JPH01177809A - ガス絶縁装置の故障点標定装置 - Google Patents

ガス絶縁装置の故障点標定装置

Info

Publication number
JPH01177809A
JPH01177809A JP63001512A JP151288A JPH01177809A JP H01177809 A JPH01177809 A JP H01177809A JP 63001512 A JP63001512 A JP 63001512A JP 151288 A JP151288 A JP 151288A JP H01177809 A JPH01177809 A JP H01177809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
light
signal
flash
phosphorescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63001512A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Okamoto
岡本 達生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63001512A priority Critical patent/JPH01177809A/ja
Publication of JPH01177809A publication Critical patent/JPH01177809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、GISと称されるガス絶縁開閉装置やGI
Lと称されるガス絶縁ケーブルなどのガス絶縁装置にお
いて、絶縁ペーサ−で仕切られた区画ごとの内部閃絡光
を検出し、閃絡故障を生じた区画を標定するガス絶縁装
置の故障点標定装置の閃絡光検出装置に関する。
〔従来の技術〕
GISやGILなどは電力の輸送にとって重要な機器で
あり、万一内部で地絡や相間短絡などの故障が生じた場
合にはこれを速やかに復旧させねばならない、しかるに
、これらの機器は完全密封でかつ内部も絶縁スペーサで
区切られているために、故障が生じた場合その箇所を的
確に標定することが必要である。そして、このために標
定装置として内部での地絡や相間短絡のときの閃絡光を
光学的に検出する方式のものが考案され、一部実用に供
せられている。
GISやGILなどは強電機器でり、その設置場所であ
る変電所は電気的ノイズの多い場所でもあり、この種の
電子装置を含む標定装置にとって外部ノイズなどによる
誤動作に対する対策が重要な課題となっている。  こ
の誤動作対策の一つとして、GIS用ではしゃ断器の動
作信号があることを内部故障の発生の判定条件とするこ
とがある。
第3図はその従来の例を示すもので、GISのケース1
1の一部に設けられた導光用窓21に透明板22が設置
され、この近傍に先端に集光レンズ31を有した光ファ
イバ32が配設されており、この光ファイバ32の別の
一端に近接して光電気変換手段としてのフォトダイオー
ド41が設けられている。そして、集光レンズ31側の
部分は、外部の光が侵入しないようにしゃ光材23によ
りしゃ光されている。また、42は増幅器、43はロー
パスフィルタ、44はコンパレータ、47はしゃ断器の
トリップ指令信号に対応した信号源、45はアンド回路
、46は表示装置である。
また、第4図は第3図の動作を信号の波形の変化から説
明するためのタイムチャートで、101は閃絡14の地
絡電流波形、102はこの閃絡14によって発生する閃
絡光の強度をフォトダイオード41.増幅器42により
電気信号として取り出した出力信号、103はローパス
フィルタの出力信号、104はコンパレータ44の出力
信号である。
今、GISの絶縁スペーサ13で区切られた1つの区画
でリード12からケース11に短絡する、いわゆる地絡
が生じて閃絡14が発生すると、この閃絡から発する閃
絡光15はその一部は直接に、また別の一部はケース1
1の内面に反射した上で導光窓21を通って外部に漏れ
、この漏れ出た閃絡光を集光レンズ31で受光し、光フ
ァイバ32を通してフォトダイオード41へ伝送して電
気信号に変換し、これを増幅器42により増幅して10
2のような波形の信号を得る。この信号からローパスフ
ィルタ43により高周波成分を取り去ると、103のよ
うな波形の信号となり、この信号をコンパレータ44に
加えレベル弁別すると閃絡光の継続時間に略一致した幅
のパルス信号104が得られる。
一方、地絡に伴い外部保護リレー関係などの信号#47
からしゃ断器にトリップ信号105が出されるので、こ
のトリップ信号105と前記のパルス信号104との2
つの電気信号をアンド回路45に加えると、トリップ信
号105とパルス信号104の双方が同時に存在すると
きのみこのアンド回路45が出力信号106を発生して
表示装置46にこの区画で閃絡が生じた旨の表示をする
ことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、このような従来技術では次のような問題点が
ある。
(1)通常、しゃ断器動作指令関係を司る装置と故障点
標定装置とは別々の場所に配されているので、しゃ断器
動作指令信号線を装置まで配線する必要がある。
(2)前記しゃ断器動作指令信号線にノイズが入る可能
性がある。
(31G r SやGrLに負荷をつながないで試験的
に課電する試充電時(新設、移設時および点検終了時な
ど)には、GISなどへの引込口の母線部分での地絡な
どでは当該G13のしゃ断器は動作しないので、前記故
障信号判定条件が成立しない。
この発明は、しゃ断器動作指令関係装置からの配線を不
要とし、したがってその信号線にノイズの入る可能性も
なく、かつ、試充電時にも故障判定条件が不確定になる
ことのない発光を伴う閃絡故障の故障点標定装置の閃絡
光検出器を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、この発明によれば、絶縁
ガスが封入された密封容器内に電気機器を設置しこの密
封容器を絶縁スペーサーで複数の区画に仕切ってなるガ
ス絶縁装置において閃絡事故が発生したとき、その閃絡
光を検出することによって事故が発生した区画を標定す
る故障点標定装置であって、密封容器の各区画に設けら
れた導光窓と、この導光窓から外部に漏れた閃絡光に照
射されてりん光を発するようにその表面にりん光物質を
設けた反射板と、前記閃絡光を集光し光伝送するととも
に前記反射板により発生したりん光を受光して光伝送す
る光伝送手段と、この光伝送手段により伝送された光を
電気信号に変換する光電気変換手段と、この光電気変換
手段の出力信号の閃絡光相当部に対応したパルスを発生
する閃絡光パルス発生手段と、この閃絡光パルス発生手
段の出力信号から所定の時間遅延したパルス信号を発生
する遅延回路と、前記閃絡光パルス発生手段に並列して
設置され、前記光電気変換手段の出力信号のりん光相当
部に対応したパルスを発生するりん光パルス発生手段と
、前記パルス遅延回路の出力信号と前記りん光パルス発
生手段の出力信号とを入力信号としてこれら2つの信号
の双方が零でないときにのみ出力信号を出力して閃絡事
故が発生した区画を特定する判定手段とを備えてなるも
のとする。
〔作用〕
導光窓から漏れ出る閃絡光が照射された位置にりん光物
質を配置すると、閃絡光が発生した際にこのりん光物質
が励起されて閃絡光が消滅してもりん光が継続して発光
し続ける。閃絡光とともにこのりん光を光伝送手段の集
光部で集光して光伝送し光電気変換手段としてのフォト
ダイオードと増幅器により閃絡光の強度に略比例した強
度の電気信号を出力し、この電気信号を入力信号として
閃絡光パルス発生手段により閃絡光相当部の値の大きい
電気信号部のみを整形して閃絡光パルスを生成し、この
閃絡光パルスを遅延回路で所定の時間遅延させ、一方、
前記の光電気変換手段の出力信号を入力信号としてりん
光パルス発生手段によりりん光相当部に対応するパルス
としてのりん光パルスを出力し、前記閃絡光パルスとり
ん光パルスの2つのパルスを入力信号として判定手段と
してのアンド回路に入力して2つのパルスが同時に存在
する時間範囲のみパルスを出力する。この判定手段の出
力信号を表示装置に入力することにより、閃絡故障を生
じた区画を表示する。
〔実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。第1図はこ
の発明の実施例を示す一部断面図を含む構成図で、11
はGISのケース、21は導光窓、22はこの導光窓2
1に設けた透明ガラス、23はしゃ先板、15は閃絡光
、33は反射板、34はこの反射板に塗布されたりん光
物質、32Aは光ファイバ、31Aはこの光ファイバ3
2の先端に取付けられた集光レンズで集光レンズ31A
と光ファイバは光伝送手段310を構成し、410は光
電気変換手段でフォトダイオード41と増幅器42Aと
で構成され、430は閃絡パルス発生手段でローパスフ
ィルタ43とコンパレータ44とで構成され、51は遅
延回路、520はりん光パルス発生手段で増幅器52と
コンパレータ53とで構成され、45は判定手段として
のアンド回路、46は表示装置であり、集光レンズ31
A、フォトダイオード41、ローパス1イルタ43、コ
ンパレータ44、アンド回路45、表示装置46はいず
れも第3図の従来の閃絡検出器のそれと同一である。ま
た、13図の集光レンズ31が導光窓21の方を向いて
いたのに対してこの図ではりん光物質34を塗布しであ
る面としての反射板33の方に向(ようにするために光
ファイバ32Aの集光レンズ31取付は部近傍の曲げ具
合が異なるという点板外はこの光ファイバ31Aは第3
図の光ファイバ32と同一である。集光レンズをりん光
物質の塗布面に向けるのは一つにはりん光16を最°も
効率よく集光するとともに、このりん光16よりはるか
に強い閃絡光15を直接集光しないでりん光物質34に
反射した反射光を集光することにより閃絡光の集光力を
弱めることにより集光された閃絡光成分とりん光成分と
の強度比が接近するので、相対的にりん光成分の強度比
が増大することになり弱い強度のりん光を効果的に検出
することができる構成となる。
集光レンズ31が導光窓21の方向を向いていないため
に集光レンズによる閃絡光の集光力が低下するので、そ
の分第3図の従来装置の増幅器42よりも増幅器42A
の増幅率を大きくすることができるので前記のごとくり
ん光成分の検出感度を向上することができる。
閃絡光15は導光窓21から外部に出てりん光物質34
に照射されその反射光が集光レンズ31Aで集光されて
光ファイバ32Aに入る。−方、りん光物質に閃絡光1
5が照射されることによりこのりん光物質34は閃絡光
15が消滅した後もりん光16を発生し続け、このりん
光物質特有の時定数でその発光強度を減じて行く、この
りん光16は閃絡光と同じく集光レンズ31Aで集光さ
れて光ファイバ32Aに入る。フォトダイオード41は
この光ファイバ32Aで伝送されてきた光を電流に変換
しこの電流を増幅器42Aで増幅することにより電気信
号201を得る。
この電気信号201を従来装置と同様に閃絡光パルス発
生手段において、ローパスフィルタ43とコンパレータ
44とにより高周波成分を除去した上でレベル弁別する
ことにより、閃絡光に対応する閃絡光パルス信号203
が得られる。この信号203を遅延回路51により所定
の時間遅延させた上でアンド回路45に入力する。
一方、増幅器42Aの出力信号としての波形201はり
ん光パルス発生手段520の入力信号ともなってりん光
パルスとしての波形206を出力し、この波形206が
アンド回路45のもう一つの人力信号となる。このアン
ド回路45は前記の2つの入力信号が同時に零でない場
合にのみ出力信号としての信号207を出力し、この出
力信号によって表示装置46は閃絡故障が発生したGI
S内の絶縁スペーサで区切られた該当区画を表示する。
このような動作を各部の信号の波形図のタイムチャート
である第2図に基づいて更に詳しく説明する。
第2図において、閃絡光15がりん光物質34に照射し
たことによって発生するりん光16は、波形200のご
とく、閃絡光15が存在する期間はりん光物質34が励
起され続けるのでその強度は飽和強度に達するまで増加
してゆ(が、閃絡光15の消滅とともにこのりん光物質
34の特有の時定数に基づいて指数関数的にその強度は
減衰して行く、地絡後数サイクル程度で地絡電流がしゃ
断されるのが普通なので閃絡光の発生期間は100 m
秒前後もしくはそれ以下の程度であり、りん光物質の時
定数は採用するりん光物質によって大幅に異なるが、例
えば夜光塗料として使用されるりん光物質の場合、よく
知られているように数分以上の間光っていることから判
るように、閃絡光の発生期間にくらべはるかに長い時定
数を持つりん光物質を選ぶことが可能である。しかし、
余り長い時定数のりん光物質は発生するりん光の強度が
小さいという問題があり、また時間とともにりん光特性
の劣化の程度が大きいとこの故障点標定装置そのものの
信錬性の低下につながるので、このりん光物質の選定に
は充分の配慮が必要である。
閃絡光15のりん光物質表面からの反射光とりん光物質
からのりん光16とを同時に集光レンズで集光して光フ
ァイバー32Aでフォトダイオード41まで光伝送し、
フォトダイオード41で電気信号に変換した時のこの電
気信号の波形は第2図の信号201と相似であるが、こ
の波形はまた集光レンズが集光する光の強度に略相似で
もある。
フォトダイオード41の出力信号は増幅器42Aで増幅
されて201で示されるような波形の信号となり、この
信号201はローパスフィルタ43に入力されて高周波
成分を切り捨てられると202で示すような閃絡光部分
の脈流成分が減少した波形の信号となっている。このロ
ーパスフィルタ43としてはりアクドルを回路に直列に
挿入した平滑回路でもよいし回路に直列の抵抗と並列の
コンデンサの組み合わせによる積分回路に類似の回路で
もよ(、その構成にこだわるものではない。
ローパスフィルタ43の出力信号はコンパレ−タ44に
入力されて所定のレベルでレベル弁別されると203で
示すようなパルス波形の信号に整形されるが、このコン
パレータ44の基準電圧レベルは波形202に含まれる
閃絡光相当部の波形の谷部よりは小さくりん先組当部の
最大値よりも充分大きい値を設定する必要があるが、閃
絡光相当部はりん先組当部に比べはるかに大きいのでこ
のようなコンパレータ44の基準電圧を設定するのは可
能である。コンパレータ44の出力信号203は遅延回
路51を通って所定の時間ΔTだけ波形203より遅れ
たパルス信号204となる。
この遅延回路51としては、単安定マルチバイブレーク
を2つ組み合わせて構成するのが簡単であり、この構成
の場合、信号203の立ち下がり部を検出して第1の単
安定マルチバイブレークを動作させてパルス幅ΔTのパ
ルスを発生し、このパルスの波尾の立ち下がり部を検出
して第2の単安定マルチバイブレークを動作させて所要
の幅のパルス信号204を発生させる。この信号204
のパルス幅は閃絡光継続時間に相当する波形203のパ
ルス幅に一致する必要はない。
信号203を遅延回路でΔTだけ遅延させて信号204
を生成させる理由は、閃絡光が存在している時間範囲で
はりん光の有無の判定は不可能であり、閃絡光が消滅し
た時点以降になってはじめてりん光の存在が確認できる
からである。したがうて、遅延時間ΔTの値は閃絡光パ
ルス信号の立ち下がり時点から閃絡光が完全に消滅する
時点までの時間より大きければ良い。この時間はしゃ断
器の性能やしゃ断電流の大きさによっても異なるのでこ
の故障点標定装置を設置する環境によって変化するにし
ても通常は1秒程度あれば充分であるが、回路構成上は
このΔTをなるべく小さい値に設定する方が有利である
