JPH0118686Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118686Y2
JPH0118686Y2 JP11389279U JP11389279U JPH0118686Y2 JP H0118686 Y2 JPH0118686 Y2 JP H0118686Y2 JP 11389279 U JP11389279 U JP 11389279U JP 11389279 U JP11389279 U JP 11389279U JP H0118686 Y2 JPH0118686 Y2 JP H0118686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
directional control
control valve
acting cylinder
dumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11389279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11389279U priority Critical patent/JPH0118686Y2/ja
Publication of JPS5633372U publication Critical patent/JPS5633372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118686Y2 publication Critical patent/JPH0118686Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は農用フロントローダに関するもの
で、リフト用複動シリンダ及びダンプ用複動シリ
ンダを、同時作動時、シリーズ的に接続してリフ
トアームの先端に装着された作業機器を、リフト
アームの昇降動作に連動して平行移動させ、か
つ、単独作動も可能とし、しかも、ダンプ用複動
シリンダによる先端作業機器のダンプ作動時、先
端作業機器を操作者の意志通り正確にコントロー
ルし得るようになし、作業の安全性を向上せしめ
ることを目的としている。
以下この考案の構成を図面に示す実施例に従つ
て説明する。
第1図に於いて、イはトラクタ本体、ロはそれ
に装着されるフロントローダである。フロントロ
ーダロはトラクタ本体イに取付けられるリフトア
ーム1とその先端に取付けられるバケツト等の先
端作業機器2とから成つており、トラクタ本体イ
の取付部3とリフトアーム1との間及びリフトア
ーム1と先端作業機器2との間に跨つて夫々複動
シリンダ4,5が附設されている。6はリフトア
ーム1を動作させる第1の位置の方向制御弁で、
上昇、下降、中立の切換位置を持ち、7は先端作
業機器2を動作させる第2の位置の方向制御弁
で、前傾(ダンプ)、後傾(スクイ)、中立の切換
位置を持つている。8,9はトラクタ本体イに装
備された油圧ポンプ並びにタンクであつて油圧ポ
ンプ8はトラクタ本体イの走行用エンジン(図示
せず)の出力機構を介して駆動されるものであ
る。
上記第1、第2の方向制御弁6,7は共に2個
のポンプポートP,P′、2個のタンクポートR,
R′、及び2個の出入口ポートA,Bを有し第1
の方向制御弁6のポンプポートP,P′は夫々配管
10,11にて油圧ポンプ8に接続され、一方の
出入口ポートAは複動シリンダ4のピストン前室
へ配管12で接続され、他方の出入口ポートBは
同複動シリンダ4のピストン後室へ配管13で接
続され、一方のタンクポートRは第2の方向制御
弁7のポンプポートP,P′へ配管14,15で接
続され、他方のタンクポートR′は配管16にて
配管14へ接続されている。第2の方向制御弁7
の一方の出入口ポートAは複動シリンダ5のピス
トン後室へ配管17で接続され、他方の出入口ポ
ートBは同複動シリンダ5のピストン前室へ配管
18で接続され、一方のタンクポートRはタンク
9へ配管19で接続され、他方のタンクポート
R′は配管19へ配管20で接続され、タンク9
に連なつている。40は第2の方向制御弁7出入
口ポートBと複動シリンダ5のピストン前室との
間の配管途中に設けられたブレーキ弁で、同方向
制御弁7の出入口ポートAと複動シリンダ5のピ
ストン前室との間の配管17とパイロツト配管2
1で接続され、配管17からパイロツト圧力を得
る様になしてある。22は配管18からブレーキ
弁40と並例に分岐させた分岐管で、その配管途
中に方向制御弁7から複動シリンダ5へのみ油の
流通を許す逆止弁23を設けてある。
上記ブレーキ弁40は第2図に示す構成となつ
ている。即ち同図に於いて、24はバルブ本体、
25はスプール、26は主油路の連通孔で、入口
26aと出口26bをもつており、27はパイロ
ツト孔である。バルブ本体24はスプール25を
摺動可能に嵌挿する貫通孔28を有し、その両端
は端蓋29,30にて閉塞されている。そして上
記貫通孔28に交又して前記連通孔26の入口2
6aと出口26bがスプール25の摺動方向に位
置をずらせて設けてあり、これら入口26aと出
口26bとが貫通孔28に臨む部分には環状室3
1,32が形成してある。またパイロツト孔27
はバルブ本体24の一端付近に前記貫通孔28と
交又させて形成してあり、前記パイロツト孔27
が貫通孔28と臨む部分には環状室33を形成し
てある。これに対してスプール25の一端付近に
は上記パイロツト孔27の環状室33に開口する
横孔34が設けられ、この横孔34から更にスプ
ール25の一端へ開口する縦孔35が設けられ、
両孔34,35はT字状をなしてパイロツト孔2
7から導入される油圧を端蓋30の内面とスプー
ル25の一端面間に作用させるものである。スプ
ール25の他端側には長孔36が他端面よりスプ
ール25の摺動方向に穿設してあり、この長孔3
6の底面と端蓋29との間にスプリング37が圧
縮介在させてある。そして、上記長孔36の側面
にはバルブ本体24の入口26aの環状室31と
対応する可変絞り孔38が複数個設けてあり、
又、出口26bと環状室32と対応するチヨーク
孔39が設けてある。前記可変絞り孔38は、通
常はスプリンング37によつて閉じており、パイ
ロツト孔27に作用する油圧に応じてその開口度
が変化するものである。
この様な構成のブレーキ弁40は連通孔26の
入口26aを複動シリンダ5側に対応させ、出口
26bを方向制御弁7側に対応させて配管18と
接続し、パイロツト孔27を配管21と接続させ
る。
図示の状態では、第1、第2の方向制御弁6,
7が共に中立位置にあり、夫々ポンプポートPと
タンクポートRとが連通されており油ポンプ8か
らの作動油は配管10,14,19を通り、タン
ク9へ還流され、リフトアーム1及び先端作業機
器2は作動しない。今、第2の方向制御弁7を前
傾位置に切換えると、これのポンプポートP′と一
方の出入口ポートAとが連通し、他方の出入口ポ
ートBとタンクポートR′とが連通し、第2の方
向制御弁7へ送られた作動油は配管17を経て複
動シリンダ5のピストン後室へ供給され、ピスト
ン前室からの戻り油は配管17の油圧がパイロツ
ト配管21を介してブレーキ弁40に作用しこれ
の連通孔26が連通すると、配管18,20,1
9を通りタンク9へ帰り、複動シリンダ5が伸長
して先端作業機器2を前傾作動せしめる。また第
2の方向制御弁7を後傾位置に切換えると、ポン
プポートP′と他方の出入口ポートBとが連通し、
一方の出入口ポートAとタンクポートR′とが連
通し、作動油は配管18及び分岐管22、逆止弁
23を経て複動シリンダ5のピストン前室に供給
され、ピストン後室からの戻り油は配管17,2
0,19を経てタンク9に帰り、複動シリンダ5
が収縮し、先端作業機器2を後傾作動せしめる。
次に第2の方向制御弁7が中立位置の状態で第
1の方向制御弁6を上昇位置へ切換えると、これ
のポンプポートP′と他方の出入口ポートBとが連
通し、一方の出入口ポートAとタンクポート
R′とが連通し、油圧ポンプ8からの作動油は配
管Bを経て複動シリンダ4のピストン後室へ供給
され、ピストン前室からの戻り油は配管12,1
6,14,19を経てタンク9へ帰り、複動シリ
ンダ4が伸長してリフトアーム1を上昇作動せし
める。また第1の方向制御弁6を下降位置に切換
えると、ポンプポートP′と一方の出入口ポートA
とが連通し、他方の出入口ポートBとタンクポー
トR′とが連通し、作動油の供給方向が逆となり、
複動シリンダ4のピストン前室へ作動油が供給さ
れ、ピストン後室の戻り油がタンク9へ帰り、複
動シリンダ4が収縮し、リフトアーム1を下降作
動せしめる。
以上は先端作業機器2及びリフトアーム1を
夫々単独に動作させた場合であつて、次に同時に
動作させる場合を説明すると、先ず第1の方向制
御弁6を上昇位置に切換え、第2の方向制御弁7
の前傾位置に切換えると、第1の方向制御弁6ポ
ンプポートP′と他方の出入口ポートBとが連通
し、一方の出入口ポートAとタンクポートR′と
が連通し、第2の方向制御弁7のポンプポート
P′と一方の出入口ポートAとが連通し、他方の出
入口ポートBがタンクポートR′と連通し、油圧
