JPH0120701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0120701Y2
JPH0120701Y2 JP1982112481U JP11248182U JPH0120701Y2 JP H0120701 Y2 JPH0120701 Y2 JP H0120701Y2 JP 1982112481 U JP1982112481 U JP 1982112481U JP 11248182 U JP11248182 U JP 11248182U JP H0120701 Y2 JPH0120701 Y2 JP H0120701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
printed wiring
wiring board
semiconductor package
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982112481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917870U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11248182U priority Critical patent/JPS5917870U/ja
Publication of JPS5917870U publication Critical patent/JPS5917870U/ja
Priority to US06/875,517 priority patent/US4766371A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0120701Y2 publication Critical patent/JPH0120701Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、フラツト型半導体パツケージ(以
下、フラツトパツケージと略称する)の試験また
は加熱エージング処理に用いる試験用基板に関す
るものであり、その目的とするところは、これら
の試験または処理がきわめて容易に、かつ、同時
に多数個実施することのできる試験用基板を安価
に提供することにある。
従来、フラツトパツケージの試験およびパツケ
ージ材料のガス抜きのために行なわれる加熱エー
ジング処理には、第1図に示すようなソケツトを
プリント配線板の導体部に、ハンダ付け等により
接続し、試験に際しては、ソケツトにフラツトパ
ツケージをピンセツト等で1個ずつ挿入し、蓋を
閉じることにより、パツケージのリード線とソケ
ツトの端子を接続させ、室温または加熱状態で試
験を行ない、試験終了後は再びソケツトからフラ
ツトパツケージを1個ずつ取り出す方法が採られ
ている。しかし、このような方法では、 ソケツトの面積が大きくなるので、プリント
配線板に取り付けられるソケツトの個数は少な
くなつて、1基板当りの試験個数が少ない。
フラツトパツケージを手作業によつてソケツ
トに出し入れするため、多大の手間を必要とす
る。
ソケツトが高価であるため、試験用基板は高
価なものとなる。
ソケツトの端子とパツケージのリード線とを
圧着させるバネが伸びて、接続不良を起こしや
すい。
など多くの欠点がある。したがつて、この考案
者らは、このような欠点を総て解消し、一度に多
数個のフラツトパツケージの試験およびエージン
グ処理をきわめて簡単に行なえるプリント配線基
板内にソケツト機能を有する収納穴を持つことを
特徴とする半導体パツケージ試験用絶縁基板を考
案(実願昭57−92327号)したが、この基板も、
プリント配線板の収納穴内部の導体端子とパツケ
ージのリード線とを確実に接続させることにやや
難点を残していた。
そこで、この考案は、これらの欠点の総てをさ
らに改善するためになされたものであつて、電気
回路を形成したプリント配線板の所定位置に、フ
ラツト型半導体パツケージのコーナ部もしくは辺
部の2カ所以上で位置決めするための固定板を有
する複数個の固定枠を取り付けた絶縁基板と、半
導体パツケージのリード線とプリント配線板上の
端子部とを重ねて押さえるための耐熱性ゴムシー
トを貼り付けた蓋板とからなることを特徴とする
フラツト型半導体パツケージ試験用基板を提供す
るものであり、以下にその詳細を図面に基づいて
説明する。
まず、第2図イ,ロおよび第3図に一つの実施
例を示すが、絶縁基板1の両面に銅箔を貼り合わ
せた両面銅張積層板の銅箔面をエツチングして所
定の回路2を形成すると共に、必要によりスルホ
ール、パターン、端子等のメツキを施す。つぎ
に、この基板の端子部2′に、フラツトパツケー
ジ3を脱着しやすくするためのテーパ4と、正確
に位置決めするために、フラツトパツケージのコ
ーナ部2カ所以上を固定する固定板5を持つ固定
枠6を、前記プリント配線板の端子部2′に取り
付けることにより、この考案による絶縁基板1が
得られるのである。
一方、この試験用の絶縁基板1とともに、第2
図ロに示されるような絶縁基板1′の片面にパツ
ケージのリード線とプリント配線板上の端子部と
を重ねて押さえるための耐熱性ゴムシート7を貼
り付けた蓋板を用意する。
この考案の試験用基板を用いてフラツトパツケ
ージの試験またはエージング処理を行なうとき
は、ハンドラーを用いてパツケージを吸引して収
納穴にセツトし、その後前記の蓋板を乗せて固定
し、試験に供する。
ここで、この考案の絶縁基板1および1′の材
質は、特に限定されるものではないが、エポキシ
樹脂、ポリイミド樹脂、トリアジン樹脂等のガラ
ス布基材積層板および銅張積層板のような耐熱
性、耐湿性の良好な基板が好ましく、また、成形
加工した成形品を用いてもよい。また、この考案
におけるフラツトパツケージ固定用の固定枠6は
成形による成形品が最も好ましく、その材質はそ
の温度に耐えるものから選択され、特に限定する
必要はない。さらに、プリント配線板への固定枠
6の取り付け方法は、両者を接着剤を用いて接着
してもよく、また、第2図ロに例示したように固
定枠6の裏面に突起8を設け、プリント配線板に
穴9を設けて、(突起8と穴9とは逆であつても
よい)両者を嵌合させてもよい。
いま、この考案による試験用基板を用いて、40
ピンのフラツトパツケージを試験する場合を例に
とると、370mm×420mmの大きさの絶縁基板で一度
に80個のパツケージの試験が実施できるのに対し
て、従来のソケツトを使用するときは、40個の試
験しか行なえず、この考案による試験用基板が、
取り扱い個数および正確性の点で、いかに優れた
ものであるかが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のフラツトパツケージ試験用ソ
ケツトの側面図であり、第2図イ,ロは、この考
案のフラツトパツケージ試験用基板を例示するた
めの一部拡大断面図、第3図は第2図に対応する
主要部の平面図である。 1,1′……絶縁基板、2……銅箔回路、2′…
…端子部、3……フラツトパツケージ、4……テ
ーパ、5……固定板、6……固定枠、7……耐熱
性ゴムシート、8……突起、9……穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気回路を形成したプリント配線板の所定位置
    に、フラツト型半導体パツケージのコーナ部もし
    くは2カ所以上で位置決めするための固定板を有
    する複数個の固定枠を取り付けた絶縁基板と、半
    導体パツケージのリード線とプリント配線板上の
    端子部とを重ねて押さえるための耐熱性ゴムシー
    トを貼り付けた蓋板とからなることを特徴とする
    フラツト型半導体パツケージ試験用基板。
JP11248182U 1982-07-24 1982-07-24 フラット型半導体パッケージ試験用基板 Granted JPS5917870U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11248182U JPS5917870U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 フラット型半導体パッケージ試験用基板
US06/875,517 US4766371A (en) 1982-07-24 1986-06-19 Test board for semiconductor packages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11248182U JPS5917870U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 フラット型半導体パッケージ試験用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917870U JPS5917870U (ja) 1984-02-03
JPH0120701Y2 true JPH0120701Y2 (ja) 1989-06-21

