JPH01199124A - 燃料液位検出装置 - Google Patents

燃料液位検出装置

Info

Publication number
JPH01199124A
JPH01199124A JP2420288A JP2420288A JPH01199124A JP H01199124 A JPH01199124 A JP H01199124A JP 2420288 A JP2420288 A JP 2420288A JP 2420288 A JP2420288 A JP 2420288A JP H01199124 A JPH01199124 A JP H01199124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
liquid level
resistor
temp
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2420288A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishida
孝治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2420288A priority Critical patent/JPH01199124A/ja
Publication of JPH01199124A publication Critical patent/JPH01199124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車等の燃料タンクの無接点燃料液位検出装
置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の燃料残量計測法は液面フロートの末端に
取9つけられた接点摺動式のポテンショメータが大半で
あるが、接点の信頼性が乏しく、かつ液位計測精度が悪
く、本発明のような無接点でかつ高精度な液位計測装置
の実用化が望まれている。
発明が解決しようとする課題 このようなポテンショメータを利用する従来の構成では
、接点が燃料液中、または蒸気中にさらされるため、燃
料に含まれる硫化物、その他の添加物によって、接点不
良を起こし、正しい摺動抵抗値を長期にわたり維持する
ことは困嫌である。
また燃料タンク形状に比例した抵抗体形状を得ることが
難しく誤差が大きいという問題があった。
本発明はこのような課題を解決するもので、可動接点部
をなくし機械式接点不良を撲滅することを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、大きい抵抗温度係
数を有する感温抵抗体をセラミック基板上に印刷焼結さ
せ、液量浸漬部位の気化熱冷却による感温抵抗値変化を
差動出力電圧として検出するものである。
作用 本発明では通電発熱される膜状感温抵抗体をセラミック
基板上に燃料液面と平行に極細線状に多段にわたり分離
して印刷配置された各感温抵抗素子を有するため、燃料
液面が該当感温抵抗体に達したならば、即座に通電発熱
された感温抵抗体が冷却され、抵抗値変化がその液面部
位で発生し、直列回路、または並列回路結線の合成抵抗
値として燃料液面を検知できるものである。
実施例 第1図は本発明の一実施例による燃料液位検出装置の検
出部における感温抵抗体の印刷パターン構成を示す図で
あシ、第1図において1は支持基板としてのセラミック
基板である。2はこのセラミック基板1上に印刷焼成に
より形成された大きい抵抗温度係数を有する薄膜状で極
細線状の感温抵抗体であυ、白金有機金属ペーストを8
50″Cの空気中で焼結して厚み3000人の薄膜白金
抵抗体としたものであり、温度係数は3300ppm/
℃である。この極細線状の白金感温抵抗体2は、燃料液
面と平行に複数段配置されるように形成され、そして低
い導体抵抗を有する銀パラジウム等よシなる厚膜の電極
(厚み約16μ)3により直列に接続さ匹、直列抵抗回
路を構成している。4は電極3の両端部に設けた取出し
電極である。さらにこれらの感温抵抗体2、および取出
し電極4を除く電極3上には耐薬品性と耐候性を確保す
るためホウケイ酸鉛系のオーバコートガラス膜5が形成
され、保護コートされている。
第2図に第1図に示す検出部を用いた燃焼液位検出装置
の回路図を示しており、図において11は検出部であり
、第1図に示す直列抵抗回路によシ構成される可変抵抗
12と温度補償用抵抗13とにより構成され、そしてこ
の検出部11の可変抵抗12と抵抗13には、抵抗14
.15が接続され、これによって抵抗ブリッジ回路を構
成している。そして、このブリッジ回路の出力端は、差
動増幅回路を構成するオペアンプ16の反転入力端子、
非反転入力端子にそれぞれ抵抗17.18を介して接続
されている。19は抵抗である。
すなわち、この回路では、燃料の液位によって可変抵抗
12の抵抗値が変化し、この変化がブリッジ回路の出力
端における電位の変化として差動増幅回路に入力され、
差動増幅回路の出方端からはその差電圧が出力されるこ
ととなり、燃料液位の変化を電圧変化して取出すことが
できる。
ここで、上記実施例では、検出用抵抗体はセラミック基
板上に薄膜白金抵抗体を形成して構成したが、この他に
ガラス膜をアンダーコートしたセラミック基板上に、ニ
ッケル有機金属ペーストを600℃の空気中で焼結する
ことによシ、厚み2000人の薄膜状のニッケル抵抗体
(温度係数a s oo ppm/’C)を形成して構
成してもよい。
以上のように本発明によれば、燃料タンクの形状に応じ
た残量液位を示す各感温抵抗体を印刷パターン配置する
ことによシ、その感温抵抗体の部位に相当する正確な残
量を検知することができる。
また異形燃料タンクに応じた残量液位を検知することも
容易である。さらに各感温抵抗体は水平方向に極細線状
に上下方向に分離して印刷パターン配置されているため
、燃料の各液面における感熱応答性に優れる。本発明の
実施例にも示すように感温抵抗体は信頼性と安定性に優
れる白金薄膜抵抗体であり、各種アルコール類や硫化物
など添加剤に対しても燃料中で浸漬されても長期に亘り
信頼性と品質を維持できるものである。また白金有機金
属ペーストを用いるため、印刷焼結により簡単に所望の
薄膜パターンを得ることができ、スパッタリング法など
による材料ロスやエツチング工程を必要とせず、生産性
よく製造することができ、しかも白金感温抵抗体は温度
変化に対し直線的に抵抗値が変化するため、計測回路が
簡略化できる利点を有するものである。
一方、本発明の他の実施例に示すニッケル印刷薄膜感温
抵抗体は大きい抵抗温度係数を有し感温性に優れると共
に、上部全面にわたりガラス膜で保護コートされている
ため、長期信頼性の高いものである。またニッケル有機
金属ペーストを用いた印刷焼成、及び還元によシ簡単に
所望の薄膜パターンが得られるため、生産性に非常に優
れるものであり、かつ卑金属類のため材料が安価である
という利点も有する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、燃料タンクの形状に応じ
た残量液面を示す各感温抵抗体を印刷パターン配置する
ことによシ、その感温抵抗体の部位に相当する正確な残
量を検知することができる。
また異形燃料タンクに応じた残量液位も容易に検知する
ことができる。さらに各感温抵抗体は水平方向に極細線
状に上下方向に分離して印刷パターン配置されているた
め、燃料の各液面における応答性も優れているという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による燃料液位検出装置に用
いる検出部を示す平面図、第2図は同装置の回路図であ
る。 1・・・・・・セラミック基板、2・・・・・・感温抵
抗体、3・・・・・・電極、11・・・・・・検出部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に通電発熱される複数個の感温抵抗体
    を燃料液面と平行になるように極細線状に多段にわたり
    分離して配置し、その複数個の感温抵抗体を接続して検
    出部を構成した燃料液位検出装置。
  2. (2)印刷可能な白金有機金属ペーストを空気中で焼結
    して感温抵抗体を形成した請求項1記載の燃料液位検出
    装置。
  3. (3)セラミック基板にアンダーコートされたガラス膜
    上に感温抵抗体を形成した請求項1記載の燃料液位検出
    装置。
  4. (4)感温抵抗体が印刷可能なニッケル有機金属ペース
    トを空気中で焼結して形成したものである請求項3記載
    の燃料液位検出装置。
JP2420288A 1988-02-04 1988-02-04 燃料液位検出装置 Pending JPH01199124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2420288A JPH01199124A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 燃料液位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2420288A JPH01199124A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 燃料液位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01199124A true JPH01199124A (ja) 1989-08-10

Family

ID=12131731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2420288A Pending JPH01199124A (ja) 1988-02-04 1988-02-04 燃料液位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01199124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001928A (en) * 1989-09-01 1991-03-26 Yazaki Corporation Liquid level detecting apparatus
US5205172A (en) * 1991-09-23 1993-04-27 Doak Roni K Electronic gauge for interface measurements
KR20040045068A (ko) * 2002-11-22 2004-06-01 현대자동차주식회사 퓨얼 센더 평가방법
KR20180062462A (ko) * 2015-10-28 2018-06-08 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 액체 레벨 표시

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001928A (en) * 1989-09-01 1991-03-26 Yazaki Corporation Liquid level detecting apparatus
US5205172A (en) * 1991-09-23 1993-04-27 Doak Roni K Electronic gauge for interface measurements
KR20040045068A (ko) * 2002-11-22 2004-06-01 현대자동차주식회사 퓨얼 센더 평가방법
KR20180062462A (ko) * 2015-10-28 2018-06-08 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 액체 레벨 표시
JP2018531394A (ja) * 2015-10-28 2018-10-25 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 液位の表示
US10739181B2 (en) 2015-10-28 2020-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid level indicating
US11366000B2 (en) 2015-10-28 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid sensing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307373A (en) Solid state sensor element
US4332081A (en) Temperature sensor
US4564882A (en) Humidity sensing element
US4429343A (en) Humidity sensing element
US4902138A (en) Measuring component concentration in a gas blend
US6222376B1 (en) Capacitive moisture detector and method of making the same
US4298855A (en) Conductive polymer film humidity sensor
US4387165A (en) H2 S Detector having semiconductor and noncontinuous inert film deposited thereon
KR940002635B1 (ko) 습도 센서
US5022263A (en) Thermal fuel level detector
JPH01109250A (ja) ガスセンサ
US5363084A (en) Film resistors having trimmable electrodes
JP2968111B2 (ja) マイグレーション防止パターンを備えた抵抗体物理量センサ
US5302935A (en) Renewable gas sensor, renewable gas sensor base and method for renewing a gas sensor
US4377944A (en) Integrated gas sensitive unit comprising a gas sensitive semiconductor element and a resistor for gas concentration measurement
JPH01199124A (ja) 燃料液位検出装置
JPH01209322A (ja) 燃料液位検出装置
CN1220052C (zh) 催化传感器
US6763712B1 (en) Flow-sensing device and method for fabrication
JPH0277622A (ja) 感熱式燃料残量検出器
CN107256746A (zh) 片式热敏电阻器的制造方法与片式热敏电阻器
JP2984095B2 (ja) ガスセンサの製造方法
JPH01308923A (ja) 感熱式燃料残量検出器
JPS58105047A (ja) 一体型温度・湿度センサ
JPH03255918A (ja) 感熱式気体流量検出器