JPH01203499A - 酸化分解に対して高い安定性を有する新規な潤滑剤及び圧媒液組成物 - Google Patents

酸化分解に対して高い安定性を有する新規な潤滑剤及び圧媒液組成物

Info

Publication number
JPH01203499A
JPH01203499A JP63327512A JP32751288A JPH01203499A JP H01203499 A JPH01203499 A JP H01203499A JP 63327512 A JP63327512 A JP 63327512A JP 32751288 A JP32751288 A JP 32751288A JP H01203499 A JPH01203499 A JP H01203499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
series
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63327512A
Other languages
English (en)
Inventor
Samuel Evans
サミュエル エヴァンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH01203499A publication Critical patent/JPH01203499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/08Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic sulfur-, selenium- or tellurium-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/22Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M135/26Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/28Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C10M135/30Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/32Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
    • C10M135/34Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds the ring containing sulfur and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/32Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
    • C10M135/36Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/066Arylene diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/067Polyaryl amine alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/068Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having amino groups bound to polycyclic aromatic ring systems, i.e. systems with three or more condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/084Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/085Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/086Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing sulfur atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化分解に対して高い安定性を有する新規な潤
滑剤及び圧媒液組成物に関する。
潤滑剤、例えば鉱物油又は合成もしくは半合成潤滑剤に
、その使用特性を改良すべく添加剤を加えることは知ら
れている。
潤滑剤の酸化分解を抑制し、そして高い貯蔵安定性及び
作用安定性を保証する添加剤は非常に重要である。
今日、例えばヨーロッパ特許出願第149,422号に
記載てれているようなジフェニルアミン系からの添加剤
は、この目的のために潤滑油に添加される。
潤滑剤中で高圧添加剤として使用できるチオケタールは
、更にドイツ連邦共和国特許公開第2.82ス253号
公報に開示嘔れている。
今までの開示され次生成物の特質よシもすぐれ、そして
酸化分解に対する高い安定性で特徴づけられる特質を有
する新規な潤滑剤組成物を金兄い出した。
不発#3は、少なくとも1種の潤滑剤もしくは少なくと
も1種の圧媒液及び系列人)からの1積もしくはそれ以
上の化合物と系列B)からの1種もしくはそれ以上の化
合物の混合物からなる組成物であって、系列A)の化合
物は、一般式: (式中、 R1及びl(+l′は同一もしくは異なって水素原子、
炭素原子数1ないし24のアルキル基、炭素原子数5な
いし12のシクロアルキル基もしくはフェニル−(炭素
原子数1ないし4)アルキル基を表わし、並びに nは0.1もしくは2の数を表わす。)で表わきれる、
そして系列B)の化合物は、一般式=〔式中、 kLzは水素原子、炭素原子数1ないし24のアルキル
基、フェニル基、NO2、C1,Br、 P、炭素原子
数1ないし12のアルキル基及び/または炭素原子数1
ないし12のアルコキシ基で置換でれたフェニル基、フ
ェニル−(炭素原子数1ないし4)アルキル基、一般式
: (式中、 R6は承噂踵子、炭素原子数1ないし20のアルキル基
もしくはフェニル−(炭素原子数1ないし4)アルキル
基を表わし、並びに Xは1もしくは2を表わす。)で表わされるフェニル基
を表わすか、ま念は 凡2はフリル基、テトラヒドロフリル基、2−メチルフ
リル基、2−メチルテトラヒドロフリル基、シクロヘキ
シル基または未置換もしくはメチル基で置換されたシク
ロヘキシル基を表わすか、ま′fcは (式中、 mは1を表わし、並びに pは0もしくは1會表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0を表わし、並びに R4は各々の場合において以下で定義する意味を表わす
。)で表わされる基を表わし、R3は水素原子、炭素原
子数1ないし24のアルキル基、7 X ニル基、NO
2、C1,Br、 Fもしくは炭素原子数1ないし12
のアルキル基で置換されたフェニル基、フェニル−(炭
素原子数1ないし4)アルキル基または一般式: (式中、 R6及びXは上記で定義した意味を表わす、、)で表わ