ポンプ8からの作動油は配管10,11、第1の
方向制御弁6、配管13を経て複動シリンダ4の
ピストン後室に供給され、これのピストン前室か
らの戻り油は配管12、第1の方向制御弁6、配
管16,14,15、第2の方向制御弁7、配管
17を経て複動シリンダ5のピストン後室に供給
され、これのピストン前室からの戻り油は配管1
8、ブレーキ弁40、第2の方向制御弁7、配管
20,19を経てタンク9へ帰り一方の複動シリ
ンダ4が伸長し、他方の複動シリンダ5も伸長
し、リフトアーム1が上昇し乍ら先端作業機器2
が前傾作動する。次に第2の方向制御弁7を後傾
位置に切換えると、これの流路が逆になり、複動
シリンダ4からの戻り油が第2の方向制御弁7、
配管18、分岐管22を経て複動シリンダ5のピ
ストン前室へ供給され、これのピストン後室の戻
り油がタンク9へ帰り、複動シリンダ5が収縮
し、リフトアーム1が上昇し乍ら先端作業機器2
が後傾作動する。
また第1の方向制御弁6を下降位置に切換え、
第2の方向制御弁7を前傾位置に切換えると、作
動油は配管10,11、第1の方向制御弁6、配
管12を経て複動シリンダ4のピストン前室へ供
給され、これのピストン後室からの戻り油は配管
13、第1の方向制御弁6、配管16,14,1
5、第2の方向制御弁7、配管17を経て複動シ
リンダ5のピストン後室へ供給され、ピストン前
室からの戻り油は配管18、ブレーキ弁40、第
2の方向制御弁7、配管20,19を経てタンク
9へ帰り、一方の複動シリンダ4が収縮し、他方
の複動シリンダ5が伸長し、リフトアーム1が下
降し乍ら先端作業機器2が前傾作動する。また第
2の方向制御弁7を後傾位置に切換えると、これ
の流路が切換り、複動シリンダ5のピストン前室
に戻り油が供給され、これのピストン後室からの
戻り油がタンク9へ帰り、この複動シリンダ5が
収縮し、リフトアーム1が下降し乍ら先端作業機
器2が後傾作動する。
この様に第1、第2の方向制御弁6,7を同時
に操作することにより、リフトアーム1及び先端
作業機器2を同時作動させて作業することがで
き、また一方の方向制御弁を中立位置にしてお
き、他方の方向制御弁を操作することにより、リ
フトアーム1或は先端作業機器2を単独作動させ
て作業を行なうことができる。また一方の複動シ
リンダ4の戻り油を他方の複動シリンダ5へ供給
させて同時作動させるので、構造が非常に簡単と
なり、軽量で作業性が向上する。
更に第2の方向制御弁7と複動シリンダ5のピ
ストン前室とを接続する配管18の途中にブレー
キ弁40を設け、複動シリンダ5のピストン前室
からの戻り油を配管18の途中で止め、複動シリ
ンダ5のピストン後室に接続された配管17から
パイロツト配管21を介して配管17内の油圧を
ブレーキ弁40に作用させてこの圧力がスプリン
グ37に抗してスプール25を移動させて連通孔
26を開放すると戻り油が流れてタンク9に還流
する様になしたから、先端作業機器2を前傾作動
させる場合、先端作業機器2は油圧操作と共に積
載させた荷重により前傾作動することになるが、
この場合、複動シリンダ5のピストン後室へ給油
する配管17内の圧力が所定値以上なければブレ
ーキ弁40は開放されず、ピストン前室からの戻
り油が配管18よりタンク9へ還流することがな
いので、仮りに荷重が大きく複動ピストン5のピ
ストン後室へ供給される油の速度より早く先端作
業機器2が前傾作動し、ピストン後室内に負圧を
生じ、配管17内の作動油が吸引されて圧力低下
を生じると即座にブレーキ弁40が閉じ、複動シ
リンダ5のピストン前室からの戻り油が流れなく
なるので、先端作業機器2はそれ以上前傾作動す
ることなく、不用意に前傾作動することがなく荷
くずれ等をおこす恐れが全くない。これは積荷が
複動シリンダ4,5の作動能力を越えた場合でも
同様で不用意に前傾作動することはない。またリ
フトアーム1を上昇させ乍ら先端作業機器2を前
傾作動させた場合でも同様で、先端作業機器2を
常に地面に対して平行状態に保つことができるの
で、作業を安全に行なうことができる。更にブレ
ーキ弁40により油圧回路が一定の圧力に保たれ
るので、油圧ポンプ8からの作動油の吐出量に応
じて一定に変化しアクセル操作により上記動作を
調整できる。
以上説明した様にこの考案は、リフトアームを
昇降させるリフト用複動シリンダと、先端作業機
器をダンプ・スクイ動作させるダンプ用複動シリ
ンダと、リフト用複動シリンダを上昇・中立・下
降の位置に切り換える第1の方向制御弁と、ダン
プ用複動シリンダをスクイ・中立・ダンプの位置
に切り換える第2の方向制御弁とを具備し、第1
の方向制御弁には油圧ポンプからの作動油を直接
供給し、かつ、第2の方向制御弁には、第1の方
向制御弁の中立位置を経由して油圧ポンプからの
作動油を供給してリフト用複動シリンダ及びダン
プ用複動シリンダを夫々単独作動可能とし、ま
た、第1の方向制御弁の上昇・下降位置では、リ
フト用複動シリンダの戻り油のみを第2の方向制
御弁を経由してダンプ用複動シリンダに供給して
同時作動させるように第1及び第2の方向制御弁
間を配管接続した農用フロントローダに於いて、
第2の方向制御弁とダンプ用複動シリンダとの間
で、かつ、ダンプ時の戻り油路中に、戻りを阻止
する逆止弁と、ダンプ時の送り込み油路内の送油
圧力をパイロツト圧力として該圧力が高くなる程
上記戻り油路の開口面積を増加するように比例制
御し、常時該圧力に対向するスプリングによつて
閉方向に付勢されたブレーキ弁とを並列に接続挿
入したから、農用フロントローダのリフトアーム
先端に装着されるバケツト等の先端作業機器の作
動に次の如き特性を持たせることができる。
即ち、ダンプ用複動シリンダのダンプ作動時、
戻り油は、逆止弁とブレーキ弁との並列挿入によ
つて、双方とも閉じた状態にあり、先端作業機器
の自重及び積荷の自重ではダンプ作動不能にロツ
クされている。そして、ダンプ時の送油圧力がス
プリング力に打ち勝つと、ブレーキ弁が少しずつ
開放し、先端作業機器の自重や積荷の自重でダン
プ用複動シリンダが、ダンプ時の油圧ポンプから
の送油速度以上にダンプ作動方向へ作動をしよう
とすると、上記スプリングの方が打ち勝つてブレ
ーキ弁を閉じ、ダンプ用複動シリンダのダンプ作
動方向への作動を制止する。従つて、先端作業機
器のダンプ作動方向の速度を自重及び戻り油圧力
とは全く無関係に油圧ポンプからの送油圧力、送
油速度、送油量のみで自由にコントロールでき
る。一方、油圧ポンプのスロツトル操作によつ
て、駆動速度をコントロールできる。故に、エン
ジンのスロツトル操作で先端作業機器のダンプ作
動速度を高速から低速まで自由にコントロールで
きる。
尚、先端作業機器をスクイ動作させるときに
は、ブレーキ弁を通らないで逆止弁を押し開いて
送油される。
又、同時作動を、リフト用複動シリンダの戻り
油でダンプ用複動シリンダを作動させる方式であ
るから、リフトアームの下降操作時、同時にダン
プ用複動シリンダをスクイ動作させた場合には、
リフト用複動シリンダの戻り油で先端作業機器を
スクイ動作させることになり、リフトアームの自
重による降下速度の加速が軽減される。又、リフ
トアームの下降時に先端作業機器をダンプ作動さ
せる場合でも、ブレーキ弁が存在するため、リフ
トアームの自重による降下速度の加速が軽減され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した農用フロントローダ
の全体の概略説明図、第2図は本考案に係かるブ
レーキ弁の構造を示す断面図である。 1……リフトアーム、2……先端作業機器、
4,5……複動シリンダ、6,7……方向制御
弁、20……ブレーキ弁、21……パイロツト配
管、22……分岐管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リフトアームを昇降させるリフト用複動シリン
    ダと、先端作業機器をダンプ・スクイ動作させる
    ダンプ用複動シリンダと、リフト用複動シリンダ
    を上昇・中立・下降の位置に切り換える第1の方
    向制御弁と、ダンプ用複動シリンダをスクイ・中
    立・ダンプの位置に切り換える第2の方向制御弁
    とを具備し、第1の方向制御弁には油圧ポンプか
    らの作動油を直接供給し、かつ、第2の方向制御
    弁には、第1の方向制御弁の中立位置を経由して
    油圧ポンプからの作動油を供給してリフト用複動
    シリンダ及びダンプ用複動シリンダを夫々単独作
    動可能とし、また、第1の方向制御弁の上昇・下
    降位置では、リフト用複動シリンダの戻り油のみ
    を第2の方向制御弁を経由してダンプ用複動シリ
    ンダに供給して同時作動させるように第1及び第
    2の方向制御弁間を配管接続した農用フロントロ
    ーダに於いて、第2の方向制御弁とダンプ用複動
    シリンダとの間で、かつ、ダンプ時の戻り油路中
    に、戻りを阻止する逆止弁と、ダンプ時の送り込
    み油路内の送油圧力をパイロツト圧力として該圧
    力が高くなる程上記戻り油路の開口面積を増加す
    るように比例制御し、常時該圧力に対向するスプ
    リングによつて閉方向に付勢されたブレーキ弁と