ので、実際の故障点標定装置の閃絡光検出器の設計の際
には種々の点を考慮の上最適な値に選ぶ。
一方、増幅器42Aの出力信号201は増幅器52によ
りそのりん光部分は忠実に増幅されるが、閃絡光部分は
りん光部分よりはるかに大きい値なので、この閃絡光部
分の波形は増幅器52により波頭部がカットされて20
5で示すような波形の信号となる。この増幅器52の出
力信号205をコンパレータ53によって所定のりん光
部分の強度に対応した基準レベルでレベル弁別すること
により206で示すような波形の信号が得られる。
このりん光部分はりん光物質特有の時定数に基づいて減
衰して行くが、その時定数は数秒になるようりん光物質
を選択するので、信号206のパルス幅も数秒程度にな
る。
この信号206と遅延回路51の出力信号204との2
つの信号がアンド回路45の入力信号となり、このアン
ド回路45は2つの入力信号の両方とも零でない時のみ
零でない信号を出力するので、アンド回路45の出力信
号は207で示すような波形となる。この図では信号2
06は比較的長い時間継続するので信号207は信号2
04と同一の時間位置において同一時間幅だけ発生する
この発明による閃絡光検出器で、仮に光電気変換手段で
外部からのノイズが重畳しこのノイズの成分が閃絡光パ
ルス発生手段に人力されて信号204を発生した場合、
実際には閃絡光が発生しなかったのであるから光電気変
換手段410の出力信号にはりん先組当部のような長波
長部は存在しないのでりん光パルス発生手段が発生する
波形は前記ノイズが存在した短い時間部分のみであり、
信号204とはその位置がずれていることからアンド回
路45にこれら2つの信号が入力されてもこのアンド回
路45はパルスを出力しないので、閃絡故障があったと
はみなさないという正しい判定をする。すなわち、他の
区画で閃絡故障が生じたとしてこの時の地絡電流による
ノイズが他の区画の閃絡検出器に侵入したとしてもこの
区画の閃絡検出器は誤動作する恐れはないことを表して
おり故障点の位置標定が的確に行える故障点標定装置の
閃絡光検出器となっている。
〔発明の効果〕
このように、閃絡光をりん光物質に照射して閃絡光とと
もにこのりん光物質から発したりん光を光伝送手段で伝
送し、光電気変換手段で電気信号に変換した上で、閃絡
光相当部とりん先組当部に分けてそれぞれに対応する電
気信号をそれぞれのパルス生成手段で生成し、判定手段
により閃絡光とりん光がともに発生したときにのみ出力
信号を発生する構成としたことにより、次の効果が得ら
れた。
a)しゃ断器の動作指令を故障点標定装置の動作上の電
気信号として使用する必要がないので、その配線が不要
になるとともにこの配線が拾うノイズに起因する誤動作
の発生がなくなる。
b)試充電時にもGISなどの内部に地絡や相間短絡が
生じた場合も確実に閃絡故障点を標定することができる
C)判定する時点が閃絡が完了した後なので、この閃絡
の原因である地絡電流もしくは相間短絡電流に起因する
ノイズの影響を受けて誤動作する恐れがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す一部断面図を含む構成
図、第2図は第1図の動作を説明するためのタイムチャ
ート、第3図は従来の故障点標定装置の一部断面図を含
む構成図、第4図は第3図の動作を説明するためのタイ
ムチャートである。 11・・・GISケース、15・・・閃絡光、16・・
・りん光、21・・・導晃窓、310・・・光伝送手段
、31.31A・・・集光レンズ、32.32A・・・
光ファイバ、33・・・反射板、34・・・りん光物質
、410・・・光電気変換手段、41・・・フォトダイ
オード、42A・・・増幅器、430・・・閃絡光パル
ス発生手段、 43・・・ローパスフィルタ、44・・・コンパレータ
、45・・・アンド回路(判定手段)、 46・・・表示装置、51・・・遅延回路、520・・
・りん光パルス発生手段、 52・・・増幅n、53・・・コンパレータ、201.
202.203,204,205.20)′!5z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)絶縁ガスが封入された密封容器内に電気機器を設置
    しこの密封容器を絶縁スペーサで複数の区画に仕切って
    なるガス絶縁装置において閃絡事故が発生したとき、そ
    の閃絡光を検出することによって事故が発生した区画を
    標定する故障点標定装置であって、密封容器の各区画に
    設けられた導光窓と、この導光窓から外部に漏れた閃絡
    光に照射されてりん光を発するようにその表面にりん光
    物質を設けた反射板と、前記閃絡光を集光し光伝送する
    とともに前記反射板により発生したりん光を受光して光
    伝送する光伝送手段と、この光伝送手段により伝送され
    た光を電気信号に変換する光電気変換手段と、この光電
    気変換手段の出力信号の閃絡光相当部に対応したパルス
    を発生する閃絡光パルス発生手段と、この閃絡光パルス
    発生手段の出力信号から所定の時間遅延したパルス信号
    を発生する遅延回路と、前記閃絡光パルス発生手段に並
    列して設置され、前記光電気変換手段の出力信号のりん
    光相当部に対応したパルスを発生するりん光パルス発生
    手段と、前記パルス遅延回路の出力信号と前部りん光パ
    ルス発生手段の出力信号とを入力信号としてこれら2つ
    の信号の双方が零でないときにのみ出力信号を出力して
    閃絡事故が発生した区画を特定する判定手段とを備えて
    なることを特徴とするガス絶縁装置の故障点標定装置。
JP63001512A 1988-01-07 1988-01-07 ガス絶縁装置の故障点標定装置 Pending JPH01177809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001512A JPH01177809A (ja) 1988-01-07 1988-01-07 ガス絶縁装置の故障点標定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001512A JPH01177809A (ja) 1988-01-07 1988-01-07 ガス絶縁装置の故障点標定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01177809A true JPH01177809A (ja) 1989-07-14

Family

ID=11503536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001512A Pending JPH01177809A (ja) 1988-01-07 1988-01-07 ガス絶縁装置の故障点標定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01177809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580232B2 (en) Arc detection system and method
US8054594B2 (en) ARC flash detection system
US6693438B2 (en) Self-powered apparatus and method for optically detecting arcing faults in electric power systems in the presence of other light sources
US7035068B2 (en) Apparatus and method employing an optical fiber for closed-loop feedback detection of arcing faults
KR20110097882A (ko) 광기전 설비에서 전기 아크를 검출하기 위한 방법
JPS6346933B2 (ja)
JPS5873846A (ja) ア−ク放電検出用光フアイバセンサ
US5463317A (en) Shield integrity monitor
KR101936038B1 (ko) 광 및 음향파를 검출하기 위한 방법, 시스템 및 장치
JP2000346705A (ja) アーク光検出装置
EP0441291B1 (en) Withstand-voltage testing method and apparatus
GB2275146A (en) Distance measuring equipment
CN109799432B (zh) 一种电气设备放电故障定位装置
JPH01177809A (ja) ガス絶縁装置の故障点標定装置
KR100632078B1 (ko) 초고압 케이블의 부분방전 측정 시 노이즈 제거장치 및방법
KR960703234A (ko) 전기 케이블을 검출하고 식별하기 위한 방법 및 장치(method and device for detecting and identifying electrical cables)
JPH0667108B2 (ja) 故障点標定装置の閃絡検出器
JP3172626B2 (ja) 高圧機器の部分放電検出方法
JPH0759221A (ja) ガス絶縁電力機器の異常検出装置
JP3102129B2 (ja) ガス絶縁機器の内部アーク検出装置
KR102376455B1 (ko) 고 에너지 레이저 증폭기 시스템에서 레이저 에너지 계측장치 및 그 방법
JPH11287838A (ja) ガス絶縁機器の部分放電検出装置
SU1058092A1 (ru) Способ защиты высоковольтных электровакуумных приборов
JP3692510B2 (ja) 光ファイバ検査装置
JPH03284119A (ja) 電気機器の故障監視装置