JPH01203959A - 酵素固定化fetセンサー - Google Patents

酵素固定化fetセンサー

Info

Publication number
JPH01203959A
JPH01203959A JP63029624A JP2962488A JPH01203959A JP H01203959 A JPH01203959 A JP H01203959A JP 63029624 A JP63029624 A JP 63029624A JP 2962488 A JP2962488 A JP 2962488A JP H01203959 A JPH01203959 A JP H01203959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
fet
film
lead wire
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63029624A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Oda
織田 昌平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63029624A priority Critical patent/JPH01203959A/ja
Publication of JPH01203959A publication Critical patent/JPH01203959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、臨床検査、食品加工等の分野において液体中
の生化学物質の濃度測定に有用な、電界効果型トランジ
スタを利用した分析器具に関する。
[従来技術とその欠点1 電界効果型トランジスタ(以下、FETと略記する)は
、半導体のソース領域とドレイン領域の間に流れる電流
が、ゲートの電位による電界効果により制御されること
を利用したトランジスタである。ゲートの電位として、
例えばイオン感応膜で生じた膜電位を与えることにより
、イオン活量を測定するのに利用することができる。
白金または金を感応面とするFETが酸化還元電位に応
答することを利用し、感応面に固定化した、酵素の作用
下に生成する過酸化水素による電位応答を測定して、試
料液中の基質を定量する酵素固定化FETが、日本分析
化学会第35年会要旨集第752頁演題3GO8(発表
者・上壁ら21986年)で知られている。
上記酵素固定化FETは、ゲート部に接続した白金線又
はゲート上に蒸着した金薄膜を感応面とし、その表面を
アミノシリル化し、血清アルブミンとゲルタールアルデ
ヒドにより、グリコースオキシダーゼ等の酸化酵素とペ
ルオキシダーゼを固定化したものである。
しかしこのFETで基質濃度を測定するには、試料液中
に一定濃度のへキサシアノ第一鉄塩を加える必要があっ
た。
[解決しようとする技術的課題] 試料液のpHを確認又は1)整するだけで、そのまま試
料液中の基質を定量できる酵素固定化F[!Tを実現す
ることが本発明における技術的課題である。
[技術的課題の解決手段] 上記課題は、酸化還元電位に応答し得る貴金属をゲート
の感応面とし、この感応面に酸化酵素および第一鉄錯塩
を固定化したFETにより達成された。
本発明において感応面に第一鉄錯塩、例えばフェロセン
を固定化するには、J、 Electroanal。
Chew、  1)7巻、233−241ページ(著者
J −E、 Dubois  ら、1981)に述べら
れた、反応性アミノ基を有するポリフェニレンオキシド
膜にフェロセン体をグラフトさせる方法を利用すること
ができる。
反応性アミノ基を有するポリフェニレンオキシド膜は、
p−(2−アミノエチル)フェノール(通称チラミン)
、N−(θ−ヒドロキシベンジル)アニリン等のように
、アミノ基又はアニリノ基を有するフェノール類の電気
化学的酸化によって得られる。この膜は白金等の金属の
表面に強く付着し、フェロセンカルボキシアルデヒドの
アルデヒド基と反応性アミノ基との縮合によってフェロ
センをグラフトすることができる。チラミンの電気化学
的酸化によって得られたポリチラミン膜はフェロセンの
固定化に適している。ポリチラミン膜は白金等の金属の
面上に、電解重合によって形成することができる。チラ
ミンの電気化学的酸化およびポリチラミンへのフェロセ
ンの固定化の反応式は下記の通りである。
酸化酵素を固定化するには、上記のようにして第一鉄錯
塩を固定化た感応面に、天然又は合成高分子膜形成物質
の膜を形成し、これに架橋剤を用いて酸化酵素を固定化
すればよい。例えば、従来技術として述べたように、血
清アルブミン膜にゲルタールアルデヒドを架橋剤として
、グルコースオキシダーゼ(COD)とペルオキシダー
ゼ(POD)を固定化することができる。
天然高分子としてアルブミンのほか、グロブリン、ゼラ
チン等も用いることができる。架橋剤としてゲルタール
アルデヒド以外に、活性ハロゲン、ビニルスルホニル基
、カルバジド基等の官能基を2個以上有する化合物を用
いることができる。かような化合物はハロゲン化銀写真
感光材料の業界においてゼラチンの硬膜剤として多く知
られている。
ゲート部に感応面を設けるためには、前述の上壁らの実
験のようにFETのゲート上に金薄膜を蒸着するか、金
、白金等の板又は線(少くとも金、白金等の表面を有す
る)をFETのゲートに接続すればよい。
FETの感応面には、酸化酵素、第−鉄錯イオンととも
にペルオキシダーゼを固定化することが好ましい、固定
化には酸化酵素と同じ方法を用いることができる。
酸化酵素は、分析しようとする成分によって選択される
。例えば第1表に示す如き酸化酵素が用いられる。
第  1  表 FETとしては市販のFETの適当なものを用いること
ができる。
例えば東芝製23に241゜ 〔実施例〕 本発明の実施例を、第1図乃至第3図に基づいて以下に
説明する。
この実施例は、本発明の酵素固定化FETセンサーをグ
ルコース濃度測定に適用したものであり、第2図は、こ
の実施例におけるFETセンサーの断面図である。
このFETセンサーは、FETとして市販のMOSFE
T (東芝製23に241)を用い、FETl5はゲー
トリードNa13に白金板3(3X12XO,5cm)
を接続し、ガラス管lB中に、ガラス管の底より白金ゲ
ート3の大部分がつき出るように装着、支持される。F
ETのドレインリードvA17及びソースリード線16
はガラス管18の上端開口部より上方に引き出される。
さらに白金ゲート3上にポリチラミン膜4を電解重合で
形成するための電解重合用リード線14が、ゲートリー
ド線13に接続され、ガラス管18の上端よりひき出さ
れる。
白金ゲート3のガラス管18の底部より垂下する部分の
表面には、ポリチラミンIIu4が形成されている。こ
のポリチラミン膜には第一鉄錯塩として、フェロセンが
グラフトされている。ポリチラミン膜4の表面には、更
に血清アルブミン膜にゲルタールアルデヒドを架橋剤と
して、グルコースオキシダーゼ(COD)とペルオキシ
ダーゼ(POD)を固定化した酵素膜5が形成されてい
る。
次に、ポリチラミン膜4の形成方法並びにこのポリチラ
ミン膜にフェロセンを固定化する方法、及び酵素膜5の
形成方法を以下に説明する。
先ず、白金ゲート3の表面にポリチラミン1)4を電解
重合により形成する。この電解重合に使用される電解液
は、メタノール1)あたり0.1モルのチラミン及び0
.3モルの水酸化ナトリウムを溶解したものである。こ
の電解液中に作用電極として、白金ゲート3、対照電極
として塩化銀(Ag/AgCjり電極、さらに電解液を
零電位とするためのカウンタ電極として白金電極を、浸
漬する。そして、白金ゲート3と塩化銀電極間に電解重
合用リード線14を通じ一定電流を流し定電流電解を行
ない、白金ゲート3表面にポリチラミン膜を形成する。
上記電解重合により形成されたポリチラミン膜4に、フ
ェロセンをチラミン分子との間に共有結合の形で固定化
する。フェロセンを固定化するには、エタノールIll
中に0.1モルのフェロセンカルボキシアルデヒドを溶
解したフェロセン固定化液にFETセンサーの白金ゲー
ト3を室温で2日間浸漬する。さらに、フェロセンが固
定化されたポリチラミン膜4に酵素膜5を形成する。
酵素膜5の形成方法は、先ず、牛血清アルブミン80■
、ゲルタールアルデヒド(COD)40■、ペルオキシ
ダーゼ(POD)80■を、それぞれ0.OIM、pH
7,0のリン酸緩衝液1mlに溶解する。別にゲルター
ルアルデヒドの8%水溶液を用意し、これら4種の溶液
を等量づつ混合した液にポリチラミン膜で被覆された白
金ゲート3を浸漬し、素早く引上げた後、冷暗所で12
時間以上乾燥させて酵素膜5を形成する。
第1図は、この実施零に係る酵素固定化FETセンサー
1の使用例を説明する図である。
グルコース(Gfu)を含む被検液8に浸漬された酵素
固定化FETセンサー1には、ソースリード線16とド
レインリード線17を通し、ソース6、ドレイン7間に
5.Ovの直流電圧が印加される。この時、白金ゲート
3上に形成された酵素膜5では、先ず、CODの作用に
より、Gluが次式で示される反応を起す。
・・・・・・il+ さらに(1)式の反応生成物Hz O!により、ポリチ
ラミン膜4に固定化されたフェロセン(Cp、Fe)の
酸化反応が生ずる。この反応の速度はPODの作用によ
り高められる。
Hz Ox +2Cpz Fe+2H+・・・・・・(
2) この酸化型Cp、Fe+の濃度と還元型(反応前の型)
Cpz Feの濃度差に比例して、ポリチラミン膜4の
膜電位が変化し、FETのソースドレイン間に流れる電
流を変化させる。この膜電位の変化は被検液8中に含ま
れるG 1 u 93度に比例している。
ポリチラミン膜4の膜電位変化に伴ない生ずるソースド
レイン電流の変化は、電流計10又はソースホロア回路
と呼ばれる回路により、電圧に変換されて検出、記録さ
れる。なお、基準電極9は、被検液8の膜電位変化が、
1)電位に影響を及ぼすのを防ぐために用いる。この実
施例では、基準電極9ば塩化1)(Ag/AgC1電極
を使用しているが、これに限定されるものではなく、適
宜変更可能である。
第3図は、O,IM、pH7,0のリン酸緩衝液中に種
々の濃度でGluを溶解した液を被検液とし、リン酸緩
衝液中での膜電位に対する各々のG 1 u 4度にお
ける膜電位の変化量をソースホロア回路で測定して得た
検量線を示している。この検N線を用いる事により未知
検体中のGAu濃度を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の酵素固定化FETセンサーの使用例の
略図である。 第2図は本発明のセンサーの実施例の断面図である。 第3図は本発明の実施例で得られた検量線を示すグラフ
である。 記号の表わす意義は下記の通りである。 17  ドレインリード線 18  ガラス管 16  ソースリード線 15   FET 14  電解重合用リード線 13  ゲートリード線 12  接着剤 1)  ハンダ付接続部分 3  白金ゲート 4  ポリチラミン膜 5  酵素膜 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第1回 第3図 0.+        0.5   1       
  5グ)レコー久濃&  (rnM)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化還元電位に応答し得る貴金属をゲートの感応
    面とし、該感応面に酸化酵素および第一鉄錯塩を固定化
    した電界効果型トランジスタから成る、液体中の物質の
    分析に用いるセンサー。
  2. (2)金又は白金をゲートの感応面とし、反応性アミノ
    基を有するポリフェニレンオキシド膜にフエロセンをグ
    ラフトすることにより感応面に固定化した、特許請求の
    範囲(1)のセンサー。
  3. (3)感応面に酸化酵素、ペルオキシダーゼおよびフエ
    ロセンを固定化した特許請求の範囲(1)のセンサー。
JP63029624A 1988-02-10 1988-02-10 酵素固定化fetセンサー Pending JPH01203959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029624A JPH01203959A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 酵素固定化fetセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029624A JPH01203959A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 酵素固定化fetセンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203959A true JPH01203959A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12281243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029624A Pending JPH01203959A (ja) 1988-02-10 1988-02-10 酵素固定化fetセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203959A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025481A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-09 Japan Science And Technology Agency センサユニット及び反応場セルユニット並びに分析装置
JP2008020373A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toyama Univ 酸化還元物質の信号増幅検出方法及びその測定装置
JP2008082985A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hokkaido Univ 検出装置および検出方法
JP2012127956A (ja) * 2003-08-12 2012-07-05 Panasonic Corp センサおよびこの製造方法
US8502277B2 (en) 2003-08-29 2013-08-06 Japan Science And Technology Agency Field-effect transistor, single-electron transistor and sensor using the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127956A (ja) * 2003-08-12 2012-07-05 Panasonic Corp センサおよびこの製造方法
US8502277B2 (en) 2003-08-29 2013-08-06 Japan Science And Technology Agency Field-effect transistor, single-electron transistor and sensor using the same
US8766326B2 (en) 2003-08-29 2014-07-01 Japan Science And Technology Agency Field-effect transistor, single-electron transistor and sensor
US8772099B2 (en) 2003-08-29 2014-07-08 Japan Science And Technology Agency Method of use of a field-effect transistor, single-electron transistor and sensor
US9506892B2 (en) 2003-08-29 2016-11-29 Japan Science And Technology Agency Field-effect transistor, single-electron transistor and sensor using the same
WO2006025481A1 (ja) * 2004-09-03 2006-03-09 Japan Science And Technology Agency センサユニット及び反応場セルユニット並びに分析装置
JP2008020373A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Toyama Univ 酸化還元物質の信号増幅検出方法及びその測定装置
JP2008082985A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hokkaido Univ 検出装置および検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eggenstein et al. A disposable biosensor for urea determination in blood based on an ammonium-sensitive transducer
Soldatkin et al. Creatinine sensitive biosensor based on ISFETs and creatinine deiminase immobilised in BSA membrane
JP4070999B2 (ja) 検体測定用電気化学試験ストリップ
US4759828A (en) Glucose electrode and method of determining glucose
Pijanowska et al. pH-ISFET based urea biosensor
Khan et al. A highly sensitive amperometric creatinine sensor
EP0255291B1 (en) Method and apparatus for electrochemical measurements
Vidal et al. A chronoamperometric sensor for hydrogen peroxide based on electron transfer between immobilized horseradish peroxidase on a glassy carbon electrode and a diffusing ferrocene mediator
JPH02179465A (ja) 電流測定式センサー
JPH04340453A (ja) バイオセンサーおよびそれを用いた分離定量方法
Mássen et al. Immunosensing with amperometric detection, using galactosidase as label and p-aminophenyl-β-D-galactopyranoside as substrate
EP1321763B1 (en) Enzyme electrode
Soldatkin et al. Development of potentiometric creatinine-sensitive biosensor based on ISFET and creatinine deiminase immobilised in PVA/SbQ photopolymeric membrane
Arslan et al. Development of a novel phenylalanine biosensor for diagnosis of phenylketonuria
JPS59166852A (ja) バイオセンサ
Wang et al. Glassy carbon electrodes coated with cellulose acetate for adsorptive stripping voltammetry
He et al. A new antibody immobilization strategy based on electro-deposition of gold nanoparticles and Prussian Blue for label-free amperometric immunosensor
JPH01203959A (ja) 酵素固定化fetセンサー
JPS6029658A (ja) 尿素センサ
Hirst et al. Electrodes in clinical chemistry
Suzuki et al. Microfabricated flow system for ammonia and creatinine with an air-gap structure
Romano Automated Glucose Methods: Evaluation of a Glucose Oxidase—Peroxidase Procedure
JP2002221508A (ja) バイオセンサ
JPH07103939A (ja) バイオセンサの測定方法
JPH055059B2 (ja)