JPH01209017A - 弁付き飲み口、飲み口の弁装置、弁付き飲み口を備えた容器の閉塞装置及び閉塞装置を有した飲料容器 - Google Patents

弁付き飲み口、飲み口の弁装置、弁付き飲み口を備えた容器の閉塞装置及び閉塞装置を有した飲料容器

Info

Publication number
JPH01209017A
JPH01209017A JP63279544A JP27954488A JPH01209017A JP H01209017 A JPH01209017 A JP H01209017A JP 63279544 A JP63279544 A JP 63279544A JP 27954488 A JP27954488 A JP 27954488A JP H01209017 A JPH01209017 A JP H01209017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
valve
tubular element
spout
valved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63279544A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Philip Coy
ピーター・フィリップ・コイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/152,537 external-priority patent/US4782975A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH01209017A publication Critical patent/JPH01209017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, preformed openings, e.g. tearable strips or plastic plugs
    • B65D17/501Flexible tape or foil-like material
    • B65D17/502Flexible tape or foil-like material applied to the external part of the container wall only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2031Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure the element being formed by a slit, narrow opening or constrictable spout, the size of the outlet passage being able to be varied by increasing or decreasing the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/08Flexible adhesive strips adapted to seal filling or discharging apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/001Action for opening container
    • B65D2517/0013Action for opening container pull-out tear panel, e.g. by means of a tear-tab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/008Materials of container end panel
    • B65D2517/0083Rigid plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/0089Unusual details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, a preformed opening
    • B65D2517/5002Details of flexible tape or foil-like material
    • B65D2517/5024Material
    • B65D2517/5027Single layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/50Non-integral frangible members applied to, or inserted in, a preformed opening
    • B65D2517/5072Details of hand grip, tear- or lift-tab
    • B65D2517/5083Details of hand grip, tear- or lift-tab with means facilitating initial lifting of tape, e.g. lift or pull-tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00027Stackable lids or covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野j この発明は、容器の閉塞体に係わり、特に、いわゆるフ
ァーストフード産業に使用される容器に関する。
「従来の技術と課題」 この種の容器は、通常、カップと蓋を備えている。この
ような容器に於て、蓋は、容器内の食品又は他の品物を
得ようとするとき、取り外されてた後、捨てられること
を目的としたものである。
ある場合、容器の蓋には、その使用の際に、直接飲んだ
り又はストロ−を挿入する開口を設けるなめに、折曲り
す領域又は取り外し領域を有している。
一般に、この種の従来の容器は、使用の際に開(つられ
た後、再び閉じられるようなことはない。
この結果、蓋を折曲げたたり、開口を形成した後には、
取扱に注意しないと、容器内の液体又は他の材料を不用
意にこぼしてしまうことになる。
この発明の目的は、容器の閉塞装置、特に、液体用に好
適する飲み口を備えており、この飲み口が容器内の液体
の吸い出しの為の開口を有しているのみならす、その内
部に液体の吸い出しを行わないときに閉じられる弁を有
してなる容器の閉塞装置を提供することにある。
また、この発明は、飲み口内の弁が飲み口に外側から係
合する使用者の唇によって操作可能であり、これにより
、使用者が飲み口を通じて容器から液体を吸い出そうと
するときには、飲み口を自動的に開き、また、使用者の
唇が飲み口から離れたときには、飲み口内の弁が自動的
に閉じられる閉塞装置を提供することにある。
