JPH01197678A - 超伝導磁力計 - Google Patents

超伝導磁力計

Info

Publication number
JPH01197678A
JPH01197678A JP63022217A JP2221788A JPH01197678A JP H01197678 A JPH01197678 A JP H01197678A JP 63022217 A JP63022217 A JP 63022217A JP 2221788 A JP2221788 A JP 2221788A JP H01197678 A JPH01197678 A JP H01197678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric converter
signal
ring
output
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63022217A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kikuchi
誠 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63022217A priority Critical patent/JPH01197678A/ja
Publication of JPH01197678A publication Critical patent/JPH01197678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は航空機等に搭載して地磁気程度の弱磁界を高
感度で測定する超伝導磁力計に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の超伝導磁力計の一実施例を示す構成図で
、(1)はジョセフノン接合、(2)は超伝導リング、
(3)は帰還変調コイル、(4)は電池、(5)は可変
抵抗、(6)は増幅器、(7)は位相検波器、(8)は
RF発振器、(9)は帰還抵抗、α呻はsQσより(月
uper QUamt−um Interferenc
e Device )センナ部、Qυは信号伝送線であ
る。なお、この発明に関連しない構成品は省略しである
。超伝導リング(2)はここでは2つのトンネル型ジョ
セフソン接合+11をもつ高温超伝導体で1例えばY−
Ba−Ou−0の酸化物系のものであシ、その形状は約
200μ771X200μmの正方形でそのリング幅は
約20μ馬、厚さは約10μ島の平面型なものである。
帰還変調コイル(3)は上記超伝導リング(2)と同じ
物質で、その形状も上記超伝導リング(2)と同一で、
後述する位相検波器(7)の出力を帰還抵抗(9)を介
した帰還電流と、RF発振器(8)からの変調電流をト
ランス結合によシ上記超伝導リング(2)に伝達する。
電池(4)と可変抵抗(5)は前記超伝導リング(2)
の動作点を設定する。増幅器(6)は低雑音増幅器で上
記超伝導リング(2)の出力を信号伝送線住υを介して
所要の信号対雑音比を維持して増幅する。位相検波器(
7)は上記増幅器(6)の出力をここでは100KHz
のRF発振器(8)の出力信号を基準信号として位相検
波する。ここでは、ジョセフソン接合(1)、超伝導リ
ング(2)及び帰還変調コイル(3)で構成される部分
をSQ[Tよりセンサ部σ〔と称することにする。
上述した超伝導磁力計はda EIQ、σより磁力計と
称されるもので、以下にこの動作原理の概要について述
べる。
第3図はdcsQσよりによる磁束検出方法の説明図、
第4図はda 8qU工pにおける変調方式の説明図で
ある。
衆知のように、超伝導体内では電子は対(クーパー・ベ
ア)になって電気抵抗が零のコヒーレントな電流が流れ
ている。ジョセフソン接合においては電子波に位相差が
生じ、電流工は次式で表わされる。
工■工(Bgln f)         −−−−−
−−−・(11ここに、工。:超伝導臨界電流 θ :位相差 である。
また、超伝導のリング内では、リング内磁束をΦ、磁束
量子をΦ。(2,01×10 Wb)と表わすとき・ 
  e−n@。   (。0整、)、−00,−1(2
+が成立する。2つのジョセフソン接合の超伝導臨界電
流を工。、電子波の位相差を01.θ2とすると。
ジョセフソン効果の基本から。
ニーIC5IhIθ1+工Cglnθ2   ・・・・
−・−(3)と表わされ、超伝導リングにおけるフラク
ソイドの量子化から。
となる。つま、9.ジョセフソン素子の両側に生ずる位
相差はリングを貫く磁束Φによって決定される。第(3
)式と第(4)式から、n−0のときが得られる。
dCBqσよりにおいては、リング内磁束ΦがnΦ。
か(n + 2 )Φ。かによって、第3図の曲線A及
び曲線Bに示したようにニーV特性が変るので1図に示
したように超伝導臨界電流I0より若干太きい電流より
を印加しておくと、電圧Vは振幅がΔVでΦ。を周期関
数とする値となる。ここで。
超伝導リング(2)の動作点を第4図のD点に設定して
RF’発振器(8)から100 KHzの交流磁束を加
えると、その出力は変調周波数の2倍の周波数つまシ2
00 KHz成分だけであるが、ここに外部磁束Φが加
わると100 KHz成分が生ずる。この信号を位相検
波器(7)で処理してその出力を帰還変調コイル(3)
に帰還すると、帰還電流工fが外部磁束の値を示すこと
になシ、この値から外部磁界の強度を知ることができる
第4図におけるΔVは外部磁束と超伝導リング(2)の
インダクタンスの関係とジョセフソン接合のニーV特性
の動作点における勾配から決定されるが2通常、数μV
と微少な電圧信号である。
また、第2図において、電池(4)、可変抵抗器(5)
増幅器(6)1位相検波器(7)、RF発撮器(8)の
電子回路および電子部品は、それらが発生する磁気雑音
がda fitQσより磁力計へ悪影響を与えないよう
に。
通常e  BQ■よりセンサi5員から約5扉以上離し
て設置されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 上述したda BQσより磁力計は理論上10 ガンマ
(1ガンマ−10θ0)以上の高感度を有するが、超伝
導リングの出力電圧が数μV程度と微少であり、かつこ
の信号を約5m以上離れた増幅器に伝送しなければなら
ないため、信号伝送線にシールドを施しても外部からの
誘導電磁界によって。
系の作動が不安定になシやすい難点があった。特に、こ
のda 8Q、σより磁力計を航空機等に搭載して地磁
気等を測定する場合には、搭載されている他の電子機器
等が発生する電磁界信号の誘導を強く受け、系を安定に
作動させることは極めて困難である。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、外部からの電磁界の誘導を受けに<<シて作動
が安定な超伝導磁力計を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る超伝導磁力計は、超伝導リングからの電
圧出力を光信号に変換する非磁性光電変換器と、この非
磁性光電変換器の出力光を所要の長さ伝送する光ファイ
バーと、この光ファイバーからの出力光を電圧信号に変
換する光′1変換器とを備えたものである。
〔作用〕
この発明における非磁性の光電変換器と所要の長さの光
ファイバーおよび光電変換器の信号伝送系によシ、外部
からの電磁界の誘導を受けにくくする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図で。
(13は非磁性光電変換器、ajは光ファイバー、α尋
は光電変換器である。図中、この発明に関連しない構成
品については省略しである。非磁性光電変換器(I3は
、ここではAlGaAs/GaAsの発光ダイオードで
860μmに発光スペクトルのピークを有し。
ダイオードのベース等の機構部品は全て非磁性体の例え
ばF’ RP (Fiber Re1neforced
 Plastic )で構成されていて、ダイオードの
バイアス電流による磁気雑音が悪影響を与えない範囲で
超伝導リング(2)の近傍に設置されていて、超伝導リ
ング(2)からの出力電圧を光信号に変換する。光ファ
イバーQ3.はS1系の光ファイバーで、そのコアー径
は約50μでその外周を厚さ約0.1籠のナイロンで被
覆してあシ、全長は約s、3mであり、上記非磁性光電
変換器住りの出力光を低損失で伝送する。光電変換器α
荀はここでは、  81系のAPD (Avalanc
hephoto Diode )で、上記光7アイバー
a3で伝送された微弱な光信号を高倍率で電圧信号に変
換して増幅器(6)へ送る。その他の構成品の機能は第
2図において説明したものと同一である。この非磁性光
電変換器αり、光ファイバーa3および光電変換器α◆
の系で伝送される信号は外部からの電磁界の誘。
導を受けにくい。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、超伝導リングからの
微弱な電圧信号を光信号に変換し、この光信号を光ファ
イバーで所要の距離伝送した後。
高感度な光電変換器で電圧信号に変換するので。
外部からの電磁界の誘導を受けにくくなり2作動が安定
な超伝導磁力計を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は従
来の一実施例を示す構成図、第3図はdaSQUよりに
よる磁束検出方法の説明図、第4図はda SQ、[r
よりにおける変調方式の説明図である。 図において、(1)はジョセフソン接合、(2)は超伝
導リング、(3)は帰還変調コイル、(4)は電池、(
5)は可変抵抗、(6)は増幅器、(7)は位相検波器
、(8)はRF発振器、(9)は帰還抵抗、 Qlは8
QUよりセンサ部、αυは信号伝送線、azは非磁性光
電変換器、α1は光ファイバー、α◆は光電変換器であ
る。 °図中、同−符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つのジョセフソン接合をもつ超伝導リングと、上記超
    伝導リングとトランス結合する帰還変調コイルと、上記
    超伝導リングの動作点を設定する手段と、上記超伝導リ
    ングの電圧信号を光信号に変換する非磁性の光電変換と
    、上記非磁性の光電変換器の出力光を所要の距離伝送す
    る光ファイバーと、上記光ファイバーの出力光を電圧信
    号に変換する光電変換器と、上記光電変換器の出力を増
    幅する増幅器と、上記増幅器の出力を、所定の高周波信
    号を基準信号として位相検波する位相検波器と、上記位
    相検波器の出力を電流信号にする帰還抵抗と、上記高周
    波信号を上記帰還抵抗を介した電流信号と同時に上記帰
    還変調コイルへ送出するRF発振器とを備えたことを特
    徴とする超伝導磁力計
JP63022217A 1988-02-02 1988-02-02 超伝導磁力計 Pending JPH01197678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022217A JPH01197678A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 超伝導磁力計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022217A JPH01197678A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 超伝導磁力計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01197678A true JPH01197678A (ja) 1989-08-09

Family

ID=12076635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022217A Pending JPH01197678A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 超伝導磁力計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01197678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Magnetic gradiometer based on a high-transition temperature superconducting quantum interference device for improved sensitivity of a biosensor
US4687987A (en) Beam current sensor
EP1950578B1 (en) Superconductive quantum interference device (squid) system for measuring magnetic susceptibility of materials
US3609527A (en) Noncontacting proximity gage utilizing induced eddy currents,having improved dynamic response and interference discrimination
JP2015501919A (ja) 200MHz以上の帯域幅で動作するDCSQUIDベースのRF磁気計
JP2662903B2 (ja) 高感度磁場検出装置
JP2002148322A (ja) 超伝導量子干渉素子を用いた信号検出器およびその測定方法
JPH01197678A (ja) 超伝導磁力計
JPH01199178A (ja) 超伝導磁力計
Kitaytsev et al. Physical and technical bases of using ferromagnetic resonance in hexagonal ferrites for electromagnetic compatibility problems
Pascal et al. Experimental determination of optimum operating conditions of a superconducting interferometer
JPH01197679A (ja) 超伝導磁力計
JPH01155291A (ja) 核磁気検層器
JPH01199179A (ja) 超伝導磁力計
Steppke et al. Application of LTS-SQUIDs in nuclear measurement techniques
JP2000091653A (ja) 超伝導量子干渉素子
US4626791A (en) Microwave detector
Liu et al. High dynamic range open-loop current measurement based on diamond quantum magnetometer achieving ppm scale precision
JPH0443978A (ja) 高感度磁場検出装置
JP3001621B2 (ja) 超電導磁力計
JPH075233A (ja) 狭帯域fll回路
Vodel et al. Application of high performance DC SQUIDs in precision measurement technique
JP2003149311A (ja) 広帯域アクティブ磁気シールド法
RU2287891C1 (ru) Детектор амплитудно-модулированных колебаний
CA1181812A (en) Dual r.f. biased squid electronic circuit