JPH01215807A - 変性されたポリアセチレン - Google Patents

変性されたポリアセチレン

Info

Publication number
JPH01215807A
JPH01215807A JP1002962A JP296289A JPH01215807A JP H01215807 A JPH01215807 A JP H01215807A JP 1002962 A JP1002962 A JP 1002962A JP 296289 A JP296289 A JP 296289A JP H01215807 A JPH01215807 A JP H01215807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetylene
modified
acetylene
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1002962A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Naarmann
ヘルベルト・ナールマン
Gernot Koehler
ゲルノート・ケーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01215807A publication Critical patent/JPH01215807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリアセチレンに関する。
ポリアセチレンは久しい以前から知られておす、「ポリ
アセチレン」アカデミツク・プレス1984年又は「シ
ンセテイツク・メタルズ」17(1987年)226頁
に記載されている。
ポリアセチレンは、一般に有機アルミニウム化合物及び
有機チタン化合物あるいは有機ニッケル化合物又はコバ
ルト化合物から成るチーグラ約 一触媒の存在下に約−100℃ないし。+100°Cの
温度においてアセチレンを重合させることにより製造さ
れる。この種の製法は例えば下記の刊行物に記載されて
いる。
(1)JA62581(1976)、J、 Polym
er Sci、。
Polymer Chem、 12 (1974) +
 11 、 Polym。
J、2/2(1971)、231゜ (2) Ber 、 der Bunsengesel
lschaft + 68 + 46(1964)、5
58゜ (6) Z、 Naturforschung r 2
4b (1969) + 824+(4) Chein
、 and Ind、、  3. 9月(1960)、
1135゜(5)Ann、 Chem、、 560.1
. (1948)、104及び (6)J、 Polym、 Sci、、 51 (19
61) 、 26゜本発明においてポリアセチレンとは
、既知のモノ−、ジー及び/又はオリゴアルキンからの
重合体を意味する。
モノアルキンには、例えばプロピン、ブチン、ペンチン
、ヘキシン、ヘプチン、オクチン、テシン及びフェニル
アセチレンのほかに、特にアセチレン自体が包含される
。モノアルキンは置換されていてもよく、例えば1個又
は2個以上のC−C−二重結合を含有し、その例は6−
メチル−6−プテンー1−イン、1−ブテン−6−イン
又はフェニレン誘導体により置換されたアセチレンであ
る。ジー又はポリアルキレンの例は、ブタジイン、ヘキ
サジイン、オクタジイン、ジェチニルペンゾール、1,
3.5− )ジェチニルペンゾール又は1,2.4− 
トリエチニルペンゾールである。ジー又はポリアルキ2
ンも同様に置換されていてもよい。アルキンは単独で又
は相互の混合物として用いることができる。
本発明方法には、単量体としてアセチレンが特に好まし
く用いられる。アセチレン及び他のモノアルキン及び/
又はシアルキン及び/又はポリアルキンからの単量体混
合物も好ましいことが知られた。これらの混合物は一般
にアセチレンのほかに他のアルキンを50モル%以下好
ましくは5〜20モル%含有する。好ましい単量体の組
合せは、アセチレンと3−N−(フェナレン−1′−オ
ン−9′−イル)−アミノ−1−フロヒン又ハ(ヘンズ
アルデヒドープロパルキルアミン)−アゾメチンとの混
合物であり、これらの混合物は好ましくは10〜90モ
ル%のアセチレンを含有する。アセチレンと他の共単量
体例えばブタジェンの単量体混合物も同様に好適であり
、この混合物は他の単量体を1〜10モル%含有する。
既知のポリアセチレンは延伸により配向できるが、熱可
塑性加工できないという決定的な欠点がある。なぜなら
ば保護ガス下においても、それが軟化又は溶融するほど
高い温度に加熱するととができないからである。
したがって本発明の課題は、熱可塑性加工できる変性さ
れたポリアセチレンを提供することであった。
本発明はこの課題を解決するもので、ジェノ  。
フィル化合物との反応により変性されていることを特徴
とする、ポリアセチレンである。
本発明はさらに、ポリアセチレンをジェノフィル化合物
と反応させることを特徴とする、ポリアセチレンの変性
方法であり、そしてこの変性されたポリアセチレンを、
熱可塑性加工により成形体の製造に使用する方法である
ポリアセチレンの変性とは、ジェノフィル化合物の少な
くとも一部とポリアセチレンとの反応を意味する。
本発明におけるジェノフィル化合物は、ディールス−ア
ルダ−反応においてジエンと反応しうる化合物である(
例えば「オルガニッシェ・ヘミ−」、ヘミ−出版社、1
965年238〜245頁参照)。
ジェノフィル化合物としては、例えばマレイン酸、窒素
原子が炭素原子数12個以下のアルキル基、シクロアル
キル基又はアリール基により置換されていてもよいマレ
インイミド、対応するマレイン酸アミド、無水マレイン
