JPH01173964A - Teleprinter - Google Patents

Teleprinter

Info

Publication number
JPH01173964A
JPH01173964A JP62329460A JP32946087A JPH01173964A JP H01173964 A JPH01173964 A JP H01173964A JP 62329460 A JP62329460 A JP 62329460A JP 32946087 A JP32946087 A JP 32946087A JP H01173964 A JPH01173964 A JP H01173964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
communication network
message
data
coincidence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62329460A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kinya Hattori
服部 欣也
Masa Ueno
上野 政
Nobuyuki Sato
信行 佐藤
Yutaka Inoue
豊 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62329460A priority Critical patent/JPH01173964A/en
Publication of JPH01173964A publication Critical patent/JPH01173964A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve operability and picture quality by converting coincidence data inputted from a coincidence input/output part or received from a coincidence communication network to image data, and sending it to an image communication network. CONSTITUTION:The coincidence data inputted to the coincidence input/output part 30 or the coincidence data received at the coincidence communication network 10 are converted to the image data at an image data developing part 52, and converted image data is sent to the image communication network 20 by an image transfer control part 60. In other words, the coincidence data inputted to the coincidence input/output part 30 can be sent to the coincidence communication network 10 also to the image communication network 20 as it is, and also, the coincidence data received from the coincidence communication network 10 can be transferred to the image communication network 20, and that, it is performed without interposing an image reader, etc. In such a way, the operability can be improved, and it is not feared to deteriorate the picture quality.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ファクシミリ機能を有するテレプリンタに関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a teleprinter having a facsimile function.

(従来の技術) データや情報交換のための通信網をその伝達する情報の
性質により分類すると、電話網、符合通信網、画像通信
網というように分類することができる。
(Prior Art) Communication networks for exchanging data and information can be classified according to the nature of the information they transmit, such as telephone networks, code communication networks, and image communication networks.

ここで、符合通信網とは、文字、記号、数字等の情報を
符合化して伝達する通信網である。この符合通信網には
、例えばテレックス端末が接続されてデータの送受信が
行なわれる。
Here, the encoding communication network is a communication network that encodes and transmits information such as characters, symbols, and numbers. For example, a telex terminal is connected to this code communication network to transmit and receive data.

第2図は、従来のテレックス端末の一構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional telex terminal.

図において、通信用データはキーボードより入力され、
メモリ部4へ格納される。尚、キーボードlはキーボー
ド制御部2より制御される。メモリ部4へ格納されたデ
ータは、テレックス送信制御部7を通じて符合通信網1
0へ送出される。このとき、デイスプレィ5を用いたワ
ードプロセッシング機能により、通信用データの作成を
より容易にしている。デイスプレィ5の表示画面は、デ
イスプレィ制御部6により制御される。又、符合通信網
10より受信した通信用データは、テレックス受信制御
部8を通してメモリ部4へ格納される。このメモリ部4
へ格納されたデータは、プリンタ9への印字が可能であ
る。プリンタ9はプリンタ制御部11により制御される
。編集処理及びメツセージ管理部3は、ワードプロセッ
シング制御及びメモリ部4に格納されたメツセージ等の
管理を行なうものである。
In the figure, communication data is input from the keyboard,
The data is stored in the memory unit 4. Note that the keyboard l is controlled by a keyboard control section 2. The data stored in the memory section 4 is sent to the code communication network 1 through the telex transmission control section 7.
sent to 0. At this time, the word processing function using the display 5 makes it easier to create communication data. The display screen of the display 5 is controlled by a display control section 6. Further, communication data received from the code communication network 10 is stored in the memory section 4 through the telex reception control section 8. This memory section 4
The data stored in can be printed on the printer 9. The printer 9 is controlled by a printer control section 11. The editing processing and message management section 3 controls word processing and manages messages and the like stored in the memory section 4.

一方、画像通信網は、画像情報の伝達を目的とする通信
網である。この画像通信網には、例えばファックス端末
が接続されてデータの送受信が行なわれる。
On the other hand, an image communication network is a communication network whose purpose is to transmit image information. For example, a facsimile terminal is connected to this image communication network to transmit and receive data.

第3図は、従来のファックス端末の一構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional fax terminal.

図において、イメージリーダ12で読み取られた通信用
データは、イメージリーダ制御部13を通じてファック
ス送信制御部14に送り込まれる。ファックス送信制御
部14は、予めオペレータに指示された相手端末に接続
を完了した後、イメージリーダ12からの通信用データ
を画像通信網20(ここではファクシミリ回線)用デー
タに加工し送出する。画像通信網20より着呼があると
、ファックス受信制御部17は着信処理を行ない、続け
て受信する受信データを伸長処理し、イメージプリンタ
制御部16へ送出する。イメージプリンタ制御部16は
、イメージプリンタ15を制御し受信データの印字を行
なう。
In the figure, communication data read by an image reader 12 is sent to a facsimile transmission control section 14 via an image reader control section 13. After the facsimile transmission control unit 14 completes the connection to the other party's terminal instructed by the operator in advance, the facsimile transmission control unit 14 processes the communication data from the image reader 12 into data for the image communication network 20 (here, facsimile line) and sends it out. When an incoming call is received from the image communication network 20, the facsimile reception control section 17 performs incoming call processing, decompresses the received data that is subsequently received, and sends it to the image printer control section 16. The image printer control unit 16 controls the image printer 15 to print received data.

(発明が解決しようとする問題点) ところで、従来、第2図及び第3図に示したようなテレ
ックス端末とファックス端末の両方を所有するユーザに
とっては、次のような問題が生じていた。
(Problems to be Solved by the Invention) Conventionally, users who own both a telex terminal and a facsimile terminal as shown in FIGS. 2 and 3 have had the following problems.

例えば、テレックス端末で受信したデータを何らかの目
的のために、ファックス端末を用いて送信したい場合が
ある。この場合、受信データをテレックス端末でいった
んプリンタ9に出力させた後、ファックス用原稿を作成
し、ファックス端末のイメージリーダ12にこれをセッ
トする必要がある。このような作業は操作が面倒になる
だけでなく、イメージリーダ12の使用により、フフッ
クス受信側では、テレックス端末での受信原稿よりも印
字品質の低下したものを受信することになるという問題
があった。
For example, it may be desired to transmit data received at a telex terminal using a fax terminal for some purpose. In this case, it is necessary to first output the received data to the printer 9 at the telex terminal, then create a fax document and set it in the image reader 12 of the fax terminal. Such work not only makes the operation troublesome, but also causes the problem that the use of the image reader 12 means that the Fux receiving side receives a document with lower print quality than the document received at the Telex terminal. