JPH01193799A - Automatic rhythm playing device - Google Patents

Automatic rhythm playing device

Info

Publication number
JPH01193799A
JPH01193799A JP63306570A JP30657088A JPH01193799A JP H01193799 A JPH01193799 A JP H01193799A JP 63306570 A JP63306570 A JP 63306570A JP 30657088 A JP30657088 A JP 30657088A JP H01193799 A JPH01193799 A JP H01193799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
pattern
fill
timing
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63306570A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Imamura
今村 明男
Akiyoshi Oya
大矢 昭義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP63306570A priority Critical patent/JPH01193799A/en
Publication of JPH01193799A publication Critical patent/JPH01193799A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the playing effect by operating an operator to automatically switch a first rhythm pattern to a second rhythm pattern synchronously with the beat start timing just after the operation timing. CONSTITUTION:A fill-in signal FiS outputted from a fill-in control circuit 8 is applied to a rhythm pattern memory 1. A pattern in the address designated by fill-in pattern designating information Fn from a fill-in pattern designating switch circuit 6 can be read, and rhythm pattern pulses already read out from the address designated by rhythm selecting information Rn from a rhythm selecting switch circuit 5 are switched to the rhythm pattern (a fill-in pattern or a roll pattern) corresponding to fill-in pattern designating information Fn. Thus, rhythm sounds essentially consisting of a drum solo or rhythm sounds due to a beating of a snare drum are emitted from a speaker 16 inserted of rhythm sounds based on rhythm selecting information Rn from the rhythm selecting switch circuit 5.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動リズム演奏装置に関する。[Detailed description of the invention] The present invention relates to an automatic rhythm performance device.

一般に、従来の自動リズム演奏装置は1小節分または2
小節分のリズムを繰り返えして発生するように構成され
ている。したがって、かかる従来の自動リズム演奏装置
においてはリズム演奏が非常に単調となり、演奏効果上
好ましいものとはいえない。
Generally, conventional automatic rhythm performance devices play one measure or two measures.
It is structured so that the rhythm of a measure is repeated repeatedly. Therefore, in such a conventional automatic rhythm performance device, the rhythm performance becomes very monotonous, which is not desirable in terms of performance.

この発明は上記実情に鑑みてなされたもので、自動リズ
ム演奏中または演奏前においてドラムソロ主体のリズム
またはスネアドラムの連打からなるリズムを挿入してリ
ズム演奏に変化をもたせるようにした自動リズム演奏装
置を提供することを目的とする。
This invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and is an automatic rhythm performance device that changes the rhythm performance by inserting a drum solo-based rhythm or a rhythm consisting of repeated hits of a snare drum during or before automatic rhythm performance. The purpose is to provide

自動リズム演奏中にドラムソロ主体のリズムまたはスネ
アドラムの連打からなるリズムを挿入する場合に問題と
なるのはこの挿入に際し自動リズムとの調和または連続
性をいかにするかということである0例えばフィルイン
セレクトスイッチによってドラムソロ主体のリズムまた
はスネアドラムの連打からなるリズムの挿入を制御する
場合において、フィルインセレクトスイッチの投入と同
時にドラムソロ主体のリズムまたはスネアドラムの連打
からなるリズムを挿入するように構成すると、この挿入
リズムと自動リズムとが不調和と−なったりまたは連続
性を欠くものとなったりすることがある。これはリズム
の挿入が自動リズムの拍または小節の開始と一致しない
ために生じる。
When inserting a drum solo-based rhythm or a rhythm consisting of repeated snare drum hits during an automatic rhythm performance, the problem is how to create harmony or continuity with the automatic rhythm when inserting this rhythm.For example, fill-in select. When controlling the insertion of a drum solo-based rhythm or a rhythm consisting of repeated snare drum hits using a switch, if the configuration is such that the drum solo-based rhythm or rhythm consisting of repeated snare drum hits is inserted at the same time as the fill-in select switch is turned on, this The insertion rhythm and the automatic rhythm may become incongruous or discontinuous. This occurs because the rhythm insertion does not coincide with the start of a beat or measure in the automatic rhythm.

この不都合を除くためにはフィルインセレクトスイッチ
を拍または小節の開始と一致させて押下すればよいので
あるが、実際このような操作は困難である。
In order to eliminate this inconvenience, it would be possible to press the fill-in select switch at the same time as the start of a beat or measure, but in reality such an operation is difficult.

また挿入されたドラムソロ主体のリズムまたはスネアド
ラムの連打からなるリズムからもとの自動リズムに戻す
タイミングは続く自動リズムとの調和または連続性を確
保する意味から小節の終了のタイミングと一致させるの
が好ましい、特にイントロとしてドラムソロ主体のリズ
ムまたはスネアドラムの連打からなるリズムを挿入する
場合には続く自動リズムとの連続性を確保するためにこ
のことは重要である。
In addition, the timing of returning from the inserted drum solo-based rhythm or snare drum repeated rhythm to the original automatic rhythm should match the end of the measure to ensure harmony or continuity with the following automatic rhythm. This is important in order to ensure continuity with the automatic rhythm that follows, especially when inserting a drum solo-based rhythm or a rhythm consisting of repeated hits of a snare drum as an intro.

この発明の目的は、リズム演奏中に任意のタイミングで
操作子をワンタッチ式に操作するだけで自動的に拍又は
小節との同期をとってフィルインリズム演奏を行なえる
ようにすると共に挿入リズムの演奏をワンタッチ操作の
反復だけで任意小部分延長可能とすることにある。
An object of the present invention is to enable fill-in rhythm performance to be performed automatically in synchronization with the beat or measure by simply operating a controller at any timing during rhythm performance, and to perform fill-in rhythm performance. The goal is to make it possible to extend any small part by repeating one-touch operations.

この発明による自動リズム演奏装置は、パターンメモリ
と、操作子と、検知手段と、記憶手段と、クロック発生
手段と、タイミング指示手段と、パターン指定手段と、
消去手段と、リズム音発生手段とをそなえている。
The automatic rhythm performance device according to the present invention includes a pattern memory, an operator, a detection means, a storage means, a clock generation means, a timing instruction means, a pattern specification means,
It has an erasing means and a rhythm sound generating means.

パターンメモリは、所望のリズムに関して互いに異なる
第1及び第2のリズムパターンを記憶したものであり、
例えば第1のリズムパターンはノーマルリズムパターン
であり、第2のリズムパターンはフィルインリズムパタ
ーンである。
The pattern memory stores first and second rhythm patterns that are different from each other regarding a desired rhythm,
For example, the first rhythm pattern is a normal rhythm pattern, and the second rhythm pattern is a fill-in rhythm pattern.

操作子は、リズムパターンの指定を制御するためのもの
で、例えば自己復帰形押ボタンスイッチからなる。
The operator is for controlling the designation of the rhythm pattern, and is comprised of, for example, a self-resetting pushbutton switch.

検知手段は、操作子の操作を検知して操作情報を送出す
るものである。
The detection means detects the operation of the operator and sends operation information.

記憶手段は、検知手段からの操作情報を取込み記憶する
ものである。
The storage means captures and stores the operation information from the detection means.

クロック発生手段は、与えられたテンポに従ってテンポ
クロック信号を発生するものである。
The clock generating means generates a tempo clock signal according to a given tempo.

タイミング指示手段は、クロック発生手段からのテンポ
クロック信号に基づいてリズムの各拍毎に拍頭タイミン
グを指示すると共にリズムの各小節毎に小i!i頭タイ
ミングを指示するものである。
The timing instructing means instructs the beat start timing for each beat of the rhythm based on the tempo clock signal from the clock generating means, and also instructs the start timing of the beat for each measure of the rhythm! This indicates the i-head timing.

パターン指定手段は、パターンメモリから読出すべきリ
ズムパターンを指定するもので、次のように構成される
The pattern specifying means specifies a rhythm pattern to be read from the pattern memory, and is configured as follows.

