JPH01174504A - 有機高分子薄膜の製造方法 - Google Patents

有機高分子薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH01174504A
JPH01174504A JP33420187A JP33420187A JPH01174504A JP H01174504 A JPH01174504 A JP H01174504A JP 33420187 A JP33420187 A JP 33420187A JP 33420187 A JP33420187 A JP 33420187A JP H01174504 A JPH01174504 A JP H01174504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plasma
thin film
vacuum
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33420187A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayoshi Mukai
向井 貞喜
Takehiko Iinuma
飯沼 武彦
Toshihiro Nakabo
年宏 中坊
Koji Hirota
廣田 好治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP33420187A priority Critical patent/JPH01174504A/ja
Publication of JPH01174504A publication Critical patent/JPH01174504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は有機高分子薄膜の製造方法に関する。
(従来の技術) たとえばコンデンサの誘電体などに使用される有機高分
子薄膜を製造するのに、七ツマーガスをプラズマ中に導
いて重合膜を得るプラズマ重合法、高分子を真空中で加
熱して蒸着させる真空蒸着法が従来より知られている。
しかし前者の方法は、原料にモノマーガスを使用するた
め、分子構造を制御することができず、ランダムな重合
膜となる。また後者の方法は、得られる膜はポーラス状
であり、緻密な膜は得られない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は膜の分子構造が制御可能であり、緻密な膜の
製造を可能とすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は有機物質を真空中で熱分解してガス化し、そ
の熱分解ガスをプラズマ中で励起して活性種とし、これ
を基板上で重合させることによって成膜することを特徴
とする。
(作用) 有機物質を真空中で熱分解させると、モノマーにはなら
ず、成る程度の分子量(たとえば数百〜数千)をもった
ガスとなる。そのためモノマーガスを用いる場合とは異
なり、分子量の異なる有機物質を使用すれば、熱分解ガ
スの分子の大きさを制御することができるようになる。
このようにして大きさを制御した分子を、プラズマ中で
励起して活性種として基板上で重合させると、モノマー
を用いたプラズマ重合膜のようなランダムな重合とはな
らずに、熱分解ガスの分子同志が重合する。したがって
分子構造が制御された膜が得られ、ランダム重合膜のよ
うに固くかつ脆いことはなく、柔軟性を帯びるとともに
、その膜は三次元的に架橋し緻密となる。
(実施例) 図はこの発明の実施のために使用した装置を示し、1は
真空チャンバーで1図のものはステンレス製のチャンバ
ー3と、ガラス製のチャンバー2とからなり、両チャン
バー2,3は内部が互いに連通ずるように重ね合わせて
構成しである。
チャンバー3の内部には有機物質を入れたるつぼ4があ
って、これはその加熱用の電源5によって抵抗加熱され
るようにしである。6はシャッター、7は排気系に通ず
る管路である。
チャンバー2内にはたとえばステンレスからなる基板ホ
ルダー8があって、ここに基板9がホールドされである
。基板9としてはたとえば酸化インジュームと酸化錫と
の混合物がコーティングされである導電性の透明ガラス
が適当である。そしてこれは接地または負電位とされて
いる。10はプラズマ発生用のガス(たとえばAr、N
a、N2など)を導入する導入路である。
11はプラズマを発生させるための高周波を出力する高
周波アンテナであり、基板9の近辺に配置されている。
高周波アンテナ11は高周波電源(たとえば周波数13
.56MHz) 12によって、マツチングボックス1
3を介して励起される。14はバイアス用の直流電源で
ある。
以上において、チャンバー1内を排気したあと、るつぼ
4を電源5によって加熱し、同時に導入路10よりプラ
ズマ発生用のガスを導入するとともに、高周波電源12
によって高周波アンテナ11より高周波を出力してプラ
ズマを発生させる。
するとるつぼ4内の有機物質は加熱されてこれより高分
子の熱分解ガスを発生する。この熱分解ガスはプラズマ
中で励起され、活性種となって基板8上で重合する。
次にこの発明の実験例について説明する。
実験例1 ポリフッ化ビニリデン(平均分子量64000)を有機
高分子材料とし、これをこの発明方法によって成膜した
。得られた膜は、 N、N−ジメチルホルムアミド、テ
トラヒドロフランのような溶媒を100℃に加熱したも
のに1時間浸漬しても全く不溶であった。また融点も測
定されず、三次元的に架橋していた。更に耐電圧試験に
おいても、900V/μ−以上(膜厚0.2μ諺)であ
り、高緻密性であることが理解される。
比較のために同じ材料について真空蒸着法によって成膜
したところ、その平均分子量は約2000であり、前記
した溶媒に可溶であった。また融点は180℃であり、
4μ−以下の膜厚では数V程度の直流電圧で導通状態と
なった。
実験例2 ポリエチレン(平均分子量900)を有機高分子材料と
し、これをこの発明方法によって成膜した。
得られた膜は、キシレンのような溶媒に1時間浸漬して
も全く不溶であった。また融点も測定されず、三次元的
に架橋していることが確認された。
耐電圧試験においても、1600V/μm以上(膜厚0
.2μ膳)であり、高緻密性であることが理解される。
比較のために同じ材料について真空蒸着法によって成膜
したところ、キシレンに可溶であった。
また融点は100℃であり、3〜4μm以下の膜厚では
数V程度の直流電圧で導通状態となった。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明によれば、有機高分子材料
によって成膜するにあたり、従来方法に比較して緻密に
かつ分子構造の制御の可能な薄膜を生成することができ
るといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明方法の実施にあたって使用した装置の断面
図である。 1・・・真空チャンバー、4・・・るつぼ、5・・・加
熱用の電源、9・・・基板、11・・・高周波アンテナ
、12・・・高周波電源、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機高分子物質を真空中で熱分解してガス化し、これに
    よって得た熱分解ガスをプラズマ中で励起して活性種と
    し、これを基板上で重合させることによって成膜するこ
    とを特徴とする有機高分子薄膜の製造方法。
JP33420187A 1987-12-29 1987-12-29 有機高分子薄膜の製造方法 Pending JPH01174504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420187A JPH01174504A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 有機高分子薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33420187A JPH01174504A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 有機高分子薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174504A true JPH01174504A (ja) 1989-07-11

Family

ID=18274672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33420187A Pending JPH01174504A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 有機高分子薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258886A (en) * 1992-05-25 1993-11-02 C. Itoh Fine Chemical Co., Ltd. Thin film capacitor and apparatus for manufacturing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258886A (en) * 1992-05-25 1993-11-02 C. Itoh Fine Chemical Co., Ltd. Thin film capacitor and apparatus for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382100A (en) Application of a layer of carbonaceous material to a surface
Schreiber et al. Corrosion protection by plasma-polymerized coatings
US4452679A (en) Substrate with chemically modified surface and method of manufacture thereof
Tanaka et al. Plasma polymerization of thiophene and 3-methylthiophene
US4407852A (en) Electrets from plasma polymerized material
Denes et al. Surface functionalization of polymers under cold plasma conditions-a mechanistic approach
Skočdopole et al. Preparation of polymeric coatings by ionized jet deposition method
Leich et al. Pulsed plasma polymerization of benzaldehyde for retention of the aldehyde functional group
Hult et al. Photoinitiated interfacial cationic polymerization
JPH01174504A (ja) 有機高分子薄膜の製造方法
EP0575299B1 (en) Barrier film and process for the production thereof
US3492152A (en) Method of vacuum vapor depositing a material on a substrate including reconstitution of decomposed portions of the material
JPH06507672A (ja) 薄い、ミクロ細孔の無い導電性重合膜の製造方法
JPS63183620A (ja) 磁気記憶媒体上の保護層の製造方法
JPS587644B2 (ja) ユウキコウブンシハクマク ノ セイゾウホウホウ
Kuzuya et al. Nature of radical reactivity of organic plasma-exposed glass surface studied by the electron spin resonance spin-trapping technique
JPH01313520A (ja) 高分子薄膜の製法
Ristow Time-dependent properties of organic thin films deposited by glow discharge
RU2812339C1 (ru) Способ изготовления электретного материала
Lee et al. Binding Energy‐dependent Growth Behaviors and Surface Characteristics of Sequentially Polymerized Zincone Films
JPS57150154A (en) Manufacture for information recording body
Korchkov et al. Low temperature dielectric films from octavinylsilsesquioxane
JPS63109162A (ja) イオンプレ−テイング方法とその装置
JPH0560904A (ja) 光学部品およびその製造方法
Comyn et al. Inelastic electron tunnelling spectra of some plasma polymers on aluminium oxide