JPH01183517A - 高強度高弾性率ポリエステル繊維の製造方法 - Google Patents
高強度高弾性率ポリエステル繊維の製造方法Info
- Publication number
- JPH01183517A JPH01183517A JP63006566A JP656688A JPH01183517A JP H01183517 A JPH01183517 A JP H01183517A JP 63006566 A JP63006566 A JP 63006566A JP 656688 A JP656688 A JP 656688A JP H01183517 A JPH01183517 A JP H01183517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- polyester
- post
- polymerization
- heating medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 44
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 12
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 21
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 abstract description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 abstract description 4
- AYDIPERXFQBZQX-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triethyl-4-phenylbenzene Chemical group CCC1=C(CC)C(CC)=CC=C1C1=CC=CC=C1 AYDIPERXFQBZQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 5
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006240 drawn fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 2
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(ii) oxide Chemical compound [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYYLSKXZNTXVBW-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetraethyl-5-phenylbenzene Chemical group CCC1=C(CC)C(CC)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1CC LYYLSKXZNTXVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZTQGLJYMDOELQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethyl-4-phenylbenzene Chemical group CC1=C(C)C(C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 RZTQGLJYMDOELQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRZJZRHVJAXMRR-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-2-phenylbenzene Chemical group C1CCCCC1C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 GRZJZRHVJAXMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMSGIWAAMHRVQI-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-4-(4-ethylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CC)=CC=C1C1=CC=C(CC)C=C1 UMSGIWAAMHRVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZTDESRVPFKCBH-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-(4-methylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=C(C)C=C1 RZTDESRVPFKCBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOJOHSOFVGYMMN-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-2,3,4-tripropylbenzene Chemical group CCCC1=C(CCC)C(CCC)=CC=C1C1=CC=CC=C1 IOJOHSOFVGYMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFEWXDOYPCWFHR-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxybenzoyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 LFEWXDOYPCWFHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLZBOWFKDWDPKA-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-carboxyphenyl)ethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 OLZBOWFKDWDPKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021623 Tin(IV) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229940058905 antimony compound for treatment of leishmaniasis and trypanosomiasis Drugs 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- PNOXNTGLSKTMQO-UHFFFAOYSA-L diacetyloxytin Chemical compound CC(=O)O[Sn]OC(C)=O PNOXNTGLSKTMQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J tin(iv) bromide Chemical compound Br[Sn](Br)(Br)Br LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003658 tungsten compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/78—Preparation processes
- C08G63/80—Solid-state polycondensation
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F11/00—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
- D01F11/04—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers
- D01F11/08—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/58—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
- D01F6/62—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
現在、ポリエチレンテレフタレートを代表とするポリエ
ステルは繊維、フィルム、ボトル、プラスチック等に広
く用いられている。これら成形品の機械的性質を向上し
、高性能化することはそれぞれの分野で非常に望まれて
いる。古(はH,F、Markが述べたようにポリマー
の機械的性質はポリマー自身の分子量と密接な関係があ
ることが知られている0本発明は熱媒体内重合という新
しい手段でポリエステルを超高分子量化するとともに高
強度高−弾性率の繊維を得る方法に関するものである。
ステルは繊維、フィルム、ボトル、プラスチック等に広
く用いられている。これら成形品の機械的性質を向上し
、高性能化することはそれぞれの分野で非常に望まれて
いる。古(はH,F、Markが述べたようにポリマー
の機械的性質はポリマー自身の分子量と密接な関係があ
ることが知られている0本発明は熱媒体内重合という新
しい手段でポリエステルを超高分子量化するとともに高
強度高−弾性率の繊維を得る方法に関するものである。
(従来の技術)
通常ポリエステル繊維は芳香族ジカルボン酸とグリコー
ルを直接エステル化させるか又は芳香族ジカルボン酸の
アルキルエステルとグリコールとをエステル交換させて
グリコールエステル及び/又はその低重合体を得、次い
でこれを高真空下で加熱攪拌して重縮合させた後、溶融
紡糸及び延伸を行うことにより製造されている。
ルを直接エステル化させるか又は芳香族ジカルボン酸の
アルキルエステルとグリコールとをエステル交換させて
グリコールエステル及び/又はその低重合体を得、次い
でこれを高真空下で加熱攪拌して重縮合させた後、溶融
紡糸及び延伸を行うことにより製造されている。
一方、延伸されたポリエチレンテレフタレート繊維を繊
維状で熱処理し固相重合により高分子量化する試みが繊
学誌、 35. T−328(1979)に開示されて
いるが、強度、弾性率ともに熱処理にともない低下して
おり、本発明で意図する高強力高弾性率化につながるも
のではない。
維状で熱処理し固相重合により高分子量化する試みが繊
学誌、 35. T−328(1979)に開示されて
いるが、強度、弾性率ともに熱処理にともない低下して
おり、本発明で意図する高強力高弾性率化につながるも
のではない。
(発明が解決しようとする課題)
高真空下に加熱攪拌して重縮合するという方法は現在広
く工業的に採用されているが、この方法では高真空を保
つための真空装置、高粘性物を攪拌するための高い動力
が必要であり装置も複雑となり高コストになる。特に、
産業資材向けの用途においては、より高重合度のポリマ
ーが要求され、一般には上述のような溶融重合を行なっ
た後のポリマーをチップ化し、次いで長時間不活性ガス
気流下又は減圧加熱することにより固相重合を行なって
高重合度のポリエステルを得ている。しかしこの方法で
は得られるポリエステルの重合度に限界があるため、本
発明者らはさらに高重合度ポリエステルを求め、熱媒体
内重合という新しい手段により従来方法では得られなか
った超高分子量のポリエステルを得ることに成功した。
く工業的に採用されているが、この方法では高真空を保
つための真空装置、高粘性物を攪拌するための高い動力
が必要であり装置も複雑となり高コストになる。特に、
産業資材向けの用途においては、より高重合度のポリマ
ーが要求され、一般には上述のような溶融重合を行なっ
た後のポリマーをチップ化し、次いで長時間不活性ガス
気流下又は減圧加熱することにより固相重合を行なって
高重合度のポリエステルを得ている。しかしこの方法で
は得られるポリエステルの重合度に限界があるため、本
発明者らはさらに高重合度ポリエステルを求め、熱媒体
内重合という新しい手段により従来方法では得られなか
った超高分子量のポリエステルを得ることに成功した。
熱媒体内重合とはオリゴエステル又はポリエステルを熱
媒体中で不活性ガスを吹き込みながら加熱攪拌すること
により重縮合を行なうものである。
媒体中で不活性ガスを吹き込みながら加熱攪拌すること
により重縮合を行なうものである。
ところが熱媒体内重合方法により従来得られなかった超
高分子量のポリエステルが得られるが、粘度が高すぎて
、紡糸する際、従来のような溶融紡糸法の採用では繊維
の高強度高弾性率化は極めて困難であった。
高分子量のポリエステルが得られるが、粘度が高すぎて
、紡糸する際、従来のような溶融紡糸法の採用では繊維
の高強度高弾性率化は極めて困難であった。
(課題を解決するための手段)
本発明者らは前記課題を解決するため鋭意、研究した結
果、遂に本発明を完成するに到った。すなわち本発明は
、極限粘度(P−クロルフェノール/テトラクロルエタ
ン−3/1混合溶媒中30°Cで測定)が0.3以上の
ポリエステルを溶融紡糸してなる複屈折率が10.0
X 10−”以下の低配向度ポリエステル繊維を、熱媒
体液中で後重合した後、熱媒体液中で後重合する前のポ
リエステルのガラス転移点以下の温度で少なくとも2段
以上の多段延伸を行なうことを特徴とする高強度高弾性
率ポリエステル繊維の製造方法である。
果、遂に本発明を完成するに到った。すなわち本発明は
、極限粘度(P−クロルフェノール/テトラクロルエタ
ン−3/1混合溶媒中30°Cで測定)が0.3以上の
ポリエステルを溶融紡糸してなる複屈折率が10.0
X 10−”以下の低配向度ポリエステル繊維を、熱媒
体液中で後重合した後、熱媒体液中で後重合する前のポ
リエステルのガラス転移点以下の温度で少なくとも2段
以上の多段延伸を行なうことを特徴とする高強度高弾性
率ポリエステル繊維の製造方法である。
本発明において熱媒体とは反応温度内で流体として扱う
ことが出来、熱的に安定な有機化合物を意味し、芳香族
炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素より選ばれ
た化合物の一種又は二種以上の混合物である。
ことが出来、熱的に安定な有機化合物を意味し、芳香族
炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素より選ばれ
た化合物の一種又は二種以上の混合物である。
具体的には、パラフィン、アルキルジフェニル、水素化
ターフェニル、水素化ビフエニル、アルキルナフタリン
、シクロヘキシルビフェニル等であり、特に本発明にお
いて好ましい熱媒体としては、ポリエステルを膨潤させ
るが、溶解しない熱媒体、たとえば下記一般式!および
■で示される化合物の一種または二種以上が好ましく、
具体的には、トリエチルビフェニル、テトラエチルビフ
ェニル、ジメチルビフェニル、トリメチルビフェニル、
トリプロピルビフェニル、ジエチルビフェニル、シクロ
ヘキシルベンゼン、水素化トリフェニル、水素化ビフェ
ニル、水素化ターフエニルなどが挙げられる。なお、こ
れらは他にポリエステルを膨潤させないパラフィンなど
の熱媒体と混合して使用してもよい、また前記熱媒体は
公知の方法、蒸溜などにより精製して使用してもよい。
ターフェニル、水素化ビフエニル、アルキルナフタリン
、シクロヘキシルビフェニル等であり、特に本発明にお
いて好ましい熱媒体としては、ポリエステルを膨潤させ
るが、溶解しない熱媒体、たとえば下記一般式!および
■で示される化合物の一種または二種以上が好ましく、
具体的には、トリエチルビフェニル、テトラエチルビフ
ェニル、ジメチルビフェニル、トリメチルビフェニル、
トリプロピルビフェニル、ジエチルビフェニル、シクロ
ヘキシルベンゼン、水素化トリフェニル、水素化ビフェ
ニル、水素化ターフエニルなどが挙げられる。なお、こ
れらは他にポリエステルを膨潤させないパラフィンなど
の熱媒体と混合して使用してもよい、また前記熱媒体は
公知の方法、蒸溜などにより精製して使用してもよい。
A ’ −A ” −−−−−−−−・・・・−・
−A f I本発明にお
いて用いられる有機ジカルボン酸またはそのエステル形
成性誘導体としては、テレフタル酸、イソフタル酸、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸、2,6−ナフタリン
ジカルボン酸などのベンゼン環もしくはナフタレン環に
直接カルボキシル基を2つ有している芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸
、その他ρ−β−オキシエトキシ安息香酸、4.4′−
ジカルボキシルジフーエニール、4.4′−ジカルボキ
シルベンゾフェノン、ビス(4−カルボキシルフェニー
ル)エタンあるいはこれらのメチル、エチル、プロピル
などのアルキルエステルが挙げられ、グリコール類とし
ては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
タンジオール、ネオペンチルグリコールなどの炭素数2
〜6のアルキレングリコール、その他ジエチレングリコ
ール、シクロヘキサンジメタツール、ビスフェノフルA
のエチレンオキシド付加物などが挙げられる。
−A f I本発明にお
いて用いられる有機ジカルボン酸またはそのエステル形
成性誘導体としては、テレフタル酸、イソフタル酸、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸、2,6−ナフタリン
ジカルボン酸などのベンゼン環もしくはナフタレン環に
直接カルボキシル基を2つ有している芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸
、その他ρ−β−オキシエトキシ安息香酸、4.4′−
ジカルボキシルジフーエニール、4.4′−ジカルボキ
シルベンゾフェノン、ビス(4−カルボキシルフェニー
ル)エタンあるいはこれらのメチル、エチル、プロピル
などのアルキルエステルが挙げられ、グリコール類とし
ては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
タンジオール、ネオペンチルグリコールなどの炭素数2
〜6のアルキレングリコール、その他ジエチレングリコ
ール、シクロヘキサンジメタツール、ビスフェノフルA
のエチレンオキシド付加物などが挙げられる。
なお、本発明における極限粘度は以下の方法で求めた値
である。
である。
P−クロルフェノール/テトラクロルエタン(3/1)
混合溶媒を用い、30℃で測定した極限粘度を次式によ
りフェノール/テトラクロルエタン(6/4)に換算し
た。
混合溶媒を用い、30℃で測定した極限粘度を次式によ
りフェノール/テトラクロルエタン(6/4)に換算し
た。
〔η) 60/40フエノール/TCE = 0.83
52・(η〕3/1・PCE/TCE +0.005次
に本発明方法としてはジカルボン酸又はそのエステル形
成性誘導体と、グリコール類とを常法によりエステル化
反応又はエステル交換反応をし、次いで従来の溶融重合
法又は前記熱媒体中で重縮合して極限粘度0.3以上の
ポリエステルを得る。
52・(η〕3/1・PCE/TCE +0.005次
に本発明方法としてはジカルボン酸又はそのエステル形
成性誘導体と、グリコール類とを常法によりエステル化
反応又はエステル交換反応をし、次いで従来の溶融重合
法又は前記熱媒体中で重縮合して極限粘度0.3以上の
ポリエステルを得る。
極限粘度が0.3未満であると、熔融紡糸により低配向
繊維を製糸する際の曳糸性が低下するので好ましくない
。
繊維を製糸する際の曳糸性が低下するので好ましくない
。
極限粘度の上限は特に定めるものではないが、1.2以
下であれば、特に生産性及び紡糸装置を特殊化する必要
が生じないので特に好ましい。
下であれば、特に生産性及び紡糸装置を特殊化する必要
が生じないので特に好ましい。
従って本発明では好ましくは、極限粘度が0.3〜1.
2のポリエステルを真空乾燥処理した後、溶融紡糸し、
該ポリエステルの複屈折率へ〇が、0.010以下とな
るように引き取るのがよい。
2のポリエステルを真空乾燥処理した後、溶融紡糸し、
該ポリエステルの複屈折率へ〇が、0.010以下とな
るように引き取るのがよい。
Δnが、0.010を超えると、熱媒内での重合速度が
低下し、後重合に要する時間が長くなり、生産性が低下
するので好ましくない。従って八〇は、0.010以下
で、低ければ低い程、短時間で後重合度の上昇効果が出
るが、と件ろが0.001以下になると紡糸時の張力が
低下しすぎて、紡糸時の不安定性が増加しやす(なりあ
まり好ましくない。
低下し、後重合に要する時間が長くなり、生産性が低下
するので好ましくない。従って八〇は、0.010以下
で、低ければ低い程、短時間で後重合度の上昇効果が出
るが、と件ろが0.001以下になると紡糸時の張力が
低下しすぎて、紡糸時の不安定性が増加しやす(なりあ
まり好ましくない。
次に前記採択されたポリエステル未延伸糸を前記熱媒体
液中に導入し窒素ガス、ヘリウムガス、炭酸ガス等の不
活性ガスを吹き込みながら、100°C〜250℃に保
つことによって、さらに重縮合反応を進めるが、まず温
度100℃〜240℃、特に180°C〜220℃で1
時間〜60時間、特に3時間〜20時間滞留させ、引き
続いて150℃〜250℃、特に210℃〜238℃の
熱媒体中、1時間〜24時間、特に1時間〜10時間滞
留させて重縮合するのが好ましい。
液中に導入し窒素ガス、ヘリウムガス、炭酸ガス等の不
活性ガスを吹き込みながら、100°C〜250℃に保
つことによって、さらに重縮合反応を進めるが、まず温
度100℃〜240℃、特に180°C〜220℃で1
時間〜60時間、特に3時間〜20時間滞留させ、引き
続いて150℃〜250℃、特に210℃〜238℃の
熱媒体中、1時間〜24時間、特に1時間〜10時間滞
留させて重縮合するのが好ましい。
なお本発明において極限粘度0.3のポリエステルを得
るための重縮合反応又は繊維に成形後、熱媒体中で重縮
合する反応触媒としては、アンチモン、チタン、ゲルマ
ニウム、コバルト、マンガン、タングステン、スズ化合
物など従来のポリエステル製造で公知の触媒を用いるこ
とができるが、本発明ではポリエステルに可溶なアンチ
モン化合物、タングステン化合物またはスズ化合物が好
ましく、たとえばSbgOs−タングステン酸またはそ
の塩、酢酸第一スズ、臭化第一スズ、臭化第二スズ、塩
化第一スズ、塩化第二スズなどが挙げられる。
るための重縮合反応又は繊維に成形後、熱媒体中で重縮
合する反応触媒としては、アンチモン、チタン、ゲルマ
ニウム、コバルト、マンガン、タングステン、スズ化合
物など従来のポリエステル製造で公知の触媒を用いるこ
とができるが、本発明ではポリエステルに可溶なアンチ
モン化合物、タングステン化合物またはスズ化合物が好
ましく、たとえばSbgOs−タングステン酸またはそ
の塩、酢酸第一スズ、臭化第一スズ、臭化第二スズ、塩
化第一スズ、塩化第二スズなどが挙げられる。
以上の方法によって得られたポリエステル成形物は極限
粘度1.2からl000位の超高分子量となり、しかも
既に成形されたものとして得られるため、さらに延伸処
理をするだけで、繊維の最終製品として得ることができ
る。
粘度1.2からl000位の超高分子量となり、しかも
既に成形されたものとして得られるため、さらに延伸処
理をするだけで、繊維の最終製品として得ることができ
る。
後重合された繊維の極限粘度(!V)が1.2未満であ
ると通常の固相重合して高IV化したポリエステルの溶
融紡糸でも容易に製糸可能となってくるため、本発明の
メリットが小さくなる。
ると通常の固相重合して高IV化したポリエステルの溶
融紡糸でも容易に製糸可能となってくるため、本発明の
メリットが小さくなる。
熱媒体中で繊維を移動させながら後重合させることは、
本方式の後重合工程が紡糸工程あるいは延伸工程と連続
させうることができ、工程合理化が可能であるので特に
好ましい。
本方式の後重合工程が紡糸工程あるいは延伸工程と連続
させうることができ、工程合理化が可能であるので特に
好ましい。
更に、後重合工程をバッチ処理する場合、繊維相互の融
着、繊維の損傷を生じやすく、引き続く延伸工程で高強
力高弾性率化が困難になるといった問題を生じる。
着、繊維の損傷を生じやすく、引き続く延伸工程で高強
力高弾性率化が困難になるといった問題を生じる。
但し、熱媒体中で繊維を移動させる際、該繊維は融点近
傍の高温になっており、かつ低配向度であるため、張力
を原動力として移動させることば著しく困難であり、本
発明者等の研究の結果、支持台に該繊維を載せて移動す
ると、糸切れ等が起らず安定な後重合が可能となること
が判明している。
傍の高温になっており、かつ低配向度であるため、張力
を原動力として移動させることば著しく困難であり、本
発明者等の研究の結果、支持台に該繊維を載せて移動す
ると、糸切れ等が起らず安定な後重合が可能となること
が判明している。
支持台としては、ベルト状、コンベア状のものが好まし
く特に多孔性のものが優れているのでこれらの使用は特
に好ましい。
く特に多孔性のものが優れているのでこれらの使用は特
に好ましい。
以上の方法によって得られた熱媒液体中で後重合された
高IVポリエステル繊維は、熱媒液により膨潤した状態
にあり、室温での安定な高倍率延伸が可能であるが、第
1段延伸温度は、最終繊維の高強度高弾性率化を実現さ
せるために、熱媒液体中で後重合する前のポリエステル
のガラス転移点以下で且つ0°C以上、好ましくは5°
C以上、120゛C以下とすることが好ましい、0℃未
満になると装置上、特別な工夫が必要となり、本発明の
メリットが少ない。
高IVポリエステル繊維は、熱媒液により膨潤した状態
にあり、室温での安定な高倍率延伸が可能であるが、第
1段延伸温度は、最終繊維の高強度高弾性率化を実現さ
せるために、熱媒液体中で後重合する前のポリエステル
のガラス転移点以下で且つ0°C以上、好ましくは5°
C以上、120゛C以下とすることが好ましい、0℃未
満になると装置上、特別な工夫が必要となり、本発明の
メリットが少ない。
一方、熱媒液体中で後重合する前のポリエステルのガラ
ス転移点を越えると著しく結晶化が進行し、やはり延伸
性が低下してしまう。
ス転移点を越えると著しく結晶化が進行し、やはり延伸
性が低下してしまう。
本発明が目的とするポリエステルの高強力高弾性率化を
実現するためには、少なくとも2段以上の多段延伸を行
うことが好ましい。
実現するためには、少なくとも2段以上の多段延伸を行
うことが好ましい。
本発明の方法で高分子量化されたポリエステル繊維は、
すでに膨潤した状態にあるため、まず低温での第1段高
倍率延伸により高配向化してから、第2段の高温延伸、
好ましくは第3段の高温延伸を引続き行う。
すでに膨潤した状態にあるため、まず低温での第1段高
倍率延伸により高配向化してから、第2段の高温延伸、
好ましくは第3段の高温延伸を引続き行う。
以上のようにして少なくとも6倍以上、好ましくは8倍
以上の高倍率延伸を行うことにより、高強度高弾性率ポ
リエステル繊維が得られる。
以上の高倍率延伸を行うことにより、高強度高弾性率ポ
リエステル繊維が得られる。
尚、本発明に言う、ガラス転移点は、理学電機社製内熱
DSCを用い、試料5■をとり、アルゴンガス気流中で
20’C/winの昇温速度で測定した値を言う。
DSCを用い、試料5■をとり、アルゴンガス気流中で
20’C/winの昇温速度で測定した値を言う。
(作 用)
本発明によって高強度、高弾製率ポリエステル繊維が得
られる作用は次の通りである。成形物の強度、弾性率は
ポリマーの分子量と大きな関係があり、本発明の成形物
の製造方法では予め繊維状に成形して熱媒体内で重合す
ることによりエチレングリコールが効率よく除去され、
さらにチップ状での重合とは異なり融着の問題も生じな
いため著しく重合度が上がり、さらに成形する際に、従
来の溶融成形の場合に生じるような分子量の低下がない
ために高強度、高弾性率のポリエステル繊維を得ること
ができるものと考えられる。
られる作用は次の通りである。成形物の強度、弾性率は
ポリマーの分子量と大きな関係があり、本発明の成形物
の製造方法では予め繊維状に成形して熱媒体内で重合す
ることによりエチレングリコールが効率よく除去され、
さらにチップ状での重合とは異なり融着の問題も生じな
いため著しく重合度が上がり、さらに成形する際に、従
来の溶融成形の場合に生じるような分子量の低下がない
ために高強度、高弾性率のポリエステル繊維を得ること
ができるものと考えられる。
更に、熱媒液体中での後重合により、繊維がすでに膨潤
しており、高延伸性能を有していることが、高強度、高
弾性率化に有効に作用したものと考えられる。
しており、高延伸性能を有していることが、高強度、高
弾性率化に有効に作用したものと考えられる。
(実施例)
以下、本発明を実施例を用いて具体的に説明するが本発
明はこれらに限定されるものではない。
明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
常法により製造したポリエチレンテレフタレート(触媒
としてテレフタル酸に対して0.045mo1%のアン
チモンを含み、極限粘度は1.(tOである。)を紡糸
口金温度300°Cで口金孔径0.3−Φ孔長1.2−
Φ、24ホールの紡糸口金より吐出量18g/分で紡糸
を行ない、巻取り速度110+*/分で巻き取り、複屈
折率Δn : 2.I X 10−’、極限粘度0.8
5.1370デニール、18フイラメントの未延伸糸を
得た。該未延伸糸のガラス転移点温度は73℃であった
。
としてテレフタル酸に対して0.045mo1%のアン
チモンを含み、極限粘度は1.(tOである。)を紡糸
口金温度300°Cで口金孔径0.3−Φ孔長1.2−
Φ、24ホールの紡糸口金より吐出量18g/分で紡糸
を行ない、巻取り速度110+*/分で巻き取り、複屈
折率Δn : 2.I X 10−’、極限粘度0.8
5.1370デニール、18フイラメントの未延伸糸を
得た。該未延伸糸のガラス転移点温度は73℃であった
。
次に図面を用いて説明する。
第1図は本実施例で用いられる反応槽の一例を示す一部
破断正面図である。
破断正面図である。
まず前記方法で得られたポリエステル未延伸糸lを直径
50cm、高さ200c+sのA反応槽2中に備えた直
径40c嘗、高さ180c璽の30メツシユのAドラム
3に3−の間隔で巻きつけた。A反応槽2には熱媒体4
として水素化トリフェニル2001を熱媒体送入口5よ
り入れ、そこに窒素ガスを窒素ガス間調節パルプ6を通
して30Kj!/hrで吹き込みながら熱媒体4の温度
を220℃に保った。A反応槽2中での未延伸糸1の滞
留時間が20時間となるようにAドラム3をQ、5rp
mで回転させてB反応槽7中に連続的に導びいた。該未
延伸糸1をB反応槽7中に備えたBドラム8に18mの
間隔で巻きつけた。
50cm、高さ200c+sのA反応槽2中に備えた直
径40c嘗、高さ180c璽の30メツシユのAドラム
3に3−の間隔で巻きつけた。A反応槽2には熱媒体4
として水素化トリフェニル2001を熱媒体送入口5よ
り入れ、そこに窒素ガスを窒素ガス間調節パルプ6を通
して30Kj!/hrで吹き込みながら熱媒体4の温度
を220℃に保った。A反応槽2中での未延伸糸1の滞
留時間が20時間となるようにAドラム3をQ、5rp
mで回転させてB反応槽7中に連続的に導びいた。該未
延伸糸1をB反応槽7中に備えたBドラム8に18mの
間隔で巻きつけた。
B反応槽7には熱媒体4として水素化トリフエニル20
01を熱媒体送入口9より入れ、そこに窒素ガスを窒素
ガス量調節バルブ10を通して30Kffi/hrで吹
き込みながら熱媒体の温度を235℃に保った0反応槽
4中での未延伸糸1の滞留時間が8時間となるようにB
ドラム8を0.5rpmで回転させ連続的に未延伸糸を
B反応槽7から取り出し、巻き取りローラーに巻き取っ
た0巻き取った糸条を室温(22°C)で5倍の第1段
延伸を行った後、185°Cで延伸応力2 g/dで1
.3倍で延伸し、更に200℃で延伸延伸応力3g/d
i’1.3倍延伸し、全延伸倍率8.45倍とした。
01を熱媒体送入口9より入れ、そこに窒素ガスを窒素
ガス量調節バルブ10を通して30Kffi/hrで吹
き込みながら熱媒体の温度を235℃に保った0反応槽
4中での未延伸糸1の滞留時間が8時間となるようにB
ドラム8を0.5rpmで回転させ連続的に未延伸糸を
B反応槽7から取り出し、巻き取りローラーに巻き取っ
た0巻き取った糸条を室温(22°C)で5倍の第1段
延伸を行った後、185°Cで延伸応力2 g/dで1
.3倍で延伸し、更に200℃で延伸延伸応力3g/d
i’1.3倍延伸し、全延伸倍率8.45倍とした。
得られた延伸繊維は143.5デニール、強度13.8
5g/d伸度9.1%、初期弾性率253.1g/d、
繊維の極限粘度は3.7であった。
5g/d伸度9.1%、初期弾性率253.1g/d、
繊維の極限粘度は3.7であった。
但し、本実施例を行う時にA反応槽及びB反応槽の出口
で糸切れが発生するというトラブルが発生した。
で糸切れが発生するというトラブルが発生した。
(実施例2)
実施例1の未延伸糸を第1図に示す装置を用いて、未延
伸糸を移動させず、A反応槽及びB反応槽中で夫々のド
ラムの替わりに、全網のドラムを静置して、実施例1と
同一条件でバッチ処理による熱媒内重合を行った後、実
施例1と同一条件で延伸を行った。
伸糸を移動させず、A反応槽及びB反応槽中で夫々のド
ラムの替わりに、全網のドラムを静置して、実施例1と
同一条件でバッチ処理による熱媒内重合を行った後、実
施例1と同一条件で延伸を行った。
延伸繊維は、151.2デニール、強度11.47g/
d。
d。
伸度9.4%、初期弾性率236.8g/d、繊維の極
限粘度は、3.85であった。
限粘度は、3.85であった。
(実施例3)
第2図に示す装置を用いて実施例1と同じ未延伸糸を用
いて、同様の熱媒内重合を行った所、糸切れは全く発生
しなかった。巻き取った糸条を室温で5倍延伸した後、
引き続き160℃で1.7倍延伸した後、更に245°
Cで1.1倍の延伸を行い、全延伸倍率9.35倍とし
た。
いて、同様の熱媒内重合を行った所、糸切れは全く発生
しなかった。巻き取った糸条を室温で5倍延伸した後、
引き続き160℃で1.7倍延伸した後、更に245°
Cで1.1倍の延伸を行い、全延伸倍率9.35倍とし
た。
得られた延伸繊維は、135.1デニール、強度12.
69g/d初期弾性率265.6g/d、繊維の極限粘
度は3.61であった。
69g/d初期弾性率265.6g/d、繊維の極限粘
度は3.61であった。
(比較例1)
不活性ガス導入口、熱媒体送入口、抜き出し口、及び攪
拌口を備えた内容積15iのオートクレーブに粒径50
μm〜100μmのポリエチレンテレフタレート(触媒
として、テレフタル酸に対し、0.045mo1%のア
ンチモンを含み、極限粘度は0.60である。)150
0g、熱媒として水素化トリフェニル8I!、を入れ窒
素ガスをIKffi/hrで吹き込みながら昇温し、2
20℃で20時間、235℃で6時間加熱攪拌した。そ
の結果重合終了後のポリマーは融着して数100μm〜
数閤の大きさとなっており、アセトンで洗浄、次いで減
圧乾燥した後極限粘度を測定したところ2.2までしか
上がらなかった。
拌口を備えた内容積15iのオートクレーブに粒径50
μm〜100μmのポリエチレンテレフタレート(触媒
として、テレフタル酸に対し、0.045mo1%のア
ンチモンを含み、極限粘度は0.60である。)150
0g、熱媒として水素化トリフェニル8I!、を入れ窒
素ガスをIKffi/hrで吹き込みながら昇温し、2
20℃で20時間、235℃で6時間加熱攪拌した。そ
の結果重合終了後のポリマーは融着して数100μm〜
数閤の大きさとなっており、アセトンで洗浄、次いで減
圧乾燥した後極限粘度を測定したところ2.2までしか
上がらなかった。
(発明の効果)
上記した構成よりなる本発明は、超高分子量のポリエス
テルは粘度が高すぎるので、従来公知の紡糸、延伸法で
は高強度高弾性率化が出来ないといった問題点を解決し
たもので、複雑な紡糸延伸条件、装置を採用することな
く、従来品に比べて高品位且つ、高強度高弾性率化され
たポリエステル繊維を安定的に得ることが出来、産業界
に寄与すること大である。
テルは粘度が高すぎるので、従来公知の紡糸、延伸法で
は高強度高弾性率化が出来ないといった問題点を解決し
たもので、複雑な紡糸延伸条件、装置を採用することな
く、従来品に比べて高品位且つ、高強度高弾性率化され
たポリエステル繊維を安定的に得ることが出来、産業界
に寄与すること大である。
される重合装置の一例の簡略断面図である。第1図、第
2図中 1 ポリエステル未延伸糸 2 A反応槽 3 Aドラム 4 熱媒体 5.9 熱媒体送入口 6、IO窒素ガス量調節バルブ 7 B反応槽 8 Bドラム 11 金網ベルト 特許出願人 東洋紡績株式会社
2図中 1 ポリエステル未延伸糸 2 A反応槽 3 Aドラム 4 熱媒体 5.9 熱媒体送入口 6、IO窒素ガス量調節バルブ 7 B反応槽 8 Bドラム 11 金網ベルト 特許出願人 東洋紡績株式会社
Claims (1)
- (1)極限粘度(P−クロルフェノール/テトラクロル
エタン=3/1混合溶媒中30℃で測定)が0.3以上
のポリエステルを溶融紡糸してなる複屈折率が10.0
×10^−^3以下の低配向度ポリエステル繊維を、熱
媒体液中で後重合した後、熱媒体液中で後重合する前の
ポリエステルのガラス転移点以下の温度で少なくとも2
段以上の多段延伸を行なうことを特徴とする高強度高弾
性率ポリエステル繊維の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63006566A JP2551074B2 (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 高強度高弾性率ポリエステル繊維の製造方法 |
US07/295,524 US4917848A (en) | 1988-01-13 | 1989-01-10 | Process for producing polyester fibers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63006566A JP2551074B2 (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 高強度高弾性率ポリエステル繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01183517A true JPH01183517A (ja) | 1989-07-21 |
JP2551074B2 JP2551074B2 (ja) | 1996-11-06 |
Family
ID=11641884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63006566A Expired - Lifetime JP2551074B2 (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 高強度高弾性率ポリエステル繊維の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4917848A (ja) |
JP (1) | JP2551074B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5410135A (en) * | 1988-09-01 | 1995-04-25 | James River Paper Company, Inc. | Self limiting microwave heaters |
IT1271401B (it) * | 1993-05-06 | 1997-05-28 | M & G Ricerche Spa | Fibre ad alto modulo da resine poliestere |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5520008A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Digital signal receiving device |
JPS588727A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-18 | イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− | 光学的異方性「鎔」融物形成性コポリエステル |
JPS5898417A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 高強度ポリエチレンテレフタレ−ト糸条の製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2935372A (en) * | 1955-02-21 | 1960-05-03 | Du Pont | Process of producing shaped bodies by combining reactive intermediates, at least one of which intermediates is in the vapor phase |
US3840632A (en) * | 1969-06-13 | 1974-10-08 | Mobil Oil Corp | Solid phase polymerization of strain hardened polyesters |
-
1988
- 1988-01-13 JP JP63006566A patent/JP2551074B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-01-10 US US07/295,524 patent/US4917848A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5520008A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Digital signal receiving device |
JPS588727A (ja) * | 1981-07-07 | 1983-01-18 | イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− | 光学的異方性「鎔」融物形成性コポリエステル |
JPS5898417A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 高強度ポリエチレンテレフタレ−ト糸条の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2551074B2 (ja) | 1996-11-06 |
US4917848A (en) | 1990-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4937314A (en) | Copolyetherester elastomer with poly(1,3-propylene terephthalate) hard segment | |
US5955196A (en) | Polyester fibers containing naphthalate units | |
WO1993002122A1 (en) | Copolyesters for high modulus fibers | |
JP2980983B2 (ja) | コポリエーテルエステルエラストマー | |
KR100499220B1 (ko) | 방사성이 우수한 고강력 폴리에틸렌-2,6-나프탈레이트섬유 및 이의 제조방법 | |
JPH01183517A (ja) | 高強度高弾性率ポリエステル繊維の製造方法 | |
US4526822A (en) | Shaped articles from poly(ethylene terephthalate) modified with trans-4,4'-s | |
US4574066A (en) | Process for the expeditious formation of a high strength shaped article of poly(6-oxy-2-naphthoate-4-oxybenzoate) | |
US4968471A (en) | Solution spinning process | |
US3975488A (en) | Process for preparing poly(tetramethylene terephthalate) yarn | |
US5453321A (en) | High molecular weight copolyesters for high modulus fibers | |
JP4296335B2 (ja) | ポリエステル繊維 | |
US5045260A (en) | Polyester yarn and method for its manufacture | |
US4399270A (en) | Fiber-forming polyesters of ketodiols | |
KR20120077364A (ko) | 소광 효과를 갖는 폴리에스터 멀티필라멘트의 제조방법 | |
US4824928A (en) | Copolyester which is particularly suitable for use in making tire cord | |
US5061425A (en) | Solution spinning process for producing a polyethylene terephthalate filament | |
US4895200A (en) | Copolyester which is particularly suitable for use in making tire cord | |
JP2024521724A (ja) | ポリエステルからなる織物基本モノフィラメント | |
JP4681348B2 (ja) | ポリエチレンナフタレート繊維の製造方法 | |
KR820000845B1 (ko) | 성형물품의 강력의 개량법 | |
JP2002293895A (ja) | ポリトリメチレンテレフタレート系ポリエステルおよびそれよりなる繊維 | |
JPS62149912A (ja) | ポリエステル繊維の製造方法 | |
KR20070072035A (ko) | 폴리에틸렌나프탈레이트 섬유의 제조 방법 | |
KR20050020414A (ko) | 폴리에틸렌나프탈레이트의 고상중합 |