JPH01204810A - リヤサスペンション装置 - Google Patents

リヤサスペンション装置

Info

Publication number
JPH01204810A
JPH01204810A JP2809688A JP2809688A JPH01204810A JP H01204810 A JPH01204810 A JP H01204810A JP 2809688 A JP2809688 A JP 2809688A JP 2809688 A JP2809688 A JP 2809688A JP H01204810 A JPH01204810 A JP H01204810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
vehicle body
assist
trailing arm
pivotally connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2809688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
寛 吉田
Masanori Tani
谷 正紀
Hiroaki Yoshida
裕明 吉田
Hidenori Uki
宇木 秀憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2809688A priority Critical patent/JPH01204810A/ja
Publication of JPH01204810A publication Critical patent/JPH01204810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のリヤサスペンション装ft ニ関す
る。
(従来の技術) 従来9例えば特開昭62−6814号公報に示されるよ
うなリヤサスペンション装置が知られている。
これは、後輪を回転支持するトレーリングアームの後輪
回転中心近傍に上下2本のラテラルアームの外端を枢着
する一方、トレーリングアームの車体側枢着部より更に
前方に位置するトレーリングアームの前端に更にもう1
本のラテラルアームの外端を枢着して構成されるもので
ある。
そして9本従来例によれば、前方のラテラルアームの長
さの設定によりバンブ、リバウンド時の後輪のトーイン
量を大きく採れる利点があると共に。
前方のラテラルアームと後方のラテラルアームとの間に
大きなスペースを確保することができ、燃料タンクを床
下に配置する場合に有利である等の長所を備えたものと
なっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のものは後輪のトーイン方向へ
の変位畢こ際してトレーリングアームの車体側枢着部を
車幅方向を太き(変位されるものであるため、この車体
側枢着部に設けられるブツシュが大きく変形するものと
なっている。このため。
トーイン量を大きく採ると耐久性1こ問題を生じ。
サスペンションとしての性能を長期間維持できなくなる
惧れがある。
また、前方のラテラルアームの内端を支持するため1こ
専用のクロスメンバ等の強度部材を設ける必要があり、
クロスメンバを用いる分だけ床下スペースを有効に活用
できない不都合もある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の点1こ鑑み創案されたもので、後部に
後輪を回転支持して略車体前後方向1こ延びるトレーリ
ングアームと、外端を前記トレーリングアームの後部に
枢着されると共に内端を車体側に枢着されて略車幅方向
に延びるラテラルアームと。
車体側に枢着され、この車体側枢着部から前後に延在し
て形成され、その後部が略鉛直方向の枢着軸を介して前
記トレーリングアームの前部に連結されたアシストアー
ムと、同アシストアームの前端にその内端を枢着される
と共にその外端を車体側に枢着されて略車幅方向に延び
るコントロールアームとを備えたことを特徴とするリヤ
サスペンション装置を要旨とするものである。
(作 用) 本発明によれば、バンプ、リバウンド時にコントロール
アームとラテラルアームとの間に発生するリンク干渉に
より、アシストアームが車体側枢着部を中心書と水平面
内で回動し、これによりトレーリングアームの前端が車
幅方向に変位して後輪にトー変化が発生するものである
また、コントロールアームはアシストアームの前端 輪から外方に延びるものであるため、アシストアームの
外端をリヤフレーム等に支持させることが容易なもので
ある。
(実施例) 以下0本発明の一実施例を添付した第1.2図に基いて
詳細に説明する。
トレーリングアーム1は略車体前後方向に延在し。
後部に後輪2を回転支持している。上下2本のラテラル
アーム3.4は、略車幅方向に延在し、それぞれその外
端をポールジヨイント5.6を介してトレーリングアー
ム1の後部番こ枢着すると共番こ。
その内端は略前後方向を軸芯とするゴムブツシュ7.8
を介して車体9Iこ枢着されている。
アシストアーム10は、トレーりングアームlの前方で
ゴムブツシュ11を介して車体9に枢着され、その後端
を鉛直方向薯こ配置された枢着ビン12を介してトレー
リングアームlの前部に枢着されている。このトレーリ
ングアームlの前部薯ζは円筒状の連結ハウジング13
が設けられており。
コントロールリンク10は1円筒状のゴムブツシュ14
に挿入されて連結ノ蔦つジング13に内挿されたものと
なっている。このため、トレーリングアーム】とアシス
トアーム】0とは、枢着ピン12を中心とした車体水平
面内での変位自由度を有して連結されたものとなってい
る。
また、アシストアームlOは、車体側への枢着部から更
に前方に延在し、その前端が車体側取付点より上方に位
置するものとなっている。アシストアームlOの前端は
ボールシラインド15を介してコントロールアーム16
の内端に連結されている。そしてこのコントロールアー
ム16はその外端をゴムプツシx 191こより車体側
に連結されている。
また、この場合、コントロールアーム16の長さは第1
図中T′−H′と等価であり、コントロールアーム16
の長さは、車体水平面内に於ける下方のラテラルアーム
4の内端枢着部中心A及び外端枢着部中心Bとアシスト
アーム10の車体側枢着部中心Gとをそれぞれ結ぶ延長
線A−G、!=B−Gとの間のコントロールアーム16
に対応した前後位置に於ける距離よりも、短かいものと
なっている。
なお9本実施例ではH点がG点より上方にあるため、上
記のように下方のラテラルアームの取付点A、Bが基準
となるが、H点がG点より下方にある場合は上方のラテ
ラルアームの取付点Q、Cが基準になる。
また、このコントロールアーム16は第2図に示すよう
に内端中心Hが外端中心Tより上方に配置されるものと
なっている。
上記構成によれば、コントロールアーム16が。
アシストアーム10の取付点Gと、ラテラルアーム4の
取付点A、Bにより規定される延長線A−G、B−G間
の距離より短かく形成されているため、サスペンション
のバンプ、リバウンド時に於いて、ラテラルアーム3,
4及びアシストアームlOの車体側枢着部Q、A、Gに
より規定されて変位するアシストアーム前端の位置より
、T点を中心に回動するコントロールアーム16の内端
の変位位置の方が車体外方に位置することになる。
このため、アシストアームlOの前端H点はコントロー
ルアーム16により車体外方に引き出され。
この結果、アシストアームはG点を中心に車体水平面内
で旋回して、その後端2点が内方番こ変位する。これに
より、トレーリングアーム1の前端2点が内方に変位し
て、トレーリングアーム1に回転支持される後輪2はト
ーイン方向へ変位することになり、車両の安定性が向上
する。なお、上記の場合、アシストアーム10の旋回は
、アシストアームlOを車体に支持するゴムブツシュ1
1の変形により許容される。
また、この場合、コントロールリンク16の内端が外端
より上方に配置されることにより、後輪2ト のイーイン量は、バンプ時よりリバウンド時の方が大き
くなるものとなっており、特に車両制動時性 等における車両の安定側を効果的に向上できるものとな
っている。
なお、コントロールアーム16がG点の下方にある場合
は、コントロールアーム16の長さを延長線Q−G、C
−G間の距離より短かくすれば、上ト 記と同様にバンプ、リバウンド時の4−イン変化を効果
的に発生させることができる。
上記実施例によれば、バンプ、リバウンド時のコントロ
ールアーム16の回動変位が、アシストアーム10の車
体側支持点Gを支点とした旋回運動によりトレーリング
アームIと伝達されて、後輪2がトー変化するものであ
るため、前記従来例に比べて大きなトー変化量を得るこ
とが容易であると共に、前記従来例のようにサスペンシ
ョンの車体側支持点が車幅方向に変位するものではない
ため。
ガタつきを発生する惧れがなく、耐久性、信頼性に優れ
る効果を奏する。
また、コントロールアーム16は外方8こ向けて配置さ
れ、外端を車体側に枢着するものであるため。
例えば、車両の後方側部に通常配置されるリヤサイドフ
レーム等にブラケットを設けるなどの手段薔こより簡単
にコントロールアーム16を支持することができるもの
である。
このため、前記従来例の如く前方のラテラルアーム専用
方に向けて配置し、このラテラルアーム専用のクロスメ
ンバを必要とするものに比べて、左右サスペンション間
により大きなスペースを確保できる利点があり、燃料タ
ンクを床下に配置する場合にはタンク容量をより一層大
きく採れる利点がある。
更に、後輪を回転支持するトレーリングアーム1をアシ
ストリンク10を介して車体に支持し、アシストリンク
10の前端にコントロールリンク16の変位が入力され
るものであるため、リンク比の設定を比較的自由に選択
することができ、所望のトー変化特性の設定を容易番こ
行ない得る効果を奏する。
また、キャンバ変化の特性は主として2本のラテラルア
ームの配置及び長さにより設定することができ、キャン
バ変化特性と上記のトー変化特性を独立して設定するこ
とが可能である。
なお、コントロールアーム16の内外両端T、Hの位置
を車幅方向番こ平行移動して第1図中T′、H′に変更
しても同様の特性及び効果が得られる。
更にサスペンションのアライメント変化については、コ
ントロールアームの長さ及び垂直面内1こ於ける傾斜角
の設定によっても種々異なる特性を得ることができる。
また9本発明は上記の実施例に何ら限定されるものでは
なく、たとえばラテラルアームを1本化しても良く、こ
の他種々の変形実施が可能であることは言うまでもない
〔発明の効果〕
以上、実施例と共に具体的に説明したように1本発明に
よれば、左右サスペンション間に大きなスペースを確保
し、且つバンプ、リバウンド間に於ける後輪のトーコン
トロールが容易で、設計自由度が大きく、耐久性、信頼
性に優れるリヤサスペンション装置を提供する効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発時の一実施例を示す概略平面図、第2図は
第1図の模式側面図である。 !・・・・・・・・・トレーリングアーム2・・・・・
・・・・後輪 3.4・・・ラテラルアーム 10・・・・・・アシストアーム 16・・・・・・コントロールアーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 後部に後輪を回転支持して略車体前後方向に延びるトレ
    ーリングアームと、外端を前記トレーリングアームの後
    部に枢着されると共に内端を車体側に枢着されて略車幅
    方向に延びるラテラルアームと、車体側に枢着されこの
    車体側枢着部から前後に延在して形成され、その後部が
    略鉛直方向の枢着軸を介して前記トレーリングアームの
    前部に連結されたアシストアームと、同アシストアーム
    の前端にその内端を枢着されると共にその外端を車体側
    に枢着されて略車幅方向に延びるコントロールアームと
    を備えたことを特徴とするリヤサスペンション装着
JP2809688A 1988-02-09 1988-02-09 リヤサスペンション装置 Pending JPH01204810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2809688A JPH01204810A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 リヤサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2809688A JPH01204810A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 リヤサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01204810A true JPH01204810A (ja) 1989-08-17

Family

ID=12239261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2809688A Pending JPH01204810A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 リヤサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01204810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006382A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 현대자동차주식회사 멀티 링크 서스펜션의 관절이음형 트레일링 암
KR100482109B1 (ko) * 2002-09-11 2005-04-13 현대자동차주식회사 자동차의 후륜 현가 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006382A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 현대자동차주식회사 멀티 링크 서스펜션의 관절이음형 트레일링 암
KR100482109B1 (ko) * 2002-09-11 2005-04-13 현대자동차주식회사 자동차의 후륜 현가 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61247504A (ja) 車輪懸架装置
JPS63232010A (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH0518721B2 (ja)
JPH06344737A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JPH03284404A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2513699B2 (ja) リヤサスペンシヨン
JP3154778B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH01204810A (ja) リヤサスペンション装置
JPS6144693B2 (ja)
JPS6053408A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS5855921B2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH0443809B2 (ja)
JP3438707B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS592910A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS63176709A (ja) リヤサスペンシヨン装置
JPH0550817A (ja) サスペンシヨン装置
JPH055682B2 (ja)
JP2518427B2 (ja) 車輌用独立懸架装置
JPS61200017A (ja) ストラツトのアツパ−マウント構造
JPH0534246Y2 (ja)
JPH089285B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
JP2536239B2 (ja) ストラット式サスペンション
JPH05319047A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0684124B2 (ja) 自動車の車輪懸架装置用2又懸架腕