JPH01178937A - 光分波素子 - Google Patents

光分波素子

Info

Publication number
JPH01178937A
JPH01178937A JP62336016A JP33601687A JPH01178937A JP H01178937 A JPH01178937 A JP H01178937A JP 62336016 A JP62336016 A JP 62336016A JP 33601687 A JP33601687 A JP 33601687A JP H01178937 A JPH01178937 A JP H01178937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
power
propagated
waveguides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336016A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Honmo
本望 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62336016A priority Critical patent/JPH01178937A/ja
Publication of JPH01178937A publication Critical patent/JPH01178937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3515All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam
    • G02F1/3517All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam using an interferometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光フアイバ波長多重分波伝送系に用いられ
る光分波素子に関する。
(従来の技術) 光フアイバ波長多重分波伝送は、伝送容量が飛躍的に増
大することから、その研究開発が最近活発である。特に
、多重した光信号を分波する光分波素子は、光フアイバ
波長多重分波伝送を実現するための重要なデバイスの1
つである。従来、光分波素子としては、誘電体多層膜や
回折格子を用いて光信号を分波するものがある。
この詳細については、1984年8月に初版発行された
株式会社科学新聞社の光通信要覧(平山繻集委員長等)
の第573頁から第583頁に記載されている。このタ
イプのものは、分波する光信号の波長間隔をせまくする
ことが困難であるから、伝送できる波長数が少なく(1
0波程度)、結局大容量の伝送が困難であるという欠点
がある。そのために、最近光の干渉を利用することによ
り、波長間隔のせまい光信号を分波することができ、波
長数にして100波程度以上の分波が可能なマツハツエ
ンダ干渉型光分波素子が考えられている。これは多重さ
れた異なる波長の信号を一旦2つの先導波路に分岐し、
その光路長の違いによりその分岐した光信号間に位相差
を与え、次に1対1の分岐比をもっ2×2の光カプラで
、再び合波して干渉させることにより、その光カプラの
2つの出力端の各々に各波長の光信号を分波するもので
ある。この光分波素子の詳細については、昭和60年度
電子通信学会総合全国大会の講演予稿集の第10−35
9頁に記載されている井上氏らの論文(講演番号264
6)に記述されている。
(発明が解決しようとする問題点) 一般にマツハツエンダ干渉型光分波素子は、前にも述べ
たように位相の違う光信号を干渉させ、その明暗により
分波するものであるから、その位相差を与える2つの光
導波路のそれぞれ伝搬損失が一致している必要がある。
ここで伝搬損失に差がある場合には、分波された任意の
波長の光信号に異なる波長の光信号が混入し、分波され
た光信号への消光比が小さくなり、SN比の劣化となる
。しかし、伝搬損失差の無い2つの光導波路を製作する
のは必ずしも容易ではなく、結局分波された光信号の消
光比の改善が困難となる大きな欠点があった。
本発明は、上記のような欠点を除去せしめて、波長間隔
のせまい光信号を大きな消光比で分波でき、しかも挿入
損失を改善できる光分波素子を提供することにある。
(問題点を解決するため−の手段) 異なる波長の人力光信号に位相差を与える2つの光導波
路を有するマツハツエンダ干渉型光分波素子において、
前記2つの導波路の少なくとも一方に前記入力光信号の
強度を増幅する手段を備えたことを特徴とする。
(作用) 2つの光導波路の伝搬損失の差があると、それぞれに伝
搬する光信号の強度が2つの光導波路間で異なる。これ
により、1対1の分岐比をもつ2×2の光カブラで、強
度が違う波長の光信号を合波させると、その光カブラの
2つの出力端の内の一方には、干渉により強め合った光
信号が得られる。また、他方の出力端では、本来もう一
方の出力端へ分波した波長の光信号強度は零となるべき
であるのに、光信号のパワーの大きさが異なるから、完
全に零とはならず、光信号が出力されることとなる。し
たがって異なる波長の光信号を分波すると、光カプラの
2つの出力端に分波されたそれぞれの波長の光信号に異
なる波長の光信号が混入することになる。これに対し、
2つの光導波路における伝搬損失差を零にした場合には
、光信号のパワーの大きさが同じであるから、異なる波
長の光信号を完全に分波でき、大きな消光比の光信号が
得られる。本発明では、2つの光導波路の少なくと、も
−方に入力光信号強度を増幅する手段を備えることによ
り、上述の伝搬損失差の縮少を可能にした。
また光信号強度を増幅させるので光分波素子の損失を改
善できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は本発明の一実施例の構成を示す斜視図であり
、第2図は本実施例の光増幅器の断面図(A−A’)で
ある。また第3図は本実施例の製作手順を示す斜視図で
ある。まず第3図を用いて本実施例の製作手順を説明す
る。n型InP基板1上に形成されたn型InPバッフ
ァ層2の表面に光増幅器の活性層となる厚さ0.1pm
程度のバンドギャップ波長〜1.5511mのInGa
AsP活性層3、およびp型InPクラッド層4を順次