すなわち、タイミング指示手段で拍頭タイミングが指示
されるたびに記憶手段に検知手段からの操作情報が記憶
されているか調べ、該操作情報が記憶されていれば該拍
頭タイミングに同期して第1のリズムパターンに代えて
第2のリズムパターンを指定すると共にこの指定後に記
憶手段に検知手段からの操作情報が記憶されていないこ
とを条件にし且つ該指定後にタイミング指示手段で指示
される小節頭タイミングに同期して第2のリズムパター
ンに代えて第1のりズムパターンを指定するように構成
される。
That is, each time the timing instruction means instructs the beat start timing, it is checked whether the operation information from the detection means is stored in the storage means, and if the operation information is stored, the first start timing is synchronized with the beat start timing. specifying a second rhythm pattern in place of the second rhythm pattern, and providing that no operation information from the detection means is stored in the storage means after this specification, and the measure beginning timing specified by the timing instruction means after the specification. The first rhythm pattern is designated in place of the second rhythm pattern in synchronization with the second rhythm pattern.

また、このようなパターン指定手段にあっては、第1の
リズムパターンに代えて第2のリズムパターンを指定し
た後、記憶手段に検知手段からの操作情報が記憶されて
いるときは、第2のリズムパターンの指定後にタイミン
グ指示手段で指示される小節頭タイミング以降も第2の
リズムパターンの指定を続行すると共に、該小百頭タイ
ミングの後にタイミング指示手段で指示される小節頭タ
イミングに同期して第2のリズムパターンに代えて第1
のリズムパターンを指定するようにする。
Further, in such a pattern specifying means, after specifying the second rhythm pattern instead of the first rhythm pattern, if the operation information from the detecting means is stored in the storage means, the second rhythm pattern is specified. The designation of the second rhythm pattern is continued even after the bar start timing instructed by the timing instruction means after the specification of the second rhythm pattern, and the second rhythm pattern is synchronized with the bar start timing instructed by the timing instruction means after the small hundred head timing. the first rhythm pattern instead of the second rhythm pattern.
Specify the rhythm pattern.

ここで、第2のリズムパターンの指定後にタイミング指
示手段で指示される小節頭タイミングは、該指定後に最
初に指示されるものに限らず、それ以降に指示されるも
のであってもよく、例えif Z qR目に指示される
ものとしたときは最長で2小節分のフィルインリズム演
奏が可能となる。
Here, the measure beginning timing that is instructed by the timing instruction means after specifying the second rhythm pattern is not limited to the first timing that is instructed after the second rhythm pattern is specified, but may be the timing that is specified after that. If Z qR is specified, a fill-in rhythm performance of up to two measures can be performed.

同様のことは、第2のリズムパターンの指定を続行させ
た後に指示される小節頭タイミングについても適用でき
、この小WJ頭タイミングを続行開始後2番目のものと
すれば、最長で4小節分のフィルインリズム演奏が可能
となる。
The same thing can be applied to the measure start timing that is specified after continuing the second rhythm pattern specification.If this small WJ start timing is the second one after the continuation starts, it will last up to 4 measures. It becomes possible to perform fill-in rhythms.

消去手段は、タイミング指示手段で拍頭タイミングが指
示されるたびにその指示タイミングでパターン指定手段
が記憶手段の記憶内容を調べ糾ってから記憶手段から記
憶中の操作情報を消去するものである。
The erasing means is for erasing the stored operation information from the storage means after the pattern designation means examines and examines the storage contents of the storage means at the designated timing every time the beat start timing is designated by the timing designation means.

リズム音発生手段は、パターン指定手段で指定されたリ
ズムパターンをパターンメモリからテンポクロック信号
に基づいて読出すことにより該リズムパターンに従って
自動的にリズム音信号を発生するもである。
The rhythm sound generating means automatically generates a rhythm sound signal in accordance with the rhythm pattern specified by the pattern specifying means by reading out the rhythm pattern from the pattern memory based on the tempo clock signal.

上記したこの発明の構成によれば、リズム演奏の進行中
に任意のタイミングでワンタッチ式に操作子を操作する
と、その操作タイミングの直後の拍頭タイミングに同期
して第1のリズムパターンから第2のリズムパターンに
自動的に切換わり、その後最初の(又は何番目かの)小
節頭タイミングに同期して第2のリズムパターンから第
1のリズムパターンに自動的に切換わり、第2のリズム
パターンの挿入演奏が該拍頭タイミングからこれの属す
る小節の末まで(又はこの小節を含めて複数小部分)行
なわれる。
According to the configuration of the present invention described above, when the operator is operated in a one-touch manner at an arbitrary timing while the rhythm performance is in progress, the rhythm pattern changes from the first rhythm pattern to the second rhythm pattern in synchronization with the start of the beat immediately after the operation timing. The second rhythm pattern automatically switches to the first rhythm pattern, and then automatically switches from the second rhythm pattern to the first rhythm pattern in synchronization with the beginning of the first (or some) measure, and The insertion performance of is performed from the beat start timing to the end of the bar to which it belongs (or for a plurality of bars including this bar).

従って、この発明によれば、拍又は小節との同期を考慮
してスイッチをオン/オフするような煩雑さがなく、初
心者でもワンタッチ操作のみで非常に簡単に、変化に富
んだリズム演奏を楽しめる利点がある。その上、第2の
リズムパターンの指定を続行させた後小節頭タイミング
に同期して第2のリズムパターンから第1のリズムパタ
ーンに切換えるようにしたので、挿入リズムの演奏をワ
ンタッチ操作の反復だけで任意小部分延長可能となる利
点もある。
Therefore, according to this invention, there is no need to turn on/off switches in consideration of synchronization with beats or measures, and even beginners can enjoy a variety of rhythm performances very easily with just one-touch operation. There are advantages. Furthermore, after continuing to specify the second rhythm pattern, the second rhythm pattern is switched to the first rhythm pattern in synchronization with the beginning of the measure, so playing the inserted rhythm can be done by simply repeating the one-touch operation. It also has the advantage of being able to extend any small part.

以下この発明による自動リズム演奏装置を添付図面を参
照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The automatic rhythm performance device according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

第1図はこの発明の自動リズム演奏装置の一実施例を示
したものである。
FIG. 1 shows an embodiment of the automatic rhythm playing device of the present invention.

第1図において、リズムパターンメモリlは各種リズム
に対応する複数のリズムパターンおよび複数種類のフィ
ルインパターンおよびロールパターンを記憶している。
In FIG. 1, a rhythm pattern memory 1 stores a plurality of rhythm patterns and a plurality of types of fill-in patterns and roll patterns corresponding to various rhythms.

リズムパターンにはリズム音(打楽器音)を制御するた
めのパターン以外に自動コード音を制御するためのコー
ドパターン、自動ベース音を制御するためのベースパタ
ーン、および自動アルペジョ音を制御するためのアルペ
ジミパターン等が含まれており、それぞれの記憶量は2
小節分である。またフィルインパターンはドラムソロを
主体としたリズムパターンであリ、ロールパターンはス
ネアドラムの連打からなる゛リズムパターンである。こ
のフィルインパターンおよびロールパターンの記憶量は
1小節分である。
Rhythm patterns include patterns for controlling rhythm sounds (percussion instrument sounds), chord patterns for controlling automatic chord sounds, bass patterns for controlling automatic bass sounds, and arpeggios for controlling automatic arpeggio sounds. Contains Mi-patterns, etc., each with a memory capacity of 2
It is a measure. Further, the fill-in pattern is a rhythm pattern mainly consisting of a drum solo, and the roll pattern is a rhythm pattern consisting of repeated hits of a snare drum. The storage capacity of this fill-in pattern and roll pattern is one measure.

拍子カウンタ2はテンポ発振器4から発生されるテンポ
パルスTPによって駆動される。テンポパルス発振器4
は周波数調整用可変抵抗4aによってその発振局波数が
可変され、発生されるテンポパルスTPはこのリズム演
奏のテンポを決定する0拍子カウンタ2の計数値は1小
節分に対応し、1小節分を計数するとオーバーフローし
て小節パルスCi4を出力する。この拍子カウンタ2の
上位2ピツトの内容TC3,TC4は拍数を表わす。
The beat counter 2 is driven by a tempo pulse TP generated from a tempo oscillator 4. Tempo pulse oscillator 4
The oscillation station wave number is varied by the frequency adjustment variable resistor 4a, and the generated tempo pulse TP determines the tempo of this rhythm performance.The counted value of the 0 beat counter 2 corresponds to one bar, and When counted, it overflows and outputs a bar pulse Ci4. The contents TC3 and TC4 of the top two pits of this beat counter 2 represent the number of beats.

小節カウンタ3は拍子カウンタ2から出力される小節パ
ルスCi4によって駆動され、小節数を計数する。
The bar counter 3 is driven by the bar pulse Ci4 output from the beat counter 2, and counts the number of bars.

拍子カウンタ2の並列ビット出力T Co〜T Caお
よび小節カウンタ3の第1ビツト出力Qo はリズムパ
ターンメモリ1に動的アドレス信号として加えられる。
The parallel bit outputs T Co to T Ca of the beat counter 2 and the first bit output Qo of the bar counter 3 are applied to the rhythm pattern memory 1 as a dynamic address signal.

ここでメモリ1に対する動的アドレス信号として小節カ
ウンタ3の第1ビツト出力Qoを用いている理由は、リ
ズムパターンメモリ1において各リズムに対応するリズ
ムパターンが2小節分づつ記憶されていることに関係し
ている。すなわち小節カウンタ3の第1ビツト出力Qo
が“0”のときはこの2小節分のリズムパターンのうち
前半の1小節分のアドレスを指定し、Qoが“l”のと
きは後半の1小節分のアドレスを指定する。
The reason why the first bit output Qo of the bar counter 3 is used as the dynamic address signal for the memory 1 is related to the fact that the rhythm pattern corresponding to each rhythm is stored in the rhythm pattern memory 1 for two bars each. are doing. In other words, the first bit output Qo of measure counter 3
When Qo is "0", the address for the first half of the two-bar rhythm pattern is designated, and when Qo is "l", the address for the second half of the rhythm pattern is designated.

リズム選択スイッチ回路5は各リズムに対応した複数の
スイッチを具えており、このスイッチのいずれかをオン
にすることにより対応するリズムを示す複数ビットのリ
ズム選択情報Rnを発生する。このリズム選択情報Rn
はリズムパターンメモリ1におけるアドレス指定に用い
られる。
The rhythm selection switch circuit 5 includes a plurality of switches corresponding to each rhythm, and by turning on any one of the switches, it generates a plurality of bits of rhythm selection information Rn indicating the corresponding rhythm. This rhythm selection information Rn
is used for addressing in the rhythm pattern memory 1.

フィルインパターン指定スイッチ回路6はフィルインパ
ターンおよびロールパターンを選択する複数のスイッチ
を具えている。このスイッチのいずれかがオンにされる
とフィルインパターン指定スイッチ回路6はこのオンさ
れたスイッチに対応するフィルインパターンまたはロー
ルパターンを示す複数ビットのフィルインパターン指定
情報Fnを出力する。このフィルインパターン指定情報
Fnはリズムパターンメモリlに加えられ、フィルイン
またはロールパターンのアドレスを指定するために用い
られる。
The fill-in pattern designation switch circuit 6 includes a plurality of switches for selecting fill-in patterns and roll patterns. When any of the switches is turned on, the fill-in pattern designation switch circuit 6 outputs fill-in pattern designation information Fn of multiple bits indicating the fill-in pattern or roll pattern corresponding to the turned-on switch. This fill-in pattern designation information Fn is added to the rhythm pattern memory l and is used to designate the address of the fill-in or roll pattern.

フィルイン制御回路8はフィルインパターンまたはロー
ルパターンの発生を制御するためのものである。フィル
イン制御回路8の詳細は第2図に示される。
The fill-in control circuit 8 is for controlling the generation of a fill-in pattern or a roll pattern. Details of the fill-in control circuit 8 are shown in FIG.

第2図においてフィルインセレクトスイッチ81は電子
楽器の操作パネル部(図示せず)に配設される。このフ
ィルインセレクトスイッチ81は押圧するとオンとなり
押圧解除すると自動的にオフとなる自己復帰型のスイッ
チから構成される。またフットスイッチ83は足で操作
するもので、パネル部に配設されるフィルインフットス
イッチセレクトスイッチ82をオンにすると信号発生可
箋となり、フィルインセレクトスイッチ81と同一の機
能を果す、なおフィルインフットスイッチセレクトスイ
ッチ82は押下するとオンとなり再び押下するとオフと
なるブツシュオンオフ型のスイッチから構成される。ま
たフットスイッチ83は自己復帰型のスイッチである。
In FIG. 2, a fill-in select switch 81 is arranged on an operation panel section (not shown) of the electronic musical instrument. The fill-in select switch 81 is a self-resetting switch that is turned on when pressed and automatically turned off when released. The foot switch 83 is operated with the foot, and when the fill-in foot switch select switch 82 provided on the panel section is turned on, it becomes a signal generator, and has the same function as the fill-in select switch 81. The select switch 82 is a button-on-off type switch that is turned on when pressed and turned off when pressed again. Further, the foot switch 83 is a self-resetting type switch.

第2図に示すフィルイン制御回路8はフィルインセレク
トスイッチ81またはフィルインフットスイッチセレク
トスイッチ82およびフットスイッチ83の操作に基づ
きフィルインパターンまたはロールパターンの挿入を制
御するためのフィルイン信号FiSを発生する。
The fill-in control circuit 8 shown in FIG. 2 generates a fill-in signal FiS for controlling insertion of a fill-in pattern or a roll pattern based on the operation of a fill-in select switch 81 or a fill-in foot switch select switch 82 and a foot switch 83.

以下自動リズム演奏中にフィルインパターンまたはロー
ルパターンに基づくリズムを挿入する場合の動作(以下
これを走行中フィルインモードという)および自動リズ
ム演奏開始直前にフィルインパターンまたはロールパタ
ーンに基づくリズムを挿入する場合の動作(以下これを
イントロフィルインモードという)を第1図および第2
図にしたがい各場合に分けて説明する。
The following describes the operation when inserting a rhythm based on a fill-in pattern or roll pattern during automatic rhythm play (hereinafter referred to as running fill-in mode) and the operation when inserting a rhythm based on a fill-in pattern or roll pattern immediately before the start of automatic rhythm play. The operation (hereinafter referred to as intro fill-in mode) is shown in Figures 1 and 2.
Each case will be explained separately according to the diagram.

走行中フィルインモード リズムスタートスイッチSTがオフであるとスタートス
イッチSTの出力信号は”0”であり、これによりリズ
ム停止信号5TOPが°゛11パっている。このリズム
停止信号5TOPは拍子カウンタ2および小節カウンタ
3のロード人力りに加えられ、拍子カウンタ2および小
節カウンタ3をいずれも全ビット“1″にロードしてお
く。
When the fill-in mode rhythm start switch ST is off during running, the output signal of the start switch ST is "0", and as a result, the rhythm stop signal 5TOP is over 11 degrees. This rhythm stop signal 5TOP is added to the load force of the beat counter 2 and bar counter 3, and all bits of the beat counter 2 and bar counter 3 are loaded to "1".

リズムスタートスイッチSTがオンとなるとリズム走行
信号RUNは“l”となり、拍子カウンタ2および小節
カウンタ3に対するロード入力は解除され、拍子カウン
タ2および小節カウンタ3は計数動作可能となる。また
この信号RUNの立上り微分をとる微分回路9から出力
される微分パルスによってテンポ発振器4はリセットさ
れて動作を開始するとともに、拍子カウンタ2はオア回
路ORIを介して加えられる微分パルスをカウントしそ
の内容がオーバーフローして小節パルスCi4を出力し
全ビット“O゛となる。この時小節カウンタ3は上記小
節パルスCi4をカウントして全ビット“O”となる0
拍子カウンタ2の並列ビット出力TCo”TCaおよび
小節カウンタ3の第1ビツト出力Qoはリズムパターン
メモリlに動的アドレス指定信号として加えられる。こ
れによりリズムパターンメモリlからはリズム選択スイ
ッチ回路5からのリズム選択情報Rnによって指定され
るアドレスから順次リズムパターンパルスカ読み出され
る。ここでリズムパターンメモリlはフィルインパター
ン指定スイッチ回路6からのフィルインパターン指定情
報Fnによってもアドレス指定を受けているが、リズム
パターンメモリlはフィルイン制御回路8から発生され
るフィルイン信号FiSが°°l”とならない限りフィ
ルインパターンおよびロールパターンヲ読ミ出さないよ
うに構成されているのでフィルインパターンまたはロー
ルパターンは読み出されない。
When the rhythm start switch ST is turned on, the rhythm running signal RUN becomes "1", the load input to the beat counter 2 and the measure counter 3 is canceled, and the beat counter 2 and the measure counter 3 are enabled to perform counting operations. In addition, the tempo oscillator 4 is reset and starts operating by the differential pulse output from the differentiating circuit 9 which takes the rising edge differential of this signal RUN, and the beat counter 2 counts the differential pulse applied via the OR circuit ORI. The content overflows and the bar pulse Ci4 is output, and all bits become "O".At this time, the bar counter 3 counts the bar pulse Ci4 and all bits become "O", which becomes 0.
The parallel bit output TCo"TCa of the beat counter 2 and the first bit output Qo of the measure counter 3 are added to the rhythm pattern memory 1 as a dynamic addressing signal. As a result, the rhythm pattern memory 1 receives the output from the rhythm selection switch circuit 5. The rhythm pattern pulses are sequentially read out from the address specified by the rhythm selection information Rn.Here, the rhythm pattern memory l is also addressed by the fill-in pattern designation information Fn from the fill-in pattern designation switch circuit 6, but the rhythm pattern Since the memory 1 is constructed so that the fill-in pattern and the roll pattern are not read out unless the fill-in signal FiS generated from the fill-in control circuit 8 becomes .degree.l'', the fill-in pattern or the roll pattern is not read out.

なおフィルイン信号FiSが“1”となるとリズムパタ
ーンメモリ1はフィルインパターンまたはロールパター
ンを優先的に読み出す。
Note that when the fill-in signal FiS becomes "1", the rhythm pattern memory 1 reads the fill-in pattern or the roll pattern preferentially.

リズムパターンメモリlから読み出されたリズムパター
ンパルスは伴奏音(コード音、ベース音、アルペジョ音
)に関するパターンパルス(コードパターンパルス、ベ
ースパターンパルス、アルペジョパターンパルス)およ
びリズム音に関するリズムパターンパルスに分けられ、
伴奏音に関するパターンパルスはゲー)11を介して楽
音形成回路13に加えられ、リズム音に関するリズムパ
ターンパルスは打楽器音音源回路12に加えられる。
The rhythm pattern pulses read from the rhythm pattern memory l are divided into pattern pulses (chord pattern pulses, bass pattern pulses, arpeggio pattern pulses) related to accompaniment notes (chord notes, bass notes, arpeggio notes) and rhythm pattern pulses related to rhythm notes. is,
Pattern pulses relating to accompaniment tones are applied to a musical tone forming circuit 13 via a gear 11, and rhythm pattern pulses relating to rhythm tones are applied to a percussion sound source circuit 12.

楽音形成回路13は鍵盤部14で押下された鍵に基づき
リズムパターンメモリlから発生されたコードパターン
パルス、ベースパターンパルスおよびアルペジョパター
ンパルスを用いて自動コード音、自動ベース音、自動ア
ルペジョ音を示す楽音信号を形成する。なお楽音形成回
路13の詳細は示さないが、コードパターンに基づく自
動コード音の形成、ベースパターンに基づく自動ベース
音の形成、アルペジョパターンに基づく自動アルペジョ
音の形成は、例えば特願昭53−1413188号明細
書、発明の名称「電子楽器の自動コード演奏装置」、特
願昭52−109750号明細書、発明の名称「キーコ
ードデータ発生装置」、特願昭52−124947号明
細書、発明の名称「電子楽器」にそれぞれ記載された装
置と同様のものを用いることができる。
The musical tone forming circuit 13 uses chord pattern pulses, bass pattern pulses, and arpeggio pattern pulses generated from the rhythm pattern memory l based on keys pressed on the keyboard section 14 to indicate automatic chord tones, automatic bass tones, and automatic arpeggio tones. Forms a musical tone signal. Although the details of the musical tone forming circuit 13 are not shown, automatic chord tone formation based on a chord pattern, automatic bass tone formation based on a bass pattern, and automatic arpeggio tone formation based on an arpeggio pattern are described in, for example, Japanese Patent Application No. 1413188-1983. Specification of the invention, title of the invention ``Automatic chord playing device for electronic musical instruments'', specification of Japanese Patent Application No. 109750/1982, title of the invention ``Key code data generation device'', specification of the patent application No. 124947 of 1981, Devices similar to those listed under the name "electronic musical instruments" can be used.

打楽器音音源回路12は各種打楽器に対応する音色の複
数の音源回路を具えており、リズムパターンメモリlか
ら読み出されたリズムパターンパルスに応じて各音源回
路の出力を開閉制御してリズム音を示す楽音信号を形成
する。
The percussion instrument sound source circuit 12 includes a plurality of sound source circuits with tones corresponding to various percussion instruments, and controls the opening and closing of the output of each sound source circuit according to the rhythm pattern pulse read out from the rhythm pattern memory l to generate rhythm sounds. The musical tone signal shown in FIG.

楽音形成回路13から発生された楽音信号および打楽器
音音源回路12から発生された楽音信号は抵抗ミキシン
グされて増幅器15に加えられスピーカ16から楽音と
して発音される。
A musical tone signal generated from the musical tone forming circuit 13 and a musical tone signal generated from the percussion sound source circuit 12 are resistively mixed and applied to an amplifier 15, where they are produced as a musical tone from a speaker 16.

かくしてリズム選択スイッチ回路5からのリズム選択情
報Rnに基づく自動リズム演奏(以下これを通常演奏モ
ードという)が実行される。
In this way, automatic rhythm performance (hereinafter referred to as normal performance mode) based on the rhythm selection information Rn from the rhythm selection switch circuit 5 is performed.

この通常演奏モードにおいて、小節進行(小節数)、拍
進行(拍数)は小節・拍表示回路18によって表示され
る。すなわち小節・拍表示回路18には小節カウンタ3
の出力Qo =Qaに加算器17でrlJを加算した信
号および拍子カウンタ2の上位ビットの出力TC3,T
C4が加えられており、これらの信号に基づき小節数お
よび拍数を数値表示する。なお、小節カウンタ3の出力
Qo〜Q4に加算器17で「l」を加えるようにしたの
は、前述した通り小節カウンタ3は全ビット“l°′が
ロードされた状態から計数を開始するので小節カウンタ
3の計数値は実際の小節数よりもl小さい値を示してい
るからである。
In this normal performance mode, bar progression (number of bars) and beat progression (number of beats) are displayed by the bar/beat display circuit 18. That is, the measure/beat display circuit 18 includes a measure counter 3.
Output Qo = signal obtained by adding rlJ to Qa in adder 17 and output of upper bits of beat counter 2 TC3,T
C4 is added, and the number of bars and beats are displayed numerically based on these signals. The reason why the adder 17 adds "l" to the outputs Qo to Q4 of the measure counter 3 is because, as mentioned above, the measure counter 3 starts counting from the state where all bits "l°" are loaded. This is because the count value of the measure counter 3 indicates a value l smaller than the actual number of measures.

この小節・拍表示回路18による小節数および拍数の表
示は次に説明するフィルインパターンまたはロールパタ
ーンの挿入に際し、その挿入タイミング(第2図に示す
フィルインセレクトスイッチ81の押下タイミングまた
はフィルインフットスイッチセレクトスイッチ82をオ
ンした状態におけるフットスイッチ83をオンにするタ
イミング)を容易にする。
The display of the bar number and beat number by the bar/beat display circuit 18 is performed at the insertion timing (the press timing of the fill-in select switch 81 shown in FIG. 2 or the fill-in foot switch select To facilitate the timing of turning on the foot switch 83 when the switch 82 is on.

第2図においてフィルインセレクトスイッチ81がオン
されるかまたはフィルインフットスイッチセレクトスイ
ッチ82がオンされた状態でスイッチ83がオンされる
とオア回路0R81から信号“1゛。
In FIG. 2, when the fill-in select switch 81 is turned on or when the switch 83 is turned on with the fill-in foot switch select switch 82 turned on, a signal "1" is generated from the OR circuit 0R81.

が出力される。この信号“l”はオア回路0R82を介
してデイレイフリップフロップDF81に加えられ、ア
ンド回路A83を介してデイレイフリップフロップDF
81に自己保持される。なおこのときアンド回路A82
はリズム走行信号RUNを反転した信号によって不動作
となっているのでオア回路0R83からはフィルイン信
号FiSは生じない。
is output. This signal "L" is applied to the delay flip-flop DF81 via the OR circuit 0R82, and is applied to the delay flip-flop DF81 via the AND circuit A83.
Self-maintained at 81. At this time, the AND circuit A82
is inoperable by the inverted rhythm running signal RUN, so the fill-in signal FiS is not generated from the OR circuit 0R83.

アンド回路A83の他の入力には小節パルスCi4’と
拍パルスCi2′のオア条件をとったオア回路0R84
の出力を反転した信号が加えられている。ここで小節パ
ルスCi4′は拍子カウンタ2から出力される小節パル
スCi4とリズム走行信号RUNの立上り微分をとる微
分回路9の出力とをオア回路0R2(第1図)でまとめ
た信号であり、拍パルスCi2′は拍子カウンタ2から
出力される拍パルスCi2と微分回路9の出力をオア回
路OR3でまとめた信号である。
The other input of the AND circuit A83 is an OR circuit 0R84 which takes the OR condition of the bar pulse Ci4' and the beat pulse Ci2'.
A signal that is the inverted output of is added. Here, the measure pulse Ci4' is a signal obtained by combining the measure pulse Ci4 output from the beat counter 2 and the output of the differentiating circuit 9 which takes the rising differential of the rhythm running signal RUN using the OR circuit 0R2 (Fig. 1). The pulse Ci2' is a signal obtained by combining the beat pulse Ci2 output from the beat counter 2 and the output of the differentiating circuit 9 by an OR circuit OR3.

したがってデイレイフリップフロップDF81による信
号“1″の保持は次の小節パルスCi4′または拍パル
スCi2’が生じるまで続けられる。
Therefore, the delay flip-flop DF81 continues to hold the signal "1" until the next bar pulse Ci4' or beat pulse Ci2' occurs.

小節パルスCi4′または拍パルスCi2′が生じ、オ
ア回路0R84の出力が°“1′となるとこの信号“l
”によってアンド回路A84は動作可能となり、デイレ
イフリップフロー2ブDF81に保持されていた信号”
1”はこのアンド回路A84、オア回路B5を介してデ
イレイフリップフロップDF82に加えられ、アンド回
路A85を介して保持される。またこのときアンド回路
A83は不動作となってデイレイプリップフロップDF
81の信号“1′”の保持は解除される。
When a bar pulse Ci4' or a beat pulse Ci2' occurs and the output of the OR circuit 0R84 becomes ``1'', this signal ``l''
"The AND circuit A84 becomes operational, and the signal held in the delay flip flow 2 block DF81 is activated."
1" is applied to the delay flip-flop DF82 via the AND circuit A84 and the OR circuit B5, and held via the AND circuit A85. Also, at this time, the AND circuit A83 becomes inactive and the delay flip-flop DF
The holding of the signal "1'" of 81 is released.

アンド回路A85の他の入力には小節パルスCi4′を
反転した信号およびリズム走行信号RUNが加えられて
いる。したがってデイレイフリップフロップDF82に
よる信号゛1 ”の保持は次の小節パルスCi4’が生
じるまで続けられ、小節パルスCi4′が生じるとアン
ド回路A85は不動作となってこの信号゛1 ”の保持
は解除される。
A signal obtained by inverting the bar pulse Ci4' and a rhythm running signal RUN are applied to other inputs of the AND circuit A85. Therefore, the holding of the signal "1" by the delay flip-flop DF82 continues until the next bar pulse Ci4' occurs, and when the bar pulse Ci4' occurs, the AND circuit A85 becomes inactive and the holding of the signal "1" is released. be done.

デイレイフリップフロップDF82の出力はオア回路0
R83を介してフィルイン信号FiSとして出力される
The output of delay flip-flop DF82 is OR circuit 0
It is output as a fill-in signal FiS via R83.

第3図は上記動作をタイミングチャートで示したもので
ある。ただし第3図においてデイレイフリップフロップ
DF81およびDF82の遅延時間は他の動作タイミン
グと比較して極めて短いので無視して示しである。
FIG. 3 is a timing chart showing the above operation. However, in FIG. 3, the delay times of the delay flip-flops DF81 and DF82 are ignored since they are extremely short compared to other operation timings.

今、時点P1においてフィルインセレクトスイッチ81
をオンするかまたはフィルインフットスイッチセレクト
スイッチ82をオンにした状態でフットスイッチ83を
オンにすると信号” 1“がデイレイフリップフロップ
DF81に保持され、デイレイフリップフロップDF8
1の出力は立上る。この状態で、次の拍パルスCi2′
がくるとデイレイフリップフロップDF81に保持され
ていた信号“l ”はデイレイフリップフロップDF8
2に移され、同時にデイレイフリップフロップDF81
の信号保持は解除される。デイレイフリップフロップD
F82はこの信号°“1゛を次の小節バルスCi4′が
くるまで保持し、これをフィルイン信号FiSとして出
力する。したがってこの場合フィルイン信号FiSは第
2拍目の拍パルスCi2′で立上り、小節パルスCi4
′で立下る2拍分の間″l”となる信号となる。
Now, at time P1, the fill-in select switch 81
or when the foot switch 83 is turned on with the fill-in foot switch select switch 82 turned on, the signal "1" is held in the delay flip-flop DF81, and the signal "1" is held in the delay flip-flop DF81.
The output of 1 rises. In this state, the next beat pulse Ci2'
When the signal "l" held in the delay flip-flop DF81 is transferred to the delay flip-flop DF8
2, and at the same time the delay flip-flop DF81
The signal hold is released. Daylay flip-flop D
F82 holds this signal °"1" until the next bar pulse Ci4' comes and outputs it as the fill-in signal FiS. Therefore, in this case, the fill-in signal FiS rises at the second beat pulse Ci2', and the bar pulse Ci4' is reached. Pulse Ci4
The signal becomes "L" for two beats falling at .

また時点P2でフィルインセレクトスイッチ81がオン
にされるかまたはフィルインフットスイッチセレクトス
イッチ82をオンにした状態でフットスイッチ83をオ
ンにすると、同様にして第3図に示すFiS′が得られ
る。この信号FiS’は小節パルスCi4′で立上り次
の小節パルスCi4’で立下る1 /JX節分の間“l
”となる信号である。
Further, if the fill-in select switch 81 is turned on at time P2, or the foot switch 83 is turned on with the fill-in foot switch select switch 82 turned on, FiS' shown in FIG. 3 is obtained in the same manner. This signal FiS' rises at the bar pulse Ci4' and falls at the next bar pulse Ci4'.
” is the signal.

フィルイン制御回路8が出力されたフィルイン信号Fi
Sはリズムパターンメモリ1に加えられ、フィルインパ
ターン指定スイッチ回路6からのフィルインパターン指
定情報Fnによって指定されているアドレスからのパタ
ーン読み出しを可能にし、リズム選択スイッチ回路5か
らのリズム選択情報Rnによって指定されるアドレスか
ら読み出されていたリズムパターンパルスをフィルイン
パターン指定情報Fnに対応するリズムパターン(フィ
ルインパターンまたはロールパターン)に切換える。
Fill-in signal Fi output from fill-in control circuit 8
S is added to the rhythm pattern memory 1 to enable pattern readout from the address specified by the fill-in pattern designation information Fn from the fill-in pattern designation switch circuit 6, and to enable pattern reading from the address designated by the rhythm selection information Rn from the rhythm selection switch circuit 5. The rhythm pattern pulse read from the address is switched to the rhythm pattern (fill-in pattern or roll pattern) corresponding to the fill-in pattern designation information Fn.

またフィルイン信号FiSはゲー)10のイネイブル端
子Eに加えられ、ゲートlOをオンする。
Further, the fill-in signal FiS is applied to the enable terminal E of the gate 10 to turn on the gate IO.

ゲー)10にはフィルインパターン指定スイッチ回路6
からのフィルイン指定情報Fnが加えられており、これ
を発光ダイオード群7に加える0発光ダイオード群7は
フィルインパターン指定スイッチ回路6の各スイッチに
対応する発光ダイオードを具えており、この発光ダイオ
ードのうちの1つをフィルイン指定情報Fnに基づき点
燈させ、挿入するフィルインパターンまたはロールパタ
ーンを表示する。
Game) 10 has a fill-in pattern designation switch circuit 6
The fill-in designation information Fn is added to the light-emitting diode group 7, which is added to the light-emitting diode group 7. The light-emitting diode group 7 includes light-emitting diodes corresponding to each switch of the fill-in pattern designation switch circuit 6. is turned on based on the fill-in designation information Fn to display the fill-in pattern or roll pattern to be inserted.

またフィルイン信号FiSはインバータにより反転され
てゲー)11のイネイブル端子Eに加えられ、ゲート1
1をオフする。これは伴奏音(コード音、ベース音、ア
ルペジョ音)に関してはリズムパターンメモリ1から読
み出されたフィルインパターンまたはロールパターンに
よる影響をおよぼさないようにするためである。なお、
この場合ゲートllの動作を選択的に切換えることがで
きるスイッチを別に配設し、このスイッチの投入によっ
て必要に応じて伴奏音にもフィルインパターンまたはロ
ールパターンの影響をおよぼすように構成してもよい。
Furthermore, the fill-in signal FiS is inverted by an inverter and applied to the enable terminal E of gate 11.
Turn off 1. This is to prevent the accompaniment tones (chord tones, bass tones, arpeggio tones) from being influenced by the fill-in pattern or roll pattern read out from the rhythm pattern memory 1. In addition,
In this case, a switch that can selectively change the operation of gate II may be provided separately, and the configuration may be configured such that when this switch is turned on, the accompaniment sound is also influenced by the fill-in pattern or the roll pattern. .

これによりスピーカ18からはフィルインパターン指定
スイッチ回路6からのフィルイン指定情報Fnに基づく
ドラムソロを主体としたリズム音またはスネアドラムの
連打からなるリズム音が、リズム選択スイッチ回路5か
らのリズム選択情報Rnに基づくリズム音に代って発音
される。
As a result, from the speaker 18, a rhythm sound mainly consisting of a drum solo based on the fill-in designation information Fn from the fill-in pattern designation switch circuit 6 or a rhythm sound consisting of repeated hits of the snare drum is transmitted to the rhythm selection information Rn from the rhythm selection switch circuit 5. pronounced in place of the rhythmic tones based on

フィルイン制御回路8から発生されるフィルイン信号F
iSが“0”となると、リズムパターンメモリ1はリズ
ム選択スイッチ回路5からのリズム選択情報Rnに基づ
くリズムパターンを再び読み出すように切換えられ、ま
たゲート10はオフされ、ゲート11はオンされる。
Fill-in signal F generated from fill-in control circuit 8
When iS becomes "0", the rhythm pattern memory 1 is switched to read out the rhythm pattern again based on the rhythm selection information Rn from the rhythm selection switch circuit 5, and the gate 10 is turned off and the gate 11 is turned on.

したがってスピーカ16から発音されるリズム音は再び
リズム選択情報Rnに基づくリズム音(通常演奏モード
)に戻り、また発光ダイオード群7では点燈していた発
光ダイオードは消燈する。
Therefore, the rhythm sound produced by the speaker 16 returns to the rhythm sound based on the rhythm selection information Rn (normal performance mode), and the light emitting diodes in the light emitting diode group 7 that were lit are turned off.

以上のように走行中フィルインモードにおいてはフィル
インセレクトスイッチ81またはフィルインフットスイ
ッチセレクトスイッチ82のオン状態におけるフットス
イッチ83がいかなるタイミングでオンにされても挿入
リズムの開始は拍または小節の開始点に確実に同期しま
た終了は小節の終了点に確実に同期するので走行中のり
ズムと挿入リズムとの間で不調和または不連続が生じる
ことはない。
As described above, in the running fill-in mode, no matter what timing the foot switch 83 is turned on while the fill-in select switch 81 or the fill-in foot switch select switch 82 is on, the insertion rhythm will definitely start at the start of a beat or measure. Since the ending is reliably synchronized with the ending point of the measure, there will be no disharmony or discontinuity between the running rhythm and the inserted rhythm.

次にイントロフィルインモードに関して説明する。Next, the intro fill-in mode will be explained.

イントロフィルインモード イントロフィルインモードにおいてはまず(リズム走行
前において)フィルインセレクトスイッチ81をオンに
するかフィルインフットスイッチセレクトスイッチ82
をオンにした状態でフットスイッチ83をオンにする。
Intro fill-in mode In the intro fill-in mode, first (before rhythm running) turn on the fill-in select switch 81 or fill-in foot switch select switch 82.
Turn on the foot switch 83 while turning on the foot switch 83.

これによりオア回路OR81(第2図)の出力は“1”
となり、これはアンド回路A81に加えられる。アンド
回路A81は他の入力にリズム停止信号5TOPが加え
られており、この場合リズム停止信号5TOPはl”で
あるのでそのアンド条件が成立し信号“l”を出力する
。この信号“1”はセットリセット型のフリップフロッ
プ84のセット入力端子Sに加えられ、フリップフロッ
プ84をセットする。フリップフロップ84のセット出
力(Q)は信号C0TDとして出力され、反転されてア
ンド回路AI(第1図)に加わり、アンド回路Alを不
動作にする。
As a result, the output of the OR circuit OR81 (Figure 2) is "1"
This is added to the AND circuit A81. The AND circuit A81 has the rhythm stop signal 5TOP added to the other input, and in this case, the rhythm stop signal 5TOP is "l", so the AND condition is satisfied and the signal "l" is output.This signal "1" is It is applied to the set input terminal S of a set-reset type flip-flop 84, and sets the flip-flop 84.The set output (Q) of the flip-flop 84 is output as a signal C0TD, which is inverted and shown in an AND circuit AI (FIG. 1). , and makes the AND circuit Al inoperable.

すなわち小節カウンタ3を不動作状態とする。In other words, the measure counter 3 is rendered inactive.

またオア回路0R81(第2図)の出力“l”はオア回
路0R82を介してデイレイプリップフロップDF81
に加えられ、デイレイフリップフロップDF81の出力
はアンド回路A82、オア回路0R83を介してフィル
イン信号FiSとして出力される。このアンド回路A8
2を介して出力されるフィルイン信号FiSはまだリズ
ムが走行していないので発光タイオード群7(第1図)
のイントロとして挿入しようとするフィルインパターン
またはロールパターンに対応する発光ダイオードを点燈
させるためのみに用いられる。
In addition, the output "l" of the OR circuit 0R81 (Fig. 2) is passed through the OR circuit 0R82 to the delay flip-flop DF81.
The output of the delay flip-flop DF81 is output as a fill-in signal FiS via an AND circuit A82 and an OR circuit 0R83. This AND circuit A8
Since the rhythm is not running yet, the fill-in signal FiS outputted via the light emitting diode group 7 (Fig. 1)
It is used only to turn on the light emitting diode corresponding to the fill-in pattern or roll pattern to be inserted as an intro.

続いて、スタートスイッチSTがオンにされる。スター
トスイッチSTがオンにされると拍子カウンタ2は動作
を開始するが、フィルイン制御回路8から発生された信
号C0TDによってアンド回路AIは不動作となってい
るので小節カウンタ3は動作を開始しない、すなわち小
節カウンタ3は拍子カウンタ2から出力される小節パル
スCi4を計数せず、全ビット“1”がロードされたま
まである。したがって小節・拍表示回路18に表示され
る小節数はr(Nである。なおフリップフロップ84は
リズム走行信号RUNをデイレイフリップフロップDF
83で遅延した信号によってリセットされ、以後アンド
回路AIは動作可能となる。
Subsequently, the start switch ST is turned on. When the start switch ST is turned on, the beat counter 2 starts operating, but since the AND circuit AI is inactive due to the signal C0TD generated from the fill-in control circuit 8, the bar counter 3 does not start operating. That is, the bar counter 3 does not count the bar pulse Ci4 output from the beat counter 2, and all bits "1" remain loaded. Therefore, the number of measures displayed on the measure/beat display circuit 18 is r(N.The flip-flop 84 transfers the rhythm running signal RUN to the delay flip-flop DF.
The AND circuit AI is reset by the delayed signal at 83, and thereafter becomes operable.

またリズム走行信号RUNの立上り微分をとる微分回路
9から発生される微分パルスはオア回路0’R3または
OR2を介して拍パルスCi2′または小節パルスCi
4′としてフィルイン制御回路8(第2図)に加えられ
、アンド回路A84を動作可能とし、アンド回路A83
を不動作とすることによってデイレイフリップフロップ
DF81に保持されていた信号“l”をデイレイフリッ
プフロップDF82に移す、デイレイフリップフロップ
DF82はこの信号“l”を次の小節パルスCi4′が
生じるまで保持し、その出力をオア回路0R83を介し
てフィルイン信号FiSとして出力する。
Further, the differential pulse generated from the differentiating circuit 9 which takes the rising differential of the rhythm running signal RUN is passed through the OR circuit 0'R3 or OR2 to the beat pulse Ci2' or the bar pulse Ci2'.
4' is added to the fill-in control circuit 8 (FIG. 2) to enable the AND circuit A84 and to operate the AND circuit A83.
By making it inactive, the signal "l" held in the delay flip-flop DF81 is transferred to the delay flip-flop DF82, and the delay flip-flop DF82 holds this signal "l" until the next bar pulse Ci4' occurs. , and outputs its output as a fill-in signal FiS via an OR circuit 0R83.

第4図は上記動作をタイミングチャートで示したもので
ある。すなわち時点P3においてフィルインセレクトス
イッチ81をオンにするかまたはフィルインフットスイ
ッチセレクトスイッチ82をオンにした状態でフットス
イッチ83をオンにするとフリップフロップ84はセッ
トされ信号C0TDが“l”に立上る。またこのときデ
イレイフリップフロップDF81も信号“1”を取り込
み、これによりフィルイン信号FiSが生じる。続いて
時点SにおいてスタートスイッチSTをオンにするとリ
ズム走行信号RUNが生じこの立上りに同期して拍パル
スCi2′、小節パルスCi4′が生じる。これにより
デイレイフリップフロップDF81の内容はデイレイフ
リップフロップDF82に移され、フィルイン信号Fi
Sが保持される。またリズム走行信号RUNの発生時か
られずかに遅れて信号C0TDは“0”に立下る。フィ
ルイン信号FiSは次の小節パルスCi4′が生じるま
で保持され、次の小節パルスCi4’が生じると“0”
に立下る。
FIG. 4 is a timing chart showing the above operation. That is, at time point P3, when the fill-in select switch 81 is turned on, or when the foot switch 83 is turned on with the fill-in foot switch select switch 82 turned on, the flip-flop 84 is set and the signal C0TD rises to "1". At this time, the delay flip-flop DF81 also takes in the signal "1", thereby generating the fill-in signal FiS. Subsequently, when the start switch ST is turned on at time S, a rhythm running signal RUN is generated, and a beat pulse Ci2' and a bar pulse Ci4' are generated in synchronization with the rise of the rhythm running signal RUN. As a result, the contents of the delay flip-flop DF81 are transferred to the delay flip-flop DF82, and the fill-in signal Fi
S is retained. Further, the signal C0TD falls to "0" with a slight delay from the generation of the rhythm running signal RUN. The fill-in signal FiS is held until the next bar pulse Ci4' occurs, and becomes "0" when the next bar pulse Ci4' occurs.
Falling down.

このようにしてフィルイン制御回路8から発生されるフ
ィルイン信号FiSはリズムパターンメモリlおよびゲ
ート1O111に加えられ、リズムパターンメモリ1か
らフィルインパターン指定スイッチ回路6からのフィル
イン指定情報Fnに基づくフィルインパターンパルスま
たはロールパターンパルスを読み出し、ゲートlOをオ
ンして発光ダイオード群7の対応する発光ダイオードを
点燈させ、ゲート11をオフしてフィルインパターンパ
ルスまたはロールパターンパルスが楽音形成回路13に
入力されるのを禁止する。なおこのときの動作は走行中
フィルインモードの場合と同様である。
The fill-in signal FiS generated from the fill-in control circuit 8 in this way is applied to the rhythm pattern memory 1 and the gate 1O111, and from the rhythm pattern memory 1 the fill-in pattern pulse or The roll pattern pulse is read out, the gate IO is turned on to light up the corresponding light emitting diode in the light emitting diode group 7, and the gate 11 is turned off so that the fill-in pattern pulse or the roll pattern pulse is input to the musical tone forming circuit 13. prohibit. The operation at this time is the same as that in the running fill-in mode.

次の小節パルスCi4′が生じフィルイン信号FiSが
“O”となるとリズムパターンメモリlではリズム選択
スイー2チ回路5からのリズム選択情報Rnに基づくリ
ズムパターンパルスを読み出すように切換えられ、また
信号C0TDが“0”になることによりアンド回路AI
は動作可能となっているからこの小節パルスCi4′に
よって小節カウンタ2は第1小節目から動作を開始し、
以下通常演奏モードとなる。
When the next bar pulse Ci4' occurs and the fill-in signal FiS becomes "O", the rhythm pattern memory l is switched to read out the rhythm pattern pulse based on the rhythm selection information Rn from the rhythm selection switch 2ch circuit 5, and the signal C0TD is becomes “0”, the AND circuit AI
is enabled to operate, so the measure counter 2 starts operating from the first measure by this measure pulse Ci4'.
The normal performance mode follows.

すなわちフィルインパターンまたはロールパターンに基
づくリズム音が通常演奏モード開始直前に1小節分自動
的に演奏される。
That is, the rhythm sound based on the fill-in pattern or the roll pattern is automatically played for one measure immediately before the start of the normal performance mode.

以上説明したようにこの発明によればマニュアルスイッ
チまたはフットスイッチによって所望の箇所にドラムソ
ロを主体としたリズム音またはスネアドラムの連打から
なるリズム音を挿入することができるので、リズムに変
化をもたせることができる。またこの挿入は拍または小
節に同期して制御されるので挿入リズムが他のリズムと
不調和となったり不連続となることはない。
As explained above, according to the present invention, it is possible to insert a rhythm sound mainly consisting of a drum solo or a rhythm sound consisting of repeated hits of a snare drum at a desired location using a manual switch or a foot switch, so that it is possible to change the rhythm. Can be done. Furthermore, since this insertion is controlled in synchronization with the beat or bar, the inserted rhythm will not be discordant or discontinuous with other rhythms.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の自動リズム演奏装置の一実施例を示
すブロック図、 第2図は同実施例におけるフィルイン制御回路の詳細を
示す回路図、 第3図、第4図はフィルイン制御回路の動作を説明する
ためのタイミングチャートである。 1・・・リズムパターンメモリ、2・・・拍子カウンタ
、3・・・小節カウンタ、4・・・テンポ発振器、5・
・・リズム選択スイッチ回路、6・・・フィルインパタ
ーン指定スイッチ回路、7・・・発光ダイオード群、8
・・・フィルイン制御回路、9・・・微分回路、10.
11・・・ゲート、12・・・打楽器音音源回路、13
・・・楽音形成回路、 14・・・鍵盤部、15・・・
増幅器、16・・・スピーカ、17・・・加算器、18
・・・小節・拍表示回路。
Fig. 1 is a block diagram showing an embodiment of the automatic rhythm playing device of the present invention, Fig. 2 is a circuit diagram showing details of a fill-in control circuit in the same embodiment, and Figs. 3 and 4 are diagrams showing details of the fill-in control circuit. It is a timing chart for explaining the operation. 1... Rhythm pattern memory, 2... Beat counter, 3... Bar counter, 4... Tempo oscillator, 5...
... Rhythm selection switch circuit, 6... Fill-in pattern designation switch circuit, 7... Light emitting diode group, 8
. . . Fill-in control circuit, 9 . . . Differential circuit, 10.
11... Gate, 12... Percussion instrument sound source circuit, 13
... musical tone forming circuit, 14... keyboard section, 15...
Amplifier, 16... Speaker, 17... Adder, 18
...Measure/beat display circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (a)所望のリズムに関して互いに異なる第1及び第2
のリズムパターンを記憶したパターンメモリと、 (b)リズムパターンの指定を制御するための操作子と
、 (c)この操作子の操作を検知して操作情報を送出する
検知手段と、 (d)この検知手段からの操作情報を取込み記憶する記
憶手段と、 (e)与えられたテンポに従ってテンポクロック信号を
発生するクロック発生手段と、 (f)前記テンポクロック信号に基づいて前記リズムの
各拍毎に拍頭タイミングを指示すると共に前記リズムの
各小節毎に小節頭タイミングを指示するタイミング指示
手段と、 (g)前記パターンメモリから読出すべきリズムパター
ンを指定するパターン指定手段であって、前記タイミン
グ指示手段で拍頭タイミングが指示されるたびに前記記
憶手段に前記検知手段からの操作情報が記憶されている
か調べ、該操作情報が記憶されていれば該拍頭タイミン
グに同期して前記第1のリズムパターンに代えて前記第
2のリズムパターンを指定すると共にこの指定後に前記
記憶手段に前記検知手段からの操作情報が記憶されてい
るときは該指定後に前記タイミング指示手段で指示され
る小節頭タイミング以降も前記第2のリズムパターンの
指定を続行し且つ該小節頭タイミングの後に前記タイミ
ング指示手段で指示される小節頭タイミングに同期して
前記第2のリズムパターンに代えて前記第1のリズムパ
ターンを指定するように構成されたものと、 (h)前記タイミング指示手段で拍頭タイミングが指示
されるたびに該拍頭タイミングで前記パターン指定手段
が前記記憶手段の記憶内容を調べ終ってから前記記憶手
段から記憶中の操作情報を消去する消去手段と、 (i)前記パターン指定手段で指定されたリズムパター
ンを前記パターンメモリから前記テンポクロック信号に
基づいて読出すことにより該リズムパターンに従って自
動的にリズム音信号を発生するリズム音発生手段と をそなえた自動リズム演奏装置。
[Claims] (a) First and second rhythms that are different from each other with respect to the desired rhythm.
(b) an operator for controlling the designation of the rhythm pattern; (c) a detection means for detecting the operation of the operator and transmitting operation information; (d) (e) clock generating means for generating a tempo clock signal according to a given tempo; (f) for each beat of the rhythm based on the tempo clock signal; (g) a pattern specifying means for specifying a rhythm pattern to be read from the pattern memory, the timing specifying means for specifying a rhythm pattern to be read from the pattern memory; Each time a beat start timing is instructed by the instruction means, it is checked whether the operation information from the detection means is stored in the storage means, and if the operation information is stored, the first step is performed in synchronization with the beat start timing. The second rhythm pattern is designated in place of the second rhythm pattern, and if the operation information from the detection means is stored in the storage means after this designation, the beginning of the measure designated by the timing instruction means after the designation. After the timing, the designation of the second rhythm pattern is continued, and after the bar start timing, the first rhythm is changed in place of the second rhythm pattern in synchronization with the bar start timing instructed by the timing instruction means. (h) each time the timing instructing means instructs a beat start timing, after the pattern specifying means finishes checking the memory contents of the storage means at the start timing; erasing means for erasing stored operation information from the storage means; (i) automatic reading according to the rhythm pattern specified by the pattern specifying means from the pattern memory based on the tempo clock signal; An automatic rhythm performance device comprising a rhythm sound generating means for automatically generating a rhythm sound signal.
JP63306570A 1988-12-03 1988-12-03 Automatic rhythm playing device Pending JPH01193799A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306570A JPH01193799A (en) 1988-12-03 1988-12-03 Automatic rhythm playing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306570A JPH01193799A (en) 1988-12-03 1988-12-03 Automatic rhythm playing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119679A Division JPS55142393A (en) 1979-04-24 1979-04-24 Automatic rhythm player

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01193799A true JPH01193799A (en) 1989-08-03

Family

ID=17958647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306570A Pending JPH01193799A (en) 1988-12-03 1988-12-03 Automatic rhythm playing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01193799A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281966A (en) * 1992-03-31 1993-10-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946926A (en) * 1972-09-11 1974-05-07
JPS5219448A (en) * 1975-08-04 1977-02-14 Hitachi Ltd Air-conditioniner
JPS5235619A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Nippon Gakki Seizo Kk Automatic rhythm player
JPS5257815A (en) * 1975-11-06 1977-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Automatic rhythm performance device
JPS5370421A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Nippon Gakki Seizo Kk Automatic accompaniment apparatus
JPS5421826A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Device for generating and breaking rhythm sound

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946926A (en) * 1972-09-11 1974-05-07
JPS5219448A (en) * 1975-08-04 1977-02-14 Hitachi Ltd Air-conditioniner
JPS5235619A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Nippon Gakki Seizo Kk Automatic rhythm player
JPS5257815A (en) * 1975-11-06 1977-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Automatic rhythm performance device
JPS5370421A (en) * 1976-12-06 1978-06-22 Nippon Gakki Seizo Kk Automatic accompaniment apparatus
JPS5421826A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Device for generating and breaking rhythm sound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05281966A (en) * 1992-03-31 1993-10-29 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Electronic musical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157640B2 (en)
US4413543A (en) Synchro start device for electronic musical instruments
JPH0997083A (en) Automatic accompaniment device
JPS6252318B2 (en)
JPH0318198B2 (en)
US4646610A (en) Electronic musical instrument with automatic ending accompaniment function
JPH09179559A (en) Device and method for automatic accompaniment
JPH01193799A (en) Automatic rhythm playing device
JPH036959Y2 (en)
JPS6035680B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH0360119B2 (en)
JPH0234720Y2 (en)
JP3192579B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JPH0746275B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JPH0746276B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JPH0432396B2 (en)
JP3150580B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JP3169535B2 (en) Automatic performance device and automatic performance method
JPH06337674A (en) Automatic musical performance device for electronic musical instrument
JPH0529517Y2 (en)
JPH0434756B2 (en)
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
JP3033393B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS636794Y2 (en)
JPH0437993B2 (en)