JPH01185481A - 超音波雪検知装置 - Google Patents

超音波雪検知装置

Info

Publication number
JPH01185481A
JPH01185481A JP63010282A JP1028288A JPH01185481A JP H01185481 A JPH01185481 A JP H01185481A JP 63010282 A JP63010282 A JP 63010282A JP 1028288 A JP1028288 A JP 1028288A JP H01185481 A JPH01185481 A JP H01185481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
panel
temperature
ultrasonic
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63010282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kitagawa
北川 善章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63010282A priority Critical patent/JPH01185481A/ja
Publication of JPH01185481A publication Critical patent/JPH01185481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は雪の積雪を検出する九めの超音波雪検知装置に
関する。
(従来技術) 従来雪を検出するための手段として、受雪板に積った雪
をヒータにて融かし受雪板に設けられた電気回路を融け
た水で短絡することによって短絡を検知する言わゆる降
雪感知器が一般的である。
(発明が解決しようとする課題点) この場合雪が降ると、雪が積らなくてもこれを検出した
シ、降雨にも反応し、誤検知することがあり、融雪装置
のセンサーとしては効率の悪いものであった。
(課題を解決するための手段) 本発明はこれらの欠点を改善するために提案されたもの
で、受雪板に積った雪を即座に検出しうるセンサーを提
供することにある。 、上記の目的を達成するため本発
明は超音波送受波器と、前記超音波受波器に対面して設
けられた受雪板と、前記受雪板に設けられた温度調整手
段とを具備することを特徴とする超音波雪検知装置を発
明の要旨とするものである。
(作用) 本発明は叙上のように構成されているため、雪が降らず
に受雪板に雪が積っていない場合には、超音波送受波器
よシ送波した超音波が一定の強度で受雪板で反射され、
再び超音波送受波器で受波される。ところが、雪が降っ
て受雪板に雪が薄く積ると、受雪板で反射される超音波
の強度が小さくなシ、受雪板での雪の有無によって明確
な有意差が生じる。
本発明はこの有意差を識別して受雪板への積雪を検出す
る。この場合受雪板は路面の状態を代用するいわゆる模
擬路面であるため、路面と同等の熱容量あるいは温度で
あることが望ましい。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
なお実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱
しない範囲で、種々の変更あるいは改良を行いうろこと
は云うまでもない。
図において1は超音波送受波器(超音波センサヘッド)
、2は超音波センナヘッドと対向して配置されている受
雪板、超音波センナよシ送波した超音波を受波器で反射
して再び超音波センサで受波する。3は超音波センサヘ
ッド1と連接されているヒート/母イブで、このヒート
パイプの先端は±6の中に深く埋設されている。
これによって受雪板は地中温度とほぼ同一の温度に保た
れ、センサヘッドには雪が付着しないようになっている
。4は同じくヒートパイプで受雪板2と連接しておシ、
その先端は±6内に埋設されている。
さらに0℃よりやや低い蒸発点をもつ作動液を封入した
ヒートパイプで地中と受雪板を連結すると、地中温度と
ほぼ同等の温度を保持することが出来るので、雷が降っ
ても路面温度が高く、雪が積らないことが起っても、受
雪板上も路面温度に近いため雪は積らない。5は保護管
を示す。
(発明の効果) 本発明は叙上のように超音波送受波器と、前記超音波受
波器に対面して設けられた受雪板と、前記受雪板に設け
られた温度調整手段とを具備することにより、譬が降っ
ても路面に積らない場合は、受雪板にも雪が積らないの
で、センサーは検知しないが、地中温度が冷えて地表に
雪が積シはじめると、受雪板にも雪が積り、センサーは
雪を検知することになシ、従って効率の良い融雪装置の
稼動用センサーとして利用できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の超音波雪検知装置な示す。 1・・・超音波センサーヘッド、2・・・受雪板、3・
・・ヒートパイプ、4・・・ヒートパイプ、5・・・保
護管、6・・・土。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波送受波器と、前記超音波受波器に対面して
    設けられた受雪板と、前記受雪板に設けられた温度調整
    手段とを具備することを特徴とする超音波雪検知装置。
  2. (2)超音波送受波器と超音波受波器を支柱で互いに対
    面させ、前記支柱にピートパイプを沿設し、少くとも前
    記受雪板にピートパイプにより熱を加える請求項1記載
    の超音波雪検知装置。
JP63010282A 1988-01-20 1988-01-20 超音波雪検知装置 Pending JPH01185481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010282A JPH01185481A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 超音波雪検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010282A JPH01185481A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 超音波雪検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01185481A true JPH01185481A (ja) 1989-07-25

Family

ID=11745958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010282A Pending JPH01185481A (ja) 1988-01-20 1988-01-20 超音波雪検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01185481A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121352U (ja) * 1984-07-13 1986-02-07 株式会社タチエス 車輛用シ−トにおけるシ−トバツクの飾り板取付構造
JPS6145893U (ja) * 1984-08-27 1986-03-27 株式会社タチエス 座席

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121352U (ja) * 1984-07-13 1986-02-07 株式会社タチエス 車輛用シ−トにおけるシ−トバツクの飾り板取付構造
JPS6145893U (ja) * 1984-08-27 1986-03-27 株式会社タチエス 座席

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69212946T2 (de) Enteisungsvorrichtung
EP0575814A1 (en) Microwave distance sensor for parking vehicles
JPH01185481A (ja) 超音波雪検知装置
FR2737566B1 (fr) Procede pour realiser l'assemblage d'un bloc de detection d'ondes electromagnetiques, notamment infrarouges, avec un support conducteur thermique, et detecteur d'ondes electromagnetiques mettant en oeuvre ce procede
JPS6359460B2 (ja)
US4479113A (en) Compensated intruder-detection systems
WO2005060653A3 (en) Inductive probe having a looped sensing element or a terminated transmission line sensing element and methods and system for using the same
AU3949899A (en) Method and warning device for generating glazed frost early warning signal for roads
JPH1172502A (ja) 風向/風速計の異常判定方式
CN106979962B (zh) 一种道岔融雪用轨道式雨雪探测装置
CN206906308U (zh) 一种道岔融雪用轨道式雨雪探测装置
JP2612066B2 (ja) 送電線路着雪予報方法
JPH0259958B2 (ja)
JP2004028828A (ja) 降水強度計
JP3050759B2 (ja) 路面状態検出方法
US6636042B1 (en) Under and above ground, radio frequency driven element, vector display, metal locating system
JP3073913B2 (ja) 路面温度センサー
JP2605765Y2 (ja) 融雪アンテナ
JPH0615360Y2 (ja) 光電検出装置
JP2607695B2 (ja) 自動融雪装置
JP2853191B2 (ja) ヒートパイプの動作試験方法
Morey et al. The effects of conductivity on high-resolution impulse radar sounding, Ross Ice Shelf, Antarctica
JPS62274282A (ja) 積雪検知装置
JP2000013656A (ja) カメラケース装置
JPH02300688A (ja) 降雨降雪測定装置