JPH01187795A - ディスプレイ - Google Patents

ディスプレイ

Info

Publication number
JPH01187795A
JPH01187795A JP63010492A JP1049288A JPH01187795A JP H01187795 A JPH01187795 A JP H01187795A JP 63010492 A JP63010492 A JP 63010492A JP 1049288 A JP1049288 A JP 1049288A JP H01187795 A JPH01187795 A JP H01187795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
glass
sealing
electrode
back face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63010492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shirou Kabashima
樺嶋 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63010492A priority Critical patent/JPH01187795A/ja
Publication of JPH01187795A publication Critical patent/JPH01187795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −の1 本発明はディスプレイに関し、特にその封止構造に関す
るものである。
従】Jl支術− 従来、蛍光表示管、液晶、プラズマディスプレイ、エレ
クトロルミネッセンス、エレクトロクロミッタなどの表
示素子は、それらの動作原理、信頼性上の問題から気密
封上をする必要がある。
例えば第4図は一般的な薄膜ELディスプレイパネル(
以下、薄膜ELパネルという)の概略図である。この薄
1!XELパネルは、ガラス基板1の上にストライプ状
の透明電極2を形成し、その上に第1絶縁層39発光層
4.第2絶縁層5.および前記ストライプ状の透明電極
2と直交する方向のストライプ状電極6の順に積層して
EL層を形成し、前記ガラス基板1に接着剤7を介して
カバーガラス8を固着し、6部にシリコンオイル等の絶
縁性保護流体9を封入して構成されている。
2aは透明電極2の端子部である。図示は省略している
が、背面電極6も同様にカバーガラス8の外部に端子部
6aを有する。
しかしながら、これらの気密封止構造は、次の様な問題
点を有している。すなわち、いずれの表示素子も、構造
1作製条件、材料等の問題で大型化に限界があり、現状
の構造9作製条件、材料の延長上で大型化を行うことは
、ディスプレイを非常に高価なものとする。
例えば薄膜ELは、現在9〜10インチクラスのディス
プレイが発表されている。さらに大型化するためには、
まず基板を大きくする必要がある。薄膜ELは、透明電
極、絶縁層9発光層、裏面電極の全てが、真空下におけ
る蒸着、スパッタなどで形成されている。従って、基板
の大型化に伴い、蒸着装置やスパッタ装置を大型化する
必要が出てくる。また、各々に必要な膜厚分布を得るた
めには、単に大型化するたけでなく、それらの装置の性
能向上が必要となる。これらの問題は歩留りも含めてデ
ィスプレイを高価なものにする要因となる。
また、大型液晶ディスプレイはこの問題を個々のライト
バルブを縦横に並べることで解決している。しかし、こ
の方法は、液晶にシール面があるため、個々のライトバ
ルブの端面が表示不能となり、表示品位を大きく低下さ
せている。他の表示素子の場合も同方法で大型化を図れ
ば同様の問題を残すことになる。薄11ELディスプレ
イにおいても、前述したように、透明電極と背面電極の
各端子部がガラス基板面に形成されているので、小ディ
スプレイを並べて大ディスプレイを形成するような場合
、同様の問題を生じる。
本発明は各種表示素子の大型化に対し、不要な表示不能
領域を減らし、表示品位を上げ、製造も容易でかつ信頼
性の高いディスプレイを提供することを目的とするもの
である。
II、の− 本発明は透光性前面基板と背面板とから成る外囲器に表
示素子を収納したディスプレイにおいて、前記前面基板
及び背面板をその側面部にて超音波はんだで封止したこ
とを特徴とする。
光り叶 以下、薄膜ELパネルを例にとって説明する。
〈実施例1〉 第1図(aHb)は本発明の第一実施例である薄膜EL
パネルの断面図及び平面図を示す。
本発明のELは第4図の従来のELと異なり、大画面を
提供するために1画素の大きさがかなり大きくなる。
ます、導電性スルーホール11をもつ、裏面ガラス10
の上に、背面電極としてアルミニウム蒸着膜12をスト
ライブ状に形成する。その上には、従来と同様の第1の
絶縁層131発光層14、第2の絶縁層15.ストライ
ブ状の透明電極16を順次積層する。第1.第2の絶縁
層1“3,15は片方だけであってもかまわない。透明
電極16はアルミニウム蒸着膜12と直角に交叉する様
にする。その後、透明前面ガラス17を重ねて裏面ガラ
ス10と同前面ガラス17の側面に超音波はんだ(商品
名セラソルザ9298)18をつけてシールする。シー
ルは素子の4辺で行う。
次に、前記導電性スルーホール11の形成方法について
説明する。
まず、裏面ガラス10に小孔10aを開け、導電性フリ
ットガラスを埋め込む。導電性フリットガラスは、融点
が400℃〜450℃程度の低融点ガラスの粉に、電気
的導電性をもたせるために銀粉末、シルハーヘイント等
の導体をメチルソロンルブ、n−ブチルカルピトールな
どの適当な有機バイダーに分散させたもので、小孔10
aに充てんした後、焼結する。
第1図(b)において、mは画素を示す。
〈実施例2〉 第2図は本発明による第2実施例である分散型有機EL
の断面図である。薄膜ELの場合と同様な導電性スルー
ホール21をもつ裏面ガラス20の上に背面電極として
ストライブ状のアルミニウム蒸着膜22を形成する。
さらにシアンエチルセルロールなどの打機化合物バイン
ダー中にチタン酸バリウムなど所誘電率粉末を分散させ
てなる絶縁層23と、同様の有機化合物バインダー中に
ZnS:Cuなどの蛍光体粉末を分散させてなる発光層
24を順次積層した後、酸化インジウムなどからなる透
明電極25をアルミニウム蒸着1!22と直角になる様
にストライプ状に形成する。
その後、透明前面ガラス26を重ねて、裏面ガラス20
と同前面ガラス26の4つの側面に超音彼はんた27を
つけてシールする。
実施例の1と2いずれの場合においても、超音波はんだ
18.27のシールl】は0.5m−以下で十分の気密
性が保たれる。
以上のようにして構成された薄膜ELもしくは分散型有
機ELの、複数パネルの合成で作る大型ディスプレイに
おいては、従来の様な表示不能なシール面による表示品
位の低下がなくなる。
第3図(aHb)はその例で、(a)は組付前の平面図
、(b)は組付後の平面図である。図中の30は超音波
はんだによるシール部で、画素ピッチと比べて十分に小
さく、各画素mは全て定ピツチaまたはbで配置されて
いる。シール部の超音波はんだは気密性に優れ耐湿性な
どの耐環境性も優れている。
第2図の分散型有機ELの場合は、上述以外の利点もあ
る。各画素mに対応する各電極を、画素間の非発光部分
を利用して個別に取り出すことも可能であるため、クロ
ストークのないディスプレイが可能となる。
すなわち、分散型有機ELは容量性の素子であるため、
マトリックス駆動を行うと各画素mが容量結合するため
、選択していない画素mにも電圧が印加され、しかも分
散型有機ELは輝度−電圧特性において、低電圧でも十
分発光する性質を有する。従って、非選択画素mも発光
し、いわゆるクロストークを生じる。この問題を各画素
mにバリスタを結合することで故意に発光開始電圧を上
げて、マトリックス駆動することも提案されているが、
構成が複雑になり、ディスプレイが高価になる。これに
対して、本発明では各画素を個別にセグメントで駆動す
ることができるため、上述の様なバリスタが不要である
本発明は以上の薄膜ELや分散型有機ELのみならずカ
ラー液晶のライトバルブにおいても適用でき、その他の
発光型、非発光型ディスプレイ等も同様である。
発IFと盗呆− 本発明によれば、透光性前面基板と背面板とから成る外
囲器に表示素子を収納したディスプレイにおいて、その
シール部が画素ピッチに比較して七分薄いため、個々の
モジュールを縦横に並べて大型ディスプレイを作る際に
継ぎ目が目立たず、屋外の巨大ディスプレイのみならず
、屋内で使用し、観視者からディスプレイまでの視距離
が10m以内の場合も良好な画質を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の一実施例に係る薄膜EL
のモジュールの断面図及び平面図、第2図は本発明の他
の実施例である分散型有機ELのモジュールの断面図、
第3図(aHb)はこれらの個々のモジュールを縦横に
並べて大型ディスプレイを作る場合の組付前の平面図お
よび組付後の平面図である。 第4図は従来の薄膜ELディスプレイの断面図である。 10・・・・・・背面板、 11・・・・・・導電性スルーホール、12・・・・・
・版か電極、 13・・・・・・第1絶縁層、 14・・・・・・発光層、 15・・・・・・第2絶縁層、 16・・・・・・よβl極、 17・・・・・・透光性前面基板、 18・・・・・・超音波はんた、 20・・・・・・背面板、 21・・・・・・導電性スルーホール、22・・・・・
・賓如電極、 23・・・・・・絶縁層、 24・・・・・・発光層、 25・・・・・・よ3れ電極、 26・・・・・・透光性前面基板、 27・・・・・・超音波はんだ、 30・・・・・・超音波はんだによるシール部。 (b) 7シ ] コ ロ と 第 3 エ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  透光性前面基板と背面板とから成る外囲器に表示素子
    を収納したディスプレイにおいて、  前記前面基板及び背面板の側面部を超音波はんだで封
    止したことを特徴とするディスプレイ。
JP63010492A 1988-01-19 1988-01-19 ディスプレイ Pending JPH01187795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010492A JPH01187795A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010492A JPH01187795A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01187795A true JPH01187795A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11751681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010492A Pending JPH01187795A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01187795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052151A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 ソニー株式会社 有機el表示装置およびその製造方法、並びに電子機器
US9419355B2 (en) 2012-12-07 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module with dual power lines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9419355B2 (en) 2012-12-07 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module with dual power lines
WO2016052151A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 ソニー株式会社 有機el表示装置およびその製造方法、並びに電子機器
US10064252B2 (en) 2014-09-30 2018-08-28 Sony Corporation Organic EL display unit, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
US10791593B2 (en) 2014-09-30 2020-09-29 Sony Corporation Organic EL display unit, method of manufacturing the same, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11825716B2 (en) Display device
US5221979A (en) Plasma addressed liquid crystal display and manufacturing method
JP4397860B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
KR101932361B1 (ko) 일렉트로루미네센스 장치
US4978888A (en) Thick-film integrated flat fluorescent lamp
US8593604B2 (en) Electrode structure which supports self alignment of liquid deposition of materials
KR100846581B1 (ko) 듀얼형 유기전자발광소자와 그 제조방법
EP2088181A1 (en) White phosphor, light emission device including the same, and liquid crystal display device including the light emission device as backlight unit
US8228465B2 (en) White phosphor, light emission device including the same, and liquid crystal display device including the light emission device as backlight unit
KR100581100B1 (ko) 유기전계발광 소자
KR100581628B1 (ko) 표시 장치
US5377029A (en) Plasma addressed liquid crystal display
US7955154B2 (en) Flat panel display and method for manufacturing the same
US5383040A (en) Plasma addressed liquid crystal display with center substrate divided into separate sections
JPH01187795A (ja) ディスプレイ
JPH03214593A (ja) フルカラーel表示パネル
JP2004206923A (ja) パッシブマトリクス型有機エレクトロルミネセンスパネル
US20040251813A1 (en) Emissive flat panel display device
JPS6344685A (ja) 薄膜画像表示装置
KR100296709B1 (ko) 전계방출디스플레이
KR20050107839A (ko) 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
JP2007227230A (ja) スペーサ植立構造体およびこのスペーサ植立構造体を備えた表示装置
JP2000030640A (ja) 表示装置の発光素子
JPS58160978A (ja) 表示パネル
JPS62180986A (ja) エレクトロルミネツセンス表示装置