JPH01199769A - 差込み工具及びその製造方法 - Google Patents

差込み工具及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01199769A
JPH01199769A JP63256903A JP25690388A JPH01199769A JP H01199769 A JPH01199769 A JP H01199769A JP 63256903 A JP63256903 A JP 63256903A JP 25690388 A JP25690388 A JP 25690388A JP H01199769 A JPH01199769 A JP H01199769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compact
recesses
insert
abrasive
abrasive compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256903A
Other languages
English (en)
Inventor
Henry B Dyer
ヘンリィ ブルック ダイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Original Assignee
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd filed Critical De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Publication of JPH01199769A publication Critical patent/JPH01199769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/46Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts
    • E21B10/56Button-type inserts
    • E21B10/567Button-type inserts with preformed cutting elements mounted on a distinct support, e.g. polycrystalline inserts
    • E21B10/573Button-type inserts with preformed cutting elements mounted on a distinct support, e.g. polycrystalline inserts characterised by support details, e.g. the substrate construction or the interface between the substrate and the cutting element
    • E21B10/5735Interface between the substrate and the cutting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • B23B27/145Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness characterised by having a special shape
    • B23B27/146Means to improve the adhesion between the substrate and the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P5/00Setting gems or the like on metal parts, e.g. diamonds on tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • B23B2226/315Diamond polycrystalline [PCD]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/26Cutters, for shaping comprising cutting edge bonded to tool shank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明はTiJiFJ製品に関するものである。
研摩成形体は切削、フライス削り、研削、穴あ()及び
他の研摩作業において広く用いられている。
研摩成形体は多結晶のダイヤモンド又は立方晶系窒化硼
素粒を密着した硬い集成体に結合したものからなってい
る。研!?成形体の研摩粒含有量は高くかなりの借の粒
が粒と粒の直接結合を行なっている。研摩成形体は高温
高圧状態で作られており、この状態で研摩粒はそれがダ
イヤモンドであれ、立方晶系窒化硼素であれ、結晶学的
に安定となっている。
研摩成形体は脆化する傾向にあり、使用時において、そ
れらは焼結炭化物基体に結合させることで支持されるこ
とが多い。そのような支持された研I9成形体は業界に
おいては複合研摩成形体として知られている。この複合
iII摩成形成形体摩T貝の作業表面において用いるこ
とが出来る。別法として、特に穴あけ及び採鉱作業にお
いては、前記複合研摩成形体を細長い焼結炭化物ビンに
結合し、いわゆる植込み刃として知られている細長い焼
結炭化物ビンを製造するのが有用なることが判明してい
る。こ植込み刃はドリルビット又は採訪、ピックの作業
面に装着される。
最近市場には[つめJカッタとして知られている複合ダ
イヤモンド研摩成形体が出ている。この「つめ」カッタ
は焼結炭化物基体上にお番)るダイヤモンド成形体層に
加えてこの成形体層のすぐ後背部において基体内に形成
され、ダイヤモンド成形体物質を含有する一連の割溝を
備えている。使用中には成形体の摩耗が発生するが、こ
の摩耗がいったん前記割溝領域に到達したならば、割溝
構造の厚、薄交互の成形体リッジが発生し、より長くよ
り効果的な研摩作用が実現する。
米国特許第4.629.373Nは諸表面の少なくとも
一つの表面の少なくとも一部分上に高められた表面の凸
凹を備え、当該表面をして金属のような他の材質に慣用
の装着手法を用いて結合させ易くしたダイヤモンド研摩
成形体を説明している。このダイヤモンド研摩成形体は
炭化物又は金属裏打ち無しで用いられている。
欧州特許第0177466号はドリルビットのための切
削要素にして、焼結炭化物のような硬質材料のボディを
有し、前記炭化物が前記ボディの切削面内に形成された
溝内に配置したダイヤモンド物質、例えばダイヤモンド
成形体のストリップを備えている切削要素について記述
している。
(発明の要約) 本発明によれば、差込み工具が提供されており、同工具
は相対する側の各々に主平坦表面を備えた研摩成形体に
して、一方の主表面の周縁の少なくとも一部は差込み工
具のための切削エツジを提供しているr19成形体と、
他方の主表面に結合された焼結炭化物支持体と、複数個
の隔置された凹所にして、成形体/炭化物界面から前記
焼結炭化物支持体内へと延び、研摩成形体を含むととも
に一連の列をなして配列されており、更に各凹所は隣接
列内の最も近い凹所とは互い違いに配列され、研摩成形
体物質を含んでいる凹所とを有している。
更に本発明によれば、前述のような差込み工具の製造方
法が提供されており、該方法は相対する側の各々上に一
つの主平坦表面を備えた焼結炭化物を提供する段階にし
て、前記−つの−F平坦表面は複数個の隔置された凹所
を内部に形成している段階と、一層の成形体形成物質を
前記凹所を有する主表面上に堆積して、同物質が各凹所
を充填して、前記表面上に一層が形成されるようにする
ことで未接合組立体を形成する段階と、前記未接合組立
体をして前記研摩成形体形成物質からなる研摩成形体を
製造するのに適した高温、高圧状態にさらす段階どを右
している。
(実施例) 前記凹所は種々の形状を取ることが出来る。例えば凹所
は円形、四角形、長方形又は三角形の平面形状をなすこ
とが出来る。使用時において成形体エツジの摩jLが発
生し、この摩耗が成形体/炭化物の界面に到達したなら
ば、成形体で充満された凹所は焼結炭化物より6摩耗の
速度が遅くなり、かくて凹所は切削リッジ又は突起とし
て作用する効宋がある。
前記凹所は各個独立したものであり、1〜81a2のオ
ーダの横断面積を備えているのが好ましい。各凹所は!
lt!型的にはその最近接隣りと1〜3mのオーダの距
離離れて配設される。前記凹所は焼結炭化物支持体内に
延びているが、−殻内には支持体奥深く迄は延びていな
い。典型的には前記凹所4よ成形体/炭化物界面から1
〜3馴の深さにおいて焼結炭化物支持体内に延びている
各凹所は研摩成形体物質を含んでいる。この研摩成形体
物質は焼結体炭化物支持体を覆う研摩成形体の層と一体
のものである。TA摩成形体は又焼結炭化物支持体にも
結合される。幾つかの又は全ての凹所は成形体に加えて
比較的大きな超硬質研!?粒を含むことが出来る。この
研摩粒は典型的にはダイヤモンド又は立方晶系窒化硼素
であり、研摩成形体を作るのに用いられる粒よりも著し
く大きいものである。典型的には前記大きな粒は0.5
1M又はそれ以上のオーダである。114記超硬質研摩
粒は、用いるとすれば、研摩成形体を製造するのに用い
られるのと同一のタイプのものであるのが好ましい。
ここで用いられている成形体形成物質なる用語は温度及
び圧力に関する成形体形成条件にさらされた時研摩成形
体を製造することの出来る物質のことを意味している。
ダイヤモンドの場合には前記物質はダイヤモンド粒のみ
又は適当な第2相をil1合したものとすることが出来
る。前記第2相は、用いるとすれば、必然的にダイヤモ
ンド触媒からなるかそれを含むものとなる。同様にして
立方晶系窒化硼素成形体の場合には、前記物質は立方晶
系窒化VA素のみ又は適当な第2相を混合したものとす
ることが出来る。11η記第2相は立方晶系窒化硼素触
媒からなるかこれを含むことが出来る。研摩成形体及び
これらを作るのに用いられている物質は周知であり、特
許文献においてて広(説明されてきた。
重置焼結炭化物支持体は円板の形態を取ることが出来る
。別法として、前記焼結炭化物支持体は円板にしてその
一つの主平坦表面内に主凹所又は空洞が形成されるよう
なものとすることが出来る。
前記空洞のベース表面内には各個独立した隔置凹所が形
成される。
、前記焼結炭化物は当業界で既知の任意のものとするこ
とが出来るが、好ましくは焼結タングステン炭化物であ
る。
前記研摩成形体形成物質からなる研摩成形体を製造する
のに必要な温度及び圧力の条件は当業界周知である。典
型的には、これらの条件は50〜70キロバールのIt
!Jlの圧力及び同時に10〜30分作用させる145
0〜1600℃の温度を含んでいる。
付図を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図から第3図は第1の実施例を例示している。
これらの図を参照すると、平面で眺めて円形の空洞12
を一つの主平坦表面14内に形成した焼結炭化物ボディ
10が示されている。1特記空洞のベース表面16は内
部に形成された複数個の小さな隔置凹所18を備えてい
る。これらの凹所は第2図により例示されたように各個
独立しており、平面図が長方形をしており、ベース表面
16全体を覆っている。
ベース表面16の上には微細なダイヤモンド粒即ら10
0μm寸法迄のダイヤモンド粒からなるマス20が設け
られている。これらの微細なダイヤモンド粒は各凹所1
8のみならず空洞12をも充満している。
充満された円板10はカブヒル内に入れられ、同カプセ
ルは通常の高温度/a圧力装置の反応領域内に配置され
る。カプセルの中味は55キロバールの圧力と1500
℃の温度に同時にざらされ、これらの状態が15分間維
持される。その結果ダイヤモンド1m20が得られ、炭
化物ベース10に結合されたダイヤモンド成形体が形成
される。各凹所18はまた層20と一体をなし炭化物ボ
ディ10に接合されたダイヤモンド成形体で充満された
製品が反応カプセルから取出され、第1図の破線で例示
するように円板の側面が除去された。側面部の除去の後
、得られた製品は第3図に例示するような差込み工具と
なった。この差込み工具はダイヤモンド研摩成形体層2
2が焼結炭化物支持体層24に結合されたものからなっ
ている。成形体ff122の周縁26は工具の切削エツ
ジを提供している。第3図及び第2図かられかるように
、前記凹所18は列をなして配設されており、各凹所は
隣接列内の最も近い凹所と食い違って並べられている。
各凹所は炭化物/成形体界面28から炭化物支持体24
内へと延びている。各凹所はダイヤモンド成形体物質3
0で充満されており、同物質は成形体層22と一体をな
すとともに炭化物支持体24に結合されている。
第3図の差込み工具は典型的には焼結炭化物ピンに接合
されて埋込みカッタ32を形成する。そのような埋込み
カッタ及びその使用時における摩耗パターンが第4図及
び第5図に例示されている。
これらの図を参照すると、焼結炭化物支持体24に接合
されたダイヤモンド研摩成形体層22を右する第3図の
差込み工具が炭化物支持体24を介して細長い焼結炭化
物ビン34に接合されている。
成形体層22の頂部エツジ36は埋込みカッタのための
切削エツジを提供している。
使用時において、前記埋込みカッタは既知の態様により
、切削エツジ36が露出し、穴あけすべき表面と接触出
来るようにしてドリルビット内に芸名される。穴あけに
おいて生ずる過酷な状態のもとて切削エツジの摩耗が生
じ、第5図において幾分誇張して示すような摩耗面38
が誘起される。
摩耗平面38は図示のように成形体層22を横切り、炭
化物支持体24の一部分40を横切って延びている。摩
耗が進行するにつれて、凹所18内の成形体物質が露出
される。この成形体物質は領h142内の炭化物よりも
ずっとゆっくり摩耗する結果、同領域内には近接する成
形体物質領域44間で浅い空洞を有する凹所が発生する
。これらの領域44はそれらの直背部における炭化物と
ともに切削作用を高める延長切削リッジ又は突起45を
形成する。更に摩耗が進行するにつれて前記切削エツジ
36(実質的には平面状となっている)及び平面38は
下方に移動して(破線で示される)次の列の成形体物質
領1a46が露出される。これらの領域46は各個独立
しており、従ってこれらの領b144内の欠け、クラッ
ク、はがれ等は摩耗状態において連続的に進行すること
はない。更には、前記領域46はちょうど消耗し尽した
領1444とは異なる平面内で作用し、更に切削作用を
高める。
次に本発明の第2の実施例を第6図から第8図を参照し
て説明する。焼結炭化物のボディ50は一つの主平坦表
面54内に形成された平面図で眺めて円形の空洞52を
備えている。前記空洞のベース表面56は内部に形成さ
れた複数個の小さな隔置凹所58を備えている。これら
の凹所の各々内には比較的大きなダイヤモンド粒60が
配置されている。凹所58は全てベース表面56の周縁
62の内側に配置されて、同表面を完全に覆っている。
各凹所58の寸法はその内部に配置されるダイヤモンド
粒60をかなりゆるいはめ合いて収納出来るようなもの
とされている。
ベース表面56の頂部には微細ダイヤモンド粒ずなわち
寸法が50〜100μmのオーダのダイヤモンド粒から
なる層64が設けられている。これらの微細なダイヤモ
ンド粒の幾つかは凹所58内に落下し、内部に位置する
より大きなダイヤモンド粒を取囲む。
充満させた円板50はカプセル内に貿かれ、慣用の高温
度/高圧力装置の反応領域内に配置される。カプセルの
中味は55キロバールの圧力にさらされるとともに、同
時に1500℃の温度にざらされ、これらの状態が15
分間保持される。その結果ダイヤモンドFfI64は炭
化物ボディに接合されたダイヤモンド成形体を形成する
。各凹所58はダイヤモンド成形体によって取囲まれた
大きなダイヤモンド粒を含んでいた。凹所内のダイヤモ
ンド成形体は層64と一体化されており、前記大きなダ
イヤモンド粒並びに炭化物ボディに接合されていた。
製品は反応カプセルから取出され、第1図の破線で示さ
れるように円板の側面部が除去された。
側面部を除去した後、(9られた製品は第8図に示すよ
うな差込み工具であった。第8図及び第7図かられかる
ように差込み工具は焼結炭化物支持体72に接合された
ダイヤモンド成形体層70を有している。凹所74の各
々は大きなダイヤモンド粒とダイヤモンド成形体物質を
含んでいる。前記凹所は列をなして配列されており、各
凹所は隣接する例内の最も近い隣りの凹所と食い違って
配列されている。この差込み工具は第4図及び第5図を
参照して前述したのと同様にして用いられる。
本発明の差込み工具の前述の「つめ」カッタタイプの差
込み工具にくらべて更に幾つかの利点がある。凹所を食
い違いに配列したことにより研摩成形体の基体に対する
結合力が改良されており、複合成形体をlII長いビン
にろう付けする際の熱の分布がより対称的となる。差込
み工具はより耐衝撃性が増大し、製造中の変形はより一
様になるので工具の内蔵する非対称応力はより少なくな
る。
前記凹所は製品のバルク内に含まれるので周縁とはつな
がっておらず、それだけ製造も容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の差込み工具を製造する一つの実施例の
側断面図、 第2図は第1図の線、2−2に沿って眺めた図、第3図
は本方法によって1!l造された差込み工具の一部切取
って示せる斜視図、 第4図は細長いビンに接合されて叩込みカッタを形成し
た第3図の差込み工具を例示する図、第5図は第4図の
埋込みカッタにしてそれが穴あけ又は類似の作業に用い
られた後の同カッタを例示する図、 第6図は本発明の差込み工具を製Tiづる方法の第2実
施例の側断面図、 第7図は第6図の線7−7に沿って眺めた図、第8図は
第6図及び第7図の方法によって製造された差込み工具
の斜視図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相対する側の各々上において主平坦表面を備えた
    研摩成形体にして、前記主平坦表面の一方の周縁の少な
    くとも一部は差込み工具の切削エッジを提供している研
    摩成形体と、他方の主平坦表面に接合された焼結炭化物
    支持体と、複数個の各個独立した隔置凹所にして成形体
    /炭化物界面から焼結炭化物支持体内に延びるとともに
    、列をなして配設されており、各凹所は隣接する列内の
    最も近い凹所と互い違いに配列され、研摩成形体物質を
    含んでいる凹所とを有している差込み工具。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の差込み工具におい
    て、前記凹所の少なくとも幾つかは又一つの比較的大き
    な超硬質研摩粒を含んでいることを特徴とする差込み工
    具。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の差込み工具におい
    て、前記比較的大きな超硬質研摩粒は少なくとも0.5
    mmの寸法を備えていることを特徴とする差込み工具。
  4. (4)特許請求の範囲第2項又は第3項に記載の差込み
    工具において、前記比較的大きな超硬質研摩粒は研摩成
    形体を製造するのに用いられるのと同一物質であること
    を特徴とする差込み工具。
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第4項迄のいずれか1
    つの項に記載の差込み工具において、前記研摩成形体が
    ダイヤモンド研摩成形体であることを特徴とする差込み
    工具。
  6. (6)特許請求の範囲第1項から第5項迄のいずれか1
    つの項に記載の差込み工具の製造方法であつて、相対す
    る側の各々上に1つの主平坦表面を備えた焼結炭化物支
    持体にして前記1つの主平坦表面は複数個の各個独立し
    た隔置凹所を内部に形成している支持体を提供する段階
    と、一層の成形体形成物質を前記凹所を備えた平坦表面
    上に堆積させ、前記物質が各凹所を充満し、前記表面上
    に一層を形成するようにして未接合組立体を形成する段
    階と、該未接合組立体をして前記研摩成形体形成物質か
    らなる研摩成形体を製造するのに適した高温、高圧にさ
    らす段階とを有する差込み工具の製造方法。
  7. (7)特許請求の範囲第6項に記載の製造方法において
    、研摩成形体を製造するのに用いられる圧力、温度の条
    件は50〜70キロバールの範囲内の圧力と、1450
    〜1600℃の範囲内の温度であり、これらの条件は1
    0〜30分間保持されることを特徴とする差込み工具の
    製造方法。
JP63256903A 1987-10-12 1988-10-12 差込み工具及びその製造方法 Pending JPH01199769A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA877645 1987-10-12
ZA87/7645 1987-10-12
ZA88899 1988-02-09
ZA88/0889 1988-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199769A true JPH01199769A (ja) 1989-08-11

Family

ID=27138556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256903A Pending JPH01199769A (ja) 1987-10-12 1988-10-12 差込み工具及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4972637A (ja)
EP (1) EP0312281B1 (ja)
JP (1) JPH01199769A (ja)
AU (1) AU602256B2 (ja)
CA (1) CA1331520C (ja)
DE (1) DE3883477T2 (ja)
ES (1) ES2045137T3 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373900A (en) 1988-04-15 1994-12-20 Baker Hughes Incorporated Downhole milling tool
FR2647153B1 (fr) * 1989-05-17 1995-12-01 Combustible Nucleaire Outil composite comportant une partie active en diamant polycristallin et procede de fabrication de cet outil
US5213590A (en) * 1989-12-20 1993-05-25 Neff Charles E Article and a method for producing an article having a high friction surface
GB9006703D0 (en) * 1990-03-26 1990-05-23 De Beers Ind Diamond Abrasive product
US5154245A (en) * 1990-04-19 1992-10-13 Sandvik Ab Diamond rock tools for percussive and rotary crushing rock drilling
SE9002137D0 (sv) * 1990-06-15 1990-06-15 Diamant Boart Stratabit Sa Improved tools for cutting rock drilling
SE9002135D0 (sv) * 1990-06-15 1990-06-15 Sandvik Ab Improved tools for percussive and rotary crusching rock drilling provided with a diamond layer
SE9002136D0 (sv) * 1990-06-15 1990-06-15 Sandvik Ab Cement carbide body for rock drilling, mineral cutting and highway engineering
SE9003251D0 (sv) * 1990-10-11 1990-10-11 Diamant Boart Stratabit Sa Improved tools for rock drilling, metal cutting and wear part applications
US5120327A (en) * 1991-03-05 1992-06-09 Diamant-Boart Stratabit (Usa) Inc. Cutting composite formed of cemented carbide substrate and diamond layer
GB9125558D0 (en) * 1991-11-30 1992-01-29 Camco Drilling Group Ltd Improvements in or relating to cutting elements for rotary drill bits
DE4202751A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Mapal Fab Praezision Einmesser-reibahle
ZA935525B (en) * 1992-08-06 1994-02-24 De Beers Ind Diamond Tool insert
US5417475A (en) * 1992-08-19 1995-05-23 Sandvik Ab Tool comprised of a holder body and a hard insert and method of using same
GB2273306B (en) * 1992-12-10 1996-12-18 Camco Drilling Group Ltd Improvements in or relating to cutting elements for rotary drill bits
AU670642B2 (en) * 1992-12-23 1996-07-25 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Tool component
US5351772A (en) * 1993-02-10 1994-10-04 Baker Hughes, Incorporated Polycrystalline diamond cutting element
US5486137A (en) * 1993-07-21 1996-01-23 General Electric Company Abrasive tool insert
US5484330A (en) * 1993-07-21 1996-01-16 General Electric Company Abrasive tool insert
US5494477A (en) * 1993-08-11 1996-02-27 General Electric Company Abrasive tool insert
US5837071A (en) * 1993-11-03 1998-11-17 Sandvik Ab Diamond coated cutting tool insert and method of making same
US5607025A (en) * 1995-06-05 1997-03-04 Smith International, Inc. Drill bit and cutting structure having enhanced placement and sizing of cutters for improved bit stabilization
US5743346A (en) * 1996-03-06 1998-04-28 General Electric Company Abrasive cutting element and drill bit
US6390210B1 (en) * 1996-04-10 2002-05-21 Smith International, Inc. Rolling cone bit with gage and off-gage cutter elements positioned to separate sidewall and bottom hole cutting duty
US5906246A (en) * 1996-06-13 1999-05-25 Smith International, Inc. PDC cutter element having improved substrate configuration
US6148937A (en) * 1996-06-13 2000-11-21 Smith International, Inc. PDC cutter element having improved substrate configuration
US5967245A (en) * 1996-06-21 1999-10-19 Smith International, Inc. Rolling cone bit having gage and nestled gage cutter elements having enhancements in materials and geometry to optimize borehole corner cutting duty
US6041875A (en) * 1996-12-06 2000-03-28 Smith International, Inc. Non-planar interfaces for cutting elements
US6009963A (en) * 1997-01-14 2000-01-04 Baker Hughes Incorporated Superabrasive cutting element with enhanced stiffness, thermal conductivity and cutting efficiency
GB9701695D0 (en) * 1997-01-28 1997-03-19 De Beers Ind Diamond Insert for an abrasive tool
GB9703571D0 (en) * 1997-02-20 1997-04-09 De Beers Ind Diamond Diamond-containing body
DE69810214T2 (de) * 1997-08-27 2003-08-07 Beers Ind Diamonds Pty Ltd De Verfahren zur Herstellung eines Bohrerrohlings
US6202771B1 (en) 1997-09-23 2001-03-20 Baker Hughes Incorporated Cutting element with controlled superabrasive contact area, drill bits so equipped
US6042463A (en) * 1997-11-20 2000-03-28 General Electric Company Polycrystalline diamond compact cutter with reduced failure during brazing
US6045440A (en) 1997-11-20 2000-04-04 General Electric Company Polycrystalline diamond compact PDC cutter with improved cutting capability
US6026919A (en) * 1998-04-16 2000-02-22 Diamond Products International Inc. Cutting element with stress reduction
US6196910B1 (en) 1998-08-10 2001-03-06 General Electric Company Polycrystalline diamond compact cutter with improved cutting by preventing chip build up
GB9820693D0 (en) * 1998-09-24 1998-11-18 Camco Int Uk Ltd Improvements in perform cutting elements for rotary drag-type drill bits
US6187068B1 (en) * 1998-10-06 2001-02-13 Phoenix Crystal Corporation Composite polycrystalline diamond compact with discrete particle size areas
US6213931B1 (en) * 1999-12-09 2001-04-10 Dennis Tool Company Stump grinding tooth
US6488106B1 (en) 2001-02-05 2002-12-03 Varel International, Inc. Superabrasive cutting element
US6510910B2 (en) 2001-02-09 2003-01-28 Smith International, Inc. Unplanar non-axisymmetric inserts
US6513608B2 (en) 2001-02-09 2003-02-04 Smith International, Inc. Cutting elements with interface having multiple abutting depressions
US6315652B1 (en) 2001-04-30 2001-11-13 General Electric Abrasive tool inserts and their production
WO2003083148A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Camco International (Uk) Limited Polycrystalline material element with improved wear resistance and methods of manufacture thereof
US6933049B2 (en) * 2002-07-10 2005-08-23 Diamond Innovations, Inc. Abrasive tool inserts with diminished residual tensile stresses and their production
US7517588B2 (en) * 2003-10-08 2009-04-14 Frushour Robert H High abrasion resistant polycrystalline diamond composite
US7595110B2 (en) * 2003-10-08 2009-09-29 Frushour Robert H Polycrystalline diamond composite
US8534391B2 (en) * 2008-04-21 2013-09-17 Baker Hughes Incorporated Cutting elements and earth-boring tools having grading features
US20110174549A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-21 Gerard Dolan Superhard insert and an earth boring tool comprising same
GB2483475B (en) * 2010-09-08 2015-08-05 Dormer Tools Ltd Bore cutting tool and method of making the same
US11524345B2 (en) * 2013-04-11 2022-12-13 Sandvik Intellectual Property Ab Bore cutting tool and method of making the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927637A (ja) * 1972-07-17 1974-03-12
JPS6241778A (ja) * 1985-04-29 1987-02-23 スミス・インタナシヨナル・インコ−ポレイテツド ダイヤモンド結晶―焼結炭化物複合多結晶体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH271120A (de) * 1948-09-07 1950-10-15 Parfumerie Vinolia N V Rasierseifenstange mit einem Fuss.
JPS5548003A (en) * 1978-09-21 1980-04-05 Om Ltd Molding conveying device of packing machine
US4255165A (en) * 1978-12-22 1981-03-10 General Electric Company Composite compact of interleaved polycrystalline particles and cemented carbide masses
CA1193870A (en) * 1980-08-14 1985-09-24 Peter N. Tomlinson Abrasive product
US4311490A (en) * 1980-12-22 1982-01-19 General Electric Company Diamond and cubic boron nitride abrasive compacts using size selective abrasive particle layers
US4504284A (en) * 1981-07-24 1985-03-12 General Electric Company Indexable composite cutting insert having corner cutting edges
US4629373A (en) * 1983-06-22 1986-12-16 Megadiamond Industries, Inc. Polycrystalline diamond body with enhanced surface irregularities
AU3946885A (en) * 1984-03-26 1985-10-03 Norton Christensen Inc. Cutting element using polycrystalline diamond disks
US4525178A (en) * 1984-04-16 1985-06-25 Megadiamond Industries, Inc. Composite polycrystalline diamond
US4592433A (en) * 1984-10-04 1986-06-03 Strata Bit Corporation Cutting blank with diamond strips in grooves
AU577958B2 (en) * 1985-08-22 1988-10-06 De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited Abrasive compact
US4784023A (en) * 1985-12-05 1988-11-15 Diamant Boart-Stratabit (Usa) Inc. Cutting element having composite formed of cemented carbide substrate and diamond layer and method of making same
US4716975A (en) * 1987-02-03 1988-01-05 Strata Bit Corporation Cutting element having a stud and cutting disk bonded thereto

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927637A (ja) * 1972-07-17 1974-03-12
JPS6241778A (ja) * 1985-04-29 1987-02-23 スミス・インタナシヨナル・インコ−ポレイテツド ダイヤモンド結晶―焼結炭化物複合多結晶体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0312281A2 (en) 1989-04-19
US4972637A (en) 1990-11-27
EP0312281B1 (en) 1993-08-25
DE3883477D1 (de) 1993-09-30
DE3883477T2 (de) 1993-12-23
CA1331520C (en) 1994-08-23
ES2045137T3 (es) 1994-01-16
AU2365388A (en) 1989-04-13
AU602256B2 (en) 1990-10-04
EP0312281A3 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01199769A (ja) 差込み工具及びその製造方法
US5007207A (en) Abrasive product
US5370717A (en) Tool insert
US7179023B2 (en) Tool insert
US4457765A (en) Abrasive bodies
US5028177A (en) Multi-component cutting element using triangular, rectangular and higher order polyhedral-shaped polycrystalline diamond disks
US4726718A (en) Multi-component cutting element using triangular, rectangular and higher order polyhedral-shaped polycrystalline diamond disks
EP0156264A2 (en) Multi-component cutting element using triangular, rectangular and higher order polyhedral-shaped polycrystalline diamond disks
JP2647236B2 (ja) 研磨用物体の製造方法
US5685769A (en) Tool component
JP5253699B2 (ja) 工具インサートを生産する方法
JPH11123618A (ja) ドリルブランクを製造する方法