    を並列に接続挿入したことを特徴とする農用フロ
    ントローダ。
JP11389279U 1979-08-18 1979-08-18 Expired JPH0118686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389279U JPH0118686Y2 (ja) 1979-08-18 1979-08-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389279U JPH0118686Y2 (ja) 1979-08-18 1979-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633372U JPS5633372U (ja) 1981-04-01
JPH0118686Y2 true JPH0118686Y2 (ja) 1989-05-31

Family

ID=29346164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11389279U Expired JPH0118686Y2 (ja) 1979-08-18 1979-08-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0118686Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633372U (ja) 1981-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622886A (en) Hydraulic control circuit system
US4030623A (en) Hydraulic circuitry for an excavator
US3922855A (en) Hydraulic circuitry for an excavator
KR100228810B1 (ko) 건축기기용 유압장치
US5413452A (en) Hydraulic system for a backhoe apparatus
JP2002031104A (ja) 油圧駆動機械のアクチュエータ制御装置
US4367673A (en) System and method for controlling the elevation of a boom hoist device
US4344733A (en) Hydraulic control circuit for decelerating a swinging backhoe
US5907991A (en) Quick drop valve control
US3978998A (en) Fast hoist control system
JP4502890B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP2004301215A (ja) 作業用車両の油圧駆動装置
US3106065A (en) Position hold and release mechanisms for flow control valves
US11378989B2 (en) Hydraulic valve with switching regeneration circuit
JP2018145984A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JPH0118686Y2 (ja)
JP7210651B2 (ja) 作業機の油圧システム
US3175580A (en) Control valve for at least two hydraulic motors
US2887990A (en) Lift cylinder regulator valve
US5024140A (en) Hydraulic control mechanism for a hydraulic actuator
US2986166A (en) Pressure fluid control system
US4163628A (en) Implement circuit for motor with slow and fast dump
US2729224A (en) Fluid-pressure control system
JPS5940564Y2 (ja) 農用フロントロ−ダ
JPH0694004A (ja) ホールディングバルブの油圧回路