JPH0119191B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0119191B2 JPH0119191B2 JP56101506A JP10150681A JPH0119191B2 JP H0119191 B2 JPH0119191 B2 JP H0119191B2 JP 56101506 A JP56101506 A JP 56101506A JP 10150681 A JP10150681 A JP 10150681A JP H0119191 B2 JPH0119191 B2 JP H0119191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- vector
- stroke
- brush
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 65
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 13
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/17—Image acquisition using hand-held instruments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
- Character Input (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、文字単位分割抽出処理方式、特に時
系列の形で入力される点座標値列にもとづいて文
字ストロークと筆の運びとを分離しつつ、文字単
位を分割抽出するに当つて、上記文字ストローク
と上記筆の運びとを、例えば横書きの場合にX軸
上に投影する処理を含み、該投影ベクトルを利用
して文字単位分割個所となり得ない条件を判定
し、文字単位に分割するようにした文字単位分割
抽出処理方式に関するものである。
系列の形で入力される点座標値列にもとづいて文
字ストロークと筆の運びとを分離しつつ、文字単
位を分割抽出するに当つて、上記文字ストローク
と上記筆の運びとを、例えば横書きの場合にX軸
上に投影する処理を含み、該投影ベクトルを利用
して文字単位分割個所となり得ない条件を判定
し、文字単位に分割するようにした文字単位分割
抽出処理方式に関するものである。
従来から時系列の形で文字上の点列の各座標値
が入力されてくる状態で、描かれた文字を分割抽
出し当該文字を認識処理することが行なわれてい
る。この場合の文字の分割抽出に当つては、文字
の分割個所が筆の運び個所に存在する。このこと
を利用することは勿論であるが、その他に例えば
横書きの場合にX軸上に投影した際に文字ストロ
ークの投影がX軸上に存在しない位置を検出した
り、あるいは文字内での筆の運びに要する時間と
文字間での筆の運びに要する時間との差を抽出し
たりする方式が提案されている。しかし、現実に
は変形の多い手書き入力に対して十分な成果が得
られていない。
が入力されてくる状態で、描かれた文字を分割抽
出し当該文字を認識処理することが行なわれてい
る。この場合の文字の分割抽出に当つては、文字
の分割個所が筆の運び個所に存在する。このこと
を利用することは勿論であるが、その他に例えば
横書きの場合にX軸上に投影した際に文字ストロ
ークの投影がX軸上に存在しない位置を検出した
り、あるいは文字内での筆の運びに要する時間と
文字間での筆の運びに要する時間との差を抽出し
たりする方式が提案されている。しかし、現実に
は変形の多い手書き入力に対して十分な成果が得
られていない。
本発明は上記の点を解決することを目的として
おり、本発明の文字単位分割抽出処理方式は、時
系列の形で入力される点座標値列にもとづいて文
字ストロークと筆の運びとを分離して識別しつ
つ、上記点座標値列から文字単位を分割抽出する
文字単位分割抽出処理方式において、上記文字ス
トロークについて予め定めた座標軸上に投影した
ベクトルを生成する文字ストローク投影ベクトル
生成部、上記筆の運びに対応する筆運びベクトル
について上記予め定めた座標軸上に投影したベク
トルを生成する筆運びベクトル投影ベクトル生成
部、上記筆運びベクトルと上記文字ストロークと
の方向の差を検出する角度検出部とをそなえ、少
なくとも、上記筆運びベクトルが文字列の進行方
向と逆な方向に向つている条件、上記角度検出部
によつて検出された角度が予め定めた許容範囲内
で180゜である条件、および上記文字ストローク投
影ベクトル生成部によつて追跡される折り返し部
をもつ文字ストローク投影ベクトルと上記筆運び
ベクトル投影ベクトルとの長さの差が予め定めら
れた閾値以下である条件のいずれか1つにもとづ
いて、上記筆の運び個所を文字分割個所として抽
出しないよう処理することを特徴としている。以
下図面を参照しつつ説明する。
おり、本発明の文字単位分割抽出処理方式は、時
系列の形で入力される点座標値列にもとづいて文
字ストロークと筆の運びとを分離して識別しつ
つ、上記点座標値列から文字単位を分割抽出する
文字単位分割抽出処理方式において、上記文字ス
トロークについて予め定めた座標軸上に投影した
ベクトルを生成する文字ストローク投影ベクトル
生成部、上記筆の運びに対応する筆運びベクトル
について上記予め定めた座標軸上に投影したベク
トルを生成する筆運びベクトル投影ベクトル生成
部、上記筆運びベクトルと上記文字ストロークと
の方向の差を検出する角度検出部とをそなえ、少
なくとも、上記筆運びベクトルが文字列の進行方
向と逆な方向に向つている条件、上記角度検出部
によつて検出された角度が予め定めた許容範囲内
で180゜である条件、および上記文字ストローク投
影ベクトル生成部によつて追跡される折り返し部
をもつ文字ストローク投影ベクトルと上記筆運び
ベクトル投影ベクトルとの長さの差が予め定めら
れた閾値以下である条件のいずれか1つにもとづ
いて、上記筆の運び個所を文字分割個所として抽
出しないよう処理することを特徴としている。以
下図面を参照しつつ説明する。
第1図AないしDは本発明による文字分割抽出
の原理を説明する説明図。第2図は1つの英単語
を記述した場合を例に挙げて本発明による文字分
割抽出態様を説明した説明図、第3図は本発明の
一実施例構成を示す。
の原理を説明する説明図。第2図は1つの英単語
を記述した場合を例に挙げて本発明による文字分
割抽出態様を説明した説明図、第3図は本発明の
一実施例構成を示す。
本発明においては、例えば横書きの場合にX軸
上に文字ストロークを投影した文字ストローク投
影ベクトルと筆の運びをX軸上に投影した筆運び
ベクトル投影ベクトルとを抽出するようにし、基
本的には上記筆運びベクトル投影ベクトルの存在
個所において文字単位の分割が生じているものと
みるようにする。そしてその上で、文字単位の分
割個所でない筆の運び個所を判定して、正しい分
割を行なうようにする。
上に文字ストロークを投影した文字ストローク投
影ベクトルと筆の運びをX軸上に投影した筆運び
ベクトル投影ベクトルとを抽出するようにし、基
本的には上記筆運びベクトル投影ベクトルの存在
個所において文字単位の分割が生じているものと
みるようにする。そしてその上で、文字単位の分
割個所でない筆の運び個所を判定して、正しい分
割を行なうようにする。
第1図Aは、文字単位の分割個所でないことを
示す第1の条件を表わしている。図中の符号1
は文字、2は文字ストローク投影ベクトル、3は
筆運びベクトル投影ベクトルを表わしている。図
から明らかである如く、ベクトル2−1から2−
2に向う過程におけるベクトル3−1は文字単位
を分割するものに対応していない。このことから
条件として、「文字単位の進行方向(右方向)
と反対の方向に向うベクトル3は分割個所を構成
しない」が得られる。
示す第1の条件を表わしている。図中の符号1
は文字、2は文字ストローク投影ベクトル、3は
筆運びベクトル投影ベクトルを表わしている。図
から明らかである如く、ベクトル2−1から2−
2に向う過程におけるベクトル3−1は文字単位
を分割するものに対応していない。このことから
条件として、「文字単位の進行方向(右方向)
と反対の方向に向うベクトル3は分割個所を構成
しない」が得られる。
第1図Bは、文字単位の分割個所でないことを
示す第2の条件を表わしている。図中の符号
1,2,3は第1図Aに対応し、4−2はベクト
ル2−2に対応する文字ストロークの方向、5−
2はベクトル3−2に対応する筆運びベクトルの
方向を表わしている。ベクトル2−2と3−2と
に注目した場合において判る如く、文字ストロー
クの方向4−2と筆運びベクトルの方向5−2と
が実質上180゜の差をもつている所は、文字単位を
分割するものに対応していない。このことから、
条件として、「ストロークの方向と筆運びベク
トルの方向とが実質上180゜である個所は分割個所
を構成しない」が得られる。
示す第2の条件を表わしている。図中の符号
1,2,3は第1図Aに対応し、4−2はベクト
ル2−2に対応する文字ストロークの方向、5−
2はベクトル3−2に対応する筆運びベクトルの
方向を表わしている。ベクトル2−2と3−2と
に注目した場合において判る如く、文字ストロー
クの方向4−2と筆運びベクトルの方向5−2と
が実質上180゜の差をもつている所は、文字単位を
分割するものに対応していない。このことから、
条件として、「ストロークの方向と筆運びベク
トルの方向とが実質上180゜である個所は分割個所
を構成しない」が得られる。
第1図CとDとは、文字単位の分割個所でない
ことを示す第3の条件を説明する説明図であ
る。図中の符号は第1図Aに対応している。第1
図C図示のベクトル3−1と2−2との関係と第
1図D図示のベクトル3−0と2−1との関係と
を対比してみると判る如く、ベクトル3の長さに
対してベクトル2の折り返し部分の長さが閾値以
上である個所は第1図C図示の如く文字単位を分
割するものに対してしない。このことから、条件
として、「筆運びベクトル投影ベクトルと折り
返し部をもつ文字ストローク投影ベクトルとの長
さの差が閾値以上ある個所は分割個所を構成しな
い」が得られる。
ことを示す第3の条件を説明する説明図であ
る。図中の符号は第1図Aに対応している。第1
図C図示のベクトル3−1と2−2との関係と第
1図D図示のベクトル3−0と2−1との関係と
を対比してみると判る如く、ベクトル3の長さに
対してベクトル2の折り返し部分の長さが閾値以
上である個所は第1図C図示の如く文字単位を分
割するものに対してしない。このことから、条件
として、「筆運びベクトル投影ベクトルと折り
返し部をもつ文字ストローク投影ベクトルとの長
さの差が閾値以上ある個所は分割個所を構成しな
い」が得られる。
第2図は英単語「STROKE」について上記分
割条件を調べた説明図を示している。図中に上記
、、があわせて記述されている。図から判
る如く、上記条件、、のいずれかにも該当
しない筆の運び個所は、文字単位の分割個所に対
応している。
割条件を調べた説明図を示している。図中に上記
、、があわせて記述されている。図から判
る如く、上記条件、、のいずれかにも該当
しない筆の運び個所は、文字単位の分割個所に対
応している。
第3図は、本発明の一実施例構成を示してい
る。図中の符号6は入力部であつて点座標値例を
受入れるもの、7−1と2と7−2とは夫々スト
ローク・バツフアであつて隣接する文字ストロー
クが順に格納されるもの、8は文字ストローク投
影ベクトル生成部、9は筆運びベクトル抽出部、
10は筆運びベクトル投影ベクトル生成部、11
は角度計算部、12は条件判定部、13は条件
判定部、14は条件判定部を夫々表わしてい
る。
る。図中の符号6は入力部であつて点座標値例を
受入れるもの、7−1と2と7−2とは夫々スト
ローク・バツフアであつて隣接する文字ストロー
クが順に格納されるもの、8は文字ストローク投
影ベクトル生成部、9は筆運びベクトル抽出部、
10は筆運びベクトル投影ベクトル生成部、11
は角度計算部、12は条件判定部、13は条件
判定部、14は条件判定部を夫々表わしてい
る。
文字ストローク投影ベクトル生成部8は、文字
ストローク上の点の座標値列のうちX座標値をxi
の方向を追跡するようにされる。
ストローク上の点の座標値列のうちX座標値をxi
の方向を追跡するようにされる。
筆運びベクトルと抽出部9は、第1の文字スト
ロークの終点座標(xi、yi)を始端としかつ第2
の文字ストロークの始点座標(xj、yj)を終端と
するベクトルを抽出することによつて、筆運びベ
クトルを抽出する。
ロークの終点座標(xi、yi)を始端としかつ第2
の文字ストロークの始点座標(xj、yj)を終端と
するベクトルを抽出することによつて、筆運びベ
クトルを抽出する。
筆運びベクトル投影ベクトル生成部10は、上
記抽出された筆運びベクトルについて、X座標値
xiとxjとを抽出することによつて当該筆運びベク
トル投影ベクトルの大きさと方向とを得る。
記抽出された筆運びベクトルについて、X座標値
xiとxjとを抽出することによつて当該筆運びベク
トル投影ベクトルの大きさと方向とを得る。
角度計算部11は、文字ストロークの始端・終
端の座標(xi、yi)・(xj、yj)から角度Θ1=tan-1
yj−yi/xj−xiを得ると共に筆運びベクトルについても 同様に角度Θ2を得るようにされる。現実には変
換ROMを索引して比較すれば足りる。
端の座標(xi、yi)・(xj、yj)から角度Θ1=tan-1
yj−yi/xj−xiを得ると共に筆運びベクトルについても 同様に角度Θ2を得るようにされる。現実には変
換ROMを索引して比較すれば足りる。
条件判定部12,13,14は、上述の各条件
、、を判定すればよく、判定手段はきわめ
て簡単であることから説明を省略する。
、、を判定すればよく、判定手段はきわめ
て簡単であることから説明を省略する。
以上説明した如く、本発明によれば、条件、
、のいずれにも該当しない筆の運び個所をも
つて文字単位の分割個所として抽出するだけで、
殆んど大部分の文字を正しく分割抽出することが
可能となる。
、のいずれにも該当しない筆の運び個所をも
つて文字単位の分割個所として抽出するだけで、
殆んど大部分の文字を正しく分割抽出することが
可能となる。
第1図AないしDは本発明による文字分割抽出
の原理を説明する説明図、第2図は1つの英単語
を記述した場合を例に挙げて本発明による文字分
割抽出態様を説明した説明図、第3図は本発明の
一実施例構成を示す。 図中1は文字、2は文字ストローク投影ベクト
ル、3は筆運びベクトル投影ベクトル、6は入力
部、7はストローク・バツフア、8,10は投影
ベクトル生成部、9は筆運びベクトル抽出部、1
1は角度計算部、12ないし14は夫々条件判定
を表わす。
の原理を説明する説明図、第2図は1つの英単語
を記述した場合を例に挙げて本発明による文字分
割抽出態様を説明した説明図、第3図は本発明の
一実施例構成を示す。 図中1は文字、2は文字ストローク投影ベクト
ル、3は筆運びベクトル投影ベクトル、6は入力
部、7はストローク・バツフア、8,10は投影
ベクトル生成部、9は筆運びベクトル抽出部、1
1は角度計算部、12ないし14は夫々条件判定
を表わす。
Claims (1)
- 1 時系列の形で入力される点座標値列にもとづ
いて文字ストロークと筆の運びとを分離して識別
しつつ、上記点座標値列から文字単位を分割抽出
する文字単位分割抽出処理方式において、上記文
字ストロークについて予め定めた座標軸上に投影
したベクトルを生成する文字ストローク投影ベク
トル生成部、上記筆の運びに対する筆運びベクト
ルについて上記予め定めた座標軸上に投影したベ
クトルを生成する筆運びベクトル投影ベクトル生
成部、上記筆運びベクトルと上記文字ストローク
との方向の差を検出する角度検出部とをそなえ少
なくとも、上記筆運びベクトルが文字列の進行方
向と逆な方向に向かつている条件、上記角度検出
部によつて検出された角度が予め定めた許容範囲
内で180゜である条件、および上記文字ストローク
投影ベクトル生成部によつて追跡される折り返し
部をもつ文字ストローク投影ベクトルと上記筆運
びベクトル投影ベクトルとの長さの差が予め定め
られた閾値以下である条件のいずれか1つにもと
づいて、上記筆の運び個所を文字分割個所として
抽出しないよう処理することを特徴とする文字単
位分割抽出処理方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56101506A JPS583079A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 文字単位分割抽出処理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56101506A JPS583079A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 文字単位分割抽出処理方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS583079A JPS583079A (ja) | 1983-01-08 |
JPH0119191B2 true JPH0119191B2 (ja) | 1989-04-10 |
Family
ID=14302482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56101506A Granted JPS583079A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 文字単位分割抽出処理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS583079A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6048581A (ja) * | 1983-08-26 | 1985-03-16 | Hitachi Ltd | 文字切出し方式 |
JPS60225288A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-09 | Sharp Corp | 手書き文字認識装置 |
JPS63102799U (ja) * | 1986-12-19 | 1988-07-04 | ||
JPH0738209B2 (ja) * | 1987-10-23 | 1995-04-26 | 株式会社日立製作所 | 手書き速記文字認識装置 |
-
1981
- 1981-06-30 JP JP56101506A patent/JPS583079A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS583079A (ja) | 1983-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8494277B2 (en) | Handwritten character recognition based on frequency variations in characters | |
JP2823882B2 (ja) | 線画像ベクトル化方法 | |
JP3054682B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPH0119191B2 (ja) | ||
Bushofa et al. | Segmentation of Arabic characters using their contour information | |
JPH0150954B2 (ja) | ||
JPH04352295A (ja) | 文字列方向判別装置 | |
KR930012142B1 (ko) | 문서인식장치의 개별문자 절출방법 | |
Fadeel | An efficient segmentation algorithm for arabic handwritten characters recognition system | |
JP2633523B2 (ja) | 手書き画入力装置 | |
KR102014434B1 (ko) | 필기 문서의 문자 판정 장치 및 방법 | |
JPH0658689B2 (ja) | 線図形分離装置 | |
JPH0528258A (ja) | 文字/図形分離装置付きフオーム入力装置 | |
JP2658137B2 (ja) | 文字認識方式 | |
JP2656802B2 (ja) | 図面入力装置 | |
KR101901413B1 (ko) | 필기 문서의 문자 인식 장치 및 방법 | |
JP2974167B2 (ja) | 文字の大分類認識方法 | |
CN112183538A (zh) | 一种满文识别方法及系统 | |
JPH11250256A (ja) | 図形認識処理方法及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2576494B2 (ja) | 特徴抽出方式 | |
JPH0746363B2 (ja) | 図面読取装置 | |
JPH05114048A (ja) | 文字認識方法及びその装置 | |
JPH1011537A (ja) | 文字切り出し装置 | |
JPH06187506A (ja) | 文字認識装置 | |
JPH0474755B2 (ja) |