JPH01188607A - 金属粒噴霧装置 - Google Patents

金属粒噴霧装置

Info

Publication number
JPH01188607A
JPH01188607A JP1393588A JP1393588A JPH01188607A JP H01188607 A JPH01188607 A JP H01188607A JP 1393588 A JP1393588 A JP 1393588A JP 1393588 A JP1393588 A JP 1393588A JP H01188607 A JPH01188607 A JP H01188607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
metal
nozzle
gas
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1393588A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Moriyama
森山 二郎
Hiroshi Arai
博 荒井
Takumi Echigoya
越後谷 卓巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP1393588A priority Critical patent/JPH01188607A/ja
Publication of JPH01188607A publication Critical patent/JPH01188607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金を主体とする金属及び難加工金属の粒子を
製造する場合に、従来法より高品質で粒度の安定した微
細な金属粒を得ることができる金属粒噴霧装置に関する
〔従来の技術〕
従来、金などを主体とする金属のショット(金属粒)を
製造する場合には、第4図に示すような原料溶解工程で
、まず、傾転可能な原料溶解用ルツボ1に原料を装入し
、高周波コイルによる溶解手段2で原料を溶解する。次
いで、あらかじめ、ガスバーナー(図示せf)などで加
熱しである傾転及び移動可能なルツボ3に上記原料溶解
用ルツボ1内の溶融金属4を傾注する。続いて、第5図
に示すような造粒工程で、あらかじめガスバーナー(図
示せず)などで加熱しである底部に出湯用孔5を設けた
ルツボ6に上記ルツボ3内の溶融金属7を人力C傾注J
る。これにより、ルツボ6内の溶融金属8は、出湯用孔
5を通って鉛直子方に落下し、ルツボ6の下方に円錐筒
9を介しで配置されている水槽10内に投下される。こ
の際、水槽10の内部には、竹、もしくはカーボン製の
円柱11が、水面から一部を突出した状態で横向きに配
置され、かつ円柱11の軸心を中心にして回転している
。従って、上記水槽10内に投下された溶融金属8は、
回転している円柱11に衝突して、ショット12となり
凝固した後、人力により回収される。
(発明が解決しようとJる課題) しかしながら、上記従来の金属粒製造装置において(9
L1原利の溶解、及び傾注作業が1回毎に行なわれる断
続作業であり、しかも人力に依ることににす、生産性、
作業性が悲いという問題があつlこ 。
加えて、溶融金属の傾注操作が安定しないことや、ルツ
ボの湿度が注潟始めと終りとで変化づることにより、出
湯用孔からの出湯量及び溶融金属温度が一定どならず、
かつ水槽内の冷却水で急冷することが相俟って、溶融金
属が回転している円柱に衝突した際、球状にならず、花
弁状あるいはカップ状となったり、水分を含有したまま
凝固覆る金属粒が発生するため、得られた金属粒の粒度
分布が大きくばらつくばかりでなく、水分の含有により
比重が不安定どなるなどの問題があった。
そして、このような品質の安定しない金属粒にあっては
、正確な重量を測定することが勤しく、後工程である鋳
造工程等において支障を来たりJ3それがあった。
そこで、本発明者等は、粒度分布が一定でかつ球状に近
い微細な金属粒を連続的に製造することができる新規の
金属粒連続製造装置を提業した。
そして、本発明は、この金属粒連続製造装置に用いて好
適で、しかも粒度分布が一定でかつ球状に近い微細な金
属粒を円滑に得ることができる金属粒噴霧装置を提供づ
ることを目的と覆る。
〔課題を解決する!こめの手段) 」−2目的を達成するために、本発明は、中心部に溶融
金属の流下通路を形成し、該流下通路を囲繞し一部、溶
融金属の流下方向に従って縮径する略逆円錐状の気体噴
射通路を形成し、かつ該気体噴射通路と上記流下通路と
のなす角度を15゜〜41つ°に設定Jると共に、上記
気体噴射通路を、ノズル凸部と該ノズル凸部に嵌合する
ノズル凹部とから構成する一方、上記ノズル凸部の先端
を上記ノズル凹部の先端より溶融金属の流下方向に突出
して形成したものである。
〔作 用〕
本発明の金属粒噴霧装置にあつでは、流下通路を流下し
ている溶融金属に対して、該流下通路を囲繞して形成さ
れた気体噴射通路から気体を、流下方向に従って縮径す
る略逆円錐状に噴射して冷却し、溶融金属を噴霧状にし
て凝固させ微細な金属粒を形成する。。
この場合、上記気体噴射通路と流下通路とのなづ角度を
15゜〜45°、望ましくは300に設定することによ
り、球状の大ぎさの一定した金属粒を1.rノることが
できる3、F開角度が15°より小さい場合には、気体
と流下溶融金属の衝突ポイントが気体噴射通路から阿(
れるICめ、充分な噴霧力を得られず、得られた金属粒
が相対的に大きくなるという欠点があり、上記角度が4
5°を越える揚台には、噴出角が深いため、噴霧された
金属粒= 5− が気体とともに上方に逆流し、出湯用孔を閉塞する恐れ
がある。
また、気体噴射通路を構成覆るノズル凸部の先端をノズ
ル凹部の先端J:り溶融金属の流下方向に突出して形成
づ−ることにより、気体噴射通路に沿って噴射される気
体の方向性が安定し、気体が溶融金属の流下す向に従っ
て円滑に流れ、該流−ト方向に反対する方向(上流方向
)逆流することがなく、従って金属粒のスムーズな造粒
を促進する。
〔実施例) 以下、第1図ないし第3図に基づいて本発明の−・実施
例を説明覆る。
第1図は本発明の一実施例を示す金属粒噴霧装置及び溶
融金属出湯手段を説明覆る断面図、第2図は金属粒噴霧
装置の中心下部を示す断面図である。これらの図におい
て符号20は、耐火物からなり、かつ底部に出湯用孔2
1を設(プた保持用ルツボ22と、この保持用ルツボ2
2の外周に設置された温度制御可能なヒータ23どから
構成された溶融金属出湯手段であり、この保持用ルツボ
22の出湯用孔21の中心直下には、系外からの圧縮空
気、または窒素ガス、アルゴンガス等の不活性な気体を
バルブ24を介して噴出する構造を有する円環状の金属
粒噴霧装置25が配置されている。この金属粒噴霧装置
25は、下方に行くほど先細る漏斗状の傾斜筒部26と
、この傾斜筒部26の上縁部に連なるドーナツ盤状の水
平板部27と、この水平板部27の外縁部に連なる円筒
部28とからなる上部ノズル休29の該円筒部28の内
周下部に、中心部に下方に行くほど縮径する円i■状の
ノズル孔30を形成した円板状の下部ノズル体31がね
じ込まれたものである。そして、上記傾斜筒部26が上
記ノズル孔30に嵌め込まれて、これらの傾斜筒部26
とノズル孔30との間で逆円錐状の気体噴射通路32が
形成されている。
この気体噴射通路32と上記保持用ルツボ22の出湯用
孔21から流下する溶融金属の流下通路33どのなす角
度θは、15゜〜45°、望ましくは30°に設定され
ている。また、上記下部ノズル体31の下面中央には、
ノズル孔30に連なる凹所34が形成されており、これ
により、上部ノズル休29の傾斜筒部26の先端(r端
)が下部ノズル体31のノズル孔30の先端より所定量
(1〜3 mm >突出して配置されている。さらに、
上部ノズル休29の円筒部28には開口部35が形成さ
れ、この開口部35から供給された圧縮空気、窒素ガス
、アルゴンガス等が、上部ノズル休2つと下部ノズル休
31とで構成されるリング状の空間36、気体噴射通路
32を経て、流下通路33の噴霧ポイント37に向けで
噴射されるようになっている。さらにまた、上記下部ノ
ズル休31の外周上部の溝部にはOリング38が装着さ
れ、かつ下部ノズル体31の外周下部ど土部ノズル体2
9の円筒部28の内周■部とには、それぞれ互いに螺合
するネジ部39.40が形成されている。
そして、これらのネジ部39.40によって、下部ノズ
ル体31を上部ノズル体29に対して回転操作づること
により、1配気体噴射通路32の隙間を調整し得て、多
種の溶融金属に対して柔軟に対応できるようになってい
る。なお、下部ノズル休31の下面には、この下部ノズ
ル体31を回転させるための係止穴41が形成されてい
る。
上記溶融金属出湯手段20の上方には、金属溶解出湯手
段42が配置されている。この金属溶解出湯手段42は
、底部に下方に行くほど先細りしだ出湯用孔43を設け
、かつ耐火物で形成された金属溶解用ルツボ44と、こ
の金属溶解用ルツボ44の外周に配置された高周波コイ
ル45と、上記金属溶解用ルツボ44の出湯用孔43に
上方から嵌まり込み、かつこの出湯用孔43を開閉する
、+f?険自在なストッパ46とを主体として構成され
ている。また、上記ストッパ46は、保持アーム47に
支持されると共に、この保持アーム47には、ギヤボッ
クス48を介してモータ49が連結されている。そして
、このモータ49を駆動することにより上記ストッパ4
6が上下方向に移動するようになっており、これらの保
持アーム47とギヤボックス48とモータ49とによっ
て出湯量調整手段50が構成されている。ざらに、上記
ストッパ46は、耐火セラミックス、もしくは高融熱金
属から形成されている。
上記金属溶解用ルツボ44の出湯用孔43の下方には、
加熱手段(図示せず)を有すると共に、水平面内におい
て旋回可能で、かつ下向きに傾斜した溶湯移送樋51が
配置されている。そして、この溶湯移送151の先端下
方には、上記溶融金属出湯手段20が設置されている。
また、溶融金属出湯手段20の保持用ルツボ22の上方
には、保持用ルツボ22内の湯面52の位置を検出する
湯面センサ53が配置されており、この湯面センサ53
が出力した検出信号が湯面制御回路54に入力されで、
この信号に基づいて、湯面制御回路54は、上記モータ
49を駆動することにより、上記ストッパ46を昇降し
て上記保持用ルツボ22の湯面52を−・定に制御する
ようになっている。
また、上記金属粒噴霧装置25の下方には、円錐筒55
が配置されており、この円錐筒55の1・部は、金属粒
冷却水槽56の冷却水内に浸)hされている。そして、
上記円錐筒55の外周上部には、給水用のパイプ・ノズ
ル57が等間隔で複数個取イ・1&プられており、循環
水装置(図示けず)からの循環水をバルブ58を介して
円錐筒55の内周面にむらなく供給できるように構成さ
れている。さらに、上記円錐筒55の胴部には排気ダク
ト59が連結されでおり、この排気ダクト5つには吸引
ファン(図示せず)が接続されで、円錐筒55内部の排
気(排ガス)が円滑に行なわれるようになっている。
上記金属粒冷却水槽56の内部には、下向きに縮径Jる
逆円錐状の金属粒回収用ホッパ60が設置され、かつこ
の金属粒回収用ホッパ60の下方から金属粒冷却水槽5
6の側壁を掲通してF方位置までの間にかりて、上向ぎ
に傾斜したS字形=1ンベア61が配置されている。そ
して、このS字形コンベア61は、外周に突起物(図示
せず)を等間隔に形成したエンドレスベル1−62が、
上下一対のベル1〜プーリ63.64間に張設されて、
第3図にa3いて矢印方向に移動Jるように構成されて
いる。また、上記金属粒冷却水槽56内の冷却水は、バ
ルブ65から熱交換器、ポンプ、ノイルターを有する循
環水装置(図示t!−7f’ )により冷却された後に
、バルブ58を介して、パイプ・ノズル57を介しで円
錐筒55の内周面に噴出され金属粒冷却水槽56内に戻
るようになっており、この金属粒冷却水槽56内の冷却
水の水位は、上記円錐筒55の下部が常に浸漬覆るよう
に保持されτいる。
次に、上記のように構成されl〔金属粒噴霧装置を組み
込んだ金属粒連続製造装置を用いて、金属粒を製造する
場合について説明する。
まず、湯面制御回路54によって、モータ49を駆動し
−(、ギヤボックス48、保持アーム47を介してスト
ッパ46を下降させ、出湯用孔43を閉じた後に、原料
金属66を金属溶解用ルツボ/14内に装入し、高周波
]イル45により溶解覆る。
次いで、溶融金属67が金属溶解用ルツボ44の内部に
ある程度貯記した段階で、徐々にストッパ46を上昇さ
せる。これにより、溶融金属67は出湯用孔43から流
出し、あらかじめ加熱1段−12= により加熱されている溶湯移送樋51を経由して、あら
かじめ加熱済である保持用ルツボ22に導かれ、ざらに
出湯用孔21から下方に流出Jる。
この場合、保持用ルツボ22に供給される溶湯h1が、
出湯用孔21からの流出硅Jこりも多くなるように、上
記スI〜ツバ46を操作づることにより、保持用ルツボ
22の湯面は徐々に上昇し、所定の湯面位置52に達す
る。
この時点において、泥面制御回路54を自動制御回路に
切替えると、湯面52は湯面レンサ53により検出され
、泥面位置を一定に保持するように、湯面制御回路54
がモータ49を操作し、ギヤボックス/18、保持アー
ム47を介してス[〜ツバ46をnH制御するから、保
持用ルツボ22への供給溶渇吊ど出湯用孔21からの出
湯呈とが等しくなり、湯面52が一定となる。なお、こ
の際、ヒータ23によって保持用ルツボ22内に滞留づ
る溶融金属の温度を高温にかつ一定に保つようにしてい
る。
このにうにして、出湯用孔21より下方に流出した溶融
金属は、直下に配置されている金属粒噴霧装置r?25
の中心部の流下通路33を流下していき、噴射ポイント
37に達する。この際、圧縮空気(溶融金属が金などの
酸化しにくい金属の揚台)、あるいは窒素ガス、アルゴ
ンガス等の不活ヤ1な圧縮ガス(酸化し易い金属の場合
)が、上部ノズル体29の胴部に設りられた間口部35
からリング状の空間36を介して逆円錐状の気体噴射通
路32を通過し、該気体噴射通路32の交点である 。
上記噴霧ポイント37に向かって激しく噴出しているか
ら、この噴霧ポイント37に到達しIC溶融金属は、上
記圧縮空気(または圧縮ガス)の圧力で円錐状(下開き
状)に噴霧される。
この結果、上記噴霧された溶融金属は、霧状となって上
記円錐筒55内を落下していくが、圧縮空気(または圧
縮ガス)と激しく衝突すると共に、霧状になって表面積
が増すことにJ:す、円錐筒55内部を重力下で降下づ
る過程で球状に近い微細な金属粒となり、空中で凝固が
完了づる。この場合、上記金属粒噴霧装置25において
は、圧縮空気(またはJ1縮ガス)を、逆円錐状の気体
噴射通路32から角度θ−15゜〜45°、好ましくは
30’で、かつ気体噴射通路32の全周から均一・に噴
射するど共に、上部ノズル体42の傾斜筒部26の下端
が下部ノズル休31のノズル孔30の下端から下方に突
出していることから、溶融金属の吹き上げが抑制される
一方、排気ダクト59から円錐筒55内の排気を行なう
ことにより、噴出した空気(またはガス)が逆流するこ
とがない。
ここで、上記角度θを15゜〜45°に設定した理由は
、角度θが15°より小さい場合には、気体と流下溶融
金属の衝突ポイントが気体噴射通路32から離れるため
、充分4【噴霧力を得られず、金属粒が相対的に大きく
なるという問題があり、かつ角度Oが45°より大きい
場合には、噴出角が深いため、噴霧された金属粒が気体
とともに上方に逆流し、第1図の出湯用孔21を開基す
る恐れがあるからである。また、パイプ・ノズル57か
ら円O1l筒55の内壁にむらなく循環冷却水を供給し
ていることにより、円錐筒55の内壁に、噴霧された金
属粒が付着することを防止でき、金属粒は円滑に落下づ
゛る。
さらに、金属粒冷却水槽56の冷却水内に落)した金属
粒は冷却されて水中を降下Jる過程において、金属粒回
収用ホッパ60により回収されて、S字形コンベア61
のエンドレスベルト62上に落下して、第3図において
矢印方向に移動することにより、金属粒冷却水槽56外
へと搬出され、次工程の金属粒乾燥工程(図示せず)へ
と麿かれる。
上述したように、溶解用ルツボ44内で溶解され、かつ
出湯用孔43から流出する溶融金属の出湯量を、出湯量
調整手段50によってストッパ46を操作Jることによ
り調整し、該溶融金属を溶湯移送樋51を介して保持用
ルツボ22内に収納し、保持用ルツボ22内の、溶融金
属の場面を−・定にコントロールすることにより、該保
持用ルツボ22の出湯用孔21から流下する溶融金属の
出湯量及び温度を一定に制御し、この流下溶融金属に金
属粒噴霧装置25によって気体を噴射して球状の微細な
金属粒を円滑に得ることが可能となった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、中心部に溶融金属の流
下通路を形成し、該流下通路を囲繞して、流下方向に従
って縮径する略逆円錐状の気体噴射通路を形成し、かつ
該気体噴射通路と上記流下通路とのなづ”角度を15゜
〜45°に設定すると共に、上記気体噴射通路を、ノズ
ル凸部と該ノズル凸部に嵌合するノズル凹部どから構成
する一方、上記ノズル凸部の先端を上記ノズル凹部の先
端より溶融金属の流下方向に突出して形成したものであ
るから、流下通路を囲繞し、かつ流下通路に対して15
゜〜45°の角度をなす気体噴射通路から、気体が、該
気体噴射通路を構成するノズル凹部の先端より、溶融金
属の流下方向に突出しているノズル凸部の先端に沿って
、該流下方向に従って縮径する略逆円錐状に溶融金属に
対して噴射されることにより、溶融金属が噴霧状態とな
って、粒度分子(jが一定でかつ球状に近い微細な金属
粒を円滑に製造することができるという優れた効果を右
Jる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は断面図、第2図は中心下部の断面図、第3図は
金属粒噴霧装置を組み込んだ金属粒連続製造装置の一例
を示す全体構成図、第4図と第5図は従来の金属粒の製
造方法を示すもので、第4図は原料溶解工程を説明する
説明図、第5図は造粒工程を説明する説明図である。 25・・・・・・金属粒噴霧装置、 26・・・・・・傾斜筒部(ノズル凸部)、29・・・
・・・上部ノズル体、 30・・・・・・ノズル孔(ノズル凹部)、31・・・
・・・−ト部ノズル体、32・・・・・・気体噴射通路
、33・・・・・・流下通路、34・・・・・・凹所、
θ・・・・・・角度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流下中の溶融金属に気体を噴射して金属粒を形成する金
    属粒噴霧装置であって、中心部に溶融金属の流下通路が
    形成され、該流下通路を囲繞して、溶融金属の流下方向
    に従って縮径する略逆円錐状の気体噴射通路が形成され
    、かつ該気体噴射通路と上記流下通路とのなす角度が1
    5゜〜45゜に設定されると共に、上記気体噴射通路が
    、ノズル凸部と該ノズル凸部に嵌合するノズル凹部とか
    ら構成される一方、上記ノズル凸部の先端が上記ノズル
    凹部の先端より溶融金属の流下方向に突出して形成され
    ていることを特徴とする金属粒噴霧装置。
JP1393588A 1988-01-25 1988-01-25 金属粒噴霧装置 Pending JPH01188607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393588A JPH01188607A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 金属粒噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1393588A JPH01188607A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 金属粒噴霧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188607A true JPH01188607A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11847054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1393588A Pending JPH01188607A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 金属粒噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188607A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152605A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Natl Res Inst For Metals 溶融金属の噴霧微粉化装置
JPS60211002A (ja) * 1984-02-29 1985-10-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ガス流量の低減された溶融液噴霧法および噴霧装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152605A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Natl Res Inst For Metals 溶融金属の噴霧微粉化装置
JPS60211002A (ja) * 1984-02-29 1985-10-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ガス流量の低減された溶融液噴霧法および噴霧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05214411A (ja) 噴霧化した金属液滴スプレーの制御された製造方法
US5649992A (en) Methods for flow control in electroslag refining process
US5769151A (en) Methods for controlling the superheat of the metal exiting the CIG apparatus in an electroslag refining process
SU1745106A3 (ru) Способ изготовлени порошка, преимущественно аморфного, и установка дл его осуществлени
JP2674053B2 (ja) 金属粒連続製造装置
RU2701975C2 (ru) Разливочный стакан и промежуточное разливочное устройство для гранулирования расплавленного материала
KR101664787B1 (ko) 건식 슬래그 과립화 시스템 및 방법
US5268018A (en) Controlled process for the production of a spray of atomized metal droplets
US6289258B1 (en) Drain flowrate measurement
JPH07178515A (ja) 終端寸法近傍の金属ベルトを製造する方法およびその鋳込み装置
KR100370863B1 (ko) 금속용탕으로부터의 금속분말 제조방법과 그 장치
CN106435062B (zh) 一种高温液态熔渣粒化系统
JPH01188607A (ja) 金属粒噴霧装置
JPS6049846A (ja) 連続鋳造設備におけるパウダ−供給装置
US5482532A (en) Method of and apparatus for producing metal powder
KR920007846B1 (ko) 아연도금 강판의 아연응고 최적화방법과 장치
EP0543017A1 (en) Method and device for making metallic powder
JPH0157756B2 (ja)
KR960010018B1 (ko) 유동층 킬른내의 주조용 고사의 열재생중 토출사를 조절하기 위한 방법과 장치
JPH04187707A (ja) 金属粉末の製造方法及びガスアトマイズ装置
US6250522B1 (en) Systems for flow control in electroslag refining process
KR100386896B1 (ko) 금속용탕으로부터의 금속분말 제조장치
JPH05148515A (ja) 金属粉末製造方法及びその装置
US6196427B1 (en) Systems for controlling the superheat of the metal exiting the CIG apparatus in an electroslag refining process
JPH0543107Y2 (ja)