JPH01195994A - 磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置 - Google Patents

磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置

Info

Publication number
JPH01195994A
JPH01195994A JP63020141A JP2014188A JPH01195994A JP H01195994 A JPH01195994 A JP H01195994A JP 63020141 A JP63020141 A JP 63020141A JP 2014188 A JP2014188 A JP 2014188A JP H01195994 A JPH01195994 A JP H01195994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
magnetic bearing
side control
control section
side controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63020141A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Furuichi
古市 靖孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63020141A priority Critical patent/JPH01195994A/ja
Publication of JPH01195994A publication Critical patent/JPH01195994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/047Details of housings; Mounting of active magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気軸受方式を採用したターボ分子ポンプに
好適に適用可能な磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置
に関するものである。
[従来の技術] ターボ分子ポンプのロータシャフトに適用される軸受構
造としては、従来よりオイルベアリングを用いた機械方
式のものが最も一般的であったが、回転機械が高速にな
るに伴なって摩擦等の種々の不具合が生じることから、
近時シャフトを非接触に軸支し得るものの一つとして磁
気軸受方式の技術が徐々に確立されつつある。
しかして、磁気軸受では、一対の能動形電磁石を直交状
態でシャフト回りに配設してなるラジアル磁気軸受をシ
ャフトの上部および下部にそれぞれ設けるとともに、前
記シャフトの下端に能動形電磁石をアキシャル方向に向
は配置してなるスラスト磁気軸受を設け、合計5軸制御
として安定した高性能が得られるようにしているのが通
常である。
一方、この種の軸受等に対する制御装置は、第4図に示
すように、磁気軸受ターボ分子ポンプ1に内設され磁気
軸受を駆動するポンプ側制御部2と、前記磁気軸受ター
ボ分子ポンプ1と別体に設けられ前記ポンプ側制御部2
に制御信号を送出する操作側制御部3とにより構成され
る。すなわち、操作側制御部3はモニタリングや操作等
の便宜上、磁気軸受ターボ分子ポンプ1とは独立に構成
して適宜の場所に配置される場合が殆どであり、かかる
操作側制御部3は、例えば磁気軸受に設けたセンサから
該軸受の微少隙間を電気信号として入力し、これに基づ
き前記ポンプ側制御部2に制御信号を送出して、軸受が
適切に機能するよう、ポンプ側制御部2が各能動形電磁
石に供給すべき駆動パワーをコントロールしている。し
かして、前記ポンプ側制御部2と前記操作側制御部3と
は通常数m〜数十mの金属ケーブル7で接続され、遠隔
操作で磁気軸受ターボ分子ポンプ1が制御されるのが現
状である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、金属ケーブルは本来的に電磁誘導や磁界ノイ
ズ、高周波ノイズの影響を受は易いため、磁場の強い場
所や電磁波の放射があるような場所に敷設すると、伝送
信号に障害が生ずることが従来から問題となっている。
すなわち、この種ターボ分子ポンプも例外ではなく、超
高速回転に高周波パワーを利用したり、磁気軸受を併用
したりしているため、ポンプ周辺が金属ケーブルを敷設
するのに適切でない雰囲気に覆われることは防ぎようが
ない。しかも、制御信号が微弱(微少電流)であるので
、容易にノイズが入り込んでしまう。
また、この磁気軸受ターボ分子ポンプでは、磁気軸受の
性能を上げようとすれば、前述したように軸受を複数箇
所に設けることが必要とされるため、信号の正確な伝送
はさらに困難になってくる。
以上のように、磁気軸受ターボ分子ポンプでは、操作側
制御部とポンプ側制御部との間を金属ケーブルで接続し
て制御信号や各種モニタリング信号等を伝送すると、ノ
イズが入ったり電圧降下を起して正確な制御ができない
という解決すべき課題を残している。
本発明は、このような課題を確実に解決することを目的
としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、かかる目的を達成するために、磁気軸受ター
ボ分子ポンプに内設され磁気軸受を駆動制御するポンプ
側制御部と、前記磁気軸受ターボ分子ポンプと、別体に
設けられ前記ポンプ側制御部に制御信号を送出する操作
側制御部とを具備してなるものにおいて、前記ポンプ側
制御部と前記操作側制御部とを光電変換部を介して光フ
ァイバケーブルで接続することにより構成されることを
特徴としている。     ゛ [作用] このような構成のものであれば、光伝送が電磁誘導、磁
界ノイズ、高周波ノイズに対してフリーであるため、磁
気軸受ターボ分子ポンプの操作側制御部とポンプ側制御
部とを結ぶ通信ラインに適用すると、伝送信号が電磁的
な各種ノイズから確実に保護されることになる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。
この実施例の制御回路は、第1図に示すように、磁気軸
受ターボ分子ポンプ1に内設され磁気軸受を駆動制御す
るポンプ側制御部2と、前記磁気軸受ターボ分子ポンプ
1と別体に設けられ前記ポンプ側制御部2に制御信号を
送出する操作側制御部3とを具備してなり、前記ポンプ
側制御部2と前記操作側制御部3とを連絡する通信ライ
ンを、−対の光電変換部4を介して光ファイバケーブル
5で接続することにより構成されている。
具体的に説明すると、この磁気軸受ターボ分子ポンプ1
は5軸制御のもので、第3図に示すように、ハウジング
H内に回転可能に配設したロータシャフト11の上下2
箇所に、それぞれ2軸制御可能に能動形のラジアル磁気
軸受12.13を構成するとともに、該ロータシャフト
11の下端部に、アキシャル方向に制御可能に同じく能
動形のスラスト磁気軸受14を構成し、それぞれにロー
タシャフト11を非接触でかつ位置制御可能に軸支し得
るようにしている。
すなわち、両ラジアル磁気軸受12.13は、各々ロー
タシャフト11を切断する水平面内にあってその軸心上
において互いに直交する2軸方向にそれぞれ2対の電磁
コイル12 as 13 aを対向配置して構成される
もので、これらの電磁コイル12 a s 13 aに
通電する電流の大きさに応じてロータシャフト11に対
する磁気浮力を可変することができ、該ロータシャフト
11の軸心を前記2軸方向から自在に調整できるように
なっている。そして、両ラジアル磁気軸受12.13の
近傍であってそれぞれ各電磁コイル12a、13aと対
応する位相位置に、ラジアル制御センサ15.16を付
帯している。これらのラジアル制御センサ15.16は
、各々ロータシャフト11の対面するラジアルセンシン
グ部111.112との微少隙間を検出し得るもので、
例えばその近接容量変化でラジアル変位を検出する渦電
流方式のものが用いられる。そして、各ラジアル制御セ
ンサ111.112が検出した微少電流信号は後述の操
、作例制御部3にフィードバックされ、該操作側制御部
3からそれぞれ対応する電磁コイル12a113aを駆
動するために後述のポンプ側制御部2に制御信号が送出
されるようになっている。
また、前記スラスト磁気軸受14は、前記ロータシャフ
ト11を回転可能に軸支するために設けたスラスト軸支
部17に対し、その上下円周部においである微少な隙間
の下に上下一対に電磁コイル14aを近接配置して構成
されるもので、該電磁コイル14aに通電する電流の大
きさに応じてロータシャフト11に対する磁気浮力を可
変することができ、該ロータシャフト11をアキシャル
方向に自在に位置調整できるようになっている。
そして、前記スラスト軸支部17の下端と対面するハウ
ジングHの底蓋部内面上に、スラスト制御センサ18を
付帯して設けている。このスラスト制御センサ18は、
例えば前記ラジアル制御センサ15.16に用いたもの
と同様の渦電流方式のものが用いられ、ロータシャフト
11のアキシャル方向への微少変位を検出することがで
きるものである。そして、スラスト制御センサ18が検
出した微少電流信号も操作側制御部3にフィードバック
され、該操作側制御部3から対応する電磁コイル14a
を駆動するためにポンプ側制御部2に制御信号が送出さ
れるようになっている。
そして、以上の磁気軸受12〜14は、磁気軸受ターボ
分子ポンプ1に内設したポンプ側制御部2と別体に設け
た操作側制御部3からなる制御装置により制御される。
すなわち、操作側制御部3は各制御センサ15.16.
18からそれぞれ対応する磁気軸受12〜14の近傍で
のロータシャフト11の変位を微少電流信号として入力
し、予め設定された目標値と比較して、それが目標値に
保持されるように差動的に制御信号を修正してポンプ側
制御部2に送出する。一方、ポンプ側制御部2は操作側
制御部3から入力される制御信号を受けて、これに対応
した駆動電流を適宜各電磁コイル12a〜14aに通電
する。
このような制御装置において、本実施例では、第1図お
よび第2図に示すように、前記操作側制御部3と前記ポ
ンプ側制御部2との入出力端にそれぞれ光電変換部4.
4を接続し、両光電変換部4.4を光コネクタ6.6を
介して光ファイバケーブル5で接続している。光ファイ
バケーブル5の種類や充電変換部の変復調方式等は、ケ
ーブル長や伝送帯域によって適当なものを選定する。な
お、19はロータシャフト11を駆動するために設けた
ビルドインモータであって、このモータも前記操作側制
御部3によって、光ファイバケーブル5およびポンプ側
制御部2を介して一括制御されている。また、lla、
llbは停電時等にのみロータシャフト11に添接して
該ロータシャフトを直接軸支するタッチベアリングであ
る。
以上のような構成のものであれば、光通信系が本来的に
電磁誘導障害や電磁ノイズ、高周波ノイズの影響を受け
ない性質を有しているので、磁場の発生や電磁波の放射
があるような雰囲気で使用しても伝送信号に障害を被る
ことがない。したがって、このものを磁気軸受ターボ分
子ポンプ1の制御装置に適用すると、従来の金属ケーブ
ルによる電気通信系に比して、操作側制御部3からポン
プ側制御部2に制御信号を正確に伝送することができる
ので、制御の信頼性を格段に向上させることができるこ
とになる。しかも、この種の制御信号は元来微弱なもの
であるが、光ファイバケーブル5が上述の如く電磁障害
を受けない上に低損失であるため、操作側制御部3が磁
気軸受ターボ分子ポンプ1から相当離れた場所に設置す
るような場合でも、回路の信頼性が低下するようなこと
はない。また、光ファイバケーブルが有している他のメ
リットが附随して得られるのは勿論である。
なお、上記実施例において、操作側制御部3には温度セ
ンサや回転数センサ等、制御に必要な他のモニタ信号を
入力するようにしてもよく、この場合も通信ラインを光
ファイバケーブル5で接続することにより全く同様の効
果を得ることができる。その他、本発明の趣旨を逸脱し
ない範囲で種々変形が可能である。
[発明の効果コ 本発明は、以上のような構成により、いかなる雰囲気で
も電磁誘導、磁界ノイズ、高周波ノイズに影響されるこ
とがな(、シかもケーブルを長距離に亘って敷設する必
要がある場合にも正確に制御信号を伝送することの可能
な、磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は概
略的な構成説明図、第2図はラジアル磁気軸受のうち1
軸を抽出して模式的に示す構成説明図、第3図は磁気軸
受ターボ分子ポンプの断面図である。また、第4図は従
来の制御装置を示す第1図に対応した構成説明図である
。 1・・・磁気軸受ターボ分子ポンプ 2・・・ポンプ側制御部 3・・・操作側制御部 4・・・充電変換部 5・・・光ファイバケーブル 12.13・・・ラジアル磁気軸受 14・・・スラスト磁気軸受

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気軸受ターボ分子ポンプに内設され該磁気軸受を駆動
    制御するポンプ側制御部と、前記磁気軸受ターボ分子ポ
    ンプと別体に設けられ前記ポンプ側制御部に制御信号を
    送出する操作側制御部とを具備してなるものにおいて、
    前記ポンプ側制御部と前記操作側制御部とを光電変換部
    を介して光ファイバケーブルで接続していることを特徴
    とする磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置。
JP63020141A 1988-01-31 1988-01-31 磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置 Pending JPH01195994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020141A JPH01195994A (ja) 1988-01-31 1988-01-31 磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63020141A JPH01195994A (ja) 1988-01-31 1988-01-31 磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01195994A true JPH01195994A (ja) 1989-08-07

Family

ID=12018863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63020141A Pending JPH01195994A (ja) 1988-01-31 1988-01-31 磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01195994A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348749B1 (en) * 1997-04-14 2002-02-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Magnetic bearing device and method of starting the device
US6380652B1 (en) * 1996-05-13 2002-04-30 Koyo Seiko Co., Ltd. Remote bearing device with remote diagnostic capability
KR100433070B1 (ko) * 1997-04-16 2004-10-08 고요 세이코 가부시키가이샤 자기베어링장치및그기동방법
US7436093B2 (en) * 2003-10-16 2008-10-14 Societe De Mecanique Magnetique Turbomolecular vacuum pump

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6380652B1 (en) * 1996-05-13 2002-04-30 Koyo Seiko Co., Ltd. Remote bearing device with remote diagnostic capability
US6348749B1 (en) * 1997-04-14 2002-02-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Magnetic bearing device and method of starting the device
KR100433070B1 (ko) * 1997-04-16 2004-10-08 고요 세이코 가부시키가이샤 자기베어링장치및그기동방법
US7436093B2 (en) * 2003-10-16 2008-10-14 Societe De Mecanique Magnetique Turbomolecular vacuum pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936370A (en) Electromagnectic rotating machine
US7737590B2 (en) Magnetic bearing device, rotating mechanism, and model identification method of rotating machinery main unit
KR102596222B1 (ko) 전자석 유닛, 자기 베어링 장치 및 진공 펌프
US4885491A (en) Unstable vibration prevention apparatus for magnetic bearing system
EP1517042A1 (en) Magnetic bearing device and vacuum pump
US4912387A (en) Adaptive noise cancelling for magnetic bearing auto-balancing
US5973468A (en) Magnetic bearing devices
CN111457009B (zh) 主动磁性轴承装置
WO1998045608A1 (en) Hydrostatically supported tilting pad journal bearing improvements
US5667363A (en) Magnetically supported friction pump
JPH02167477A (ja) 車輪の回転速度を検出する装置および方法
CN102425553A (zh) 磁悬浮分子泵的转子悬浮中心测定方法
JPH01195994A (ja) 磁気軸受ターボ分子ポンプの制御装置
US20080224555A1 (en) Method and Device For Controlling a Magnetic Bearing
CA2310191A1 (en) Mounting of rotors of generators in a magnetic field
US6398524B1 (en) Magnetic bearing control device and turbo-molecular pump device
EP0716241B1 (en) Magnetic bearing apparatus
CN210083571U (zh) 一种光电稳定平台
CN112444267A (zh) 一种超宽速度范围的高精度单轴转台
JP2527246Y2 (ja) 制御形磁気軸受タ−ボ分子ポンプ
CN211085265U (zh) 一种超宽速度范围的高精度单轴转台
JP7130258B2 (ja) 電気機械システム
JPH0914267A (ja) 磁気軸受センサ及び磁気軸受制御装置
JP2001021305A (ja) 浮上体の位置検出装置
RU2246644C1 (ru) Подшипник системы энергонезависимого активного магнитного подвеса ротора