されるフェニル基を表わすか、または凡3は次式: (式中、 mは1を表わし、並びに pは0もしくは1を表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0を表わす。)で表わされる基を表わすか、ま念は
基: (式中、 R4は各々の場合において以下に定義する意味を表わす
。)を表わすか、または u” 及ヒR” n  la K ナラ”CCHr(C
Hz)24−■z基を表わし、並びに R4は同一もしくは異なって炭素原子数4ないし18の
アルキル基、フェニル基、トリル基、ヘンシル基4 L
 < u  (CH2)S−C−0w基(式中、Sは1
もしくは2を表わし、並びにR5は炭素原子数1ないし
24のアルキル基を表わす。)を表わし、並びに R4’は未置換もしくは炭素原子数1ないし12のアル
キル基で置換された炭素原子数1ないし18のアルキレ
ン基金表わし、並びにYは○もしくはSを表わす。〕で
表わされることを特徴とする組成物に関する。
炭素原子数1ないし24のアルキル基としての置換基R
11、凡”、 R2,R”もしくは凡Sは、例えばメチ
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、2−ブチル基、第三ブチル基、ペン
チル基、1−メチルフェニル基、インペンチル基、1,
3−ジメチルブチル基、ヘプチル基、1,1,3.3−
テトラメチルブチル基、1−メチルヘキシル基、3−ヘ
プチル基、オク、チル基、2−エチルヘキシル基、1−
メチルヘプチル基、ノニル基、1,1.3−トリメチル
ヘキシル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、1
−メチルウンデシル基、トリデシル基、テトラデシル基
、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、
オクタデシル基、エイコシル基等である。
上記の例は、同様に炭素原子数4ないし18のアルキル
置換基R4及び炭素原子数1ないし20のアルキル置換
基比6のための特別な炭素原子鎖の長さに対して適用さ
れる。
炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基(式中、a
は3ないし9の数を表わす。)で表わされる基である。
このシクロアルキル基は未置換もしくは炭素原子数1な
いし4のアルキル基で置換することができる。例えばシ
クロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキ
シル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロ
ヘキシル基、t−ブチルシクロヘキシル基、シクロオク
チル基及びシクロドデシル基である。
置換基フェニル−(炭素原子数1ないし4)アルキル基
はベンジル基が好ましい。
最後にR2もしくは几3は炭素原子数1ないし12のア
ルキル基で置換されたフェニル基でありうる。炭素原子
数1ないし12のアルキル基の例は、上記のリストに従
って挙げることができる。例えばメチルフェニル基、ジ
メチルフェニル基、トリメチルフェニル基、エチルフェ
ニル基、t−ブチルフェニル基、インプロピルフェニル
基、ジー第三ブチルフェニル基もしくは2.6−ジ第三
ブチル−4−メチルフェニル基である。
式(I[a)中のR4’は未置換もしくは炭素原子数1
ないし18のアルキル基で!換されたアルキレン基であ
シうる。この基の例は、メチレン基、エチレン基、プロ
ピレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタ
メチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オ
クタメテレン基、デカメチレン基もしくはドデカメチレ
ン基で、そして更にジー1,1−ジメチル−2゜2−ジ
メチルジメチレン基、1,1.2−)リメチルー’1−
n−プロピルトリメチレン基、2−エチル−2−n−ブ
チルトリメチレン基、1−イソ−プロピル−2,2−ジ
メチルトリメチレン基、1−メチルトリメチレン基、2
,2−ジメチルトリメチレン基、1,1.3−)ジメチ
レン基ま之は2.2.4−もしくは2.4.4−トリメ
チルへキサメチレン基である。R4’はジメチレン基も
しくはトリメチレン基が好ましい。
好ましい態様中、式1で表わされる化合物の凡1及びh
t’は同一もしくは異なって水素原子、炭素原子数4な
いし12のアルキル基、シクロアルキル基を表わし、こ
の場合シクロヘキシル基もしくはフェニル(炭素原子数
1ないし4)アルキル基が好ましい。
好ましい態様中、R1及びkl’は水素原子もしくは炭
素原子数4ないし8のアルキル基を表わす。
2種もしくはそれ以上の式Iで表わされる化合物の混合
物も、特に系列A)の化合物として使用することができ
る。例えばヨーロッパ特許出願第142422号の方法
で得られる反応生成物は系列A)の化合物として使用す
ることができる。記載された方法で製造場れ念反応生成
物は、それ自体で使用するのが好ましい。最後に記載し
たこの特許明細書の方法に従って、液状酸化防止組成物
を得るために活性アルミナ触媒の存在下でジフェニルア
ミンと過剰のジイソブチレンの反応を行ない、反応期間
を通じてジイソブチレンの濃度を実質的に一定に保持し
、反応温度は少なくとも160℃に維持して、触媒を除
いた反応体の質量をベースとして4,4′−ジ−第三オ
クチルジフェニルアミンの含有量が3o重it%、好1
しくは25′1Lj1%以下となり、かつジフェニルア
ミンの含有量が10重量%、好ましく社5重量%よりも
少なくなるまで反応を実施し、触媒及び未反応ジイソブ
チレンを除去し、そして形成した液状生成物を単離する
ことにょ夛、触媒の存在下でジフェニルアミンをジイン
ブチレンと反応させる。4,4′−ジ−第三オクチルジ
フェニルアミンを含む液状反応混合物はこの方法から得
る。系列A)の化合物を含むこの反応混合物は、記載さ
れているように系列B)からの化合物と共に混合物のた
めに使用するのが好ましい。
式Iで表わされる化合物の適する混合物は異なる割合で
、例えば: a)ジフェニルアミン、 b)  4−第三1チルジフエニルアミン、c)I) 
 4−第三オクチルジフェニルアミン、c)it)  
4 、4′−ジ−第三ブチルジフェニルアミン、 c)iリ 2.4.4’−)リスー第三ブチルジ7ココ
ルアミン、 d])4−第三ブチル−4′−第三オクチルジフェニル
アミン、 d)il)  2.2’−もしくは2,4′−ジ−第三
オクチルジフェニルアミン、 d)iii)  2.4−ジ−第三ブチル−4′−第三
オクチルジフェニルアミン、 e)I)  4.4′−ジ−第三オクチルジフェニルア
ミ ン、 e)ii)  2.4−ジ−第三オクチル−4′−第三
ブチルジフェニルアミン、 を含むことができる。
式■で表わされる系列A)の化合物の混合物は、 a)ジフェニルアミン1ないし5重量%、b)  4−
第三ブチルジフェニルアミン8ないし18重量%、 c)  1種もしくはそれ以上の以下の化合物:1) 
 4−第三オクチルジフェニルアミン、1i)4,4′
−ジ−第三ブチルジフェニルアミン及び 1ff)2,4.4’−トリス−第三ブチルジフェニル
アミン 21ないし31重it%、 d)1mもしくはそれ以上の以下の化合物:り4−第三
ブチル−4′−第三オクチルジフェニルアミン、 1t)2.2’−もしくは2,4′−ジ−第三オクチル
ジフェニルアミン及び J2.4−ジ−第三ブチル−4′−第三オクチルジフェ
ニルアミン 20ないし31重量%、並びに e)以下の化合物: l)4.4′−ジ−第三オクチルジフェニルアミン もしくは +)4.4′−ジ−第三オクチルジフェニルアミンと 1リ 2,4−ジ−第三オクチル−4′−第三ブチルジ
フェニルアミン 15ないし29i景% 全含有するのが好ましい。
この混合物は特に記載した方法で得られる。
更に好ましい態様中、式■における置換基Wが水素原子
、炭素原子数1ないし12のアルキル基、フェニル基、
0−ヒドロキシフェニル基、3.5−シーR”−4−ヒ
ドロキシフェニル基(f%6は上記で定義した意味を表
わす。)、フリル基もしくは基: (式中、 mは1を表わし、並びに pは1を表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0を表わし、並びにR4に上記で定義した意味を表
わす。)を表わす。
式…中、R3が水素原子、炭素原子数1ないし12のア
ルキル基、次式: (式中、 mは1を表わし、並びに pは1もしくは0を表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0′1に表わし、並びに 凡4が上記で定義した意味を表わす。)を表わすのが有
利である。
好ましい態様中、B+4が炭素原子数4ないし12のア
ルキル基、フェニル基もしくは−(OH2) 、−C−
OR5(式中、kLsは炭素原子数1ないし18のアル
キル基、好ましくは炭素原子数8ないし13のアルキル
基金表わす。)金表わし、並びに Sが1もしくは2を表わす。
式■で表わされる化合物中、置換基R4は各々の場合に
おいて四−であるのが有利である。
最後に、式■で表わされる特に好ましい化合物は、凡2
が水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基、フリ
ル基もしくはフェニル基金表わし、そして R3が水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基も
しくは次式: (式中、 R4は上記で定義した意味全表わす。)で表わされる基
を表わす化合物を包含する。R4は炭素原子数8ないし
12のアルキル基でたけし13の枝分れ鎖アルキル基、
特に第三ブチル基もしくは2−エチルヘキシル基を表わ
す。)を表わすのが好ましい。
系列B)からの化合物は、個々の化合物としてもしくは
異なる系列B)同士の混合物として、各々の場合におい
て系列A)の化合物もしくは系列A)の化合物の混合物
と混ぜ合せて使用することができる。
記載したように、潤滑剤組成物は少なくとも式Iで表わ
される系列A)からの化合物と少なくとも1種の式■で
表わされる系列B)からの化合物の混合物を含有する。
少なくとも1種の系列A)の化合物1ないし9重量部と
少なくとも1種の系列B)の化合物9ないし1重量部の
混合物並びに好ましくは少なくとも1種の系列人)の化
合物2ないし8重量部と少なくとも1種の系列B)の化
合物8ないし2重量部の混合物を使用するのが有利であ
る。
系列A)の化合物として、4.4′−ジ−第三オクチル
ジフェニルアミンを含有する反応混合物3重量部及び系
列B)の化合物として次式:で表わされる化合物7重量
部を含有する混合物を使用するのが好ましい。
系列A)の化合物として4,4′−ジ−第三オクチルジ
フメニルアミン全含有する反応混合物及び系列B)の化
合物として次式: (式中、 i−C@H17は各場合において8個の炭素原子を有す
る枝分nし次異性体の混合物を表わす。)で表わされる
化合物の混合物を含有し、A)とB)の混合比(重量部
)が9:1ないし1:1である混合物を使用するのが好
ましい。A)とB)の混合比(重量部)は特に9:1も
しくは7:3もしくは1:1である。
好ましい混合物は系列A)の化合物として4゜4′−ジ
−第三オクチルジフェニルアミンを含有する反応混合物
及び系列B)の化合物として次式: (式中、 1 (4H17は名湯台において8個の炭素原子を有す
る枝分れした異性体の混合物を表わす。)で表わされる
化合物の混合物を含有し、A)とB)の混合比(重量部
)が9:1ないし1:9である混合物を含む。A)とB
)の混合比(重量部)は特に9:1もしくは6:7もし
くは1:9である。
式■で表わされる化合物は、例えば)Leid著、に価
のイオウの有機化学1第3巻、第320−341頁、ケ
ミカル出版、ニューヨーク、196゜年から知られてい
て、そして公知の方法で合成することができる。例えば
以下の反応式に従って行なうことができる。ニ ルイス#1) この方法は溶媒を使用しないで、または溶媒、例えばシ
クロヘキサン、トルエン、キシレンまたはニトロ−もし
くはクロロベンゼン中で実施することができる。
)L4   R4 該方法は溶媒を存在させないで、または溶媒として例え
ばメタノール、エタノール、ヘキサンもしくはトルエン
中のどちらかで実施できる。
本発明による混合物は、潤滑剤、特に鉱物油をペースと
したもの、合成もしくは半合成潤滑油及び圧媒液に添加
するのに適している。
すなわち、各々の場合において潤滑油もしくは圧媒液を
ペースとして少なくとも1種の化合物人)と少なくとも
1mの化合物B)の混合物α1ないし10重量%、例え
ばα1ないし5重量%、好ましくはalないし1.0重
量%を有利に含有する鉱物油、合成及び半合成潤滑油及
びそれらの混合物並びに圧媒液は特に酸化に対する良好
な耐性に関して所望の特質を示す。
可能な潤滑剤は、例えば“Ullmanns Enzy
klo−pMdie der technischen
 Chemie (Ul1mann’5Encyclo
paedia of Industrial Chem
istry)″、第第1春 1 9 7 7 )、 D.に1amann著, ” 
Schmierstoffe undverwandt
e Produkte ( Lubricants  
and Re1atedProducts ) ” 、
 Verlag Chemie,  Weinheim
 ( 1 9 8 2 )またはJ. H. Sche
we, W. Kobek著, ”Das Schmi
er−mittel  ’ll’aschenbuch
 (The  Lubricant  Handboo
k)″。
Hjithig Verlag,  Heidelbe
rg (1974)に記載すしていて、そして専門家に
よく知られている。
従って潤滑剤は例えば鉱物油もしくは合成油をペースと
した油、ま九はグリースであることができる。鉱物油と
いう言葉は潤滑目的のための全ての鉱物油、例えば炭化
水素をペースとする鉱物油を含む。合成油は例えば脂肪
族もしくは芳香族カルボン酸エステル、高分子量エステ
ル( polymeric esters ) 、ポリ
アルキレンオキシド、リン酸エステル、ポリ−α−オレ
フィン、シリコン、グリコール、ポリグリコール又はポ
リアルキレングリコールであることができる。
潤滑剤は更に、潤滑剤の基本特性を改良するために加え
られる他の添加剤を追加的に含むことができる:これら
には酸化防止剤、金属不活性化剤、防錆剤、粘度指数改
良剤、流動点降下剤、分散剤、清浄剤、濃厚剤、殺虫剤
、発泡防止剤、デマルシファイアー、乳濁剤、高圧添加
剤及び耐摩耗剤が含まれる。
2、6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、 2、6−ジ−第三ブチルフェノール、 2−第三プチル−4,6−シメチルフエノール、 2、6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、 2、6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、 2、6−ジ−第三ブチル−4−イノ−ブチルフェノール
、 2、6−ジ−シクロペンチル−4−メチルフェノール、 2−(α−メチルシクロヘキシル)−4 、 6−シメ
チルフエノール、 2、6−ジ−オクタデシル−4−メチルフェノール、 2、4.6 − トリーシクロヘキシルフェノール、 2、6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノー
ル及び 〇−第三プチルフェノール。
λ アルキル化ヒドロキノン 216ーシー第三ブチル−4−メトキシフェノール、 2、5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、2、5−ジ−
第三アミル−ヒドロキノン、及び 2、6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノー
ル。
五 ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル2、2′−
チオ−ビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)
、 2、2′−チオ−ビス(4−オクチルフェノール)、 4、4′−チオ−ビス(6−第三ブチル−3−メチルフ
ェノール)、及び 4,4′−チオ−ビス(6−第三ブチル−2−メチルフ
ェノール)。
4、 フルキリデンービスフェノール 2.2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−メチ
ルフェノール)、 2.2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−エチ
ルフェノール)、 2.2′−メチレン−ビス〔4−メチル−6−(α−メ
チルシクロヘキシル)フェノール〕、2.2′−メチレ
ン−ビス(4−メチル−6−シクロヘキジルフエノール
)、 2.2′−メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフ
ェノール)、 2.2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフ
ェノール)1 2.2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ−第三ブチル
フェノール)、 2.2′−エチリデン−ビス(6−第三ブチル−4−イ
ソブチルフェノール)、 2.2′−メチレン−ビス〔6−(α−メチルベンジル
−4−ノニルフェノール〕、2.2′−メチレン−ビス
〔6−(α、α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェ
ノール〕、4.4′−メチレン−ビス−(2,6−ジ第
三ブチルフエノール)、 4.41−メチレン−ビス(6−第三ブチル−2−メチ
ルフェノール)、 1.1′−ビス(5−第三プチル−4−ヒドロキシ−2
−メチルフェノール)ブタン、2.6−ジ(3−第三プ
チル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メ
チルフェノール、 1.1.3− トリス(5−第三プチル−4−ヒドロキ
ー/−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシル)メル
カプトブタン、 エチレンクリコール−ビス[: 3,3−ビス(3’−
g三ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕
、 ビス(3−第三プチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)ジシクロペンタジェン、及び ビス(1’−aE三ズブチル2′−ヒドロキシ−5′−
メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチル−フェ
ニル〕テレフタレート。
& ベンジル化合物 1.3.5−トリ(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、 ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)スルフィド、 イソオクチル3.5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシベ
ンジル−メルカプトアセテート。
ビス(4−第三プチル−3−ヒドロキシ−2,6−シメ
チルペンジル)ジチオールテレフタレート、 1.3.5−  トリス、(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)インシアヌレート、 1.3.5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ
−2,6−シメチルペンジル)インシアヌレート、 315−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−燐
酸ジオクタデシルエステル、及び3.5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル−燐酸モノエチルエステル
カルシウム塩。
4−ヒドロキシ−ラウリル酸アニリド、4−ヒドロキシ
−ステアリン酸アニリド、2.4−ビス−オクチルメル
カプト−6−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シアニリノ)−s−)リアジン、及び N−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)カルバミン酸オクチルエステル。
l β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロエチレ
ングリコール、オクタデカノール、トジエチレングリコ
ール、1,6−ヘキサンジオール、ペンタエリトリトー
ル、ネオペンチルグリコール、トリス−ヒドロキシエチ
ルイソシアヌレート、チオジエチレンクリコール、及び
ビス−ヒドロキシエチル蓚酸ジアミド。
ジエチレングリコール、オクタデカノール、トリエチレ
ンクリコール、1,6−ヘキサンジオール、ペンタエリ
トリトール、ネオペンチルクリコール、トリス−ヒドロ
キシエチルイソシアヌレート、チオジエチレングリコー
ル、もしくはジ−ヒドロキシエチル蓚酸ジアミド。
N 、 N’−ビス(5,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフエニルグロピオニル)へキサメチレンジアミ
ン、N 、 N’−ビス(5,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジア
ミン、及びN 、 N’−ビス(5,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン
アミン酸化防止剤の例: N、N’−シーイソプロビル−p−フェニレンジアミン
、 N、N′−ジ−第ニブチルーp−フココレンジアミン、 N、N’−ビス(1,4−ジメチル−ペンチル)−p−
フェニレンジアミン、 N、N’−ビス(1−エチル−3−メチル−ペンチル)
−p−フェニレンジアミン、 N、N’−ビス(1−メチル−ヘプチル)−p−フェニ
レンジアミン、 N、N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、 N、N’−ジ(ナフチル−2)−p−フェニレンジアミ
ン、 N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジ
アミン、 N−(1+ 3−ジメチル−ブチル)−N′−フェニル
−p−7二二レンジアミン、 N−(1−メチル−ヘプチル)−N′−フェニル−p−
フェニレンジアミン、 N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレン
ジアミン、 4−(1)−1−ルエンースルホンアミト)ジフェニル
アミン、 N 、 N’−ジメチル−N、N’ −ジ−第ニブチル
ーp−フココレンジアミン、 ジフェニルアミン、 N−アリルジフェニルアミン、 4−イソプロポキシ−ジフェニルアミン、N−フェニル
−1−ナフチルアミン、 N−フェニル−2−ナフチルアミン、 4−n−ブチルアミノフェノール、 4−ブチリルアミノフェノール、 4−ノナノイルアミノフェノール、 4−ドデカノイルアミノフェノール、 4−オクタデカノイルアミノフェノール、ジ(4−メト
キシ−フェニル)アミン、2.6−ジ−第三ブチル−4
−ジメチルアミノメチルフェノール、 2.4′−ジアミノジフェニルメタン、4.4′−ジア
ミノジフェニルメタン、N 、 N 、 N’−テトラ
メチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、 1.2− シ((2−、+’チルフェニル)アミノコエ
タン、 1.2−ジ(フェニルアミノ)プロパン、(0−トリル
)ニゲアニド、 ジ(4−(1’ 、3’−ジメチルブチル)フェニルア
ミノ、 第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、 モノ−及びジアルキル化第三ブチル−/第三オクチルジ
フェニルアミンの混合物、 2.3−ジヒドロ−5,3−ジメチル−4H−1゜4−
ベンゾチアジン、 フェノチアジン、及び n−アリルフェノチアジン。
他の酸化防止剤の例 脂肪族または芳香族ホスファイト、チオジプロピオン酸
もしくはチオジ酢酸のエステル、またはジチオカルバミ
ド酸もしくはジチ゛オ燐酸の塩。
金属奪活剤の例は: 例えば銅についてはトリアゾール、ベンゾトリアゾール
及びそれらの誘導体、2−メルカプトヘンソチアソール
、5.5’−メチレンビスベンゾトリアゾール、4,5
,6.7−チトラヒドロペンゾトリアゾール、2.5−
ジメルカプトチアジアゾール、サリチリデンプロピレン
ジアミン、サリチルアミノグアニジンの塩。
防錆剤の例は二 a)有機剤、それらのエステル、金属塩及び無水物、例
えば:N−オレオイルサルコシン、モノオレイン酸ソル
ビタン、ナフテン酸鉛、ドデシルコハク酸無水物、アル
キレンコノ・り酸半エステル及び4−ノニルヘノギシ酢
酸。
b)窒素含有化合物、例えば: ■ 第一級、第二級又は第三級脂肪族又は脂環式アミン
及び有機及び無機酸のアミン塩、例えば油溶性カルボン
酸アルキルアンモニウム。
■ 複素環化合物、例えば: 置換イミダシリン及びオキサゾリン。
C)リン含有化合物、例えばニ リン酸部分エステルのアミン塩 d)硫黄含有化合物、例えばニ ジノニルナフタレンスルホン酸バリウム、石油スルホン
酸カルシウム。
ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ビニルピロリ
ドン/メタクリレート共重合体、ポリビニルピロリドン
、ポリブテン、オレフィン共重合体、スチレン/アクリ
レート共重合体及びポリエーテル。
ポリメタクリレート及びアルキル化ナフタレン誘導体。
分散剤/界面活性剤の例: ポリブテニルコハク酸イミド、ポリブテニルリン酸誘導
体及び塩基性スルホン醗マグネシウム、カルシウム及び
バリウムスルホネート並びにマグネシウム、カルシウム
及びバリウム フェノラート。
耐摩耗添加剤の例: 硫黄原子及び/又はリン原子及び/又はノ・ロゲン原子
を含む化合物、例えば: 硫化植物油、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、リン酸トリ
トリル、塩素化パラフィン、アルキル−およびアリール
ジスルフィド、トリ7エエルホスホロチオネート、ジェ
タノールアミノメチルトルトリアゾール及びジ(2−イ
ソオクチル)−アミノメチルトルトリアゾール。
本発明は更に潤滑剤及び圧媒液中の酸化防止剤として系
列B)の化合物の混合物の使用方法にも関する。
本発明による添加剤は、常用量のグラファイト、窒化ホ
ウ素、二硫化モリブデンもしくはポリテトラフルオロエ
チレンのような固体潤滑剤を含有する共潤滑剤を付加的
に含有する上記で記載したタイプの潤滑剤系に丁度有効
である。
系列A)の化合物及び系列B)の化合物は、所定の割合
で互いを混合することができ、そして次に該混合物は所
定量で潤滑剤もしくは圧媒液と混ぜ合せることができる
。系列A)の化合物及び系列B)の化合物は潤滑剤もし
くは圧媒液と別々に混ぜ合せることも有利であシ、そし
てこの場合も所定の割合に従わなければならない。いわ
ゆるマスターバッチの製造も可能である。
本発明を更に以下の実施例を使用して説明する。
特に記載しない限シ、全データの“部“及び“−“は“
重量部“及び“重量%“を表わす。
実施例1: ベンズアルデヒド10&1り及び2−エチルへキシルチ
オグリコレ−)40&7Fを最初にトルエン10ロー中
に導入し、漂白した±(Tonsil LBus”)j
Opを添加して、灰色の懸濁液を水分離器を使用して煮
沸する。還流下で45分間該混合物を煮沸した後、水を
分離して除去すると懸濁液はピンク色になる。4時間後
、約17−の水(理論値18−)を除く。バッチを80
℃以下まで冷却し、ピンク色の懸濁液を吸引ろ過して、
固形物を少量のトルエンで洗浄する。透明な金黄色のる
液を約20rrxnHg下でロータリーエバポレーター
中で濃縮し、そして次に残留物をα02 mmHgの高
真空下70℃で乾燥させる。
理論値の9a15%である487.67の金黄色の油状
液体を得る。帽−1,518 元素分析 65.22−〇、?、01チH,1λ81%
S計算値 65.28 % C、a93%H,12,9
1%S 、12.88%0b)4.4′−ジ−第三オク
チルジフェニルアミンを含有する反応混合物の製造ニ ジフェニルアミン169.2F及び活性アルミナ(La
porte Industries 4ROFulca
t” 22B ) 3五8Fを攪拌器及び温度プローブ
を備えた反応容器に導入し、165℃に加熱する。該混
合物が十分に流動するようになったと同時に攪拌する。
その後ジインブチレン1944Fを徐々に添加して、反
応混合物の温度を165℃以下にならないようにする。
反応が終了するまで添加を5時間行なう。
反応開始後、還流をすぐに行なう。ガス/液状クロマト
グラフィーによる分析値が(触媒を除いて)4.4′−
ジ−第三オクチルジフェニルアミンの含有量が25重量
−以下を示すまで、頻繁にサンプリングを行ない165
℃において加熱及び攪拌を続ける。
反応塊を60℃に冷却し、そして触媒を真空ろ過によシ
除去する。ろ液を蒸留装置に移して、加熱及び攪拌を行
ないながら、圧力を26mbarに減少させる。
蒸留しながら、外部温度をゆっくシと165℃に上昇さ
せて、蒸留を停止するまでこの温度で2時間一定に維持
する。引火点が210℃である粘稠な暗色油状物300
yを得る。
該液体は、およそジフェニルアミ712重量%、4−第
三プチルジフェニルアミン1工2重量%、一連の4−第
三オクチルジフェニルアミン、4.4′−ジ−第三ブチ
ルアミン及び2,4.4’−トリス−第三ブチルアミン
からなる化合物253重量%、4−第三ブチル−4′−
第三オクチルジフェニルアミン、2,2′−または2,
4′−ジ第三オクチルジフェニルアミン及び2,4−ジ
il三ブチルー4′−第三オクチルジフェニルアミンか
らなる一連の化合物24.2重量%、及び4.4′−ジ
−第三オクチルジフェニルアミン1a2重量%及び2,
4−ジ−第三オクチル−4′−第三プチルジフェニルア
ミン&0重量%からなり、更に高アルキル化度及び変性
され九側鎖を有する他のジフェニルアミン並びにポリマ
ーからなる組成物を有する。
a)によるチオケタール化合物及びb)による反応混合
物は、実施例4で与えられた量で互いに混合する。これ
らの徒者混合物は、油をペースとしてQ、25重量10
量テMobi+  15884型の鉱物油と混ぜ合せる
実施例2: a)一般式: (式中、 i −011H17は枝分れ鎖異性体の混合物を表わす
。)で表わされるチオケタール成分は1 a)と同様に
して製造する。
b)4.4′−ジ−第三オクチルジフェニルアミンを含
む反応混合物は実施例1 b)に従って製造する。
a)によるチオケタール化合物及びb)による反応混合
物は、実施例4で示した量で互いに混ぜ合せる。これら
の後者の混合物は、油をベースとしてα25重量−の量
でMobil 15884型の鉱物油と混ぜ合せる。
実施例3: a)一般式: で表わされるチオケタール成分は、実施例i a)と同
様にして製造する。
b)4.4’−第三オクチルジフェニルアミンを含む反
応混合物は実施例1b)K従って製造する。
a)による化合物及びb)による反応混合物は、a)と
b)の比(重量部)が9:1,7:5,1:1,3=7
及び1:9で一緒にし、対応する混合物を与えるために
加工する。
実施例4: (ASTMD934/DIN  51587/IP 1
57)試験すべき油(Mobil 15884)を水、
酸素、鉄−銅触媒及び安定剤の存在下95℃で1.00
0時間加熱する。その後酸価TAN (試験油1P当ヤ
に消費したKOH(sg) )及び陶うJ・))σ務(
バッチ当りの残査(mJT) )を決定する。結果を表
1に記載する。安定剤混合物の濃度は油をペースとして
α25重量%である。
表1 実施例3の化合物の種々の混合物のためのTO8T試験
からの測定値を以下の表2に示した。
試験時間が500時間であること及び油(鉱物油BB)
を除いて試験方法及び条件は上述のとおりである。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1種の潤滑剤もしくは少なくとも1種
    の圧媒液及び系列A)からの1種もしくはそれ以上の化
    合物と系列B)からの1種もしくはそれ以上の化合物の
    混合物からなる組成物であって、系列A)の化合物は、
    一般式:▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 R^1及びR^1′は同一もしくは異なって水素原子、
    炭素原子数1ないし24のアルキル基、炭素原子数5な
    いし12のシクロアルキル基もしくはフェニル−(炭素
    原子数1ないし4)アルキル基を表わし、並びに nは0、1もしくは2の数を表わす。)で表わされ、そ
    して系列B)の化合物は、一般式:▲数式、化学式、表
    等があります▼(II)もしくは▲数式、化学式、表等が
    あります▼(IIa) 〔式中、 R^2は水素原子、炭素原子数1ないし24のアルキル
    基、フェニル基、NO_2、Cl、Br、F、炭素原子
    数1ないし12のアルキル基及び/または炭素原子数1
    ないし12のアルコキシ基で置換されたフェニル基、フ
    ェニル−(炭素原子数1ないし4)アルキル基、一般式
    :▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^6は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル
    基もしくはフェニル−(炭素原子数1ないし4)アルキ
    ル基を表わし、並びに xは1もしくは2を表わす。)で表わされ るフェニル基を表わすか、または R_2はフリル基、テトラヒドロフリル基、2−メチル
    フリル基、2−メチルテトラヒドロフリル基、シクロヘ
    キシル基または未置換もしくはメチル基で置換されたシ
    クロヘキシル基を表わすか、または R^2は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 mは1を表わし、並びに pは0もしくは1を表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0を表わし、 R^4は各々の場合において以下で定義する意味を表わ
    す)で表わされる基を表わし並びにR^3は水素原子、
    炭素原子数1ないし24のアルキル基、フェニル基、N
    O_2、Cl、Br、Fもしくは炭素原子数1ないし1
    2のアルキル基で置換されたフェニル基、フェニル−(
    炭素原子数1ないし4)アルキル基または一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^6及びxは上記で定義した意味を表わす。)で表わ
    されるフェニル基を表わすか、またはR^3は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 mは1を表わし、並びに pは0もしくは1を表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0を表わす。)で表わされる基を表わ すか、または基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^4は各々の場合において以下に定義する意味を表わ
    す。)を表わすか、または R^2及びR^3は一緒になって −CH_2−(CH_2)_2−9−CH_2基を表わ
    し、並びにR^4は同一もしくは異なって 炭素原子数4ないし18のアルキル基、フェニル基、ト
    リル基、ベンジル基もしくは ▲数式、化学式、表等があります▼基(式中、sは1も
    しくは 2を表わし、並びにR^5は炭素原子数1ないし24の
    アルキル基を表わす。)を表わし、並びに R^4′は未置換もしくは炭素原子数1ないし12のア
    ルキル基で置換された炭素原子数1ないし18のアルキ
    レン基を表わし、並びにYはOもしくはSを表わす。〕
    で表わされ ることを特徴とする組成物。
  2. (2)上記式中、 置換基R^1及びR^1′が同一もしくは異なって水素
    原子、炭素原子数4ないし12のアルキル基もしくは炭
    素原子数5ないし8のシクロアルキル基を表わす化合物
    を含有する請求項1記載の組成物。
  3. (3)上記式中、 R^1及びR^1′がシクロヘキシル基もしくはフェニ
    ル−(炭素原子数1ないし4)アルキル基を表わす化合
    物を含有する請求項1記載の組成物。
  4. (4)上記式中、 R^1及びR^1′が水素原子もしくは炭素原子数4な
    いし8のアルキル基を表わす化合物を含有する請求項2
    記載の組成物。
  5. (5)一般式 I を有する系列A)の化合物がa)ジフ
    ェニルアミン1ないし5重量%、 b)4−第三ブチルジフェニルアミン8な いし18重量%、 c)1種もしくはそれ以上の以下の化合物:i)4−第
    三オクチルジフェニルアミン、 ii)4,4′−ジ−第三ブチルジフェニルアミン及び iii)2,4,4−トリス−第三ブチルジフェニルア
    ミン 21ないし31重量%、 d)1種もしくはそれ以上の以下の化合物:i)4−第
    三ブチル−4−第三オクチルジ フェニルアミン、 ii)2,2′−もしくは2,4′−ジ−第三オクチル
    ジフェニルアミン及び iii)2,4−ジ−第三ブチル−4−第三オクチルジ
    フェニルアミン 20ないし31重量%、並びに e)以下の化合物: i)4,4′−ジ−第三オクチルジフェニルアミンもし
    くは i)4,4′−ジ−第三オクチルジフェニルアミンと ii)2,4−ジ−第三オクチル−4′−第三ブチルジ
    フェニルアミン 15ないし29重量% を含有する混合物である請求項1記載の組成物。
  6. (6)上記式中、 R^2が水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、フェニル基、o−ヒドロキシフェニル基、3,5−
    ジ−R^6−4−ヒドロキシフェニル基(R^6は請求
    項1記載の意味を表わす。)、フリル基もしくは基: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 mは1を表わし、並びに pは1を表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0を表わし、R^4は請求項1記載の意味を表わす
    。)で表わされる基を表わす化合物を含有する請求項1
    記載の組成物。
  7. (7)上記式中、 R^3が水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル
    基、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 mは1を表わし、並びに pは1もしくは0を表わすか、または mは2を表わし、並びに pは0を表わし、R^4が請求項1記載の意味を表わす
    。)で表わされる基を表わす化合物を含有する請求項1
    記載の組成物。
  8. (8)上記式中、 R^4が炭素原子数4ないし12のアルキル基、フェニ
    ル基もしくは▲数式、化学式、表等があります▼(式中
    、 R^5は炭素原子数1ないし18のアルキル基、好まし
    くは炭素原子数1ないし13のアルキル基を表わし、 sが1もしくは2を表わす。)を表わし、 そして 式II中、置換基R^4が各々の場合において同一である
    化合物を含有する請求項1記載の組成物。
  9. (9)上記式中、 R^2が水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    、フリル基もしくはフェニル基を表わす化合物を含有す
    る請求項1記載の組成物。
  10. (10)上記式中、 R^3が水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基
    もしくは次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^4は請求項1記載の意味を表わす。)で表わされる
    基を表わす化合物を含有する請求項1記載の組成物。
  11. (11)上記式中、 R^4が炭素原子数8ないし12のアルキル基もしくは
    ▲数式、化学式、表等があります▼基(式中、R^5は
    炭素原 子数8ないし13の枝分れ鎖アルキル基を表わす。)を
    表わす化合物を含有する請求項8記載の組成物。
  12. (12)上記式中、 R^5が第三ブチル基もしくは2−エチルヘキシル基を
    表わす化合物を含有する請求項11記載の組成物。
  13. (13)少なくとも1種の系列A)からの化合物1ない
    し9重量部と少なくとも1種の系列B)からの化合物9
    ないし1重量部の混合物を含有する請求項1記載の組成
    物。
  14. (14)系列A)からの化合物として4,4′−ジ−第
    三オクチルジフェニルアミンを含む反応混合物と系列B
    )からの化合物として次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物の混合物を含有し、A)とB)の混
    合比(重量部)が3:7もしくは7:3である請求項1
    記載の組成物。
  15. (15)系列A)の化合物として4,4′−ジ−第三オ
    クチルジフェニルアミンを含有する反応混合物及び系列
    B)の化合物として次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 i−C_8H_1_7は各場合において8個の炭素原子
    を有する枝分れした異性体の混合物を表わす。)で表わ
    される化合物の混合物を含有し、A)とB)の混合比(
    重量部)が9:1ないし1:1である請求項1記載の組
    成物。
  16. (16)系列A)の化合物として4,4′−ジ第三オク
    チルジフェニルアミンを含有する反応混合物及び系列B
    )の化合物として次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 i−C_8H_1_7は各場合において8個の炭素原子
    を有する枝分れした異性体の混合物を表わす。)で表わ
    される化合物の混合物を含有し、A)とB)の混合比(
    重量部)が9:1ないし1:9である請求項1記載の化
    合物。
  17. (17)潤滑剤もしくは圧媒液をベースとして少なくと
    も1種の系列A)の化合物及び少なくとも1種の系列B
    )の化合物の混合物0.1ないし10重量%を含有する
    請求項1記載の組成物。
  18. (18)潤滑剤もしくは圧媒液に請求項1記載の系列A
    )の化合物と系列B)の化合物の混合物を添加すること
    による潤滑剤もしくは圧媒液の酸化防止特性の改良方法
JP63327512A 1987-12-24 1988-12-24 酸化分解に対して高い安定性を有する新規な潤滑剤及び圧媒液組成物 Pending JPH01203499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH505587 1987-12-24
CH5055/87-5 1987-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203499A true JPH01203499A (ja) 1989-08-16

Family

ID=4287208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327512A Pending JPH01203499A (ja) 1987-12-24 1988-12-24 酸化分解に対して高い安定性を有する新規な潤滑剤及び圧媒液組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4963276A (ja)
EP (1) EP0323403A3 (ja)
JP (1) JPH01203499A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2043092T3 (es) * 1988-06-09 1993-12-16 Ciba Geigy Ag Formula lubricante.
US5595963A (en) * 1994-12-05 1997-01-21 Exxon Chemical Patents Inc. Synergistic antioxidant combinations for lubricating oils

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041284A (en) * 1957-12-02 1962-06-26 Shell Oil Co Lubricating compositions
US3944492A (en) * 1966-04-07 1976-03-16 Uniroyal, Inc. Lubricant compositions containing N-substituted naphthylamines as antioxidants
US4058469A (en) * 1975-12-05 1977-11-15 The Lubrizol Corporation Lubricants and functional fluids containing polyfunctional nitriles
US4248723A (en) * 1977-06-23 1981-02-03 Ciba-Geigy Corporation Acetal derivatives as extreme pressure additives for lubricants
US4394279A (en) * 1981-08-07 1983-07-19 Chevron Research Company Antioxidant combinations of sulfur containing molybdenum complexes and aromatic amine compounds for lubricating oils
GB8332797D0 (en) * 1983-12-08 1984-01-18 Ciba Geigy Ag Antioxidant production
DE3586144D1 (de) * 1984-05-15 1992-07-09 Ciba Geigy Ag Zusaetze fuer materialien.
US4704219A (en) * 1985-07-05 1987-11-03 The B. F. Goodrich Company Novel composition of para-butylated and octylated, ortho-ethylated diphenylamines

Also Published As

Publication number Publication date
US4963276A (en) 1990-10-16
EP0323403A2 (de) 1989-07-05
EP0323403A3 (de) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091099A (en) Lubricating oil composition
EP0721979B1 (en) Stabilized lubricant compositions
US5629440A (en) Lubricant composition
US5198134A (en) Substituted naphthalenediamine stabilizers
US4965006A (en) N-substituted tetrahydroquinolines for use as antioxidants in lubricants
US3994923A (en) 4-(3,5-Dialkyl-4-hydroxyphenyl)-1,2-dithiole-3-thiones
EP0196362B1 (en) Polymeric thiadiazole lubricant additive
CA1294275C (en) Sulfur-containing compounds as antioxidants for lubricants and elastomers
US4102797A (en) Compounds containing both urea and urethane groups
JPH01203499A (ja) 酸化分解に対して高い安定性を有する新規な潤滑剤及び圧媒液組成物
US5073279A (en) Sulfur coupled hydrocarbyl derived mercaptobenzothiazole adducts as multifunctional antiwear additives and compositions containing same
JP2003514954A (ja) 潤滑剤用の置換線状チオ尿素添加剤
US4689162A (en) Boron-containing compounds
US4959167A (en) Asymmetric disulfides in lubricant compositions
US4925580A (en) Thiadiazole derivatives as lubricant additives
US6001786A (en) Sulfurized phenolic antioxidant composition method of preparing same and petroleum products containing same
EP0512949B1 (en) Substituted 2,3-dihydroperimidine stabilizers
EP0349483B1 (de) Zusätze für funktionelle Flüssigkeiten
US4919832A (en) N-substituted tetrahydroquinolines for use as antioxidants in lubricants
US4822506A (en) Lubricant additives containing sulfur
JPH0778231B2 (ja) 潤滑剤組成物
JPH03215596A (ja) 潤滑剤配合物
EP0595770A1 (de) Neue Dithiophosphate als Verschleissschutzadditive