつ
れて小さくてもよいわけである。しかしながち、従来、
外周面溶射層は全長にわたってほぼ均一の厚さで形成、
されているので、中央部の溶射層は無駄になっていると
いうことができる。
本発明の目的は、アルミニウム合金製バルブリフターの
外周面における中央部での溶射層の無駄をなくシ、製造
コストを低減しうるアルミニウム合金製バルブリフター
の製造方法を提供することであ′る。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的が、下記工程(a)〜(e)  +(a)上
端および下端より所定幅のテーパ部を有するアルミニウ
ム合金製バルブリフター本体を複数個用意する工程、(
b)バルブリフター本体をスペーサ板を介して積み重ね
る工程、(c)スペーサ板のあるリフター接合箇所を中
心にして溶射層をバルブリフター本体のテーパ部上およ
び該リフター接合箇所に形成する工程、((1)接合箇
所にて前記バルブリフター本体を個々に切り離す工程、
および(e)個々の前記バルブリフター本体の溶射層を
含む外周面を仕上げ加工する工程、を含んでなるアルミ
ニウム合金製バルブリフターの製造方法によって達成さ
れる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施態様例によって
本発明の詳細な説明する。
まず、Fe−Cなどの耐摩耗溶射層を母材上に形成する
場合には、第3図に示すように母材21の表面に耐摩耗
性物質が中央部に厚くそして周辺へ行くにつれて薄く堆
積して溶射層22となるわけである。第3図の溶射装置
はメタルアーク溶射用であって、所定成分のワイヤ23
A、23B間にアーク24を発生させ、ワイヤが溶融す
るにつれてワイヤ供給ローラ25A、25Bで送給し、
アーク24の後方より圧縮空気又は不活性ガス26を吹
きつけ、溶融体(Fe−Cなどの溶滴)27を母材21
へ飛ばして溶射する。ワイヤ状でない溶射材料である粉
末を用いたプラズマ溶射によっても同様な溶射層が形成
される。
そして、本発明に係る製造方法にしたがって、第2図に
示すようなバルブリフター本体IAをアルミニウム合金
のダイカストあるいは鍛造による成形および機械加工で
製作しておく。前述したようにバルブリフター本体IA
での外周面摩耗は上端および下端から5〜7[[111
1程度までの幅でしかも中央部にいくほど少なく (小
さく)なるので、この幅に相当するところをテーパ部1
2および13に加工する。上端側テーパ部12 (下端
側テーパ部13)の寸法は、例えば、径方向長さ1.c
12’ )=30Jaおよび長手方向長さL(j!3’
 ) = 5mmである。これら長さL  、I!3は
次のようにして設定する。
径方向長さβ2(β2′):要求される溶射層耐摩耗性
、例えば、実機耐久試験において「所定時間経過後で3
0−以下深さの摩耗であること」のような場合で、30
−とする。
長手方向長さβ3(β3′):バルブリフター外1司l
L:工肖醍 (1ゝV而) 〃)リシノ1蓼手モ96土
筏■甲(至)ジノβと6 σ、例えば、バルブリフター
の実機運転中の傾きによるシリンダヘッドガイド孔との
摺動部位(幅)により決める(5〜7mm程度)。
なお、バルブリフター本体IAには、カムと接触するア
ジヤスティングシム(図示せず)を挿入載置するための
凹所14が上端側に、そして、バルブ棒(図示せず)の
端部の入る孔15が下端側に設けられている。
製作した複数のバルブリフター本体IA〜IDを、第1
図に示すように、スペーサ板2を介して積み重ねてセッ
トする。このスペーサ板2は上方のバルブリフター本体
IAの上端と下方のバルブリフター本体IDの下端との
間に配置されて、図示するように凹所14および孔15
のそれぞれに嵌合する凸部を有してセット状態での位置
ずれを防止するようになっている。
そして、スペーサ板2のあるリフター接合箇所を溶射装
置31の正面位置にセットして、バルブリフター本体全
体をその中心軸を中心に回転させながらくX方向)、耐
摩耗性物質(例えば、FピーC)を、第1図に示すよう
に、バルブリフター本体IBの上端側テーパ部とバルブ
リフター本体IAの下端側テーパ部を覆うように溶射し
て、溶射層3を形成する。溶射層の厚さプロフィルは第
3図に関連して説明したようにその中央部が最大厚さと
なるものであり、スペーサ板2の直径および厚さを適切
に設定すれば、バルブリフター本体IBの上端(および
IAの下端)にて最大溶射厚さとすることができ、それ
ぞれのバルブリフター本体IB、IAの中央部へいくに
つれて溶射層は薄くなり、テーパ部上に摩耗形態に対応
した溶射層が形成できる。溶射層厚さがバルブリフター
本体の上端および下端で第2図中のβ2(β2′)程度
かそれより少し厚くなるようにするわけである。
第1図中での溶射装置31は第3図でのメタルアーク溶
射装置と同じであり、ワイヤ23A、23Bが供給ロー
ラ25A、25Bで送給され、アーク24にてワイヤが
溶融し、導管28からの圧縮空気によって溶滴27がリ
フター接合箇所へ溶射される。
溶射層3の形成後に、第1図中の距離i、(バルブリフ
ター本体の全長とスペーサ板の厚さの合計)だけバルブ
リフター本体セット全体をY方向に進める。そして、上
述したようにしてバルブリフター本体IAの上端側テー
パ部とバルブリフター本体IDの下端側テーパ部とに溶
射を施こす。この過程を繰り返すことによって連続的に
溶射処理が行なえる。
そして、個々のバルブリフター本体IA〜IDに切り離
すために、スペーサ板6に相当する箇所の溶射層を切削
加工する。最後に、切り離した個々のバルブリフター本
体IA〜IDについて、溶射層を含む外周面を仕上げ加
工してアルミニウム合金製バルブリフターが完成する。
このようにして完成したバルブリフターはその上端およ
び下端からりフタ−摺動による摩耗発生域幅だけに溶射
層が形成されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、溶射被覆層はアルミニウム合金製バル
ブリフターフタ端および下端から5〜7m[o程度まで
の幅に局部的に形成されるので、従来のように同一厚さ
で均一溶射被覆と比べて1/4〜1/6の材料費ですむ
従来のようにバルブリフター外周面全面に溶射するため
にはその長手方向へバルブリフター本体又は溶射装置を
連続的に、場合によっては往復運動的に動かす必要があ
るが、本発明ではバルブリフター本体を設定距離だけ間
欠的に動かすだけでよい。また、本発明では溶射量が従
来より少なくそれだけ仕上げ加工が楽になっている。そ
して、バルブリフター本体を重ねるようにセットして溶
射処理を連続的に施こすことができる。これらのことか
ら製造コストを従来の溶射アルミニウム合金製バルブリ
フターよりも低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製造方法によって溶射処理してい
る状態を説明するアルミニウム合金製バルブリフター本
体の概略断面図であり、第2図は本発明に係る製造方法
に用いる溶射前のバルブリフター本体の正面図ごあり、
および第3図は、メタルアーク溶射装置による溶射を説
明する溶射工程概略図である。 ■A〜ID・・・バルブリフター本体、2・・・スペー
サ板、    3・・・溶射層、12.13・・・テー
バ部、  31・・・溶射装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記工程(a)〜(e): (a)上端および下端より所定幅のテーパ部を有するア