成長させる(第3図(a))。次にp型InPクラッド
層4上の光増幅器を構成する部分にCVD5iO□膜5
を形成し、これをマスクとしてバッファ層2まで選択エ
ツチングする(第3図(b))。その後、選択エツチン
グした部分にInPバッファ層6および光導波路となる
厚さ0.3pmのInGaAsP*、導波路層7(バン
ドギャップ波長〜1.3pm)を順次選択成長した後、
レジストマクスを用いて光導波路層7まで選択エツチン
グして光導波路層7を幅111m程度にエツチングする
(第3図(C))。なお、光導波路層7は光増幅器との
光結合を良くするため、活性層3と直接結合するように
成長した。次にInPクラッド層8により第3図(d)
中の点線で示した部分を埋め込み、光導波路7’、 7
’a、 7’bおよび光カプラ10.10’を形成する
。そして最後に電極とのオーミックコンタクトを得るた
め全体の表面にp型InGaAsPキャップ層9を成長
する(第3図(e))。光カプラ10.10’は光導波
路層を互いに近接して形成することにより、波長1.5
5pmの光で分岐比が約1対1になるように構成した。
また光信号間に位相差を与えるために先導波路7′a。
7’bの光路長は違えである。なおその光路差は光信号
の分波する波長間隔が約0.1nmとなるように約4m
mにしである。そして光路長の長い光導波7’bの方に
形成しであるInGaAsP活性層3に光増幅のための
電流を注入するため、その上下のn型1nP基板1とp
型1nGaAsPキャップ層9にそれぞれオーミック電
極11.11’を形成しである。ここで、電極11.1
1”に電圧を印加すると電極11.11’にはさまれた
活性層3に電流が注入され、電子状態が反転分布となり
、利得を生じる。したがって、ここを伝搬する光信号は
、増幅されることとなる。これは一般に進行波型の光増
幅器と呼ばれるものである。
さて、上述のような構成で、波長が約1.55pmで波
長間隔が約0.1nmである多重された光信号λ、。
λ2を人力する。そうすると光カプラ1oで光信号λ1
゜λ2は約1対1に分岐され、光路長の違う2つの光導
波路7’a、 7’bへ伝搬される。ここで2つの先導
?& 路7’a。
7’bは光路長、曲率半径等が違うため、それぞれの伝
搬損失が異なる。本実施例では、図かられかるように、
光導波路7’bは、光導波路7’aに比べて、光路長が
長く曲率半径が小さいから、伝搬損失が3dB程度大き
い。したがって、光導波路7’bを伝搬する光信号λ1
.λ2の方がパワーは3dB程度小さい。
そこで電極11.11’に電圧を印加して、活性層3に
10mA程度の注入電流を流し、光導波路7’bを伝搬
する光信号λ1.λ2のパワーを3dB程度増幅し、2
つの光導波路7”a、?”bを伝搬する光信号のパワー
をほぼ等しくした。このようにすることにより光カブラ
10′において再び合波され、干渉して、光出力端にそ
れぞれ分波された光信号λ1.λ2の消光比は15dB
がら30dBに改善できた。また、光導波路7’bを伝
搬する光信号のパワーを増幅したことにより分波素子の
損失を約1.5dB改善できた。
上記実施例では光信号のパワーを増幅させる手段トして
、進行型の光増幅器を用いたがこれに限定されずたとえ
ば、共振器型の光増幅器、ラマン増幅器等を用いても良
い。また、前記実施例では、電流注入を行なうと先導波
路の屈折率が変わることにより光信号の位相が変化して
分波特性が変わってしまう可能性があるが、これを防ぐ
のは、容易であり、例えば、光信号を屈折率変化のほと
んど無い最大利得部分で増幅させれば良い。
また、前記実施例では、2つの先導波路?’a、 7’
bの一方のみに光信号のパワーを増幅させる手段を設け
たが、両方の光導波路にそれぞれ設けても良いのは当然
である。そして、その場合、前記で説明した電流注入に
よる位相変化を2つの光増幅器で互いに打ち消すことが
できる利点を持つ。
また、前記実施例では、InP系の半導体を用いたがこ
れに限定されず、使用波長によってはGaAs系の半導
体でも良い。また、注入電流に対する光増幅度の効率を
良くするため、光導波路に電流狭さくを形成しても良い
また前記実施例では、2つの波長が多重された光信号を
用いたがこれに限定されず3つ以上の波長が多重された
光信号であっても良い。
(発明の効果) 以上述べた通り、光路差を与える2つの光導波路の少な
くとも一方に光増幅を与える手段を備えることにより、
波長間隔のせまい光信号を大きな消光比で分波でき、か
つ、挿入損失を改善できる光分波素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成を示す斜視図、第2
図は光増幅器の断面図(A−A’)である。第3図は本
実施例の製作手順を示す斜視図である。 1はn型InP基板、2はn型InPバッファ層、3は
InGaAsP活性層、4はp型InPクラッド層、5
は5102膜、6はInPnツバ2フフ 7’a, 7’bは光導波路、8はInPクラッド層、
9はp型InGaAsPキャブ層、10. 10’は光
カプラ、11. 11’は電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異なる波長の入力光信号に位相差を与える2つの光導波
    路を有するマッハツェンダ干渉型光分波素子において、
    前記2つの導波路の少なくとも一方に前記入力光信号の
    強度を増幅する手段を備えたことを特徴とする光分波素
    子。
JP62336016A 1987-12-29 1987-12-29 光分波素子 Pending JPH01178937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336016A JPH01178937A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 光分波素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62336016A JPH01178937A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 光分波素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178937A true JPH01178937A (ja) 1989-07-17

Family

ID=18294824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336016A Pending JPH01178937A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 光分波素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484129A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Nec Corp 半導体波長フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484129A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Nec Corp 半導体波長フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08220573A (ja) 情報の表示を互いに異なる波長の光波信号である第1信号から第2信号へ転換する光装置
JP2011022464A (ja) 光導波路
US7999988B2 (en) Optical modulator using a dual output laser embedded in a mach zehnder interferometer
US8031394B2 (en) Wavelength conversion system, optical integrated device and wavelength conversion method
CN105388564B (zh) 基于MMI耦合器的InP基少模光子集成发射芯片
JP2004102097A (ja) 波長可変フィルタ
Chack et al. Design and analysis of O–S–C triple band wavelength division demultiplexer using cascaded MMI couplers
US7266266B2 (en) Optical functional device based on Mach-Zehnder interferometer
JPH01178937A (ja) 光分波素子
JP2002116419A (ja) 光変調装置及びその製造方法
JPS635306A (ja) 光分波素子
JPH08184789A (ja) 偏波無依存波長フィルタ
JP4390697B2 (ja) 光増幅装置
EP1195639A1 (en) Optical wavelength converter
JPH079524B2 (ja) 光多重分波素子
JP4504175B2 (ja) 半導体光変調器
JPH08255891A (ja) 光集積回路装置及びその駆動方法
JP2000298222A (ja) 光回路素子
JP3931834B2 (ja) 光波長合分波器
JP3103417B2 (ja) 導波路型光分波回路
JP2003107260A (ja) アレイ導波路格子素子
JPS62170907A (ja) 集積化発光素子
JP2850955B2 (ja) 光スイッチ
JPH02222181A (ja) 希土類元素添加光結合導波路
JP4448651B2 (ja) 波長変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees