JPH0117802B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117802B2
JPH0117802B2 JP57022176A JP2217682A JPH0117802B2 JP H0117802 B2 JPH0117802 B2 JP H0117802B2 JP 57022176 A JP57022176 A JP 57022176A JP 2217682 A JP2217682 A JP 2217682A JP H0117802 B2 JPH0117802 B2 JP H0117802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
chuck
bevel gear
nose cone
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57022176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156106A (en
Inventor
Seshiru Daabishia Jooji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAKOBUSU Manufacturing CO Ltd ZA
Original Assignee
JAKOBUSU Manufacturing CO Ltd ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAKOBUSU Manufacturing CO Ltd ZA filed Critical JAKOBUSU Manufacturing CO Ltd ZA
Publication of JPS57156106A publication Critical patent/JPS57156106A/ja
Publication of JPH0117802B2 publication Critical patent/JPH0117802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1238Jaws movement actuated by a nut with conical screw-thread

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はドリル・チヤツクに関し、その改良
を目的とする。
この発明が関連するところの公知の種類のドリ
ル・チヤツクはそれぞれの爪を受け入れるために
形成されているドリル・チヤツク中心軸と斜交す
る方向の窓が形成されている本体部分を有してお
り、その本体部分はまた爪の両端間において円周
に亘る溝が形成されていてテーパ状の内部のねじ
を有するナツトを受け入れて、そのナツトが各爪
に形成されているねじ素子と係合しうるようにな
つている。この種のチヤツクはこの明細書におい
て前記の種類と呼ばれるものであるが、外部のキ
ーによつて作動されうるかさ歯車素子を有してい
てそれによつてナツトを回転させることにより各
爪が本体部分の前方部分へ前進していつてドリル
の軸部分を把持したりまた各爪が後退させられて
ドリルの軸を開放することができるようになつて
いる。他の方法でナツトをその溝へ組み入れるこ
とが不可能であつたので、従来においてはナツト
は2つの部分に形成されていた、すなわち直径方
向に分割されていて時にはその溝内にかさ歯車素
子によつて共に保持されていた、このかさ歯車素
子は1つの継ぎ合せ目のない環として形成されて
いたのでそれは組み立てられたナツトの周囲に堅
固に嵌合されていたのである。また別の場合にお
いては、かさ歯車素子がナツトと一体に形成され
ている場合には、この一体的なナツトとかさ歯車
素子との各半分は円筒状のスリーブによつて本体
部分における溝内にともに保持されていたのであ
る。
各爪を受け入れるためのドリル・チヤツク中心
軸と斜交する方向の窓を極めて正確に穴あけして
リーム加工することが必要であつたということは
本体部分が製造するのに比較的高価なものであつ
たことを意味しかつ各爪は円形の断面を有してい
たことを物語るものである。上記の爪がそれらの
窓において完全な回転運動を不能にする唯一のも
のは、それらのねじ素子がナツトのテーパ状の内
部ねじの極めて小さな部分と係合することなので
あつた。それらの窓は元来ドリル・チヤツクの中
心軸と斜交する方向を有するものであり、またそ
れによつて内部ねじはテーパ状を呈しているので
それぞれのねじ素子間においては作用的間隙が存
在しており、それによつて各爪はそれらの窓内に
おいて局部的回転運動を行なうことが可能になる
わけである。この局部的回転運動は“トグル”と
して知られており、チヤツクの正確さを維持する
ためには有害なものなのである。新しく製造され
たチヤツクにおけるかかる回転状の緩やかさを防
止ないしは最小限度に留める必要があるので極め
て高度の質的制御を必要とし、従つて製造コスト
が極めて高くつくのであつた。
特許請求の範囲に記載されているこの発明はそ
の救済を与えることを意図したものである。この
発明は、各爪がそれらの窓内における回転運動に
対してよりよく抵抗を行なうようにしたドリル・
チヤツクを如何に設計するかという問題点を解決
するものである。
この発明によつて与えられる利点は、主として
かさ歯車、ないしは一体に形成されているナツト
及びかさ歯車からなる素子、は継ぎ合せ目のない
環として形成されることが可能であることと、ま
た各爪はそれらの窓内における回転運動によりよ
く抵抗しうるものであるからチヤツクの正確度の
維持がよりよく行なうことができ、さらにまた極
めて高度の質的制御の必要性が減少されるので製
造コストが大幅に減少されるという点にある。
この発明が完全に理解されかつ容易に実施され
うるためにこの発明は単に例示のためにのみ添付
の図面を参照しつつ下に記述する。
ここで第1図ないし第3図を参照すると、図示
のドリル・チヤツクは一般に符号10で示される
本体部分を含み、この本体部分は一端に動力工具
駆動用スピンドル(図示せず)を受け入れるため
のねじ付き凹部12と他端においてドリル軸(図
示せず)を受け入れるための軸方向に延在する内
孔14とを有している。3つの均等に離隔した窓
16は各爪18を受け入れるために軸方向に延在
する内孔14から扇形に拡がつており、それらの
爪は各窓内に摺動可能に装着されていてそれらの
爪が前進するに際してそれらの爪は互いに収歛し
て平行な各端部の間においてドリル軸(図示せ
ず)を把持すると共にそれらの爪が本体部分内部
へ後退する時にはそれらの爪はその軸を開放する
のである。
円周上の溝20は本体部分の両端の中間におい
てこの本体部分の周囲に延在していて各窓16内
へ分け入つている。一体的なナツトとかさ歯車素
子22とはその溝内に位置していてその一体構造
のナツト部分はテーパ状の内部ねじで形成されて
いるが、このナツト部分は各爪18のねじ素子2
6とねじ係合する。素子22のかさ歯車部分28
は本体部分のうちの3つの均等に離隔した半径方
向の盲孔30が形成されている部分の後方に位置
しており、これらの盲孔はかさ歯車部分28の歯
と係合しうるかさ形ピニオンを有する外部のチヤ
ツク・キー(図示せず)の先導端部を受け入れる
ために設けられている。このようにしてチヤツク
の各爪は公知の態様で必要に応じて同時に前進ま
たは後退されうるのである。鋼の押型成形による
円筒状のスリーブ32はかさ歯車部分28の小さ
い直径の部分における一端に押圧嵌合されてい
る。このスリーブの他端には本体部分の後方部分
において回転可能に係合するところの内側に折曲
されたフランジ部が設けられている。
ここで第4図を参照すると、そこには本体部分
10の2つの部品の構成が示されており、すなわ
ち本体素子34とノーズ・コーン素子36とがそ
れらの中間に配置されておりしかも継ぎ合せ目の
ない環として形成されているものが図示されてい
るところの一体的なナツト及びかさ歯車素子22
との嵌合のあり方が示されている。図中の如く組
み立てられた本体部分内にナツト及びかさ歯車素
子が位置しているところの円周溝20の一方の側
壁は本体素子に形成された肩部38によつて構成
されている。上記溝の他方の側壁はノーズ・コー
ン素子36の一端部表面40によつて構成されて
いる。本体素子並びにノーズ・コーン素子がとも
に組み立てられる際に、前者の部品の円筒状表面
42は本体素子の端部表面がノーズ・コーン素子
内に形成されている内部肩部46に当接するまで
ノーズ・コーン素子内の補完的な円筒状の表面部
分44と係合かつそれにそつて摺動するのであ
る。上記の部品の円筒状の各表面の各端部におい
てかさ状表面43は上記の2つの部品が互いに組
み立てられる時にノーズ素子内の補完的テーパ状
の各表面と関連するのである。
各爪18を受け入れるための3つの均等に離隔
した窓16は本体素子内における3つのドリル・
チヤツク中心軸と斜交する方向の溝48並びにノ
ーズ・コーン素子内に図示のように形成されてい
る各キー素子50によつて形成されていることが
判るであろう。それら2つの構成部品が組み立て
られる時に、各キー素子50は前記各溝の前方部
分内に位置している。さらにまた、各溝48はそ
れぞれ主としてV形状をなしており、また各爪1
8の断面形状は補完形状をなしていることも判る
であろう。
再度第3図を参照すると、本体部分が組み立て
られた時には、ノーズ・コーン素子および本体素
子内における整合した孔内に対応するスプリツト
形のばね鋼スリーブ52が挿入されて外部のチヤ
ツク・キーの先導端が受け入れられうる盲孔のた
めのライナーを形成し、すなわちノーズ・コーン
素子内の孔54へ挿入されるとともに本体素子の
盲孔56内へ挿入されるわけである。又、ばね鋼
製スリーブ52は、整合したノーズコーン素子内
の孔54及び本体素子の盲孔56の両方に挿入せ
しめられたことにより、ノーズコーン素子36を
本体素子34に対して所定位置に維持する機能も
有しており、これによつて本体素子34とノー
ズ・コーン素子36との相対的な回動及び摺動即
ち緩みが確実に防止される。従つて、チヤツク・
キーによるかさ歯車素子22の回動を確実にし、
爪18によるドリルの把持を確固としたものにす
ることができる。又、ノーズ・コーン素子には各
孔54の領域にノツチ53が設けられており、こ
れらのノツチは第2図において最もよく見られる
ようにチヤツク・キーのはすピニオンがかさ歯車
素子と係合可能であるかさ歯車素子の断面を示し
ている。
構成は次の如くである、すなわち各溝48のV
形状並びに各窓16の各外表面を形成するキー素
子50の各表面のかなり平坦な湾曲とによつて、
各爪は上記窓内において回転並びに外方の運動に
対して極めて確乎に保持されるわけである。さら
にまたその構成は、本体素子およびノーズ・コー
ン素子が成型または鋳造によつて製作されるとい
う便利さがあるのである。すなわち固体の材料か
ら機械加工されるところのそれぞれが代替物であ
るところのこれらの頃目の各々は合成プラステイ
ツクス成型品または鋳造品として製作可能なので
ある。その他の構成部品も勿論従来の態様によつ
て作られることができ、また別態様としてたとえ
ば爪18及び一体のナツト及びかさ歯車素子22
は焼成金属から作られてもよい。円筒状のスリー
ブ32も機械加工または鋼の押型による構成であ
つてもよくまたは合成プラステイツクスの成型品
であつてもよい。このチヤツク構成品はドリル・
チヤツクの製造において従来達成されてきたもの
よりも製造コストが大幅に低下すると思われるの
である。これにもかかわらずチヤツクは外観が良
好でありまたチヤツクのノーズ部分は特にスリム
になつていてこのチヤツクを用いる人はたとえ比
較的に短いドリル・ビツトを用いている場合でも
非加工物が極めて明瞭に視認できるのである。ま
たチヤツクの軽量および寸法が小さいことは特別
な意義を持つものである。
ここで第5図を参照すると、上記のこの発明の
可能な別態様において本体素子の前方部分、すな
わち部品の円筒状表面42を与える部分、は従来
品よりもやや直径が大きくなされておりまたノー
ズ・コーンにおいてそれを受け入れるための窓は
対応するようにより大きくなされていて孔54の
領域におけるそれの壁圧は極めて大幅に減少され
ているのである。盲孔56が位置しているところ
の本体素子の前方部分の増大された壁圧はそれら
盲孔にばね鋼スリーブを用いての裏張り、すなわ
ち本体素子が金属製の場合のことであるが、その
ような裏張りを行なう必要なく外部のチヤツク・
キーの先導端部のための適当な位置付けを確実に
するような構成になつている。もしも本体素子が
合成プラステイツクス材で作られている場合には
その素子は第4図に示される金属製のスリーブ5
2をなお必要とするであろう。
いま上述した別態様の不利な点は本体素子の前
方部分の増大した直径が継ぎ合せ目のない環とし
ての一体的なナツト及びかさ歯車素子の嵌合を阻
止するという点である。従つて、このことは本体
部分におけるそれの溝内での嵌合のために直径方
向に分割されなければならないことが判るであろ
う(またそのような場合には本体部分の各構成要
素が共に組み立てられる際にはナツト及びかさ歯
車素子を嵌合させる必要はなく、それは後の組み
立て作業において適正位置に嵌合できるというこ
とも勿論判るはずである)。第6図において一体
的なナツト及びかさ歯車素子は円筒状のスリーブ
32によつてその素子の溝内にともに保持されて
いるものが示されており、またこの場合において
上記スリーブの不慮の変位によつて重大な安全上
の事故が生じることがあるので、チヤツクには円
筒状のスリーブとスリーブのフランジ部分が回転
可能に係合されている本体部分の簡所との間に働
く衝合手段が設けられているものが図示されてお
り、この場合においてこの衝合手段は本体部分に
おける溝60内にスナツプ嵌合する弾性スプリツ
ト・リング58によつて構成されている。第6図
に示されている上記以外の詳細な点は、ノーズ・
コーン素子内に形成されておりしかも2つの部品
が共に嵌合される時に本体素子の部品である円筒
状の表面42内の浅い溝内にスナツプ嵌合するよ
うになつている内側に折曲されたリツプ部62が
設けられていることである。かかる詳細な点は、
最初に記述された実施態様に設けられているとこ
ろのばね鋼製のスリーブ52が上記の構成では省
略されているからである。しかしこれと同じ詳細
な点は前記最初に記述された実施態様のものにも
含められてよいことは理解されるであろう。
さらに別な可能な実施態様において、第5図に
示されている本体部分の組立体は別々に形成され
たナツト及びかさ歯車素子を嵌合することがで
き、このナツト素子は直径方向に分割されていて
それの溝内に位置付けされることが可能となりか
つかさ歯車素子は継ぎ合せ目のない環として形成
されてそれによつてナツト素子を取り巻いてとも
にそれを保持することが可能となるわけである。
その他各種の別な実施態様が可能である。たと
えば第6図に示されるところのチヤツクへ嵌合さ
れる衝合手段は本体部分内の溝内にスナツプ嵌合
される弾性スプリツト・リングによつて必ずしも
構成される必要はない。上記のものに代えてかか
る衝合手段は、たとえば本体構造のうちの円筒状
のスリーブが回転可能に係合する部分であつてそ
の上をスリーブと本体部分との間に押圧表面を形
成するところのスリーブの内方へ折曲されたフラ
ンジが押圧されてそれの必要な位置を取らねばな
らないところの本体部分の前記の部分に一体的に
形成された肩部によつて形成されてもよい。さら
に別の代替構成として、衝合手段は自己錠止リン
グによつて構成されてもよく、その際このリング
は本体部分のうちの円筒状のスリーブの内側に折
曲されたフランジ部分が回転可能に係合する部分
に対して押圧されてそのスリーブの端部と衝合す
るようになつており、またこの自己錠止リングは
上記の本体部分のうちの上記した部分の表面にく
い込むように構成された半径方向かつ内方へ突出
する弾性フインガーを有している。これの別態様
として、本体部分の表面にくい込むように構成さ
れたかかる半径方向かつ内方に突出する弾性フイ
ンガーは円筒状のスリーブと一体的に形成されて
もよい。この円筒状のスリーブは鋼のプレス加工
構成品の代わりに合成プラステイツクス材で作ら
れてもよい。
溝48及び爪18のV形状は爪を適正位置に位
置付けるのに特に有利であるとされているが、そ
れはこの発明の不可欠な特徴ではない。たとえば
溝、ならびに爪の断面形状はほぼT形状またはこ
の形状の若干の変形であつてもよいことは理解さ
れるであろう。
チヤツク本体には必要ならばメスのねじ付き凹
部12を設ける代わりにメスのねじ付きスピゴツ
ト部が設けられてよいことは勿論であり、また本
体素子が作られる材料いかんによるが動力工具駆
動スピンドルへのかかる取り付け手段は上記本体
素子と一体的に形成されてよく、または合成プラ
ステイツクス材で作られた本体素子内に形成され
るべき金属インサート内またはそのインサート上
に形成されてよいことは理解されるであろう。同
様にもしもノーズ・コーンの大部分が合成プラス
テイツクス材によつて作られている場合には、キ
ー素子は金属で作られていてノーズ・コーンのそ
の他のプラステイツクス部分内に適当に装着され
てもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を具現化するドリル・チヤ
ツクの側面図。第2図は、第1図の矢印2の方向
における上記ドリル・チヤツクの端面図。第3図
は、第1図の3―3線沿いの長手方向の断面図。
第4図は、第1図の分解図。第5図は、第4図と
同様な図であつてこの発明の可能な別の実施態様
を示す図。第6図は、第3図と同様な図であつて
第5図に示される実施態様を組み入れたものであ
る。 10……本体部分;14……内孔;16……
窓;18……爪;20……溝;22……かさ歯車
素子;26……ねじ素子;30……孔;32……
スリーブ;34……本体素子;36……ノーズ・
コーン素子;42……円筒状表面;48……溝;
50……キー素子;52……スリーブ;53……
ノツチ;62……リツプ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 本体部分10を有するドリル・チヤツクであ
    つて、この本体部分内には各爪18を受け入れる
    ためのドリル・チヤツク中心軸と斜交する方向の
    窓16が形成されており、また上記本体部分はさ
    らに、その上端間においてテーパ状の内部ねじを
    有するナツトを受け入れるための円周上の溝20
    が設けられていてこれによつてこのナツトは上記
    各爪18に形成されたねじ素子26と係合でき、
    また上記チヤツクはさらに外部のチヤツク・キー
    によつて作動されて上記ナツトを回転してそれに
    よつて上記爪が上記本体部分内において前進また
    は後退され得るところのかさ歯車素子を有してい
    る形式のものにおいて、上記本体部分10は2つ
    の別個の部品によつて構成されており、すなわち
    本体素子34とそれにともに接続されているノー
    ズ・コーン素子36とから構成されており、また
    上記各爪18を受け入れるための上記窓16は上
    記本体素子34内のドリル・チヤツク中心軸と斜
    交する方向の溝48及び上記ノーズ・コーン素子
    36内に形成されている対応するキー素子50に
    よつて形成されており、また上記キー素子は上記
    本体素子34内の上記溝48の前方部分内に位置
    しており、上記かさ歯車素子を回転するための外
    部のチヤツク・キーの先導端を受け入れるための
    上記本体部分10内に形成された孔30が一部は
    上記ノーズ・コーン素子36内に形成されており
    また一部が上記本体素子34内に形成されている
    と共に、上記孔30には対応するスプリツト形の
    ばね鋼製のスリーブ52が挿入されていることを
    特徴とする上記ドリル・チヤツク。 2 前記本体素子34内の前記溝48はそれぞれ
    V形状またはほぼV形状をなしていて上記各爪1
    8の断面形状は補完形状をなしていることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項に記載のドリル・
    チヤツク。 3 前記ナツト及びかさ歯車素子はともに一体的
    に形成されており、また一体的に形成された部品
    22は前記本体素子34及び前記ノーズ・コーン
    素子36が互いに接続される際に継ぎ合せ目のな
    い環として上記一体的に形成された部品の溝20
    内に位置付けされていることをさらに特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項及び第2項のいずれか
    に記載のドリル・チヤツク。 4 前記ナツト及びかさ歯車素子はともに一体的
    に形成されているが直径方向には分割されてお
    り、それら2つの部分はそれらの溝内において円
    筒状のスリーブ32の一端によつて互いに保持さ
    れていることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項および第2項のいずれかに記載のドリル・チヤ
    ツク。
JP2217682A 1981-02-19 1982-02-16 Drill-chuck Granted JPS57156106A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8105198 1981-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156106A JPS57156106A (en) 1982-09-27
JPH0117802B2 true JPH0117802B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=10519811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217682A Granted JPS57156106A (en) 1981-02-19 1982-02-16 Drill-chuck

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0059030B1 (ja)
JP (1) JPS57156106A (ja)
DE (1) DE3274204D1 (ja)
ES (1) ES8302512A1 (ja)
MX (1) MX155096A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3808155A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-21 Roehm Guenter H Zum anschluss an eine bohrspindel eingerichtetes bohrfutter
DE3910398A1 (de) * 1989-03-31 1990-10-04 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit steckfutter
DK0468128T3 (da) * 1990-07-21 1994-07-11 Roehm Guenter H Borepatron
JPH0572342A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Hitachi Ltd 放射性廃棄物充填ドラム缶の表面汚染密度測定装置
US5501473A (en) * 1993-08-13 1996-03-26 Power Tool Holders Incorporated Chuck
US5816584A (en) * 1997-01-02 1998-10-06 Power Tool Holders, Inc. Chuck with improved jaw bite
US6354605B1 (en) 2000-03-10 2002-03-12 Power Tool Holders Incorporated Chuck with improved jaw
WO2015157931A1 (zh) * 2014-04-16 2015-10-22 威海达旺五金制品有限责任公司 钻夹头
CN112867585A (zh) * 2018-10-03 2021-05-28 史赛克公司 用于线材驱动器的卡盘
CN115026521A (zh) * 2022-07-04 2022-09-09 西北稀有金属材料研究院宁夏有限公司 一种铍转子的加工方法及其相应的工装

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE343016A (ja) * 1926-06-30
FR929184A (fr) * 1946-05-24 1947-12-18 Mandrin de précision pour le serrage des pièces à usiner (ou des outils) sur les machines outils
CA942045A (en) * 1971-03-22 1974-02-19 Black And Decker Manufacturing Company (The) Tool chuck
GB1330065A (en) * 1971-07-21 1973-09-12 Jacobs Mfg Co Drill chucks
GB1532994A (en) * 1975-04-01 1978-11-22 Jacobs Mfg Co Drill chucks
FR2261091B1 (ja) * 1974-02-19 1977-03-04 Amyot Ets Sa
JPS5195887U (ja) * 1975-01-30 1976-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
DE3274204D1 (en) 1987-01-02
EP0059030A3 (en) 1984-08-15
MX155096A (es) 1988-01-26
JPS57156106A (en) 1982-09-27
ES510316A0 (es) 1983-02-01
EP0059030A2 (en) 1982-09-01
ES8302512A1 (es) 1983-02-01
EP0059030B1 (en) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390481B1 (en) Locking chuck
US9358617B2 (en) Chuck
US7527273B2 (en) Locking chuck
US6260856B1 (en) Locking chuck
US7845651B2 (en) Locking chuck
EP1270119B1 (en) Chuck
US5501473A (en) Chuck
RU2124420C1 (ru) Патрон для инструмента
US6102411A (en) Chuck with locking sleeve
US7900937B2 (en) Locking chuck
US9662713B2 (en) Locking chuck jaws
US3810642A (en) Drill chucks
JPH0117802B2 (ja)
US10556276B2 (en) Locking chuck
US20140077463A1 (en) Locking chuck
US4067587A (en) Drill chucks
US6540237B1 (en) Chuck
EP3525968B1 (en) Chuck with slip protection
JPH0651243B2 (ja) 締め付け具
GB2389809A (en) Locking chuck