JPH01185372A - 水不溶性黒色色素 - Google Patents

水不溶性黒色色素

Info

Publication number
JPH01185372A
JPH01185372A JP63006996A JP699688A JPH01185372A JP H01185372 A JPH01185372 A JP H01185372A JP 63006996 A JP63006996 A JP 63006996A JP 699688 A JP699688 A JP 699688A JP H01185372 A JPH01185372 A JP H01185372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
black
salt
parts
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63006996A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhito Sotokoshi
外越 照仁
Yukio Ishizaka
行雄 石坂
Katsunori Nakamura
勝則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP63006996A priority Critical patent/JPH01185372A/ja
Priority to US07/294,162 priority patent/US4941923A/en
Priority to DE68914854T priority patent/DE68914854T2/de
Priority to EP89100544A priority patent/EP0325172B1/en
Priority to KR1019890000476A priority patent/KR960014050B1/ko
Publication of JPH01185372A publication Critical patent/JPH01185372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09775Organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B49/00Sulfur dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/02Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes
    • C09B69/04Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes of anionic dyes with nitrogen containing compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0922Formazane dyes; Nitro and Nitroso dyes; Quinone imides; Azomethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09741Organic compounds cationic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は水不溶性黒色色素に関する。更に詳しくは特定
の水溶性硫化染料とアミン類等からえられろ水不溶性黒
色色素に関する。
従来の技術 黒色色素は樹脂着色剤、赤外線吸収剤、レーザーマーキ
ング剤、塗料、インク、及び記録材料としてのドツトプ
リンターリボン用インキ、溶融転写用インキ、油性イン
クシエンド用インキ、静電写真用トナー用樹脂着色剤及
び荷電制御剤等として極めて広範な分野で多用されてい
るがそのような黒色色素の例としてはカーボンブラック
、ニグロシン、金属錯塩染料等無機又は有機の色素等が
挙げられる。
このうちカーボンブラックは、一般の溶剤に不溶であり
且つ、非常に凝集し易い性質があるため、種々の用途に
適合させる為には、いかにして均一な分散状態を作り出
すかが大きな問題であり、又、その状態を長時間維持さ
せるためにも多(の工夫がなされている。従ってそれら
の工夫に伴うコストも多大である。
又ニグロシンは特定の溶剤にしか溶けない事、樹脂への
分散性が非常に劣っている事、耐光堅牢度が劣っている
事等から、使用出来る分野が制限されている。又、労働
安全衛生上の問題〔即ち変異原性試験(エームズテスト
)の結果が明らかに陰性であるものはすくない〕をなく
そうとすると、染料中の特定の不i物を取り除く為の精
製工程を必要とし、製造コストの増大を余儀無くされて
いる。
更に金属錯塩染料については赤外部における吸収が十分
でなく、色相が必ずしも黒らしい黒色(純黒色)になら
ない、変異原性試験(工−ムズテスト)で良好な結果を
与えるものが少ない等の問題点がある。
発明が解決しようとする課題 赤外部において十分な吸収を示し、溶剤に対する溶解性
、樹脂との相溶性、変異原性においてすぐれた性質を示
す水不溶性の黒色色素の開発が望まれている。
課題を解決するための手段 本発明者らは前記したような問題点を解決すべ(鋭意研
究を重ねた結果本発明に到ったものである。即ち本発明
は、C,I、ソルビライズドサルファーブラック1にア
ルキルアミン、アルコキシアルキルアミン、アルカノー
ルアミン、アルキルカルボキシアミン、アルキルカルボ
キシアミド、アリルアミン、アリルカルボキシアミド、
シクロアルキルアミン、アミノシクロアルキルエーテル
、アリールアミン、アラルキルアミン、ピリジン誘導体
、キノリン、フタルイミー金 ド、DL−α−アミノ−ε−カブロフタム若しくはε−
アミノ−カプロラクタムの無機酸塩又は式(1) (式(1)においてA、 、 A2. A3及びA4は
それを反応させて得られる水不溶性黒色色素を提供する
本発明の水不溶性黒色色素を詳細に説明する。
本発明において原料として用いられるC、 1.ソルビ
ライズドサルファーブラック1 (C,’1.5ol−
ubilzed 5ulphur Black 1)は
C,1,サル7アーブラツク1 (C,1,5ulph
ur Black 1 )を例えば重亜硫酸塩(重亜硫
酸ナトリウム、重亜硫酸カリウム等)で還元してチオス
ルホン化して得られるものであり次の構造を有するもの
と考えられる。
= 5− 8X−803)ISY−8O3H このC,1,5olufflilized 5ulph
ur BlackはC01゜構造式& 53186とし
て「カラーインデックス」に登録されているものであり
多くの商品名で市販されている。
又C,1,5ulphur Black 1は次の式で
示されるものであり、C.I.構造式&、 53185
として同じく「カラーインデックス」に登録されている
(式(3)中Nは2〜lOの整数を表す)C,1,5o
lubilized 5ulphur 13+ack 
lは例えば下記の= 6− ような製造法によって製造することが出来る。
まずC,I、 5ulphur Black lは水と
2.4−ジニトロクロルベンゼンの混合物を加熱してえ
た沸騰状態の中に、苛性ソーダ水溶液を滴下し、引続き
沸騰状態で1時間攪拌すると2,4−ジニ)oフェノー
ルが生成する。引続き沸騰状態を保ちながら3〜4時間
かけて多硫化ソーダを滴下し、加熱濃縮しながら24時
間加硫反応を行う。この間に反応温度は106°Cから
120℃迄昇温させる。引続き反応液と同量の水を投入
し、空気を約10時間吹き込み酸化して結晶を析出させ
、硫酸でpHを9.2〜9,5に調整した後沢過してプ
レスケーキを取り出す。このようにして得られたC、 
1.5ulphur Black 1のプレスケーキに
水と重亜硫酸ソーダを加えて810°Cで2時間加熱処
理後、pHを調整し反応液を乾燥するとC6I、 5o
lubi 1izedSulphur Black 1
の乾燥品が得られる。
(C,1,5ulphur Black 1の製造法に
ついては「染料化学」(細田豊著、技報堂9第775頁
及び「硫化染料とその中間体」 (檜山へ部著)第14
7頁を参照) 本発明で使用されるアルキルアミン、アルコキシアルキ
ルアミン、アルカノールアミン、アルキルカルボキシア
ミン、アルキルカルボキシアミド、アリルアミン、アリ
ルカルボキシアミド、シクロアルキルアミン、アミノシ
クロアルキルエーテル、アリールアミン、アルキルアリ
ールアミン、ピリジン誘導体、キノIJン、フタルイミ
ド、DL−α−アミノ−ε−カプロラクタム若しくはε
−アミノ−カプロラクタム又(家前記式(1)で示され
るアンモニウム塩(以下これらを造塩剤と称す)のうち
アルキルアミ・ン、アルコキシアルキルアミン、アルカ
ノールアミン、アルキルカルボキシアミン、アルキルカ
ルボキシアミド、アリルアミン、アリルカルボキシアミ
ド、シクロアルキルアミン、アミノシクロアルキルエー
テル、了り−ルアミン、アルキルアリールアミン、ピリ
ジン誘導体及び式(1)で示されるアンモニウム塩の具
体例として(1次のものが挙げられる。
H2NCH3,H2NC2)I、 、 H2NCI(2
CH2CH3,H2N−CH(CH3)2゜H2NCH
2CH2CH2CH3,H2N−CH(CI(3)CH
2CH3゜I2 N−C(CH3) 2 CH3,H2
N (CH2)+l CH3,H2NCu+H3? 。
CH3朋C61−1,3,CH3CH2(?H(CH3
)NI2. CCH3)3C開、。
C4HQCH(C2H5)CH2NH2,((、’H3
)2CHCH(CH3)NI2゜ca)(+aNH2,
((、’H3)2CHCH(CH3)NI2. CC4
HoCHCC2HρCH2〕2NH,(C2H5)2N
H,[:(CH3)2CHCH2)2NH。
(CsI47)2NH,(CIlH17)2NCH3,
(CH2NH2cF(2N(c、4I(、) 2 、(
CHa) 2CHCH(CH3)N)(C2H5,(C
2H5)3N。
(C3H7)3N 、 (C4H9)3N 、 (CH
3)2CHCH2)3N 。
(CaH+7)3N、 CC4HoCH(C2H5)C
H2’33N等のアルキルアミン; CH30CH2CH2CH2NH2,C0H,,0CH
2CH2CH2NH2゜C4HQCH(C2H5)CH
20CH2CH2CH2NH2、C,、H3OCH2C
H2CH2NH2、C5H70CH2CH2CH2NH
2、(CHs)2 CI2CH2CI2CH2NE(2
,C4Hg0CH2CH2CH2NH2,(CH3)2
CHCH20CH2CH2CH2NI2 、C4Ho 
CH(C2I5)CH20CH2CH2CH2NI2 
C10H210CH2CH2CH2NI2 、” +2
 I250CH2CH2CH2NH2。
CI4 I2,0CH2CH2CH2N1(2等のアル
コキシアルキルアミン; NI(2c2H40H、HN(C2H,0H)2 、 
N(C2H,OH) s 。
H2NCR2CH(CH3)OH,C2H51−TN−
C2H+OH,(C2H5)2N−C2H40H、HO
CH2NHCH2CH20H、HOCH2CH2CH2
NH,、。
HOCH2CH2CH2N(CH3)2  、  (C
Hs)2 CHCH2N(CH2CH20Hン。
CH3CH(NI2)CH2QH等のアルカノールアミ
ン;H2N−CH2COOH、H2N−CCCH3)C
HCOOH。
HOOCCH(NI2)CH2CH2COOH、H2N
(CH2) II (−’OOH等のアルキルカルボキ
シアミン; c 2H,CH2NH2のようなアルキルカルボキシア
ミ ド ; CH2二eHcH2NH2,(CH2=CHCH2)2
NH。
(CH2= CHCH2) 3N r CH2= CH
CH2N(CH3) 2 。
CHs N ((−I2 CH=CH2) 2等のアリ
ルアミン;CH2=CHC0α止2のようなアリルカル
ボキシアミ ド ; 0、シクロヘキシノげミン、ジシクロヘキシルアミン等
のシクロアルキルアミン;ミノシクロアルキルエーテル
; C00H No2      C0OH t 等のアリールアミン; H3 ジン誘導体; 等の第4級アンモニウム塩。
本発明の黒色色素は例えば次のようにして製造される。
前記した造塩剤のうちアミン類についてはこれらに水中
において塩酸、硫酸のような鉱酸を働かせ、まずそれら
アミン類の鉱酸塩を生成せしめる。次いでC1I、 5
olubilized 5ulphur Black 
1の水溶液に前記のようにして調製されたアミン類の鉱
酸塩水溶液を攪拌下に添加して製造される。
C,I、 5olubilized 5ulphur 
Black 1は水不溶性の塩を形成して沈殿を起すの
で生成した結晶を沢別することによって目的の黒色色素
をえることができる。造塩反応はC0I、 5ulub
ilized 5ulphur Black 1:アミ
ン類の鉱酸塩が1:2(モル比)で進行するものと考え
られるがC,I、 5ubilized 3ulphu
rBlack 1の分子量が必ずしも一定でないので両
者の混合された液にっきP紙上でスポットテストを行い
黒色の液が滲出しなくなった点で造塩反応が終了したも
のとみなすことが出来る。この場合アミン類の鉱酸塩水
溶液にC1I、 5olubili’zedSulph
ur Black 1の水溶液を加えることも出来るが
通常はC,I、 5ulubilized 5ulph
ur Black 1の水溶液に前記したようなスポッ
トテストを実施しながらアミン類の鉱酸塩の水溶液を攪
拌下に必要量加えるのが好ましい。
C,I、 5olubilized 5ulphur 
Black l及びアミン類の鉱酸塩の水溶液を調製す
るにあたっての濃度は任意に選ぶことが出来るが各々5
〜30%(重量比)程度に調整するのが作業性等の点か
ら好都合である。又その時の温度は例えば70〜100
0Cというような高温が好ましい。又造塩の際の温度に
ついては常温(10〜30°C)で十分造塩反応が進行
するがこれ以外の温度でも差支えな又造塩剤が第4級ア
ンモニウム塩である場合には鉱酸塩を形成せしめる工程
は必要なく直接その水溶液を調製し前記同様にC,I、
 5olubilizedSulphur Black
 1の水溶液に加えることによって造塩反応を行い目的
物を得ることが出来る。
本発明で得られた黒色色素は所望により乾燥処理して乾
燥品としてスウエットケーキとして湿潤状態で種々の用
途に使用される。
本発明で得られた水不溶性黒色色素は色相が黒らしい黒
色(純黒色)であり、目元堅牢度、溶剤に対する溶解性
、樹脂に対する溶解性乃至は分散性が良好で近赤外線を
良く吸収する。又この色素は重金属を含んでいないので
環境汚染の心配がなく又変異原性試験においても良好な
結果を与える。
本発明の水不溶性黒色色素は黒色色素として種々の用途
に使用されうるが例えば印刷インキ、インキジェットプ
リンター用インキ、ドツトプリンターリボン用インキ、
溶融転写用インキ、赤外線OCR用インキ、静電記録に
用いられるトナー用の着色剤又は荷電制御剤、レーザー
マーキング剤、樹脂着色剤、赤外線吸収剤として有用で
ある。
例えば溶融転写用インキは、本発明の黒色色素を脂肪酸
アミド等の低融点のワックス成分とアセトン等の溶媒に
溶解して得られる。この様にして得られた溶融転写用イ
ンキを、例えば、ポリエステルシート上に塗布し加温し
てアセトン等の溶媒を蒸発させてインク層を形成させる
と、サーマル印字ヘッドによって印字加熱することによ
ってPPC紙等への熱溶融転写が可能な熱溶融転写リボ
ンが得られる。
又、本発明の黒色色素はエポキシ樹脂、ブロムエポキシ
樹脂、フェノールノボラック樹脂、2−メチルイミダゾ
ール(硬化剤)、難燃剤、離型剤、シランカップリング
剤及びシリカ粉と共に粉砕混合し、80°Cに加熱した
ミキシングロールにて10分間混合し、シート状に成形
し、冷却、粉砕して樹脂粉末を得、この成形用粉末を用
いてトランスファープレスにて、半導体素子付リードフ
レームを封止し、表面粗さ12μの梨地仕上げされた樹
脂封止半導体装置を得た(成形状件は175°C12分
、トランスファー圧力9okg/dと後硬化175°C
11゛0時間)。
得られた樹脂封止半導体装置に炭酸ガスレーザーを用い
て所定のマスクを通してレーザーを照射して、半導体装
置表面にマーキングを施すと、非常に鮮明なマーキング
が得られる。
実施例 次に本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、
本発明は、実施例のみに限定されるものではない。実施
例中、部は重量部、%は重量%を表す。又実施例中D−
2は次のC,I、 5ulub−1ized 5ulp
hur Black 1の構造を示すものとする。
(x、yは1〜5の整数を表す) 実施例1゜ C,1,5olubilized 5ulphur B
lack 1 (Kayasol Black B。
日本化薬製)50部を熱湯500部に溶解した。
これに下式で示される第4級アンモニウム塩(コータミ
ノ86Pコンク、花王製)100部を水500部に溶解
したものを除々に攪拌下に加えた。
直ちに結晶が析出し始め前記アンモニウム塩水溶液を加
え終ったところでスポットテストを行ったところ滲出部
の着色はほとんど認められなかった。生成した結晶を戸
別し水洗乾燥して次の式で示される水不溶性黒色色素を
えた。このものはD M F中で [D ]−2・2 [CH3(CH2) +6cH2N
(CH3) 3]”スmax606nmを示した。
実施例2 C1I、 5olubilized 5ulphur 
Black l (Kayasol Black B)
50部を熱湯500部に溶解した。これに下記式で示さ
れる第4級アンモニウム塩(コータミンD−86Pコン
ク、花王製)100部を水500部に溶解したものを滴
下した。
直ちに結晶が析出し始め前記アンモニウム塩水溶液を加
え終ったところでスポットテストを行ったところ滲出部
着色はほとんど認められなかった。生成した結晶を戸別
し水洗、乾燥して次の式で示される水不溶性色素をえた
。このものはキシレン中で [D ]−2・2 [、(CH3(CH2) to C
H2) 2N(CH3) 2 ]十λmaX58Qnm
を示した。
実施例3゜ 実施例1と同様にして次の式で示される[ CH3(C
H2) IQCH2N(CH3)3 ]+(i−第4級
アンモニウム塩(コータミノ24Pコンク、花王製9と
C,I、 5olubilized 5ulphur 
Black lがら次の式で示される水不溶性黒色色素
をえた。
[D ]−2・2 [Cl43 (CH2) l0CH
2N(CH3) s ]−このものはDMF中でλma
x 609 nmを示した。
実施例4゜ トリエタノールアミン100部を水500部に溶解しこ
れに濃塩酸100部を加えてトリエタノールアミンの塩
酸塩溶液を得た。これをC11,5olubilize
d 5ulphur Black l 50部と熱湯5
00部から得られた溶液に除々に攪拌下に滴下した。
生成した結晶をF別後、えられた結晶を水洗、乾燥して
次の式で示される水不溶性黒色色素を得た。このものの
赤外線 [D ]−2・2 [N(C2H40H) s ]+吸
収曲線を第1図に示した。
実施例5゜ p−ドデシルアニリン100部を水500部に加え更に
濃塩酸100部を加えてp−ドデシルアニリンの塩酸塩
溶液を得た。この溶液をC,I、 5olublize
d 5ulphur Black 1 50部を熱湯5
00部に溶解して得た溶液に攪拌下に徐々に加えた。
直ちに結晶が生成しp−ドデシルアニリンの塩酸塩溶液
を全量加え終った時にスポットテストを行ったところ滲
出部の着色はみられなかった。
生成した結晶をr別し水洗乾燥して次の式で示される水
不溶性黒色色素を得た。このものの赤外線吸収曲線を第
2図に示した。
実施例6゜ C4H0CH(C2H5)CH20C3H6NH2で示
されるアルコキシアルキルアミン100部を水500部
に加え更に濃塩酸100部を加え該アミンの塩酸塩溶液
を得た。この溶液をC.I.5olubilized 
5ulphurB+ack 1 50部を熱湯500部
に溶解したものに加えた。塩酸塩溶液を加え始めると同
時に結晶が析出した。又加え終ったときにスポットテス
トを行ったところ滲出部の着色はみられなかった。生成
した結晶を戸別し水洗乾燥して次の式で示される水不溶
性黒色色素をえた。
このものの赤外線吸収曲線図を第3図に示した。
又この黒色色素につきSalmonella typh
imurium TAloo及びTA98の2菌種につ
きエームズテストを実施したところ溶媒対照(ブランク
)に対して復帰変異コロニー数の増加は認められなかっ
た。
実施例7〜19 実施例6において造塩剤(アミン類)を下表に示される
造塩剤(アミン類)に代える他は実施例6と同様に処理
して水不溶性黒色色素をえた。
応用例 厚さ10μmのコンデンサ紙の上にトルエンに溶かした
ポリアミド樹脂を6μmの厚さにバーコーター塗布装置
を用いて塗布後乾燥して中間接着層を形成した。その後
、この中間層の上に実施例6で得られた水不溶性黒色色
素2部、低融点剤の脂肪酸アミド2部、塩化ビニール−
酢酸ビニールの共重合物によって表面を被覆されたカー
ボンブラック0.8部とアセトン25部をボールミルに
より24時間混燻し分散させた物を塗布し、加温して、
アセトンを蒸散させて膜厚20μmのインク層を形成し
た。この時、黒色色素の脂肪酸アミド及び塩化ビニール
−酢酸ビニール共重合物との相容性が良好であった。こ
うして製作したインクシートを、手持ちのサーマルファ
クシミリ装置を使用して、印字ヘッドの各ドツトに対し
0.4 Wで4 msの印字加熱時間、結果的に、印字
エネルギー密度40 mj/mlの条件でPPC紙に対
する転写記録を実施した。上記サーマルファクシミリ装
置の上記条件下で、上記インクシートの同一箇所を用い
て記録紙を次々と新しい場所に改行させながら繰り返し
印字を行った結果、高濃度の印字が碍られ、10回目の
印字でも充分判読可能な鮮明な印字であり、文字パター
ンを変化させながら印字しても転写濃度のむらが無く、
インク層の表面を顕微鏡で観察しても表面の凹凸が無く
、記録された印字を手で擦っても手の汚れも、転写像の
ひきずり汚れも発生しなかった。
応用例2゜ エポキシ樹脂 (エポキシ当量214.軟化点70°C)    16
.0部26一 ブロム化エポキシ樹脂 (エポキシ当量274.軟化点84°c)   25部
フェノールノボラ、り樹脂 (エポキシ肖量1o5.軟化点75°C)    8.
o部硬化剤(2−メチルイミダゾール)o、4部難燃剤
(三酸化アンチモン)1.8部 離型剤(カルバウナヮンクス)          o
、s部実施例4で得られた水不溶性黒色色素     
 0.3部上記組成の成形用エポキシ樹脂組成物を調製
するに際し、難燃剤と無機質充填剤とをまずシランカッ
プリング剤で処理した後、残余の材料をこれに加えて粉
砕混合し、80’Cに加熱したミキシングロールにて1
o分間処理し、シート状に成形し、冷却、粉砕して樹脂
粉末を得た。
この成形用粉末を用いてトランスファープレスにて、半
導体素子付リードフレームを封止し、表面粗さ20μの
梨地仕上げされた樹脂封止半導体装置を得た(成形条件
は175°02時間、トランスファ圧力90kg/爾と
後硬化175°C110時間)。得られた樹脂封止半導
体装置に炭酸ガスレーザー(渋谷工英■製、902型レ
ーザーマーク、エネルギー密度最大0.4 Joul 
/ crll )を用いて、100万分の1秒間所定の
マスクを通してレーザーを照射して、半導体装置表面に
マーキングを施すと、非常に鮮明なマーキングが得られ
た。実施例4でえられた水不溶性黒色色素がレーザーマ
ンキング剤として優れていることが確認された。
発明の効果 溶剤、樹脂に対する相溶性、分散性が良好で、近赤外吸
収能の大きい純黒色の水不溶性色素が得られた。このも
のは表示材料、記録材料、レーザーマスク用の黒色色素
として又樹脂着色剤、赤外線吸収剤として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれ実施例4.5及び
6で得られた水不溶性黒色色素の錠剤成型法による赤外
線吸収曲線を示す。 特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C.I.ソルビライズドサルファーブラック1にア
    ルキルアミン、アルコキシアルキルアミン、アルカノー
    ルアミン、アルキルカルボキシアミン、アルキルカルボ
    キシアミド、アリルアミン、アリルカルボキシアミド、
    シクロアルキルアミン、アミノシクロアルキルエーテル
    、アリールアミン、アラルキルアミン、ピリジン誘導体
    、キノリン、フタルイミド、DL−α−アミノ−ε−カ
    プロラクタム若しくはε−アミノ−カプロラクタムの無
    機酸塩又は式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式(1)においてA_1、A_2、A_3及びA_4
    はそれぞれ独立にアルキル基又はフェニル基を、X^−
    はアニオン基を示す)で示されるアンモニウム塩を反応
    させて得られる水不溶性黒色色素。
JP63006996A 1988-01-18 1988-01-18 水不溶性黒色色素 Pending JPH01185372A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006996A JPH01185372A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 水不溶性黒色色素
US07/294,162 US4941923A (en) 1988-01-18 1989-01-06 Water-insoluble black pigment
DE68914854T DE68914854T2 (de) 1988-01-18 1989-01-13 Wasserunlösliches schwarzes Pigment.
EP89100544A EP0325172B1 (en) 1988-01-18 1989-01-13 Water-insoluble black pigment
KR1019890000476A KR960014050B1 (ko) 1988-01-18 1989-01-18 수 불용성(water-insoluble)흑색 안료

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63006996A JPH01185372A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 水不溶性黒色色素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01185372A true JPH01185372A (ja) 1989-07-24

Family

ID=11653731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006996A Pending JPH01185372A (ja) 1988-01-18 1988-01-18 水不溶性黒色色素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4941923A (ja)
EP (1) EP0325172B1 (ja)
JP (1) JPH01185372A (ja)
KR (1) KR960014050B1 (ja)
DE (1) DE68914854T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122787A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014142729A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9108135D0 (en) * 1991-04-17 1991-06-05 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5340222A (en) * 1991-11-25 1994-08-23 Seiko Epson Corporation Ink ribbon with wire lubricant in a wire impact printer
DE4235147A1 (de) * 1992-10-19 1994-04-21 Cassella Ag Wasserunlösliche Schwefelfarbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
DE4237985A1 (de) * 1992-11-11 1994-05-19 Cassella Ag Wasserunlösliche Schwefelfarbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
US5766269A (en) * 1995-03-10 1998-06-16 Clariant Finance (Bvi) Limited Cationic dyes, their production and use
JP3526676B2 (ja) * 1995-10-25 2004-05-17 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用表面処理カーボンブラックの製法
US5916357A (en) * 1997-03-25 1999-06-29 The Gillette Company Eradicable inks
US6503316B1 (en) 2000-09-22 2003-01-07 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Bismuth-containing laser markable compositions and methods of making and using same
US6538056B1 (en) 2000-10-10 2003-03-25 Clariant International Ltd. Polyolefin articles with long-term elevated temperature stability

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299630A (en) * 1977-04-27 1981-11-10 The Mead Corporation Infrared absorptive jet printing ink
US4269627A (en) * 1979-06-29 1981-05-26 The Mead Corporation Waterproof infrared absorptive jet printing ink
DE3045377A1 (de) * 1980-12-02 1982-08-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung elektrolytarmer sulfonsaeuregruppenhaltiger farbstoffe
DE3434920A1 (de) * 1984-09-22 1986-05-07 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Salze anionischer farbstoffe und konzentrierte loesungen davon
CH671052A5 (ja) * 1985-01-30 1989-07-31 Sandoz Ag
US4717389A (en) * 1985-06-05 1988-01-05 Sandoz Ltd. Hair-reserving dyeing of wool- and fur-bearing skins
DE3703293A1 (de) * 1987-02-04 1988-08-18 Cassella Ag Nassechtheitsverbesserung von schwefelfarbstoff-faerbungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122787A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2014142729A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4941923A (en) 1990-07-17
EP0325172A2 (en) 1989-07-26
KR890011962A (ko) 1989-08-23
EP0325172B1 (en) 1994-04-27
EP0325172A3 (en) 1991-12-18
KR960014050B1 (ko) 1996-10-11
DE68914854T2 (de) 1994-08-11
DE68914854D1 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026637B2 (ja) カチオン性顔料及びこれを含む水性組成物
JPH01185372A (ja) 水不溶性黒色色素
JP4704571B2 (ja) 有色顔料の調製方法
TWI395792B (zh) 新穎四氮雜卟啉色素、墨水、墨水組及著色體
JP4689913B2 (ja) 立体基および両親媒性基を有する修飾顔料
TWI466955B (zh) Porphyrazine pigments, ink compositions, recording methods and chromosomes
CN102858885B (zh) 水溶性偶氮化合物或其盐、油墨组合物及着色体
CA2700044C (en) Anthrapyridone compound or salt thereof, magenta ink composition and colored product
KR100673179B1 (ko) 술폰화 고체입자의 제조방법
CN100398612C (zh) 偶氮化合物、含有它的染料水溶液、油墨及其用途
WO2003027185A1 (fr) Nouveaux composes anthrapyridone, compositions d'encre magenta a base d'eau, et procede d'impression a jet d'encre
JP2003192930A (ja) 新規アントラピリドン化合物、水性マゼンタインク組成物及びインクジェット記録方法
JP3799247B2 (ja) シアン色素混合物、水性シアンインク組成物及びインクジェット記録方法
WO2016021730A1 (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JPH08333517A (ja) 新規トリフェニルメタン系造塩体染料及びインキ組成物
JP4518302B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、水性ブラックインク組成物および着色体
JPH06143838A (ja) 感熱転写記録用色素
JPS60188468A (ja) モノアゾ化合物及びそれを含有する水性記録液
KR20110112805A (ko) 포르피라진 색소, 이를 함유하는 잉크 조성물 및 착색체
JP5162199B2 (ja) カラーフィルター用着色組成物の製造方法
CN105452396B (zh) 水性油墨组合物、喷墨记录方法及着色体
US3236660A (en) Color for duplicating inks
WO2004035691A1 (ja) インクジェット記録用フタロシアニン化合物、これを含有する水性グリーンインク組成物及びそれを用いて得られる着色体
JP3307014B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP4396968B2 (ja) 染料水溶液、及びそれを用いたインク