    ルミニウム合金製バルブリフター本体を複数個用意する
    工程、 (b)前記バルブリフター本体をスペーサ板を介して積
    み重ねる工程、 (c)前記スペーサ板のあるリフター接合箇所を中心に
    して溶射層を前記バルブリフター本体のテーパ部上およ
    び該リフター接合箇所に形成する工程、 (d)前記接合箇所にて前記バルブリフター本体を個々
    に切り離す工程、および (e)個々の前記バルブリフター本体の前記溶射層を含
    む外周面を仕上げ加工する工程、を含んでなるアルミニ
    ウム合金製バルブリフターの製造方法。
JP63048705A 1988-03-01 1988-03-03 アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法 Expired - Fee Related JPH07122128B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048705A JPH07122128B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法
US07/316,639 US4909198A (en) 1988-03-01 1989-02-28 Aluminum alloy valve lifter with sprayed coating and method of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63048705A JPH07122128B2 (ja) 1988-03-03 1988-03-03 アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01225762A true JPH01225762A (ja) 1989-09-08
JPH07122128B2 JPH07122128B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12810733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048705A Expired - Fee Related JPH07122128B2 (ja) 1988-03-01 1988-03-03 アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122128B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137008A (en) * 1974-09-25 1976-03-29 Nippon Piston Ring Co Ltd Yoshinshori ohodokoshita shoketsugokinno seizoho
JPS6240425A (ja) * 1985-08-19 1987-02-21 Hisafumi Suenaga 電子調光サングラス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137008A (en) * 1974-09-25 1976-03-29 Nippon Piston Ring Co Ltd Yoshinshori ohodokoshita shoketsugokinno seizoho
JPS6240425A (ja) * 1985-08-19 1987-02-21 Hisafumi Suenaga 電子調光サングラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122128B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1812616B1 (en) A thermal spraying preprocessing method and a cylinder block of an engine so preprocessed
RU2424350C2 (ru) Изготовление валков и плит, имеющих твердосплавное покрытие
US20050038551A1 (en) Method of fabricating composite tooling using closed-loop direct-metal deposition
CA3011483A1 (en) Methods for producing additively manufactured products
WO2015134424A1 (en) One-piece piston featuring additive machining produced combustion bowl rim and cooling gallery
JP5015393B2 (ja) シート肉盛を施されたエンジンバルブおよびその製作方法
US4497102A (en) Process for manufacturing a piston ring
US8253063B2 (en) Method for making a solenoid actuator
JPH01225762A (ja) アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法
EP0375114B1 (en) Building workpieces by deposit welding
US4499643A (en) Process for manufacturing a piston ring
JPH11320276A (ja) ピストンリングとその製造方法
JP2875960B2 (ja) バルブシートの製造方法
US6637108B2 (en) Method for manufacturing cylinder block for internal combustion engine
US10662891B2 (en) Laser remelting to enhance cylinder bore mechanical properties
US20240159173A1 (en) Armored poppet valve and method for the production thereof
JP5962172B2 (ja) シリンダボアの加工方法
EP0859131A1 (en) Poppet valve and method of making it
JPS60245725A (ja) 炭素含有鋳鉄製シリンダ表面の鋳直し焼入れ方法
JPH06249057A (ja) シリンダブロックの製造方法
KR20160148399A (ko) 엔진용 밸브 및 그것의 제조 방법
KR20040050287A (ko) 알루미늄제 로커암 및 그 제조방법
JPH01230761A (ja) アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法
JP2002285313A (ja) シリンダブロックの溶射方法
JP2004017107A (ja) 突起付き中空紬の成形用金型および成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees