JPH01194140A - 情報記録方法および装置並びに情報再生装置 - Google Patents

情報記録方法および装置並びに情報再生装置

Info

Publication number
JPH01194140A
JPH01194140A JP63304312A JP30431288A JPH01194140A JP H01194140 A JPH01194140 A JP H01194140A JP 63304312 A JP63304312 A JP 63304312A JP 30431288 A JP30431288 A JP 30431288A JP H01194140 A JPH01194140 A JP H01194140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
recording
control
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63304312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2804767B2 (ja
Inventor
Uijen Cornelis M J Van
コルネリス・マリヌス・ヨハネス・ファン・ユエイエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH01194140A publication Critical patent/JPH01194140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804767B2 publication Critical patent/JP2804767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10203Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter baseline correction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的に検出しうる記録マークのパターンを
形成することによりインスクライブ可能な記録担体上の
トラックに情報を記録する方法に関するものである。
本発明は更に、光学的に検出しうる記録マークのパター
ンを形成することにより、インスクライブ可能な記録担
体上のトラックに情報を記録する情報記録装置であって
、前記の記録担体を記録ヘッドを通過して移動させる駆
動手段と、前記の記録マークのパターンを形成するため
に情報に関連する符号信号に応じて記録ヘッドを制御す
る制御回路とを具える当該情報記録装置にも関するもの
である。
本発明は更に、光学的に検出しうる記録マークのパター
ンにより情報がトラックに記録されている記録担体を読
取る情報再生装置であって、放射ビームによりトラック
を走査し、記録担体により反射された或いは記録担体を
透過した放射ビームが記録マークのパターンに応じて変
調されるようにする走査装置と、変調された放射ビーム
を検出しこの放射ビームの変調度に相当する信号強度の
検出信号を発生させる光学検出器と、前記の検出信号の
信号強度と判定レベルとの比較により前記の検出信号を
2進符号信号に変換する手段とを具えている当該情報再
生装置にも関するものである。
このような方法および装置は既知であり、例えばアダム
・ヒルガー社(Adam Hilger Ltd、)に
より発行された本“°プリンシプルズ・オブ・オプティ
カル・ディスク・システムズ(Principles 
ofoptical disc systems)” 
(ISBN−0−85274−785−3)に記載され
ている。
この本には、CD(コンパクトディスク)オーディオシ
ステムで記録(書込み)および再生(読取り)をいかに
行なうかが記載されている。このオーディオシステムで
は、情報が直流制限符号で記録されている。この直流制
限符号では、論理値“1パの符号ビット数が論理値“0
°”の符号ビット数に対し一定の比率にある。これによ
り、単に検出信号の直流成分を決定することにより検出
信号から判定レベルを取出しうるようにしている。
しかしこの符号には、例えばコンビューク分野の場合に
記録担体上の所望の任意の位置にデジタル情報を記録し
この情報を再生する場合にこの符号を用いるのを通さな
くする幾つかの欠点がある。
第1の欠点は、記録担体の任意の部分を読取る必要があ
る場合、読取りを開始する際に信転しうる判定レベルが
得られるようにするために、読取るべき部分に先行する
トラックの可成りの部分を走査する必要があるというこ
とである。このことは、読取るべきトラックの前にブラ
ンクがある場合に特に問題となる。これは特に、開始時
にセクタアドレスを含む複数のセクタに分割した記録担
体上のセクタアドレスを探索する場合に生じる。
前記の符号の他の欠点は、この符号が先行的であるとい
うこと、すなわち、データワードを符号ビットに変換す
る方法が先行するデータワードに依存するということで
ある。記録されたデータワード列のうちのある制限個数
のデータワードを変更する必要がある場合、このことは
データワード列全体を再符号化して再記録する必要があ
るということを意味する。
本発明の目的は、検出に課せられる条件の個数を減少せ
しめうる符号化を得ることにある。
本発明による情報記録方法は、光学的に一検出しうる記
録マークのパターンを形成することによりインスクライ
ブ可能な記録担体上のトラックに情報を記録するに当り
、情報信号を記録するのに用いた記録マークと同じ種類
で自由に位置する基準マークを、情報記録に用いたトラ
ック部分の外部で追跡可能な位置に設けることを特徴と
する。
また本発明は、光学的に検出しうる記録マークのパター
ンを形成することにより、インスクライブ可能な記録担
体上のトラックに情報を記録する情報記録装置であって
、前記の記録担体を記録ヘッドを通過して移動させる駆
動手段と、前記の記録マークのパターンを形成するため
に情報に関連する符号信号に応じて記録ヘッドを制御す
る制御回路とを具える当該情報記録装置において、前記
の制御回路が、前記のパターンの形成を瞬時的に中断す
る手段と、この中断中、前記の記録ヘッドに対する制御
信号であって、記録担体上の追跡可能位置に自由に位置
する基準マークを形成する当該制御信号を発生する手段
とを具えていることを特徴とする。
更に本発明は、光学的に検出しうる記録マークのパター
ンにより情報がトラックに記録されている記録担体を読
取る情報再生装置であって、放射ビームによりトラック
を走査し、記録担体により反射された或いは記録担体を
透過した放射ビームが記録マークのパターンに応じて変
調されるようにする走査装置と、変調された放射ビーム
を検出しこの放射ビームの変調度に相当する信号強度の
検出信号を発生させる光学検出器と、前記の検出信号の
信号強度と判定レベルとの比較により前記の検出信号を
