JPH01179199A - 音声符号化器 - Google Patents

音声符号化器

Info

Publication number
JPH01179199A
JPH01179199A JP63001309A JP130988A JPH01179199A JP H01179199 A JPH01179199 A JP H01179199A JP 63001309 A JP63001309 A JP 63001309A JP 130988 A JP130988 A JP 130988A JP H01179199 A JPH01179199 A JP H01179199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch period
pitch
pulse
quantizer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63001309A
Other languages
English (en)
Inventor
Yayoi Sato
弥生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63001309A priority Critical patent/JPH01179199A/ja
Publication of JPH01179199A publication Critical patent/JPH01179199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔M東上の利用分野〕 本発明は、音声信号をフレーム単位にょシ分析1−1特
徴パラメータの抽出を行ない、音源を表わす複数パルス
の組み合せ、および、特徴を示す係数によって音声信号
の符号化を行なうピッチ予測マルチパルス音声符号化器
に関するものである。
〔従来の技術] か\る音声符号化器は、ディジタル電話装置等に用いら
れておシ、第4図に原理的なブロック図を示すとおシ、
加算器1を介する音声信号Svをマルチパルス符号化器
2により複数パルスの組み合せへ変換し、これをマルチ
パルス復号化器3により再生音声としたうえ、加算器4
を介してピッチ予測フィルタ5へ与え、こ\において、
加算器4を介する再生音声に基づいてピッチ予測を行な
い、加算器1により音声信号svとの差によるピッチ予
測残差を求め、これをマルチパルス符号化器2へ与え、
以上の操作を反復して符号化信号Scを作成するものと
なっている。
なお、以上については、1日経エレクトロニクスJ 1
986.6.16号、第204頁に詳紳が記載されてい
る。
この原理に基づぐ符号化器は、「ピッチ予測マルチパル
ス高忠実度音声竹号化器−i (Ozawa、 Kan
d Arasel(i 、 T rHigh Qual
ity Multi−pulse  5peec’> 
 Coder  z+ith、Pich  Predi
ction J  ICASSP  86 93.3 
 Apr、1986)に具体例が開示されており、第5
図のブロック図に示すとおシとなっている。
すなわち、音声信号Svを特徴パラメータ分析器11へ
与え、こ\において例えばLPC分析を行ないPARC
OR係数を求め、この出力を量子化器12によ多量子化
し、多重化装置13へ送出する一方、音声信号Svをピ
ッチ抽出器14へ与え、こ\においてピッチ予測フィル
タの係数を求め、この出力を量子化器15により量子化
して多重化装置13へ送出すると共に、各量子化器12
.15の出力を逆量子化器16.17において逆量子化
し、これらの出力をパルス探索器18へ与え、かつ、逆
量子化器16の出力は係数としてピッチ予測フィルタ5
へ与えている。
パルス探索器18は、第4図のマルチパルス符号化器2
と同等なものであり、加算器1を介する音声信号Svを
複数パルスの組み合せによるパルス列へ変換しており、
この出力は量子化器20において量子化され、多重化装
置13へ送出されると共に、第4図のマルチパルス復号
化器3の機能を実現する逆量子化器21および復号化器
22により再生音声となシ、加算器4を介してピッチ予
測フィルタ5へ与えられ、これの出力と音声信号Svと
の差が加算器1によりピッチ予測残差信号として求めら
れ、これが再びパルス探索器18へ与えられてパルス列
へ変換され、以上の操作が反復されるものとなっており
、各量子化器12.15.20の出力を多重化装置13
が多重化し、音声信号Svを示す符号化信号を作成する
ものとなっている。
また、点線により示した範囲23の機能は、音声信号S
vを一定時間のフレームへ分割し、更に、これをピッチ
周期にしたがうサブフレームへ分割し1、このピッチ周
期毎の演算処理により実現している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来においては、ピッチ周期にょシサプフレー
ムへ分割して演算処理を行なっておシ、音声信号Svに
応じてピッチ周期が大きく変化し、フレームによっても
ピッチ周期が変化するため、1フレ一ム分の処理時間巾
約60%を占めるパルス探索処理の演算所要時間および
ワークエリアが大幅に変化し、制御状況が被雑化すると
共に処理効率が低下するものとなシ、ハードウェア化す
る場合も自機となる問題を生じている。
また、ピッチ周期が変化すればサブフレーム数も変化す
るため、各サブフレーム毎のパルス数割当てを各フレー
ム毎に求める必要が生じ、これをはソ最適として求める
場合には、パルス探索処理と同等の演算処理時間を要し
、これの制御状況も複雑になる等の問題を生じている。
〔問題点を解決するだめの手段〕
前述の問題を解決するため、本発明はつぎの手段により
構成するものとなっている。
すなわち、音声信号を入力とするピッチ抽出器と、これ
の出力を量子化する量子化器と、これの出力を逆量子化
する逆量子化器と、これの出力に基づき音声信号のピッ
チ周期を一定のピッチ周期へ変換するピッチ波期へ変換
するピッチ周期変換器と、これの出力を複数パルスの組
み合せおよび係数により符号化する手段とを備えたもの
である。
〔作 用〕
したがって、音声信号のピッチ周期が変化しても、ピッ
チ周期変換器により一定のピッチ周期へ変換され、これ
が符号化されるものとなり、常に一定のピッチ周期に基
づく符号化処理を行なえばよく、これのパルス探索処理
および各サブフレーム毎のパルス数割当て処理が容易と
なる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す第1図乃至第3図によって本発明の
詳細な説明する。
第1図はブロック図であシ、音声信号Svを入力とする
ピッチ抽出器31が設けられ、これが第5図のピッチ抽
出器11と同等の動作を行なうものとなっており、これ
の出力を量子化器32により量子化し1、図上省略した
多重化装置13へ送出していると共に、量子化器32の
出力を逆量子化器33により逆量子化を行ない、ピッチ
周期変換器34へ与えている。
ピッチ周期変換器34は、逆量子化器33の出力に基づ
き、音声信号Svの変化するピッチ周期を一定のピッチ
周期を一定のピッチ周期へ変換し、加算器1および特徴
パラメータ分析器11へ与えており、これ以降は第5図
と同様の構成となっているため、量子化器12,20.
32の各出力を多重化装置13により多重化し、音声信
号Svを示す符号化信号として送出するものとなってい
る。
第2図は、ピッチ周期変換器34の動作状況を示す図で
あり、音声信号Svからピッチ抽出器31が抽出したピ
ッチ周期をkとしたとき、これを時間軸上において補間
し、または、間引きを行ない、一定のピッチ周期mへ変
換している。
したがって、パルス探索器18が行なうマルチパルス符
号化処理上のサブフレーム長をL1サブフレーム数をN
として固定し、これに応じてピッチ周期mを定めること
によシ、パルス探索処理の所要演算時間およびワークエ
リアのメモリ容量がはソ一定となシ、各サブフレーム毎
のパルス数割当ても固定的となり、制御状況を簡単とす
ることができる。
第3図は、第1図と対応する復号化器のブロック図であ
り、多重化装置13と反対の動作を行なう図上省略した
分離装置を介して与えられる各量子化信号を、逆量子化
器41〜43によシ逆量子化し、逆量子化器41の出力
から得られるパルス列を、逆量子化器42.43の各出
力に基づき合成フィルタ44およびピッチ予測フィルタ
45によシ合成音声とし、これをピッチ周期逆変換器4
6において第2図に示すピッチ周期にの合成音声へ変換
するものとなっている。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなとお9本発明によれば、音声
信号のピッチ周期を一定のピッチ周期へ変換し、これの
符号化処理を行なうものとしていることにより、パルス
列へ変換する演算処理時間および各サブフレーム毎の割
当パルス数がはソー定となり、これらの制御状況が簡単
になると共に、ワークエリアのメモリ容量が固定的とな
り、特に符号化器のハードウェア化において顕著な効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の実施例を示し、第1図は符
号化器のブロック図、第2図はピッチ周期変換器の動作
状況を示す図、第3図は第1図と対応する復号化器のブ
ロック図、第4図は原理的なブロック図、第5図は従来
例のブロック図である。 1.4・・・・加算器、5・・・・ピッチ予測フィルタ
、11・・・・特徴パラメータ分析器、12.20.3
2・・・・量子化器、17.21.33・・・・逆量子
化器、18・・・・パルス探索器、22・・・・復号化
器、31・・・・ピッチ抽出器、34・・・・ピッチ周
期変換器、Sv  ・・・・音声信号、m、k・・・・
ピッチ周期。 特許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声信号を入力とするピッチ抽出器と、該ピッチ抽出器
    の出力を量子化する量子化器と、該量子化器の出力を逆
    量子化する逆量子化器と、該逆量子化器の出力に基づき
    前記音声信号のピッチ周期を一定のピッチ周期へ変換す
    るピッチ周期変換器と、該ピッチ周期変換器の出力を複
    数パルスの組み合せおよび係数により符号化する手段と
    を備えたことを特徴とする音声符号化器。
JP63001309A 1988-01-08 1988-01-08 音声符号化器 Pending JPH01179199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001309A JPH01179199A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 音声符号化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001309A JPH01179199A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 音声符号化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179199A true JPH01179199A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11497894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001309A Pending JPH01179199A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 音声符号化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179199A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6829579B2 (en) Transcoding method and system between CELP-based speech codes
JP3357795B2 (ja) 音声符号化方法および装置
US5933802A (en) Speech reproducing system with efficient speech-rate converter
JP2586043B2 (ja) マルチパルス符号化装置
JP3303580B2 (ja) 音声符号化装置
JPH01179199A (ja) 音声符号化器
JPH10207496A (ja) 音声符号化装置及び音声復号装置
JPH087597B2 (ja) 音声符号化器
JPH05303399A (ja) 音声時間軸圧縮伸長装置
JPS6162100A (ja) マルチパルス型符号化復号化装置
JP2853170B2 (ja) 音声符号化復号化方式
JPS61262800A (ja) 音声符号化方式
JP3520955B2 (ja) 音響信号符号化法
JP3006790B2 (ja) 音声符号化復号化方法及びその装置
JP2615862B2 (ja) 音声符号化復号化方法とその装置
JPH0411040B2 (ja)
JP2007513364A (ja) デジタル音声符号器における高調波ノイズ重み付け
JPH0786952A (ja) 音声の予測符号化方法
JP3199128B2 (ja) 音声の符号化方法
JP3071800B2 (ja) 適応ポストフィルタ
JP3074703B2 (ja) マルチパルス符号化装置
JPH0738119B2 (ja) 音声波形符号復号化装置
JPS61128299A (ja) 音声処理装置
JPH05167457A (ja) 音声符号化装置
JPH0437999B2 (ja)