Family

ID=30260740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11248182U Granted JPS5917870U (ja) 1982-07-24 1982-07-24 フラット型半導体パッケージ試験用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917870U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0124634Y2 (ja) * 1984-09-17 1989-07-25

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467672A (en) * 1977-11-09 1979-05-31 Hitachi Ltd Jig of inspecting characteristic of electronic parts
JPS55146938A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Aging device for semiconductor element

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57378Y2 (ja) * 1977-05-23 1982-01-06
JPS58140479U (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 半導体装置の特性測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5467672A (en) * 1977-11-09 1979-05-31 Hitachi Ltd Jig of inspecting characteristic of electronic parts
JPS55146938A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Aging device for semiconductor element

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917870U (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786862B2 (ja) 接続要素
US4766371A (en) Test board for semiconductor packages
US5205741A (en) Connector assembly for testing integrated circuit packages
US5777382A (en) Plastic packaging for a surface mounted integrated circuit
US5438481A (en) Molded-in lead frames
JPH0550134B2 (ja)
WO1998007041A1 (fr) Appareil d'essai de dispositifs a semi-conducteur
JPH10223826A (ja) 半導体装置の実装構造および実装方法
JP5197741B2 (ja) 表面実装型デバイスを相互接続するコネクタ及び回路基板
US4194800A (en) Connector assembly for leadless microcircuit device
JP2598482B2 (ja) 集積回路試験装置
JPH06302347A (ja) Icソケット及びそのコンタクト
US4506443A (en) Method of mounting electric part onto a substrate
US4258411A (en) Electronic device packaging arrangement
JPH0120701Y2 (ja)
JPH0220861Y2 (ja)
US6566610B1 (en) Stacking multiple devices using direct soldering
US5470796A (en) Electronic package with lead wire connections and method of making same
JPH01143389A (ja) ハイブリッド集積回路装置
JPH0422315Y2 (ja)
JP2641912B2 (ja) 格子配列形半導体素子パッケージ
JPH11118875A (ja) バーンイン基板及びそれを用いたバーンイン方法
JPS60129897A (ja) 小型電子機器
JPS5923432Y2 (ja) 半導体装置
GB2130383A (en) Test board for semiconductor packages