2進符号信号に変換する手段とを具えている当該情報再
生装置において、情報を記録するのに用いられたトラッ
ク部分の外部に自由に位置する基準マークを表わす検出
信号の部分を検出する手段と、検出されたこれらの信号
の部分の信号強度から判定レベルを取出す手段とが設け
られていることを特徴とする。
判定レベルは読取り中に基準マークを表わす検出信号の
部分から取出す。基準マークは自由に位置する為、判定
レベルを決定する処理は検出信号中の隣接マークにより
生じるクロストークにより悪影響を受けない。更に、基
準マークは追跡可能な位置に位置する為、放射ビームが
記録マークにより変調される程度を信顛的に決定でき、
符号に追加の条件を課す必要なく、判定レベルを信顛的
に取出しうる。
本発明による情報記録方法の一実施例では、形成すべき
記録マークのパターンと識別しうる光学的に検出可能な
制御シンボルをトラックに予備形成し、前記の基準マー
クを制御シンボルに対して予め決定した位置に設ける。
本例では、自由に位置せしめる記録マークをすべて配置
の容易な位置に位置せしめることができるという利点が
得られる。
本発明による情報記録方法の他の実施例では、順次の制
御シンボル間の間隔をほぼ一定とし、制御シンボルをト
ラッキング、フォーカシングおよびクロック発生の目的
で設けるサーボ制御シンボルとする。
本例によれば、情報読取り処理で情報を表わす記録マー
クのパターンがフォーカシング制御、トラッキングおよ
びクロック発生に及ぼすいかなる影響をも完全に無くし
うる記録担体を得ることができ、このことは符号に課す
べき条件の個数が最少となるということを意味する。
本発明による情報再生装置の一実施例では、検出信号を
判定レベルと比較する必要がある瞬時を表わす第1クロ
ック信号を発生するクロック発生手段が設けられ、この
クロック発生手段は基準マークの走査瞬時と同期し且つ
この走査瞬時に対し第1クロック信号の周期の半分に相
当する値だけ移相された第2クロック信号を発生するよ
うになっており、判定レベルを取出す前記の手段が判定
レベルを取出すために第2クロック信号に応答して判定
信号をサンプリングするサンプルーホールド回路を具え
ているようにする。
本例によれば、検出されたサンプルの信号値を情報密度
が低い場合に判定レベルとして用いうるという利点が得
られる。その理由は、これらの信号値が検出信号のアイ
パターンにおける最小のアイオープニングの中心に相当
する為である。
本発明による情報再生装置の他の実施例では、判定レベ
ルを取出す前記の手段が、基準マークの走査の直前また
は直後の検出信号値に対する、基準マークの取出し中の
検出信号ピークの高さを決定する検出回路と、検出信号
ピークの高さの特定の一部に相当する値に判定レベルを
調整する手段とを具えているようにする。
本例によれば、一定の角速度で記録した記録担体上の情
報密度が径に依存するようになる。このことは、再生に
際し検出信号のアイパターンにおける最小のアイオープ
ニングの中心に相当する最適な判定レベルも径に依存す
るということを意味する。このような記録担体を読取る
のに極めて適した情報再生装置では、判定レベルを調整
する手段が、判定レベルを、走査されるトランク部分の
径方向位置に依存させる手段を具えているようにする。
また、情報再生装置の実施例では、基準レベルを取出す
手段が、走査される基準マークに相当する検出信号部分
の信号強度の重み付平均値を決定する手段と、このよう
にして決定された重み付平均値から判定レベルを取出す
手段とを具えているようにする。
本例によれば、時として生じる基準マークの読取り或い
は書込みの誤りの結果としての判定レベルの不所望に大
きな変化を無くしうるという利点が得られる。
以下図面につき説明する。
第1a図はトラック4の予備形成パターンを有するディ
スク状記録担体1を示す。
このようなトラックパターンは例えば基板5に予備形成
らせん溝を有するようにしうる。b−b線上を断面とし
た記録担体1の断面図の一部を示す第1b図においては
、これらの溝を拡大して示しである。基板5には、充分
に大きなエネルギー量の放射が当てられると光学的に検
知しうる変化を呈する通常の種類の放射感応層6が被覆
されている。このような層6は例えば、放射ビームに当
てられると局部的に加熱されてこの層が加熱位置で除去
されるようになるテルリウム合金を以って構成すること
ができる。
この層6は、放射ビームによって加熱されると構造が変
化する、例えば非晶質から結晶質構造に或いはその逆に
変化する“相変化パ材料を以って構成することもできる
或いはまた層6は磁気−光学材料をもって構成し、この
層に磁界を加え且つ同時にこの層の磁気−光学材料を放
射ビームにより局部的に加熱することによりこの層の磁
化方向を変えうるようにすることができる。層6には保
護膜7が被覆される。
第1図に示すトラックパターンは連続溝を有する。しか
し、このようなトラックパターンは例えば等間隔の角度
位置に配置したサーボ制御シンボルを以って排他的に構
成し、これらのシンボルにより記録に用いるべきトラッ
クの位置を規定することもできる。
トラック4を放射ビームにより走査し、この放射ビーム
は情報信号を表わす記録マークのパターンがトラック中
に形成されるように変調させることにより、情報信号を
トラック4中に記録しうる。
この目的のために、通常は情報信号を2進符号信号に変
換し、次にこの符号信号に応じて放射ビームを変調し、
これにより記録マークのパターンを得る。このパターン
は、このパターン中の第1論理値、例えば“1”の符号
信号の部分が記録マークによって占められるトラックの
部分に対応し、他の論理値、例えば“0”の部分が記録
マークによって占められないトランクの部分に対応する
ようにする。
第2図は記録マーク8のパターンと、上述したようにし
て得た対応する符号信号■。とを示す。
この符号信号■、は一定長τのビットセル9を有する。
ビットセル9の中心は第2図に文字pで示す等間隔シン
ボル位置に対応する。符号信号■。
は、放射ビームによりトラック4を走査し、次に記録マ
ーク8のパターンによって反射ビーム中に生ぜしめられ
た変調を通常の型の光検出器により検出し、この光検出
器により走査中に生ぜしめられた放射ビームの変調に相
当する信号強度の検出信号■4を発生させることにより
トラック4から読取ることができる。このようにして得
た検出信号■6をも第2図に示しである。放射ビームの
中心がシンボル位置pに対応する瞬時でこの検出信号■
4を判定レベルV rot と比較することによりこの
検出信号■6からもとの符号信号■。に−敗する符号信
号■、′が再生される。再生された符号信号■。′の論
理値はこの比較の結果に依存する。判定レベル(基準レ
ベル)を検出信号vdから簡単に取出しうるようにする
ためには、一般に直流制限符号が用いられる。この場合
、検出信号中の直流成分を判定レベルとして用いること
ができる。
この直流制限を得るために符号に課すべき条件の為に、
−gにコンピュータ分野にとって望ましいようにデジタ
ル情報を記録担体上のランダムな位置に記録する必要が
あるシステムにこの符号を用いるのを適さないものとす
る。
次に第3図を参照して本発明による記録・読取り方法を
説明する。本発明の方法は、判定レベルを検出信号■4
から簡単且つ信頼的に再生せしめるとともに符号にいか
なる制限も課さないようにするものである。
第3図に示すトラック4では、符号信号■。の部分32
を表わす部分30が、基準マーク33が形成されている
部分31と交互に生じる。基準マーク33は記録マーク
8と同様に放射ビームにより層6中に形成される為、こ
れら基準マークは記録マーク8と同じ変調の光学特性を
有し、図面では1つ以上の要素マーク34を有している
。これらの要素マークは使用する記録装置によって形成
しうる可能な最小のマークである。
トラック4を読取る際、例えば基準レベルを検出信号部
分34の最小値と最大値との間の差34aの所定のパー
センテージ(割合)に等しく選択することにより、この
基準レベルを基準マーク33に対応する検出信号■4の
部分から取出す。
基準レベルに対する他の適切な値は、放射ビームの中心
と基準マーク33の中心との間隔がシンボル位置p間の
半分に等しくなった瞬時における検出信号の信号強度で
ある。これらの値を第3図に符号35を付して示しであ
る。
基準レベルV refを取出しうるようにするためには
、基準マーク33を追跡可能な位置に設ける必要がある
。この点は、ディスク状記録担体を用いる場合例えば基
準マークを予め定められた角度位置に配置することによ
り達成しうる。情報記録中に形成される記録マークのパ
ターンと識別しうる予備形成された光学的検出可能な制
御シンボルが設けられた記録担体の場合、基準マーク3
3はこれらの制御シンボルに対する予定位置に位置させ
るのが好ましい。
前述した方法では、基準レベルを検出信号から取出す。
このうよにすると、放射ビームの強度が層6の材料の特
性、例えば反射率が符号信号■。′の再生の信頼性に悪
影響を及ぼさないという利点が得られる。
第4図は本発明による書込み・読取り(記録・再生)装
置の一実施例を示す。本例では記録担体1をターンテー
ブル40上に固定させる。このターンテーブル40は、
周波数が記録担体1の角速度に比例するパルス状クロッ
ク信号c2を発生するパルス発生器42に機械的に結合
された駆動モータ41により駆動される。
クロック信号のクロックパルスの周期はシンボル位置p
間の間隔に対応する。パルス発生器42は更に1回転当
り1つのリセットパルスcrを発生する通常の手段を具
えている。クロック信号clはこのクロック信号のパル
スを計数するサイクルカウンタ43に供給される。この
サイクルカウンタ43のカウンタ(計数)範囲はディス
クの1回転中にある整数のカウンタサイクルが得られる
ように選択する。本例ではこのカウンタ範囲をパ65°
゛とする。リセットパルスcrはカウンタ43のリセッ
ト入力端に供給されてこのカウンタ43を零にセットす
る。カウンタ43の計数値はバス44を経てゲート回路
45に転送され、このゲート回路は計数値が“6°゛お
よび“65”の場合に論理値“1゛の信号S2を発生し
、カウンタ43の計数値が“3”である時間中論理値“
1″の信号31を発生する。このゲート回路45は、計
数値を所望計数値と比較し、この比較の結果を論理信号
の形態で生じる通常の比較回路を有するようにしうる。
しかし、他の回路、例えば読出し専用メモリ(ROM)
あるいはプログラマブル論理アレイ(PLA)を用いる
こともできる。
通常の型の光学読取り/書込みヘッド47が回転記録担
体1に対向して配置され、このヘッド47が放射ビーム
46によりトラック4を走査する。この読取り/書込み
ヘッド47は書込み回路48によって供給される書込み
信号■、に応じてビームを変調するビーム変調手段を有
し、このビームによりトラック4に記録マークのパター
ンを形成する。
書込み回路48は2進情報信号■、を符号信号■。
に変換する符号化回路61を具えている。第4a図に詳
細に示すこの符号化回路はmピント情報ワード、例えば
8ビツト情報ワードを形成する直列−並列変換器62を
有する。このmビット情報ワードはメモリ63、例えば
ROMによりnビット符号ワード、例えば12ビット符
号ワードに変換される。
これらのnビット符号ワードは並列−直列変換器64に
より直列符号信号■、に変換される。
符号化回路61は変換処理を制御するために制御回路6
5を有し、この制御回路65はクロック信号c2から通
常のようにクロック信号c12およびcpsを発生せし
めるようにする。この制御回路65は、2人力ANDゲ
ート66を経て直列−並列変換器62のクロック入力端
に供給されるクロック信号c12の周波数がクロック信
号C!の周波数のm/n倍に等しくなるように構成する
2人力ANDゲート67を経て並列−直列変換器64の
並列ロード入力端に供給されるクロック信号c13の周
波数はクロック信号CI!、の周波数の1 / n倍に
等しい。クロック信号clは2人力ANDゲート68を
経て並列−直列変換器64のクロック入力端に供給され
る。更に、信号S2はANDゲー1−66、67および
68の入力端に供給され、計数値“6パ〜“65“中ク
ロック信号cl、c12およびcj23が変換器62お
よび64に伝達され、計数値“1パ〜“5゛中クりック
信号cl、cffi2およびcpsがゲート66、67
および68により抑止される。従って、シンボル位置p
6〜p65の走査中情報信号■、が符号信号■、に変換
され、シンボル位置p1〜p5の走査中変換は停止せし
められるようになる。
符号信号■。は2人力ANDゲート51の入力端の一方
に供給され、信号S2がこのANDゲート51の他方の
入力端に供給され、従って符号信号■。
はシンボル位置p6〜p65が走査されている間のみA
NDゲート51の出力端に伝達される。このANDゲー
ト51の出力はORゲート52を経て2人力ANDゲー
ト53の入力端の一方に供給される。このANDゲート
53の他方の入力端にはパルス状クロック信号c2が供
給される為、論理値“1”の各符号ビットに対しクロッ
ク信号の1つのパルスがANDゲート53の出力端に伝
達される(第5図参照)。ANDゲート53の出力信号
は書込みヘッド47に対する書込み信号■3として機能
する。書込みへソド47は書込み信号■、の各パルスに
応答して放射パルスを生じ、この放射パルスにより放射
ビームの直径に相当する領域に亘って層6を露光し、こ
れによりこの領域に光学的に検出しうる変化を与える。
これらの領域が要素マーク54を構成する。第5図から
明らかなように、このようにして形成された記録マーク
はすべてこれら要素マーク54の1つ以上を有している
計数値“ビに達すると、符号化回路61の出力端におけ
る符号ワードビットの流れが信号S2中の“1゛−“0
”遷移に応答して瞬時的に中断され、この中断は計数値
“6”に再び達し且つ信号S2が再び1となるまで続け
られる。計数値“3“に達すると、信号S1は“1パと
なる。この信号はORゲート52を経てANDゲート5
3にも供給される為、クロック信号C!のクロンクパル
スが計数値°“3゛に対して読取り/書込みヘッド47
に伝達され、従って毎回の計数値113 IIに対し、
基準マーク33として機能する要素マーク54がトラッ
ク4に記録される。
トラック4を読取る必要がある場合には、読取り/書込
みヘッド47を読取りモードに設定しうる。
この読取りモードでは、放射ビーム46の強度が、層6
に変化を生ぜしめないような一定値に維持される。読取
り/書込みヘッド47は、トラック4中の記録マーク8
のパターンにより反射ビーム中に生じる変調を検出しこ
の変調に相当する信号強度の検出信号■4を発生する光
学検出器を有する。
検出信号■4は読取り回路55に供給される。この読取
り回路55は、検出信号■4が供給される非反転入力端
と判定レベルV rerに相当する電圧レベルの基準信
号が供給される反転入力端とを有する比較器56を具え
ている。
比較器56の出力は復号化回路57の直列−並列変換器
62a(第4b図参照)の直列データ入力端に供給され
る。この直列−並列変換器62aは2人力ANDゲート
66aを経てこの変換器62aのクロック入力端に供給
されるクロック信号C℃により制御される。ANDゲー
ト66aには信号S2も供給され、従って比較器56の
出力信号は、この出力信号が再生符号信号y 、 Lを
表わしている時間中のみ変換器62a内に読込まれる。
従って、比較器56の出力端における信号はnビット符
号ワードに変換され、これら符号ワードはメモリ63a
1例えばROMによりmビット情報ワードに変換される
これらのmビット情報ワードは2人力ANDゲート68
aを経て供給されるクロック信号C!2′に応答して並
列−直列変換器64a内に読込まれる。
このようにして読込まれたmビット情報ワードは2人力
ANDゲート67aを経て変換器64aのクロック入力
端に供給されるクロック信号C23′による制御の下で
直列2進情報信号V□′に変換される。また信号S2は
ゲート67aおよび68aに供給される為、シンボル位
置21〜p5が走査されているということを信号S2が
指示している期間中変換が停止される。クロック信号C
22′およびc!3′は制御回路65aによりクロック
信号clから通常のようにして取出される。この制御回
路65aはクロック信号022′およびc13’の周波
数がそれぞれクロック信号C2の周波数のm / r1
倍および1/n倍に等しくなるように構成する。
基準信号を取出す目的のために、読取り回路55は、ビ
ーム46の中心がシンボル位置間の間隔のほぼ半分に相
当する距離だけ基準マーク33の中心を越えた位置に達
した瞬時に、検出信号をサンプリングするサンプル−ホ
ールド回路58を具えている。
この回路58に対する制御信号は、遅延回路60により
シンボル位置間の間隔の半分に相当する時間だけ信号S
tを遅延させることによりこの信号S1から取出すこと
ができる。サンプル−ホールド回路58の出力信号のレ
ベルは判定レベル■1..として用いることができる。
好ましくはこの回路58の出力信号を低域通過フィルタ
59を経て比較器56に供給する。
低域通過フィルタ59の出力信号は検出信号のサンプル
の重み付平均値の目安となり、基準マークの走査を早期
に行なうにつれて基準マークが出力信号に及ぼす影響が
減少する。このような平均化を行なうことにより、間違
って記録された或いは読出された基準マークが基準レベ
ルに及ぼす影響が最小となるという利点が得られる。こ
の平均化は低域通過フィルタによる以外の種々の方法に
より、例えば適切な平均化プログラムがローディングさ
れたマイクロコンピュータにより行なうことができるこ
と当業者にとって明らかである。
また、基準マーク330走査中に得た検出信号部分から
判定レベルを取出す他の方法が種々にあることに注意す
べきである。例えば、基準領域の走査の直前または直後
の検出信号■4の平坦部分の信号値を第1のサンプル−
ホールド回路によりサンプリングし、次に基準マーク3
4の中心の走査中の最大信号値を第2のサンプル−ホー
ルド回路により決定し、これら第1および第2のサンプ
ル−ホールド回路の出力信号間の差が、基準マーク34
によって検出信号Vd中に生ぜしめられた信号ピークの
高さを表わすようにし、この信号ピークの高さの信号値
に特定の倍率を乗じることによりこの信号ピークの高さ
から判定レベルを得るようにすることができる。シンボ
ル位置間の間隔は一定の角速度で回転する記録担体の半
径に依存し、従って検出速度で表わされるアイパターン
のアイオープニングの大きさに依存する為、最適な判定
レベル(すなわち最小のアイオープニングの中心)を得
る目的で前記の倍率を半径に依存させ、シンボル位置間
の間隔が減少するにつれて、すなわち読取るべきトラッ
クがディスク中心に近ずくにつれて判定レベルが高い値
に調整されるようにする。
この調整は例えば、低域通過フィルタ59と比較器56
との間の信号路中に乗算器を配置し、この乗算器により
低域通過フィルタの出力信号に、位置検出器により通常
のようにして読取り/書込みヘッド47の径方向位置か
ら取出しうる半径依存値を乗じるようにすることにより
達成しうる。
走査ビームがシンボル位置間隔の半分の位置にある瞬時
に判定レベルを検出信号値から取出す場合には、情報密
度が極めて高い場合の所望の判定レベルを符号(シンボ
ル)間干渉の為に検出値よりも高くする必要があること
を注意すべきである。
ディスク状の記録担体の場合には、このようにして検出
された判定レベルに半径依存補正を適用するのも望まし
いことである。
判定レベルを最小のシンボル位置間隔に適した値に調整
する場合には、原理的に半径依存補正は必ずしも適用す
る必要がないことにも注意すべきである。
第4図に示す装置では、サイクルカウンタ43がパルス
発生器42からのクロックパルスC2により制御されて
いる。しかし、カウンタ43を固定周波数の発振器によ
り生ぜしめられるクロックパルスにより制御することが
でき、この場合カウンタ43により生ぜしめられるパル
スが発振器により生ぜしめられるクロックパルスと同期
するようにモータを位相ロックループ技術により制御す
る。
第6a図はセクタ70(第6a図には部分的にのみ示し
である)に分割した記録担体1の一実施例を示す。これ
らのセクタはトラックをセグメント71に分割する。
第6b図は、1つのセグメント71を著しく拡大して示
している。各セグメントは一定の個数のシンボル位置を
有する。本例の記録担体の場合、この個数を例えば26
4に選択する。
シンボル位置pi−p24を有するトラック4の部分は
、例えば予備記録したビットを有する光学的に検出可能
な予備形成した制御シンボル72を含んでいる。この制
御シンボルと情報信号を記録するのに用いる符号とは、
予備記録された制御マーク73.74.75および76
のパターンが、情報信号を記録する際に形成される記録
マーク8のパターンと相違するように、互いに適合させ
る。
例えば、形成すべき記録マーク8の最大長が予備形成さ
れた制御マーク73よりも短かくなる符号を選択する場
合には、制御シンボル72が情報信号を記録する際に形
成される記録マーク8と常に識別しうるようにする。
制御マーク74.75および76は書込みおよび読出し
処理を制御する目的で形成する。これら制御マーク74
.75および76から必要な制御信号を取出す方法は後
に詳細に説明する。
第7図は、第6図に示す記録担体に情報を記録したりこ
の記録担体から情報を読取ったりする本発明による書込
み・読取り装置の他の実施例を示す。この第7図では、
第4図に示す素子に対応する素子に第4図と同じ符号を
付しである。
読取り/書込みヘッド47により生ぜしめられる検出信
号■、は、11個のシンボル位置に相当する長さの制御
マーク73を検出する検出回路81に供給される。第7
a図に一例として示すこの検出回路81は再トリガ可能
なレベル感応単安定マルチパイブレーク95を有し、こ
のマルチハイブレークは低レベルがそのトリガ入力端に
現われる度に再トリガされる為、このトリガ入力端に低
レベル信号が維持されている場合にはこのマルチバイブ
レーク95の出力信号が′1゛を維持する。この単安定
マルチハイブレーク95は、トリガ入力端におけるレベ
ルが低から高に変化した後、出力信号が11.5シンボ
ル位置に相当する期間の間“1″を維持するように動作
する。
単安定マルチバイブレータ95の出力信号は単安定マル
チバイブレーク96および97に供給され、これら単安
定マルチバイブレータ96および97は単安定マルチハ
イブレーク95の出力信号の“1“−”0”遷移に応答
してそれぞれ正のパルスおよび負のパルスを生じる。こ
れらの正および負のパルスはANDゲート97aに供給
される。これらの正および負のパルスのパルス持続時間
は、ANDゲート97aの出力端に、少くともシンボル
位置p16における制御マーク74の走査を含み、多く
ともシンボル位置p13〜p18の走査を含む期間の量
制御信号を生ぜしめるように選択する。検出回路81の
出力端における制御信号S、%は電子スイッチ83の制
御入力端に供給され、この電子スイッチはこの制御信号
に応答して検出信号■4をパルス整形器84、例えばレ
ベル感応単安定マルチバイブレータに供給する。
このようにして制御マーク74の走査に応答してパルス
整形器84の出力端にパルスが生ゼしぬられる。このパ
ルスは位相ロックループ回路の位相検波器85に供給さ
れる。この位相ロックループ回路は更に、ループフィル
タ86と、電圧制御発振器87と、サイクルカウンタ4
3aの形態のスケーラ分周器とを具えており、このサイ
クルカウンタ43aは計数サイクル毎に1つのパルスを
位相検波器85に供給する。カウンタ43aのカウンタ
範囲はトラックセグメント71内のシンボル位置の個数
に対応し、カウンタ43aの計数値がトラックセグメン
ト71内で現在走査されているシンボル位置を常に表わ
す。
カウンタ43aの出力信号はバス44aを経てゲート回
路45aに供給され、このゲート回路45aは計数値か
ら通常のようにして5つの信号Sl’、S2’S3.S
4およびS5を生ぜしめ、シンボル位置p23が走査さ
れているということを表わす計数値に対し信号Sl’が
“1゛となり、シンボル位置p25〜2264が走査さ
れているということを表わす計数値に対して信号S2’
が“1”となり、シンボル位置p19が走査されている
ということを表わす計数値に対して信号S3が“1′”
となり、シンボル位置p21が走査されているというこ
とを表わす計数値に対して信号S4が“1”となり、シ
ンボル位置p14が走査されているということを表わす
計数値に対して信号S5が“1”となる。
第4図につき説明した実施例において書込み回路を信号
Sl、S2およびclによって制御するのと同様に、第
7図に示す実施例における書込み回路48が信号Sl’
、S2’、clにより制御される。信号clは発振器8
7の出力信号である。
信号cl、31’およびS2’による読出し回路55の
制御も第4図に示す実施例における信号cffi、Sl
およびS2による書込み回路55の制御と同様である。
信号S3.S4およびS5はトラッキングおよびフォー
カシングの目的のサンプリングサーボ制御の為のサンプ
リング瞬時を決定するの用いる。
トランキングの為のサンプリングサーボ制御装置は、第
1サンプル−ホールド回路88と第2サンプル−ホール
ド回路89とを具えており、これらに検出信号■、が供
給される。これらサンプル−ホールド回路88および8
9の出力は差動増幅器900反転入力端および非反転入
力端にそれぞれ供給される。
サンプル−ホールド回路88はシンボル位置p19にお
ける制御マーク75の走査瞬時を表わす信号S3により
制御される。
サンプル−ホールド回路89はシンボル位置p21にお
ける制御マーク76の走査瞬時を表わす信号S4により
制御される。
制御卸マーク75はトラック4の中心91からずれてい
る。また制御マーク76は制御マーク75とは逆方向で
この中心91からずれている。
従って、制御マーク75および76の走査瞬時における
検出信号■4の差を表わす、差動増幅器90の出力信号
はトラッキング誤差の目安となる。
この差動増幅器90の出力信号は制御回路92に供給さ
れ、この制御回路により通常のようにトラッキング誤差
から制御信号を取出し、この制御信号を読取り/書込み
ヘッド47に供給し、このヘッドによりビーム46を走
査すべきトラック4の中心に保持する。
放射ビーム46を層G上に合焦状態に保つサンプリング
サーボ制御装置は書込み/読取りヘッド47内に収容さ
れた通常の型の焦点誤差検出装置、例えば非点収差法に
よる焦点誤差検出装置を有し、この焦点誤差検出装置に
より焦点誤差信号を発生させる。この焦点誤差信号は、
シンボル位置p14の位置における層6の平坦部分が走
査されている瞬時を表わす信号S5により制御されるサ
ンプル−ホールド回路93に供給される。このサンプル
−ホールド回路93の出力信号は制御回路94に供給さ
れ、この制御回路がサンプリングされた焦点誤差信号か
ら、ビーム46を層6上に合焦状態に保つ制御信号を取
出す。
判定レベルを決定する基準マークの使用と、サンプリン
グサーボ制御装置の使用と、制御シンボル72からクロ
ック信号を取出す回路の使用とを組合せる第7図に示す
書込み・読出し装置の実施例には、情報を記録するため
に用いる記録マーク8のパターンがクロック信号の発生
、トラッキング制御、フォーカシング制御および判定レ
ベルの取出しにすべて悪影響を及ぼさないという利点が
ある。従って、符号に課すべき条件の数が最小となり、
このことは極めて高い情報密度を記録担体に得るように
するクラスの符号化方法を用いることができるというこ
とを意味する。
上述したところでは、反射モードで読取る記録担体につ
き本発明を説明したが、本発明は透過モードで読取る記
録担体にも適用しうる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、光学的にインスクライプしうる記録担体を
示す平面図、 第1b図は、第1a図の記録担体の一部を示す断面図、 第2図は、符号信号■、と、この符号信号を表わす記録
担体上の記録マークのパターンと、記録担体を読取った
際に得られた検出信号■、と、記録を従来技術に応じて
行なった場合の記録信号から再生した符号信号■、′と
を示す説明図、第3図は、符号信号■、と、記録マーク
のパターンと、検出信号■、と、記録を本発明によって
行なった場合の再生符号信号■、t とを示す説明図、 第4図は、本発明による読取り・書込み装置の一実施例
を示す回路図、    ′ 第4a[iIUは、第4図に用いる符号化回路を示す回
路図、 第4b図は、第4図に用いる復号化回路を示す回路図、 第5図は、第4図の装置で生じる種々の信号波形を示す
線図、 第6a図は、光学的にインスクライブしうる記録担体の
他の例を示す平面図、 第6b図は、第6a図の1つのトラックセグメントを拡
大して示す説明図、 第7図は、本発明による読取り・書込み装置の他の実施
例を示す回路図、 第7a図は、第7図の検出回路を示す回路図である。 1・・・ディスク状記録担体 4・・・トラック5・・
・基板        6・・・放射感応層7・・・保
護膜       8・・・記録マーク9・・・ビット
セル     33・・・基準マーク40・・・ターン
テーブル   41・・・駆動モータ42・・・パルス
発生器 43、43a・・・サイクルカウンタ 45、45a・・・ゲート回路  46・・・放射ビー
ム47・・・読取り/書込みヘッド 48・・・書込み回路     54・・・要素マーク
55・・・読取り回路     56・・・比較器57
・・・復号化回路 58・・・サンプル−ホールド回路 59・・・低域通過フィルタ  60・・・遅延回路6
1・・・符号化回路     62・・・直列−並列変
換器62a・・・直列−並列変換器 63.63a・・
・メモリ64.64a・・・並列−直列変換器 65、65a・・・制御回路   70・・・セクタ7
1・・・トラックセグメント 72・・・制御シンボル
73〜76・・・制御マーク   81・・・検出回路
83・・・電子スイッチ    84・・・パルス整形
器85・・・位相検波器     86・・・ループフ
ィルタ87・・・電圧制御発振器 88、89.93・・・サンプル−ホールド回路90・
・・差動増幅器     91・・・4の中心92、9
4・・・制御回路 95、96.97・・・単安定マルチバイブレーク特許
出願人   エヌ・ヘー・フィリップス・フルーイラン
ペンファブリケン IG 2 1          ト15.3 1G、4 只7n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的に検出しうる記録マークのパターンを形成す
    ることによりインスクライブ可能な記録担体上のトラッ
    クに情報を記録するに当り、情報信号を記録するのに用
    いた記録マークと同じ種類で自由に位置する基準マーク
    を、情報記録に用いたトラック部分の外部で追跡可能な
    位置に設けることを特徴とする情報記録方法。 2、請求項1に記載の情報記録方法において、形成すべ
    き記録マークのパターンと識別しうる光学的に検出可能
    な制御シンボルをトラックに予備形成し、前記の基準マ
    ークを制御シンボルに対して予め決定した位置に設ける
    ことを特徴とする情報記録方法。 3、請求項2に記載の情報記録方法において、順次の制
    御シンボル間の間隔をほぼ一定とし、制御シンボルをト
    ラッキング、フォーカシングおよびクロック再生の目的
    で設けるサーボ制御シンボルとすることを特徴とする情
    報記録方法。 4、光学的に検出しうる記録マークのパターンを形成す
    ることにより、インスクライブ可能な記録担体上のトラ
    ックに情報を記録する情報記録装置であって、前記の記
    録担体を記録ヘッドを通過して移動させる駆動手段と、
    前記の記録マークのパターンを形成するために情報に関
    連する符号信号に応じて記録ヘッドを制御する制御回路
    とを具える当該情報記録装置において、前記の制御回路
    が、前記のパターンの形成を瞬時的に中断する手段と、
    この中断中、前記の記録ヘッドに対する制御信号であっ
    て、記録担体上の追跡可能位置に自由に位置する基準マ
    ークを形成する当該制御信号を発生する手段とを具えて
    いることを特徴とする情報記録装置。 5、情報を記録する目的で形成すべき記録マークのパタ
    ーンと識別することができ光学的に検出しうる予備形成
    された制御シンボルがトラックに設けられている種類の
    記録担体を用いる請求項4に記載の情報記録装置におい
    て、この情報記録装置が、制御パターンの通過を検出す
    る手段を具え、前記の制御回路が、この制御パターンの
    通過の検出に応答して符号信号の発生を瞬時的に中断さ
    せるとともに前記の基準マークの少くとも1つを形成す
    るための制御信号を発生させる手段を具えていることを
    特徴とする情報記録装置。 6、光学的に検出しうる記録マークのパターンにより情
    報がトラックに記録されている記録担体を読取る情報再
    生装置であって、放射ビームによりトラックを走査し、
    記録担体により反射された或いは記録担体を透過した放
    射ビームが記録マークのパターンに応じて変調されるよ
    うにする走査装置と、変調された放射ビームを検出しこ
    の放射ビームの変調度に相当する信号強度の検出信号を
    発生させる光学検出器と、前記の検出信号の信号強度と
    判定レベルとの比較により前記の検出信号を2進符号信
    号に変換する手段とを具えている当該情報再生装置にお
    いて、情報を記録するのに用いられたトラック部分の外
    部に自由に位置する基準マークを表わす検出信号の部分
    を検出する手段と、検出されたこれらの信号の部分の信
    号強度から判定レベルを取出す手段とが設けられている
    ことを特徴とする情報再生装置。 7、請求項6に記載の情報再生装置において、情報を記
    録するのに用いた記録マークのパターンと識別しうる情
    報トラック中の制御シンボルを表わす検出信号の部分を
    検出する手段と、制御シンボルに相当する検出信号の部
    分の検出瞬時から、制御シンボルに対する予定の位置に
    位置する基準マークを走査する瞬時を取出す手段とを具
    えていることを特徴とする情報再生装置。 8、請求項6または7に記載の情報再生装置において、
    検出信号を判定レベルと比較する必要がある瞬時を表わ
    す第1クロック信号を発生するクロック発生手段が設け
    られ、このクロック発生手段は基準マークの走査瞬時と
    同期し且つこの走査瞬時に対し第1クロック信号の周期
    の半分に相当する値だけ移相された第2クロック信号を
    発生するようになっており、判定レベルを取出す前記の
    手段が判定レベルを取出すために第2クロック信号に応
    答して判定信号をサンプリングするサンプル−ホールド
    回路を具えていることを特徴とする情報再生装置。 9、請求項6または7に記載の情報再生装置において、
    判定レベルを取出す前記の手段が、基準マークの走査の
    直前または直後の検出信号値に対する、基準マークの取
    出し中の検出信号ピークの高さを決定する検出回路と、
    検出信号ピークの高さの特定の一部に相当する値に判定
    レベルを調整する手段とを具えていることを特徴とする
    情報再生装置。 10、ディスク状記録担体を読取る請求項8または9に
    記載の情報再生装置において、判定レベルを調整する手
    段が、判定レベルを、走査されるトラック部分の径方向
    位置に依存させる手段を具えていることを特徴とする情
    報再生装置。 11、請求項6〜10のいずれか一項に記載の情報再生
    装置において、ほぼ等間隔の制御シンボルを走査した際
    にこれら制御シンボルにより変調された放射ビームから
    取出された測定信号に依存してトラッキングおよびフォ
    ーカシングを制御するサンプリングサーボ制御装置と、
    これら制御シンボルの前記の検出瞬時と同期するクロッ
    ク信号を発生するクロック発生回路とが設けられている
    ことを特徴とする情報再生装置。 12、請求項6〜11のいずれか一項に記載の情報再生
    装置において、基準レベルを取出す手段が、走査される
    基準マークに相当する検出信号部分の信号強度の重み付
    平均値を決定する手段と、このようにして決定された重
    み付平均値から判定レベルを取出す手段とを具えている
    ことを特徴とする情報再生装置。
JP63304312A 1987-12-03 1988-12-02 情報記録方法および装置並びに情報再生装置 Expired - Lifetime JP2804767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8702904 1987-12-03
NL8702904A NL8702904A (nl) 1987-12-03 1987-12-03 Werkwijze en inrichting voor het optekenen van informatie op een registratiedrager, alsmede een inrichting voor het lezen van de opgetekende informatie.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01194140A true JPH01194140A (ja) 1989-08-04
JP2804767B2 JP2804767B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=19851022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304312A Expired - Lifetime JP2804767B2 (ja) 1987-12-03 1988-12-02 情報記録方法および装置並びに情報再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4932017A (ja)
EP (1) EP0319102B1 (ja)
JP (1) JP2804767B2 (ja)
KR (1) KR0167093B1 (ja)
DE (1) DE3887842T2 (ja)
NL (1) NL8702904A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303217A (en) * 1989-06-23 1994-04-12 U.S. Philips Corporation Optical recording device wherein recording beam intensity is set in accordance with an optimum value of the DC component of a recorded signal
JP2797733B2 (ja) * 1990-03-14 1998-09-17 松下電器産業株式会社 光学情報記録部材の記録方法
US5270991A (en) * 1990-06-29 1993-12-14 North American Philips Corporation Track format for use with an optical record carrier having a varying track pitch
CA2054880C (en) 1990-11-09 1997-07-08 Shigemi Maeda Information recording and reproducing device
KR100254509B1 (ko) * 1992-02-14 2000-05-01 이데이 노부유끼 정보 기록 매체,정보 기록 장치,정보 재생 장치 및 정보 기록 재생 장치
US5818805A (en) * 1992-02-14 1998-10-06 Sony Corporation Reproducing apparatus using an information recording medium wherein multi-bit digital information is represented by a shift amount of a pit edge
US5748582A (en) * 1992-02-14 1998-05-05 Sony Corporation Information recording medium wherein digital symbols are represented by discrete shift amounts of a pit edge and tracking wobbling pits are shared between adjacent tracks and information recording and reproducing apparatus therefor
FR2688332B1 (fr) * 1992-03-03 1995-12-01 Thomson Csf Procede et dispositif d'enregistrement lecture d'information sur un support optique ou magneto-optique mobile.
JPH0845188A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 記録媒体並びにその記録装置および再生装置
US6088323A (en) * 1996-07-16 2000-07-11 Sony Corporation Optical disk, optical disk device, and optical disk recording method
JP3861269B2 (ja) 1996-07-16 2006-12-20 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスクの製造方法
US5793737A (en) * 1996-12-06 1998-08-11 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for writing optical recording media with optimum value of write power
WO1998025266A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical recording medium
KR100511012B1 (ko) * 1996-12-24 2005-11-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광기록방법및이방법을사용하는장치
US6118746A (en) * 1998-06-30 2000-09-12 Philips Electronics North America Corporation Adaptive and selective level conditioning of a read channel in storage technologies

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641167A (en) * 1987-03-18 1989-01-05 Hitachi Ltd Method and device for recording/reproducing information and information record carrier

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA995811A (en) * 1973-04-03 1976-08-24 Battelle Development Corporation Method and apparatus for synchronizing photographic records of digital information
NL8000121A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Schijfvormige, optische uitleesbare registratiedrager als opslagmedium voor datainformatie, inrichting voor het vervaardigen van zo'n registratiedrager, inrichting voor het optekenen van datainformatie in zo'n registratiedrager en inrichting voor het uitlezen van zo'n registratiedrager.
EP0051343B1 (en) * 1980-11-03 1986-02-12 North American Philips Corporation Signal processing for digital optical disc players
JPS57105828A (en) * 1980-12-19 1982-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording and reproducing system
FR2518470A1 (fr) * 1981-12-21 1983-06-24 Fitzau Frank Valises de toit
FR2523349A1 (fr) * 1982-03-12 1983-09-16 Thomson Csf Procede et dispositif optique de generation de signaux d'asservissements de la position d'une tache d'exploration des pistes d'un support d'information
FR2528605B1 (fr) * 1982-06-15 1987-11-20 Thomson Csf Procede et dispositif optique de focalisation d'un faisceau d'energie lumineuse sur un plan de reference d'un support d'information ainsi que ce support
US4562568A (en) * 1982-09-09 1985-12-31 Burroughs Corporation Beam combining and separating apparatus useful for combining and separating reading and writing laser beams in an optical storage system
EP0300581A3 (en) * 1984-02-08 1989-04-12 Laser Magnetic Storage International Company Amorphous pip protection apparatus for use in an optical recording apparatus
JP2619381B2 (ja) * 1987-03-20 1997-06-11 株式会社日立製作所 光学的情報再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641167A (en) * 1987-03-18 1989-01-05 Hitachi Ltd Method and device for recording/reproducing information and information record carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US4932017A (en) 1990-06-05
KR890010816A (ko) 1989-08-10
DE3887842D1 (de) 1994-03-24
EP0319102A1 (en) 1989-06-07
KR0167093B1 (ko) 1999-03-20
NL8702904A (nl) 1989-07-03
DE3887842T2 (de) 1994-07-28
EP0319102B1 (en) 1994-02-16
JP2804767B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0588305B1 (en) Optical information recording medium and optical information recording/reproducing apparatus
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
EP0984435B1 (en) An optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
US5363352A (en) Magneto-optic disk apparatus
US6487147B2 (en) Optical information recording medium and an optical information recording/reproduction device
JP2804767B2 (ja) 情報記録方法および装置並びに情報再生装置
EP0595322B1 (en) Optical information recording or reproducing apparatus
US5761171A (en) Generating data detecting threshold levels from reference patterns recorded in an optical disk, such as a magneto-optical disk
US6292451B1 (en) Optical disc and optical disc driving device
EP0390601B1 (en) Information recording disk, and information record/reproducing method and apparatus utilizing the same
US5048003A (en) Method of and device for recording information, record carrier, device for reading the recorded information, and encoding and decoding circuit for use in the recording and read device
JPH0554391A (ja) 多値記録データ検出方式
EP0319106B1 (en) Method of and device for recording information, record carrier.
US5233590A (en) Optical recording/reproducing apparatus including means for synchronizing the phase of a data read clock signal with data recorded on an optical recording medium
US6744706B2 (en) Optical system with tracking controller
JP3154215B2 (ja) 光学式情報再生装置
WO1997025709A2 (en) Optical disk reader
JPH044677B2 (ja)
EP0311691A1 (en) Optical recording/reproducing apparatus
JPH0469865A (ja) データ記録再生装置
EP1081706A2 (en) Data recording device capable of reducing direct-current component and method thereof
AU2244299A (en) Optical disk and optical disk drive device
JPH0344873A (ja) 光学的情報記録再生装置