更に付は加えれば、この発明の目的は、弁に関して飲み
口と組をなすシールタフを備えて、出荷及び取扱の為に
、シールタブが剥されるまで、閉塞された容器をシール
した状態で維持することができる閉塞装置を提供するこ
とにある。
更にまた、この発明の他の目的は、互いに嵌め合される
ようにして積み上げ可能な閉塞装置を提供することにあ
る。
「実施例」 第1図及び第2図を参照すると、容器は、参照符号7に
よって示されており、容器7の蓋は、符号8で示されて
いる。容器7は、通常のプラスチックシート、型成形さ
れた発泡プラスチック、紙又はボール紙等の適切な材料
からなっている。また、蓋8は、容器7と同じタイプの
材料から同様にして形成されている4図示されたような
実施例に於て、M8には−飲み口9が一体に成形、又は
、形成されており、この飲み口9の材料は、大きな柔軟
性及び弾力性の特性を有したシート材料からなるのが好
ましい。これにより、飲み口9は、口授する目的のため
に、使用者の唇により確実に圧縮できる。この種の容器
7にとって、この種の蓋8は、慣習的に、周溝、即ち、
ソケット部10を有しており、このソケット部10は、
容器7の上縁を受け入れて相互に係合するようになって
いる。
飲み口9は、蓋8に連結されており、飲み口9は、容器
7の内部と外側とを結ぶ流路を有している。好ましくは
、この流路は、卵形の断面形状を有し、また、蓋8の面
から飲み口9の開口11に向かつて流路断面が徐々に減
少されている(第1図の符号C,Dにより示された詳細
部を参照のこと)。
飲み口9及び蓋8は、別々に形成即ち成形されて、相互
に連結されるが、これら飲み口9及び蓋8は、第1図乃
至第4図に示されるように、−緒にして一体に成形する
こともできる。
蓋8及び飲み口9の一般的な構成に関する前述の説明を
考慮する際、A、B、A’ 、B’で示された第1図の
4つの部分に注意を向ければ、これら部分は、飲み口9
の流路を制御する弁を表しており、この弁は、符号■で
示されている。弁■は、飲み口9内に位置付けられいる
か、しかしながら第1図の4つの部分A、B、A’ 、
B’においては、弁■は、飲み口9に対し分解された状
態で示されている。弁■の詳細は、第3図、第3A図、
第3B図、第4図、第4A図及び第4B図に示されてい
る。
弁■は、例えは、合成ゴム複合材料の柔軟性及び弾力性
を有した材料からなるのが好ましい。弁■は、飲み口9
に於ける開口11の断面卵形状と同様な断面卵形状で且
つ上方を向いた開口12を有しており、弁■は、飲み口
9の開口11内に密着して嵌合されている。更に、弁■
は、テーパ即ち傾斜壁13.13(第3図及び第4図参
照)を有しており、これら傾斜壁13.13は、下方に
向かって収束し、第1図の主要部の下方に位置した部分
A、A’ 、並びに、第3図及び第3B図を比較すれは
明らかなように、弁■の下縁14で合わさっている。開
位置にある弁■は、第1図の主要部の下方の部分B、B
’に示されている。
第1図の主要部の下方の部分A、A“は、弁■が閉位置
即ち休止位置を示している。弁■は、第4A図の両側の
矢印で示したように、唇による圧力、即ち、リップ圧を
加えることで開がれる。このリップ圧は、第2図から明
らかなように、飲み口9の側壁を介して、弁■の壁15
に伝達される。
この弁■の壁15は、傾斜壁13.13間にある壁であ
る。リップ圧が加えられると、弁■の傾斜壁13.13
は、第4図、第4A図及び第4B図から明らかなように
互いに分離し、これにより、弁■の下縁に沿う弁ポート
が開かれ、容器7の内部は、飲み口9を通して、上方と
連通されることになる。この結果、容器7内から弁■の
開口1゛2、そして、飲み口9の開口11を通じて、液
状の内容物を送出できる。
飲み口9の側壁に加えられているリップ圧が解放される
と、弁■の傾斜壁13.13は、これら傾斜壁13.1
3の下縁14に沿う弁ポートを閉塞するように元に戻る
リップ圧が解除されたときの自動的な弁■の閉止は、洩
れを避ける上で好ましいばかりでなく、容器7内の内容
物が加熱されている場合には、容器7内の内容物の熱損
失を減少する上でも利点となる。
使用者の唇の働きによる弁■の開閉は、第1図乃至第3
図、第3A図、第3B図、第2実施例の第4図、第4A
図及び第4B図を比較ずれは明かとなる。
蓋8には、第1図及び第2図に符号8aで示されている
ように、例えは、その中央領域に非常に小口を設けるの
が好ましく、これにより、小8aは、容器7の内容物が
弁■を通じて吸引されるとき、空気の導入口となり、こ
れにより、内容物の吸引中、容器7内が負圧になるのを
防止することができる。このような目的での適切な開口
は、非常に小さな断面寸法を有するのみであり、それ故
、通常の取扱状態では内容物の洩れを生起することはな
い。
第1図乃至第4図に於て、特に、第1図の符号Cで示さ
れた拡大部分を参照すれは、容器7内に詰められた内容
物をシールする目的のために、飲み口9の開口11に被
さるようにして、この間口11には、最初、分離可能な
タブ16が設けられている。タブ16は、接着されてい
ることが望ましく、容器7及び弁付きの飲み口9を使用
する前に、手でもって簡単に剥すことができる。このよ
うなタブ16は、飲み口9の壁と一体に成形又は形成し
、飲み口9から手でもって分離できるように配置するこ
ともできる。
上述した供給作動をもたらすために、飲み口9は、幾ら
かの柔軟性と、また、幾らかの弾力性を有したシート材
料から形成されるのが望ましく、これにより、リップ圧
が解除されたとき、飲み口9は、閉位置に復帰すること
ができる。
飲み口9内で使用される弁■に用いられるシート材料も
また、柔軟性と弾力性を有するべきである。このことは
、使用者の唇の働きのもとで、圧縮により弁■が開かれ
、続いて、唇が離された後、傾斜壁13.13が閉位置
に戻り、下縁14で密着するのに重要なことである。弁
■が飲み口9に加えられる外からの圧力により開かれる
とき、側壁15.15の下部は、互いに向かって変位し
、これにより、下縁14の方向の寸法が減少され、この
結果、弁■が開かれることになる。
弁V自体、また、飲み口9の内部の大きさは、飲み口9
及び弁■の上側領域に於て、弁■の外面と飲み口9の内
面との間に周方向のシール係合が得られるようになって
いる。このことは、弁Vが意図的に開かれる以外での飲
み口9からの洩れを避ける上で、重要なことである。こ
の実施例に於て、側壁15などの弁v自体の外面の部位
を飲み口9の内面に接着することも可能である。図面に
示された構成では、その接着は、弁■の全長、即ち、側
壁15の全高に亙ってもたらされるのが望ましい。この
ようにして唇が離れた後、飲み口9の側壁の復帰は、下
縁14に沿う弁■の弁ポートを確実に閉じさせる。
上述したように、M8及び飲み口9は、シートプラスチ
ック材料から、型成形等で形成されるのが好ましい。必
要なら、飲み口9を含むM8の全ては、単一のユニット
として成形することもでき、飲み口9及び蓋8の平坦部
を別々に成形して相互に連結することもできる。如何な
る場合でも、飲み口9に使用された材料の厚さは、0.
01インチ(1インチは、2.54c+n)乃至0.0
5インチのオーターであって、飲み口9は、唇がら受け
る力で簡単に圧縮できるものである。弁■の側壁の圧縮
を必要とすることは勿論であり、弁■に使用される材料
の厚さもまた、飲み口9の厚さと同様な厚さの範囲にあ
る。
M8が使用される容器7の壁は、広範囲の種々の材料か
らなることができ、この目的でしようされる通常の材料
は、発泡プラスチックである。この種の材料は、公知の
ように、軽量であるばかりでなく、適度の強度及び硬さ
を提供することができる。
第5図、第5A図及び第5B図に示された第3実施例に
於て、弁■の配置及び飲み口9の一般的な形状は、上述
した第1実施例と同様である。しかしながら、第5図、
第5A図及び第5B図の実施例に於て、飲み口9の上縁
には、弁■の上側間目端に被さる内側フランジ9aが備
えられている。
この内側フランジ9aは、弁■の上側開口端と相互に係
合するフランジ面を提供するものであり、飲み口9内で
の弁■の安定化を図るなめに、ある材料からなるのが望
ましい。
第6図、第6A図及び第6B図には、同様な目的の第4
実施例が示されている。この実施例に於て、弁■の上縁
には、側方に延びるフランジ9bが設けられており、こ
のフランジ9aは、飲み口9の上縁に被っている。フラ
ンジ9aは、弁■と飲み口9との間の相対的な安定化作
用をもたらす。
第7図乃至第10図を参照すると、この発明の第5実施
例が示されている。この第4実施例は、下から上に互い
に補足し合うようにして、蓋8を積み重ねる際の、この
積み重ねを改良したものである。蓋8は、周溝を有する
ものとして図示されており、この周溝は、容器7の内壁
に圧縮して嵌まり込むようになっている。弁■を除いて
、第7図の実施例は、前述した実施例と非常によく似た
ものである。
この実施例に於て、M8、飲み口9及び弁■の全ては、
第8図及び第9図を参照すれは、一体的な構造として型
成形されている。第7図に於て、作図上、弁■は、蓋8
の下方に破断分離して図示されている。この第7図がら
、弁■が収束する壁、即ち、対向した平坦端壁13を有
していることが分かり、これら平坦端壁13は、下縁、
即ち、弁■の頂点に収束している。この構造は、前述し
た実施例と同様なものである。
この実施例に於て、弁■の側壁15は、第9図に示され
るように、全じゅの実施例のように飲み口9の外側壁2
0と平行ではない。この実施例ので側壁15は、飲み口
9の出口24がら内方に向かって傾斜している。弁■及
び飲み口9は、符号24で示された出口でつながってお
り、共通の開口端26を形成している。
第9図から明らかなように、この実施例は、飲み口9の
内面22と側壁15との間にテーパ形状の空間を価えて
いる。同様に、弁■の頂点14は、同一面内での飲み口
9に於ける出口24の長さよりも短く、弁■の端部28
は、出口24を越えて飲み口9の開口端内に入ることが
できる。
第8図を参照すれは、弁■の傾斜壁13.13が飲み口
9の内面22から離れているのが分かる。
第8図及び第9図を参照すれば明らかなように、この実
施例は、M8の積み重ねを改良したものであり、これに
より、蓋8の梱包及び出荷に好適する。積み重ねに於て
、最初の飲み口9の開口端26は、次の飲み口9の入口
端23内に嵌合される。
同様に、開口端26は、内面22と側壁15との間に形
成された空間に嵌合される。そして、弁■の端部28は
、直下の蓋8の飲み口9内で入れ子式に嵌合される。
第10図を参照すれば、この実施例では、全ての側壁が
下縁14に向かって内側にテーパとなった弁■を備えて
いる。飲み口9及び弁■が一体であることに起因して、
第9図中矢印によって示された方向に飲み口9に加わる
圧力は、弁■の頂点、即ち、下縁14に伝達され、これ
により、弁Vが開いて内容物の送出が可能となる。容器
7が偶然的に押圧された場合、弁■を飲み口9が囲んで
いることにより、衝撃を吸収して、飲み口9が偶然に開
くのを阻止することができる。当業者によって理解され
るように、蓋8を外すか、又は、蓋8と容器7との間の
シールを損傷するのに十分な力は、偶然的に内容物の排
出を招く結果となる。
第11図乃至第14図を参照すれば、この発明の第6実
施例が示されている。この第5実施例は、飲み口9内の
弁■の大きさを減少し、且つ、蓋8の他の積み重ねの例
を示したものである。M8は、周溝を有したものとして
図示されており、この周溝は、前述した実施例の容器7
゛のリムの回りに嵌め合される。弁■を例外として、第
11図の実施例は、前述した実施例と非常によく似てい
る。
この実施例に於て、第12図及び第13図を参照すれは
、蓋8、飲み口9及び弁■の全ては、−体構造として成
形されている。第11図に於ては、作図上、弁■は、N
8の下方に破断分離して図示されている。第11図から
明らかなように、弁■が収束する壁、即ち、対向する平
坦端壁13,13を有していることが分かり、これら平
坦端壁13.13は、弁■の頂点14に収束している。
この構造は、前述したものと同様であるが、しかしなが
ら、この実施例に於て、弁■の前述した側壁15は、除
去されており、飲み口9の壁20により代用されている
第12図及び第13図を参照すれば、平坦端壁13.1
3は、弁■の頂点14に向がって内方にテーパ状となっ
ており、弁■の端部28を形成していることが分かる。
このことは、前述の実施例と同様である。しかしながら
、この実施例に於て、符号24での綱が利は、開口@2
6に一致している。このことは、第12図に示されるよ
うに、蓬W字形の断面形状を有効に作り出す。断面卵形
状の飲み口9の湾曲部は、この実施例では削除された端
壁15として機能する。
第13図を参照すると、弁■の下縁即ち頂点14が飲み
口9の内部を横切っているのが分かる。
従って、この実施例による蓋8の積み重ねは、飲み口9
の弁■の端部28に対して、次の飲み口9の開口端26
が当接することにより、制限されることになる。
弁v付きの飲み口9の断面に関しては、第12図に示し
たように、平坦端壁13,13が弁■の頂点14で収束
する逆W字形をなしている。弁■の頂点14が飲み口9
を横切って延びているので、この頂点14は、積み重ね
る際の差込み量を規制するファクターとなる。従って、
弁■の頂点14は、選択された材料の弾性でもって、開
口端26と密着するように理想的に置かれる。
第14図は、平面図であり、壁20に対する平坦端壁1
3の関係を示している。
第15図乃至第18図は、この発明の第7実施例を示し
ており、この第6実施例のものは、特に、積み重ねに好
適したものとなる。蓋8は、前述した実施例のものと同
様なものであるが、しかしながら、飲み口及び弁■の構
成は、異なっている。
前述したように、飲み口9及び弁■は、蓋8とともに、
一体構造となっているが、しかしながら、飲み口9は、
第15図に示されるように、切欠き30を有している点
で変形されている。
切欠き30の側部は、収束する平坦面1’3.13によ
って形成されており、これら平坦面13.13は、弁■
の平坦端壁を形成している。第16図を参照すればより
明かとなるように、飲み口9及び弁■の断面形状は、逆
W字形を表している。これは、第12図のものと同様で
あるが、しかしながら、この実施例は、飲み口9の湾曲
部を組み込んでいない。従って、飲み口9の外部は、一
般に、逆W字形をなしている。前述の実施例のように、
平坦端壁13,13は、弁■の頂点14で収束している
。第16図を参照すれは明らかなように、飲み口9の外
側形状が弁■の形状と平行となる飲み口9の変形は、蓋
8の積み重ねを改善することになる。同様に、飲み口9
の自由端に直に近接して弁■が位置付けられることは、
弁■の下側に最大の積み重ね領域を提供する。
第17図を参照すれば明らかなように、多数のM8は、
通常の配列で積み重ねることができる。
実際、周溝10を形成するM8の部位は、一般に蓋8が
入れ子式に積み重ねできるように、十分に曲げ易くなっ
ている。このような状態に於て、第1の弁■の頂点14
は、その下の蓋8の頂点と実際に当接する。従って、弁
v付きの飲み口9は、本体部からなっており、この本体
部は、飲み口の外側部と飲み口を閉じる弁付き部を形成
している。
種々の実施例を比較すれば、第15図乃至第18図の実
施例は、積み重ねを大幅に改善する。このように積み重
ねが改善されるので、飲み口9の全高は、積み重ねに同
等影響を与えるものではなく、飲み口9に於ける弁■の
端部28が使用者の口内に容易に達することができるよ
うに、十分に高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1実施例を示し、一部を分解し
て一緒に表した蓋全体の斜視図、第2図は、蓋が取り付
けられた容器の上部の断面図、第3図は、第2図中、3
−3線に沿う断面図、第3A図及び第3B図は、第3図
中、A−A線及びB−B線に沿う夫々の断面図、第4図
は、第2実施例を示す第3図と同様な断面図、第4A図
及び第4B図は、第4図中、A−A@及びB−B線に沿
う夫々の断面図、第5図、第5A図及び第5B図は、第
4図、第4A図及び第4B図に夫々対応する第3実施例
を示す図、第6図、第6A図及び第6B図は、第4図、
第4A図及び第4B図に夫々対応する第4実施例を示す
図、第7図乃至第10図は、第5実施例を示し、第7図
は、蓋の斜視図、第8図は、飲み口の断面図、第9図は
、蓋の積み重ね状態を示す断面図、第10図は、蓋の一
部平面図、第11図乃至第14図は、この発明の第6実
施例を示し、第7図乃至第10図に夫々対応する図、第
15図乃至第18図は、この発明の第7実施例を示し、
第7図乃至第10図に夫々対応する図である。 7・・・容器、8・・・蓋、8a・・・小口、9・・・
飲み口、10・・・ソケット部(周溝)、13・・・平
坦端壁、14・・・下縁(頂点)、15.20・・・側
壁、26・・・開口端、28・・・端部、■・・・弁。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 FIG、 3 FIG、 4 FIG、5 FIG、6 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1.事件の表示 特願昭63−279544号 2、発明の名称 弁付き飲み口、飲み口の弁装置、弁付き飲み口を備えた
容器の閉塞装置及び閉塞装置を有した飲料容器3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 氏名 ピータ−・フィリップ・コイ 4゜代理人 住所 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号IJ−ト伜
蕃4〒100電話 03(502)3181 (大代表
)6、補正により増加する請求項の数  47、補正の
対象 2、特許請求の範囲 1、 本体部分、入口端及び出口端を有した外側弾性部
材と、 外側弾性部材内の入口端と出口端との間に位置付けられ
、出口端近傍に位置付けられた開口端及び入口端に向か
って延びる弁付き端を有し、液体の送出を制御する内側
弾性部材とを備え、弁付き端は、対向した末端部を有し
、これら末端部は、その側縁に加わる力によって開かれ
る頂点状弁口を形成している、容器からの液体の送出を
制御する弁付き飲み口。 2、 固定端、自由端及び固定端から自由端に向い大き
さが減少した本体部分を有し、固定端の開口容積が自由
端の外郭体積よりも大きい外側弾性部材と、 外側弾性部材内に位置付けられ、自由端近傍に位置付け
られた開口端及び固定端に向かって延びる弁付き端を有
し、液体の送出を制御する内側弾性部材とを備え、 弁付き端は、対向した末端部を有し、これら末端部は、
その側縁に加わる力によって開かれる頂点状弁口を形成
している、容器からの液体の送出を制御する積み重ね可
能な弁付き飲み口。 3、 弁付き端の長さは、共通の面内での自由端の長さ
よりも短い請求項1に記載の弁付き飲み口。 4、  自由端は、切り欠かれて非円形をなしており、
弁は、平行な形状を有して、自由端を閉じる弁付き飲み
口。 5、 容器を閉塞する蓋本体と、容器から液体の送出す
るため、蓋本体に一体的に設けられた弁′付き飲み口と
を備えてなる容器の蓋であり、弁付き飲み口は、飲み口
の外郭を規定し、蓋本体と一体の第1端と液体を送出す
るための第2端を有した外側弾性部材と、 外側弾性部材内の第1及び第2端間に位置付けられ、第
2端近傍に位置付けられた開口端及び第1端に向かって
延びる弁付き端を有し、液体の送出を制御する内側弾性
部材を備え、 弁付き端は、対向した末端部を有し、これら末端部は、
その側縁に加わる側方からの圧縮によって開かれる頂点
状弁口を形成している、容器の閉塞装置。 6、 内側弾性部材の弁付き端は、蓋本体の外側弾性部
材の出口端内に受入可能であり、多数の蓋を互いに嵌め
合すようにして積み重ね可能である請求項5に記載の容
器の閉塞装置。 7、 第1開口端が容器に向かう外側弾性要素と、この
外側弾性要素内に位置付けられ、外側弾性要素の第2開
口端と同じ方向にあって、その外壁が外側弾性要素の内
壁と周方向に係合してなる開口した出口端と、外側弾性
要素の壁を介して側方からの圧縮により、座屈して開か