酸、桂皮アルデヒド、シクロペンタジェン、1,6−シ
クロへキザジェン、ジクロロ−及びジブロモマレイン酸
及び対応するマレイン酸アミドがあげられる。無水ジブ
ロモマレイン酸、ジクロロマレイン酸アミド及びジブロ
モマレイン酸アミドを用いることにより、良好な結果が
得られる。イミド基本構造が好ましく、そのほかイミド
基の窒素原子は炭素原子数12個以下のアルキル基、シ
クロアルキル基又はアリール基により置換されていても
よい。
ジェノフィル化合物として、キノン、ハロゲノ−及、び
ジハロゲノキノン(ハロゲンは塩素原子又は臭素原子)
、例えば次式 の化合物、ならびに次式 (式中Rは炭素原子数12個以下のアルキル基、シクロ
アルキル基又はアリール基であり、これらの基はニトロ
基、塩素原子又は臭素原子により置換されていてもよく
、あるいは特に水素原子である)のアミノキノンを用い
る場合に、良好な結果が得られる。特に好ま1.い化合
物は無水ジクロロマレイン酸である。
ポリアセチレンの変性におけるジェノフィル化合物の使
用量は、希望する結果に依存し、数回の予備試験により
容易に決定できる。これまでの経験によれば、ジェノフ
ィル対ポリアセチレンの重量比が1:2ないし2:1特
に0.8:1ないし1:08であるときに、良好な結果
が得られる。
一般に変性はディールス・アルダ−反応に普通に用いら
れる溶剤中で行われる。芳香族炭化水素例エバキジロー
ル、クレゾール特にドルオールが好ましい。反応温度は
広範囲に変えることができ、反応は20〜120°Cで
行うことが好ましい。本反応は希望しない酸化反応を避
けるため、不活性条件下ですなわち保護ガス例えば窒素
ガス又はアルゴンガス中で、酸素を大部分遮断してすな
わちO,OO01容量%以下の気体中酸素濃度で行うこ
とが好ましいことが知られた。本反応は一般に2〜20
時間後に終了する。
本発明の変性されたポリアセチレンは、その軟化温度が
190’C以下の場合に特に、熱可塑性加工することが
できる。したがってこのものから、例えば押出し又は射
出成形により成形体を製造できる。熱可塑性加工は、ポ
リアセチレンの変性について記載したように不活性条件
下で行う必要があることは当然である。
成形体に加工する前又はその後に、変性ポリアセチレン
に常法により既知の添加剤を添加することができる。こ
の添加法は文献に記載されており、これに関しては特に
EP−A−36118が参照される。添加剤としては沃
素及び五弗化砒素が好ましいことが知られた。しかし原
則としてEP−A−36118に記載のすべての添加剤
を使用できる。こうして導電性成形体を得ることができ
る。
実施例1 ポリアセチレンの合成: 文献(1)に記載されているように、ガラス管の壁を、
−78℃で、ドルオール中の20%トリエチルアルミニ
ウム溶液15m/+及びチタニウムテトラプチレー) 
1.8 mlから成る活性チーグラー触媒で湿らせる。
次いでアセチレン50ONmlを一78℃で反応させる
。フィルム内に封入されたチーグラー触媒をn−ペンタ
ンで抽出し、各抽出工程は20分間である。次いでフィ
ルムを一78°C及び10−2ミIJバールの圧力で乾
燥する。
変性: ポリアセチレンフィルム10gを、トルオ−ル1kg中
でアルゴン下に無水ジクロロマレイン酸10pと一緒に
110℃で6時間攪拌する。
次いでこの変性されたポリアセチレンを新鮮なドルオー
ルで洗浄する。この生成物の塩素含量は1.7重量%で
ある。
この変性アセチレンは下記の性質を有する。
アルゴン下で測定した軟化温度:iso’c電導度: 
3.5 X 1O−4S /Crn軟化温度は下記のよ
うに測定した。変性アセチレンの試料を試験管に入れ、
温度計を自由に動くように試料上に置いた。試験管を1
00’C1に加熱したのち、5°C/分の一定速度で加
熱を続け、拡大鏡を用いて試料及び温度計を観察した。
温度計の先端が試料中に落ち込み始める温度を軟化温度
とした。測定は保護ガス下で行った。
変性アセチレンに下記のように添加する。ポリアセチレ
ンを四塩化炭素中の沃素の飽和溶液(四塩化炭素100
m1中の沃素2.65 g、25℃)の中で1時間添加
加工した。次いで四塩化炭素で2分間ずつ6回洗浄した
のち、アルゴン気流中で20分間乾燥し、30℃で1時
間にわたり0.1バールの減圧にした。
その後の電導度は180S/Crnであった。
実施例2 実施例1と同様に操作し、ただし550%の延伸塵を有
するポリアセチレンを用いた。この生成物の塩素含量は
2.2重量%、軟化点は178℃、添加処理前の電導度
は2.lX1O−’S/α、実施例1と同様に添加処理
したのちの電導度ば2500S/Crnであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ジエノフイル化合物との反応により変性されている
    ことを特徴とする、ポリアセチレン。 2、ポリアセチレンをジエノフイル化合物と反応させる
    ことを特徴とする、ポリアセチレンの変性方法。 3、第1請求項に記載の変性されたポリアセチレンを、
    熱可塑性加工により成形体を製造するために使用する方
    法。
JP1002962A 1988-01-12 1989-01-11 変性されたポリアセチレン Pending JPH01215807A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3800578.6 1988-01-12
DE3800578A DE3800578A1 (de) 1988-01-12 1988-01-12 Modifiziertes polyacetylen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01215807A true JPH01215807A (ja) 1989-08-29

Family

ID=6345093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1002962A Pending JPH01215807A (ja) 1988-01-12 1989-01-11 変性されたポリアセチレン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4925897A (ja)
EP (1) EP0324343A3 (ja)
JP (1) JPH01215807A (ja)
DE (1) DE3800578A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519611A (en) * 1967-03-02 1970-07-07 Gen Electric Aromatic polymers containing pyrazole units and process therefor
DE3118630A1 (de) * 1981-05-11 1982-11-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von elektrisch leitfaehigen polymeren und deren verwendung in der elektrotechnik und zur antistatischen ausruestung von kunststoffen
US4528122A (en) * 1983-10-11 1985-07-09 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho N-type polyacetylene and a process for producing the same
US4705645A (en) * 1983-11-23 1987-11-10 Gte Laboratories Incorporated Method for preparing an electrically conductive polymer blend
US4624761A (en) * 1983-12-21 1986-11-25 Case Western Reserve University Polymeric material composed of sheets of polydiacetylene and polyacetylene chains
DE3346718A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum abbau von poly(diacetylenen)
US4672093A (en) * 1986-06-06 1987-06-09 Massachusetts Institute Of Technology Substituted acetylenic polymers and conductive materials formed therefrom
US4753998A (en) * 1986-06-30 1988-06-28 Union Camp Corporation Diels-alder adducts of poly(aloocimene)
JPH07332581A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Kajima Corp 配管カバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0324343A2 (de) 1989-07-19
US4925897A (en) 1990-05-15
DE3800578A1 (de) 1989-07-20
EP0324343A3 (de) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3789036A (en) Process for preparing saturated and unsaturated elastomeric copolymers of ethylene and/or higher alpha-olefins
RU1836393C (ru) Способ получени комбинированного полимерного материала
US4001195A (en) Copolymerization of olefins
US3703566A (en) Graft copolymerisation process
Rebourt et al. Routes towards three-dimensional fully conjugated conducting polymers: 1. Preparation of the kit of monomers
Fargere et al. Determination of peroxides and hydroperoxides with 2, 2-diphenyl-1-picrylhydrazyl (DPPH). Application to ozonized ethylene vinyl acetate copolymers (EVA)
EP0166536B1 (en) Block copolymer
US4071676A (en) Hydrocarbon resins
US4223116A (en) Conjugated diene polymerization process and catalyst
US4910261A (en) Thermoplastic elastomers having isobutylene block and cyclized diene blocks
EP0187660B1 (en) Process for grafting maleic anhydride on olefinic polymers
JPH01215807A (ja) 変性されたポリアセチレン
GB934742A (en) Improvements in or relating to hydrocarbon copolymers
US3912793A (en) Block copolymers and process for the preparation thereof
US3287334A (en) Polymerization catalyst systems comprising triethyl aluminum and dichlorotitanium phthalocyanine, with or without an amine
EP0442547B1 (en) Process for the preparation of intrinsically conductive shaped objects.
US3583962A (en) Nitrated polymers crosslinked with diacyl halides or alkali metal hydroxides
EP1425343A1 (en) Random butadiene-isoprene copolymers with a trans-1,4 structure
CA2016180C (en) Functionalized elastomeric polymers
US2890212A (en) Polymerization of olefins with copper acetylide, silver acetylide or mercury acetylide catalyst
JP3024867B2 (ja) 可溶性導電性高分子の製造方法
US4812520A (en) Method for the preparation of novel polyacetylene-type polymers
JPH0142964B2 (ja)
US4133845A (en) Polysegment copolymers
Srivastava et al. Mechanism of Copolymerisation of Methyl Methacrylate with Styrene in Presence of Boron Trifluoride