JPH01210085A - 耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法 - Google Patents

耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH01210085A
JPH01210085A JP63033667A JP3366788A JPH01210085A JP H01210085 A JPH01210085 A JP H01210085A JP 63033667 A JP63033667 A JP 63033667A JP 3366788 A JP3366788 A JP 3366788A JP H01210085 A JPH01210085 A JP H01210085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
ionizing radiation
radiation
ionizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63033667A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ikemoto
池本 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63033667A priority Critical patent/JPH01210085A/ja
Publication of JPH01210085A publication Critical patent/JPH01210085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車のウィンドーやサイドミラー、家庭用ミ
ラーや浴場のウィンドー等の物品の表面に防曇性を付与
するための耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法
に関する。
[従来の技術及び問題点] 従来、物品の表面に防曇性を付与する方法として、■ポ
リエチレングリコール等の親水性化合物や界面活性剤を
塗布する方法、■パラフィン、フッ素化合物、シリコー
ン化合物等の炭水性化合物を塗布する方法、■ポリビニ
ルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、
ゼラチン、コラーゲン、セルロース等又はこれらの誘導
体よりなる親水性高分子の溶液を塗布する方法、■前記
■の親水性化合物を高分子バインダー中に分散含有せし
めて塗膜を形成する方法、及び■セルロース系プラスチ
ックを水酸化ナトリウムと水酸化カリウム混合溶液に浸
漬処理する方法等がある。
しかしながら上記方法により防曇性を向上させようとす
ると表面の耐擦傷性が低下し、一方耐擦傷性を向上させ
ようとすると十分な防曇性が得られないという問題があ
る。
従って本発明の目的は、良好な耐擦傷性を有する防曇性
フィルムを製造する方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は電離放射
線硬化型塗料を電離放射線により硬化させる際に水を存
在させることにより、硬化膜を親水性化することができ
ることを発見し、本発明に想到した。
すなわち、本発明の耐擦傷性を有する防曇フィルムの製
造方法は、支持フィルムの表面に電離放射線硬化型塗料
を塗布し、得られた塗膜を水で被覆した状態で、電離放
射線を照射して前記塗膜を硬化させることを特徴とする 支持フィルム 支持フィルムは防曇層を支持するのに十分な機械的強度
及び透明性があれば、用途に応じ種々の素材のものを使
用することができる。具体的に例を示すと、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフィン、ナイロン等のポリア
ミド、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリスチ
レン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂のフィルムがある。
これらは必要によりラミネートして使用できる。
支持フィルムは必要に応じ各種の色に着色したものでも
よい。着色剤としては分散染料が好ましく、モノアゾ、
ビスアゾ、アントラキノン、ニトロ、スチリル、メチン
、アロイレン、ベンズイミダゾール、アミノナフチルア
ミド、ナフトキノンイミド、クマリン誘導体等の分散染
料を使用することができる。
防  曇  層 防曇層は電離放射線硬化型樹脂からなる。
電離放射線硬化型樹脂としては、例えば不飽和ポリエス
テル、ポリエーテルアクリレート、エホキシアクリレー
ト、ウレタンアクリレート、スピロアセタールアクリレ
ート、ポリブタジェン、ポリチオールポリエン等が使用
でき、これらの硬化性、硬化後の硬度の向上のために、
トリメチロールプロパンアクリレート、ペンタエリスリ
トールアクリレート、ジペンタエリスリトールへキサア
クリレート等の3官能モノマー、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリ
レート、ジエチレングリコールジアクリレー)、1.6
−ヘキサンジオールジアクリレート等の2官能モノマー
、更には4官能以上の多官能モノマーを併用することが
できる。中でもペンタエリスリトールアクリレート系多
官能□モノマーが好ましい。電離放射線硬化型樹脂10
0重量部当たり上記多官能モノマーは15重量部まで添
加することができる。
上記電離放射線硬化型樹脂はそのまま使用できるが、防
曇層の親水性を一層向上するために、親水性基を導入し
てもよい。これには親水性基を有するモノマーを塗料に
混合すればよい。このようなモノマーとして、例えばヘ
キシルエチルメタクリレート、ポリエチレングリコール
ジアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、
ヒドロキシブチルメタクリレート、エチレングリコール
メタクリレート、ジエチレングリコールメタクリレート
、テトラエチレングリコールメタクリレート、メトキシ
ジエチレングリコールメタクリレート、メトキシトリエ
チレングリコールメタクリレート、メトキシテトラエチ
レングリコールメタクリレート等がある。
親水性モノマーの添加量は親水性のレベルにより異るが
、一般に(電離放射線硬化型樹脂+多官能モノマー)1
00重量部当り500重量部まで可mlであり、50〜
300重量部程度が好ましい。
さらに防曇を向上させるために界面活性剤を添加するこ
とができるが、そのような界面活性剤としては、ポリマ
ーと架橋するか、架橋しない場合でも高密度なポリマー
架橋構造中に取り込まれることにより、水中での流出が
抑制されるように、極性基を有するものが好ましい。極
性基を有する界面活性剤としては、次のようなものが挙
げられる。
■カチオン界面活性剤 第1級アミン塩、第3級アミン、第4級アンモニウム化
合物、ピリジン誘導体等。
■アニオン界面活性剤 硫酸化油、硫酸エステル油、硫酸化アミド油、オレフィ
ンの硫酸エステルの塩類、脂肪族アルコール硫酸エステ
ル塩、アルキル硫酸エステル塩、−アルキルアミドスル
ホン酸ソーダ等。
■ノニオン界面活性剤 多価アルコールの部分的脂肪酸エステル、脂肪族アルコ
ールのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸のエチレンオ
キサイド付加物、脂肪族アミン、又は脂肪族アミドのエ
チレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコールフェ
ニルエーテル等。
上記■〜■の界面活性剤は組み合わせて使用することが
でる。
界面活性剤の含有量は(電離放射線硬化型樹脂+多官能
モノマー十親木性モノマー)100重量部当り200重
量部までであり、200重量部を超えると防曇層の機械
的強度が低下するのみならず、界面活性剤の滲出が多す
ぎるようになる。有効な含有量は5〜30重量部程度で
ある。
防曇層を形成する場合、上記成分の適当な組み合わせか
らなる組成物に必要に応じ溶剤を含有させることができ
る。使用し得る溶剤としては、メタノール、エタノール
、イソプロパツール、メチルセルソルブ、エチルセルソ
ルブ等のアルコール類、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、メチルエチルケトン、アセトン、メチルイソブチ
ルケトン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエ
ステル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類等
、又はこれらの混合溶剤がある。
支持フィルムの表面に防曇性塗膜を設ける方法として、
塗布精度、塗膜の平滑性等の観点から、グラビアコート
、リバースロールコート、もしくはオフセットグラビア
コートが好ましいが、ブレードコート、ロッドコート、
ナイフコート、スプレーコート等の公知の方法も採用で
きる。塗膜厚みは1〜20μm、好ましくは2〜15μ
mである。塗膜厚みが1μm未満であると飽和吸水量が
不十分で防曇効果が劣るようになるので不適当である。
また20μmを超えてもそれに応じた防曇効果及び保護
効果の向上が見られない。
なお、塗布に先立って、支持フィルムにコロナ処理もし
くはプライマー処理を行なって、接着力を向上させるこ
ともできる。
防曇性塗膜の硬化に用いる電離放射線としては紫外線又
は電子線を用いる。電子線としては、コックロフトワル
トン型、バンプグラフ型、共振変圧器型、絶縁コア変圧
器型、直線型、ダイナミドロン型高周波型等の各種電子
線加速器から放出された5 0〜1000KeV、好ま
しくは100〜300KeVの範囲のエネルギーを有す
る電子線を用いることができ、また紫外線としては超高
圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、
クセノンアーク、メタルハライドランプ等の光源を用い
た紫外線源から発するものを用いることができる。
なお電離放射線として紫外線を用いるときは、光重合開
始剤としてアセトフェノン、ベンゾフェノン、ミヒラー
ケトン、ベンゾイン、ベンジルメチルケタール、ベンゾ
インベンゾエート、α−アミロキシムエステル、テトラ
メチルチウラムモノサルファイドもしくはチオキサンソ
ン類等を使用し、増感剤としてn−ブチルアミン、トリ
エチルアミン、トリーn−ブチルホスフィン等を使用す
るのが好ましい。
本発明の特徴は塗膜を水で被覆した状態で電離放射線の
照射を行うことにある。水を被覆する方法としては、例
えば、電離放射線硬化型樹脂を塗布した上に、水を吹き
付ける方法とか、塗布したフィルムごと水の中に浸す方
法等がある。また電離放射線を照射する方法としては、
フィルムを水で被覆したままの状態で、■電離放射線硬
化型樹脂層側から照射する方法、■フィルム側から照射
する方法、及び■フィルムの両側から照射する方法があ
る。
第1図は本発明の一実施例による電離放射線の照射方法
を示す。支持フィルム1上に塗布した電離放射線硬化型
樹脂からなる防曇層2 (必要に応じ多官能モノマー、
親水性モノマー、界面活性剤等を含有)を水槽3内の水
4に浸漬する。この状態で紫外線又は電子線Rを照射す
る。電離放射線の強度及び照射時間は防曇層2の厚さ及
び所望の硬化度等に応じ適宜選択することができる。
〔作 用〕
本発明の方法により防曇性が出る理由は必ずしも明らか
ではないが、水で被覆した状態で電離放射線を照射する
ことにより、電離放射線硬化型樹脂中の不飽和基等が水
と反応し、樹脂層の表面にOH基が形成されるためであ
ると考えられる。
〔実 施 例〕
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 厚さ25μmの透明プラスチックフィルム(東し■製、
T−60)を支持フィルムとして使用し、この上に、ポ
リエステル系アクリレートの紫外線硬化型樹脂塗料(大
日精化工業■製、PHC)をグラビアコート法により2
μmの厚さに塗布し、80℃で一旦乾燥させた。
次にコートしたフィルムを水中に浸漬し、80W/cm
の高圧水銀灯により2秒間照射し、塗膜を硬化させた。
このようにして得られた防曇性フィルムはスチールウー
ル#0000で軽くこすっても傷がつかず、また40℃
、100%RHの条件下に24時間放置後でも呼気によ
る曇りが生じなかった。
実施例2 厚さ25μmの透明プラスチックフィルム(東し■製、
T−60)を支持フィルムとして使用し、この上に、ポ
リエステル系アクリレートの紫外線硬化型樹脂塗料(大
日精化工業■製、PHC)100重量部にアニオン系界
面活性剤(大日精化工業■製)10重量部を添加したも
のを、グラビアコート法により2μmの厚さに塗布し、
80℃で一旦乾燥させた。
次にコートしたフィルムを水中に浸漬し、80W/cm
の高圧水銀灯により2秒間照射し、塗膜を硬化させた。
このようにして得られた防曇性フィルムはスチールウー
ル#0000で軽くこすっても傷がつかず、また60℃
、100%RHの条件下に24時間放置後でも呼気によ
る曇りが生じなかった。
実施例3 厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(
帝人■製、HP−7)を支持フィルムとして使用し、こ
の上に下記組成の塗料をロールコート法により2μmの
厚さに塗布し、100℃で1分間乾燥させた。
*:東亜合成化学工業■製rM−120J次にコートし
たフィルムを水中に浸漬し、スキャニング方式の電子線
照射機により加速電圧185kVの電子線を5 Mar
d照射し、塗膜を硬化させた。
このようにして得られた防曇性フィルムはスチー・ルウ
ール#0000で軽くこすっても傷つかず、また40℃
、100%RHの条件下に24時間放置後でも呼気によ
る曇りが生じなかった。
[発明の効果〕 以上の通り、本発明の方法により電離放射線硬化型樹脂
からなる塗膜を水で被覆した状態で電離放射線を照射す
ることにより、塗膜表面に親水性基を導入することがで
きる。そのため、表面硬度が高く耐擦傷性を有するとと
もに防曇性を有する防曇性フィルムを得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例により防曇性フィルムを製造
する方法を示す断面図である。 1・・・支持フィルム 2・・・防曇性塗膜 3・・・水槽 4・・・水 R・・・電離放射線 出顆人 大日本印刷株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持フィルムの表面に電離放射線硬化型塗料を塗
    布し、得られた塗膜を水で被覆した状態で、電離放射線
    を照射して前記塗膜を硬化させることを特徴とする耐擦
    傷性を有する防曇性フィルムの製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
    記電離放射線硬化型塗料がペンタエリスリトールアクリ
    レート系多官能モノマーを含有することを特徴とする方
    法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法に
    おいて、前記電離放射線硬化型塗料が親水性樹脂を含有
    することを特徴とする方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記
    載の方法において、前記電離放射線硬化型塗料が界面活
    性剤を含有することを特徴とする方法。
JP63033667A 1988-02-16 1988-02-16 耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法 Pending JPH01210085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033667A JPH01210085A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033667A JPH01210085A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01210085A true JPH01210085A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12392810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033667A Pending JPH01210085A (ja) 1988-02-16 1988-02-16 耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01210085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004114355A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Lintec Corp ハードコートフィルム
JP2005186584A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Lintec Corp ハードコートフィルム
JP2009040056A (ja) * 2008-09-19 2009-02-26 Lintec Corp タッチパネル又はディスプレイ用ハードコートフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004114355A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Lintec Corp ハードコートフィルム
JP2005186584A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Lintec Corp ハードコートフィルム
JP2009040056A (ja) * 2008-09-19 2009-02-26 Lintec Corp タッチパネル又はディスプレイ用ハードコートフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863802A (en) UV-stabilized coatings
EP2599799A1 (en) Single-layer film and hydrophilic material comprising same
JPS6052183B2 (ja) 塗料組成物
JPH1085660A (ja) 補修コーティングの形成方法
US4388345A (en) Coating composition and process for preparing synthetic resin shaped articles by using same
EP0644919B1 (en) Abrasion-resistant coating composition and abrasion resistant energy control sheet
EP0021369B1 (en) Process for producing a shaped resin article having a mat surface
JPH01210085A (ja) 耐擦傷性を有する防曇性フィルムの製造方法
EP1584468A2 (en) Process for the production of decorative coatings on substrates
JPS6052182B2 (ja) 塗料組成物
JPH01176477A (ja) 艷消しフィルムの製造方法
JPS6280041A (ja) 耐擦傷性複合フィルムの製造方法
JPH02111483A (ja) 防曇性フィルムの製造方法
KR20000021399A (ko) 방담성 조성물 및 이로부터 형성된 방담성필름
WO1991012963A1 (en) Antifog sheet and method of its production
EP0386297A1 (en) Uv curable thermoformable protective coatings
JP4275477B2 (ja) 硬化樹脂層を有する成形品の製造方法及び水圧転写装置
JP2006264126A (ja) 水圧転写フィルム及び水圧転写体
JPH03152181A (ja) 防曇性組成物
JPS60215030A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
JPH05186620A (ja) 被覆成形物およびその製造方法
JP2851420B2 (ja) 防曇性シート及びその製造方法
JPH02302488A (ja) 防曇性組成物
JPH059318A (ja) 塗工剤およびそれを用いた塗膜の形成方法
JPS61503016A (ja) 熱可塑性樹脂基体に薄いガラスを付着する方法