れる常閉の弁付き端とを有した内側弾性要素とを具備し
てなる、容器から液体を制御して送出するための弁装置
。 8、 容器に向かう入口端と容器から離れた方向にある
出口端を有し、弾性シート材料からなる外側管状要素と
、外側管状要素内に位置付けられ、出口端と同じ方向に
ある常開の出口を有し、弾性シート祠料からなる内側管
状要素とを備え、内側管状要素は、外側管状要素の内壁
と周方向に係合する外壁を有するとともに、外側管状要
素の入口端と同じ方向にある入口を有してなり、内側管
状要素の弾性シート材料は、外側管状要素の壁を介して
内側管状要素に加わる側方からの圧力により座屈して開
かれる常閉の弁を備えた面を有している、容器から液体
を制御して送出するための弁装置。 9、 上方に開口した容器と、容器の開口にシールして
係合し、この開口を覆う蓋部材と、容器から液体を選択
的に送出する、唇で制御可能な弁装置とを備えてなり、 弁装置は、容器内に向い蓋部材の開口を介して容器内に
連通し且つ蓋の開口の周縁に、その周縁がシールして係
合された入口端と、容器から離れた方向にある出口端を
有し、弾性シート材料からなる外側管状要素と、 外側管状要素の出口端領域で、外側管状要素にシールし
て係合する出口と、外側管状要素の入口端に向かっであ
る入口とを有し、弾性シート材料からなる内側管状要素
とを備え、 内側管状要素の入口部の弾性シート材料は、内側管状要
素の両側に常開の弁口となる平坦な末端部を有し、この
末端部は、使用者の唇による圧縮が外側管状要素の壁を
介して内側管状要素に側方から加えられることにより、
座屈して弁口を開く耐漏性飲料送出容器。 10、 蓋本体と、この蓋本体に設けられた開口及び蓋
本体を容器の開口にシールして係合させるための手段と
、使用者の唇によって制御可能であり、蓋本体から上方
に延びて容器から液体を選択的に送出する弁装置とを備
え、 弁装置は、容器に向かってあり、周縁が蓋本体の開口の
回りでシールして蓋本体に係合されてなる入口を有した
管状要素と、 管状要素に設けられ、容器から離れた方向にある出口と
、 管状要素内に於て、入口と出口との間に設けられ、使用
者の唇による係合及び非係合により開閉可能な弁部材と
、 管状部材の出口を覆ってシールし、管状部材の出口を開
くため、手でもって剥すことができるシールタブとから
なる、飲料容器の閉塞装置。 11、 入口端、出口端及び外郭を規定する本体を有し
た外側弾性部材と、対向した端部を有した内側弾性部材
とを備え、内側弾性部材の端部は、外側弾性部材の出口
端を閉塞する頂点状の弁を規定している、容器からの液
体の送出を制御する弁付き飲み口。 12、 容器からの液体の送出を制御する弁付き飲み口
を備え、積み重ね可能である容器の閉塞装置に於て、 弁付き飲み口は、固定端、本体及び自由端を有し、本体
が固定端から自由端に向がってテーパ形状をなし且つ飲
み口の外郭を規定してなり、固定端が自由端の外側容積
よりも大きな内側容積を規定する外側弾性部材と、対向
した端部を有した内側弾性部材とを備え、内側弾性部材
の端部は、上記自由端を閉じる頂点状の弁を規定する容
器の閉塞装置。 13、 飲料収容体と、この収容体内の飲料と、飲料収
容体の口で操作可能な弁付き飲み口を有してなる閉塞装
置とを備え、 弁付き飲み口は、飲料収容体内と連通ずる第1端及び使
用者の口にくわえられる第2端を有した管状本体と、第
2端に近接して管状本体内に配置された弁手段とからな
り、 弁手段は、管状本体に圧力を加えるか、この圧力を解除
することにより、開位置及び閉位置殿間で選択的に作動
可能である閉塞装置を有した飲料容器。 14、 容器リムに液密に係合するための手段を有した
本体と、 本体に取り付けられて容器内に連通ずる第1端及び本体
からの延びて使用者の口にくわえられる第2端を有した
口で操作可能な弁つき飲み口と、飲み口内に第2端に近
接して配置され、第2端内に空所を規定し、使用者の口
により管状本体に圧力が加えられて開かれ、使用者の口
による圧力が解放されて閉じられるように選択的に作動
可能な頂点状の弁とを備え、 飲み口は、第1端から第2端に向かってテーパ形状をな
し、同様な飲み口の第2端は、飲み口の第1端内に入れ
予成に挿入される、積み重ね可能な弁付き飲み口を備え
た容器の閉塞装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本体部分、入口端及び出口端を有した外側弾性部材
    と、 外側弾性部材内の入口端と出口端との間に位置付けられ
    、出口端近傍に位置付られた開口端及び入口端に向かっ
    て延びる弁付き端を有し、液体の送出を制御するた内側
    弾性部材とを備え、 弁付き端は、対向した末端部を有し、これら末端部は、
    その側縁に加わる力によって開かれる頂点状弁口を形成
    している、容器からの液体の送出を制御する弁付き飲み
    口。 2、固定端、自由端及び固定端から自由端に向い大きさ
    が減少した本体部分を有し、固定端の開口容積が自由端
    の外郭体積よりも大きい外側弾性部材と、 外側弾性部材内に位置付られ、自由端近傍に位置付られ
    た開口端及び固定端に向かって延びる弁付き端を有し、
    液体の送出を制御する内側弾性部材とを備え、 弁付き端は、対向した末端部を有し、これら末端部は、
    その側縁に加わる力によって開かれる頂点状弁口を形成
    している、容器からの液体の送出を制御する積み重ね可
    能な弁付き飲み口。 3、弁付き端の長さは、共通の面内での自由端の長さよ
    りも短い請求項1に記載の弁付き飲み口。 4、自由端は、切り欠かれて非円形をなしており、弁は
    、平行な形状を有して、自由端を閉じる請求項2に記載
    の弁付き飲み口。 5、容器を閉塞する蓋本体と、容器から液体の送出する
    ため、蓋本体に一体的に設けられた弁付き飲み口とを備
    えてなる容器の蓋であり、弁付き飲み口は、飲み口の外
    郭を規定し、蓋本体と一体の第1端と液体を送出するた
    めの第2端を有した外側弾性部材と、 外側弾性部材内の第1及び第2端間に位置付られ、第2
    端近傍に位置付られた開口端及び第1端に向かって延び
    る弁付き端を有し、液体の送出を制御する内側弾性部材
    を備え、 弁付き端は、対向した末端部を有し、これら末端部は、
    その側縁に加わる側方からの圧縮によって開かれる頂点
    状弁口を形成している、容器の閉塞装置。 6、内側弾性部材の弁付き端は、蓋本体の外側弾性部材
    の出口端内に受け入れ可能であり、多数の蓋を互いに嵌
    め合すようにして積み重ね可能である請求項5に記載の
    容器の閉塞装置。 7、第1開口端が容器に向かう外側弾性要素と、この外
    側弾性要素内に位置付られ、外側弾性要素の第2開口端
    と同じ方向にあって、その外壁が外側弾性要素の内壁と
    周方向に係合した開口した出口端と、外側弾性要素の壁
    を介して側方のからの圧縮により、座屈して開かれる常
    閉の弁付き端とを有した内側弾性要素とを具備してなる
    、容器から液体を制御して送出するための弁装置。 8、容器に向う入口端と容器から離れた方向にある出口
    端を有し、弾性シート材料からなる外側管状要素と、外
    側管状要素内に位置付られ、出口端と同じ方向にある常
    開の出口を有し、弾性シート材料からなる内側管状要素
    とを備え、 内側管状要素は、外側管状要素の内壁と周方向に係合す
    る外壁を有するとともに、外側管状要素の入口端と同じ
    方向にある入口を有してなり、内側管状要素の弾性シー
    ト材料は、外側管状要素の壁を介して内側管状要素に加
    わる側方からの圧縮により座屈して開かれる常閉の弁を
    備えた面を有している、容器から液体を制御して送出す
    るための弁装置。 9、上方に開口した容器と、容器の開口にシールして係
    合し、この開口を覆う蓋部材と、容器から液体を選択的
    に送出する唇で制御可能な弁装置とを備えてなり、 弁装置は、容器内に向い蓋部材の開口を介して容器内に
    連通し且つ蓋の開口の周縁にその周縁がシールして係合
    された入口端と、容器から離れた方向にある出口端を有
    し、弾性シート材料からなる外側管状要素と、 外側管状要素の出口端領域で、外側管状要素にシールし
    て係合する出口と、外側管状要素の入口端に向かってあ
    る入口とを有し、弾性シート材料からなる内側管状要素
    とを備え、 内側管状要素の入口部の弾性シート材料は、内側管状要
    素の両側に常閉の弁口となる平坦な末端部を有し、この
    末端部は、使用者の唇による圧縮が外側管状要素の壁を
    介して内側管状要素に側方から加えれることにより、座
    屈して弁口を開く耐漏性飲料送出容器。 10、蓋本体と、この蓋本体に設けられた開口及び蓋本
    体を容器の開口にシールして係合させるための手段と、
    使用者の唇によって制御可能であり、蓋本体から上方に
    延びて容器から液体を選択的に送出する弁装置とを備え
    、 弁装置は、容器に向かってあり、周縁が蓋本体の開口の
    回りでシールして蓋本体に係合された入口を有した管状
    要素と、 管状要素に設けられ、容器から離れた方向にある出口と
    、 管状要素内に於て、入口と出口との間に設けられ、使用
    者の唇による係合及び非係合により開閉可能な弁部材と
    、 管状部材の出口を覆ってシールし、管状部材の出口を開
    くため、手でもって剥すことができるシールタブとから
    なる、飲料容器の閉塞装置。
JP63279544A 1988-02-05 1988-11-07 弁付き飲み口、飲み口の弁装置、弁付き飲み口を備えた容器の閉塞装置及び閉塞装置を有した飲料容器 Pending JPH01209017A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/152,537 US4782975A (en) 1988-02-05 1988-02-05 Valved container closure
US152,537 1988-02-05
US07/208,369 US4828141A (en) 1988-02-05 1988-06-17 Valved container closure having nestable spouts
US208,369 1988-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209017A true JPH01209017A (ja) 1989-08-22

Family

ID=26849658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279544A Pending JPH01209017A (ja) 1988-02-05 1988-11-07 弁付き飲み口、飲み口の弁装置、弁付き飲み口を備えた容器の閉塞装置及び閉塞装置を有した飲料容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4828141A (ja)
EP (1) EP0326743A3 (ja)
JP (1) JPH01209017A (ja)
AU (1) AU2469788A (ja)
CA (1) CA1322190C (ja)
NZ (1) NZ226737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282965U (ja) * 1988-12-14 1990-06-27
US8256641B2 (en) 1998-02-06 2012-09-04 Playtex Products, Inc. Cup assembly
JP2013505175A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 アイラン サムソン, 中身が漏れない飲料容器用飲み口

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8825836D0 (en) * 1988-11-04 1988-12-07 Gen Foods Ltd Container lid
US5018635A (en) * 1990-07-24 1991-05-28 Whittaker Michael T Fluid containment and access device for a beverage container
DE69209353T2 (de) * 1991-04-17 1996-10-10 Corinne Estibal Geschlossene Tasse mit Mundstück
FR2675364B1 (fr) * 1991-04-17 1993-08-13 Estibal Corinne Meuble combine permettant d'effectuer differentes operations de manipulation de tasses fermees munies d'un bec.
FR2675470B1 (fr) * 1991-04-17 1995-01-20 Corinne Estibal Tasse fermee munie d'un bec susceptible d'etre pris en bouche par un utilisateur pour la consommation de boissons.
GB2266045B (en) * 1992-04-07 1996-09-18 Mandy Nicola Haberman Drinking vessel suitable for use as a trainer cup or the like
US5366109A (en) * 1994-04-07 1994-11-22 Proshan Mary Elizabeth Removable cap for disposable containers of liquid
US5363983A (en) * 1994-04-07 1994-11-15 Proshan Mary Elizabeth Detachable cap for disposable containers of liquid
IT1269391B (it) * 1994-07-12 1997-03-26 Unifill Spa Impianto per la formatura di contenitori ed il riempimento di essi particolarmente in ambiente sterile
US5542670A (en) 1995-07-17 1996-08-06 Playtex Products, Inc. Flow control element and covered drinking cup
GB2304545B (en) * 1995-09-01 1999-10-06 Mandy Nicola Haberman Articles adapted for a drinking liquid to be taken therefrom
US5890621A (en) 1996-10-21 1999-04-06 Gerber Products Company Cup for young children with cap valved for fluid control
DE29706653U1 (de) * 1997-04-14 1997-07-10 S & R Kunststofftechnik Gmbh Trinkgefäß
US6050445A (en) 1998-02-06 2000-04-18 Playtex Products, Inc. Leak-proof cup assembly with flow control element
US20050098567A1 (en) * 1998-02-06 2005-05-12 Playtex Products, Inc. Cup assembly
US6135311A (en) * 1998-09-23 2000-10-24 Acorn Bay, Llc Drink valve
GB9903554D0 (en) * 1999-02-16 1999-04-07 Jackel Int Pty Ltd A drinking vessel
US6523712B1 (en) * 1999-09-22 2003-02-25 Mcgushion Aaron Paul Fluid discharge reducing beverage closure
USD448242S1 (en) 1999-12-30 2001-09-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Trainer cup
USD463216S1 (en) 1999-12-30 2002-09-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Trainer cup
USD448976S1 (en) 1999-12-30 2001-10-09 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Pinched trainer cup
CA2393953A1 (en) 2000-01-03 2001-07-12 Acorn Bay, Llc Piercing drink spout system
US7134570B1 (en) * 2000-01-24 2006-11-14 Heath Robert C Smooth spouted disposable lid for a cup
EP1136377A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-26 SEDA S.p.A. Process for making a squeezable container for solid or frozen foods and container so obtained
WO2001070079A2 (en) 2000-03-16 2001-09-27 Safety 1St, Inc. Spill proof training cup
US6196413B1 (en) * 2000-04-10 2001-03-06 Tsai Chong Tung Structure of a water bottle-straw assembly
GB0022345D0 (en) 2000-09-12 2000-10-25 Jackel Int Ltd A drinking vessel
US6631823B2 (en) 2001-03-05 2003-10-14 Acorn Bay, Llc Drink spout system
US6629624B2 (en) 2001-03-05 2003-10-07 Acorn Bay, Llc Drink spout system
US6745949B2 (en) * 2001-06-26 2004-06-08 Kyou Sang Lee Drinking straw with valve function
US6976604B2 (en) * 2001-10-05 2005-12-20 The First Years Inc. Restricting flow in drinking containers
GB0201184D0 (en) * 2002-01-18 2002-03-06 Tomy Uk Ltd Drinking vessel
US7147121B2 (en) * 2003-04-03 2006-12-12 Abc Development Inc. Valve for non-spill cup
USD617465S1 (en) 2003-08-05 2010-06-08 Luv N' Care, Ltd. Drinking cup
US20050067419A1 (en) * 2003-08-18 2005-03-31 Antoinette Gordon Container lid with anti-spill spout
US20070095846A1 (en) * 2005-10-15 2007-05-03 Goecke Amy M Method and device for utilizing a single use disposable sippie lid
US20070108158A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 The Last Straw, Llc No straw liquid pouch
US10589907B2 (en) * 2006-04-12 2020-03-17 Volo Brands Llc Disposable lid having spout with filter for beverage container
US8727163B2 (en) * 2009-04-16 2014-05-20 Joel Chrisman Splash resistant lids, container assemblies including such lids and related methods
MX342653B (es) * 2009-10-20 2016-10-06 Capitol Cups Inc Envase a prueba de derrames.
USD671793S1 (en) 2010-09-13 2012-12-04 Luv N' Care, Ltd. Drinking product
WO2013163856A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Magic Love Limited Flexible drinking training spout
US9441748B2 (en) 2013-01-17 2016-09-13 Mikko Vault, LLC Flow control and training cup valve assemblies
US8733565B1 (en) 2013-01-17 2014-05-27 Mikko Vault, LLC Nipple closure having flow control valve
US20140203032A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Steven C. Prescott Spill resistant container lid
US9108766B2 (en) 2013-07-19 2015-08-18 S.C. Johnson & Son, Inc. Storage container systems
USD749363S1 (en) 2014-01-13 2016-02-16 Sharon Tacker Fluid container
US9609969B1 (en) 2014-07-23 2017-04-04 Acorn Bay Deformable elastomeric valve and valve assembly
CA2997178C (en) 2015-09-02 2023-04-04 Gpcp Ip Holdings Llc Disposable cup lid
TWI669249B (zh) * 2018-07-20 2019-08-21 鄭雅倩 附有一體成型吸管之飲料杯蓋
TWI708719B (zh) * 2019-02-13 2020-11-01 陳裕翔 吸嘴

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2040545A (en) * 1934-09-24 1936-05-12 Byers Edwin Harold Dispenser cap for containers
US2611515A (en) * 1946-07-05 1952-09-23 William F Smith Resilient closure for containers
US2622420A (en) * 1949-07-07 1952-12-23 William W Rice Drinking cup
US2816548A (en) * 1955-09-16 1957-12-17 Earl S Tupper Sipper seal for fluid-filled vessels
US3104787A (en) * 1961-09-26 1963-09-24 Valve device comprising resilient
FR1328647A (fr) * 1962-07-06 1963-05-31 Dispositif de fermeture ou de bouchage pour emballages en matière souple
US3165241A (en) * 1963-01-25 1965-01-12 Irene V M Curry Feeder for invalids
US3739938A (en) * 1971-05-20 1973-06-19 N Paz Non-spill cup
US4133457A (en) * 1976-03-08 1979-01-09 Klassen Edward J Squeeze bottle with valve septum
US4121731A (en) * 1977-05-23 1978-10-24 Scott Okerstrum Top enclosure for children's drinking vessels
DE2817199A1 (de) * 1978-04-20 1979-10-31 Lang Ludwig Loesbar-festes mundstueck als vorrichtung zum trinken aus einem behaelter
US4350260A (en) * 1979-07-26 1982-09-21 Prueher Andrew B Lid for drinking containers
US4245752A (en) * 1979-07-26 1981-01-20 Prueher Andrew B Lid for drinking container
US4345695A (en) * 1980-05-01 1982-08-24 Galloway James V Lid for a drinking cup
US4415097A (en) * 1980-06-25 1983-11-15 Wolfgang Meins Drinking aid for containers of beverages and other liquids
US4428498A (en) * 1982-06-28 1984-01-31 Obey Richard P Coffee cup travel lid
US4589569A (en) * 1983-10-24 1986-05-20 Solo Cup Company Lid for drinking cup
US4596341A (en) * 1985-09-18 1986-06-24 The Coca-Cola Company Toy drinking cup
US4714173A (en) * 1986-05-12 1987-12-22 Ruiz Guillermo E Leak-proof closures
US4756440A (en) * 1987-09-14 1988-07-12 Gartner William J Anti-spill lid for beverage container
US4782975A (en) * 1988-02-05 1988-11-08 Peter Coy Valved container closure

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282965U (ja) * 1988-12-14 1990-06-27
US8256641B2 (en) 1998-02-06 2012-09-04 Playtex Products, Inc. Cup assembly
US9591936B2 (en) 1998-02-06 2017-03-14 Edgewell Personal Care Brands, Llc Cup assembly
JP2013505175A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 アイラン サムソン, 中身が漏れない飲料容器用飲み口

Also Published As

Publication number Publication date
NZ226737A (en) 1991-06-25
EP0326743A2 (en) 1989-08-09
EP0326743A3 (en) 1993-08-25
US4828141A (en) 1989-05-09
AU2469788A (en) 1989-08-10
CA1322190C (en) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01209017A (ja) 弁付き飲み口、飲み口の弁装置、弁付き飲み口を備えた容器の閉塞装置及び閉塞装置を有した飲料容器
US4946062A (en) Valved container closure
US4782975A (en) Valved container closure
US4836404A (en) Valved container closure
TW442433B (en) Container and closure with dispensing valve and separate releasable internal shipping seal
AU2008230098B2 (en) Dispensing valve with improved dispensing
US6749092B2 (en) Deformable dispensing valve
EP2432352B1 (en) Accessory for drinking vessel
EP1924509B1 (en) Spill resistant closure
EP1199014A2 (en) Drinking device
US20050155973A1 (en) Lid for a container and method of making same
PL194701B1 (pl) Zespół dozujący do kontaktowania się i dozowania produktu z wypływowego otworu zakończenia konstrukcji dozującej na pojemniku
CZ20021525A3 (cs) Vypouštěcí systém s vtlačením namontovaným tlakovým ventilem
JP2002544444A (ja) バルブを水圧ハンマーから保護するバルブ付き供与システム
US20120141641A1 (en) Dispensing container
CZ20001863A3 (cs) Obal
JP4510642B2 (ja) 弁装置
JP2745388B2 (ja) 液体用容器
US10993561B2 (en) Dispensing fluids from drinking containers
US20060060591A1 (en) Air valve for a cap provided with mouthpiece for drinking
US20050167437A1 (en) Drinking aid
JP4061158B2 (ja) 注出口組立体
CN108996007A (zh) 应用于液体包装的瓶盖
CN111169797B (zh) 饮料容器及盖组件
JP2004210351A (ja) 液体注出容器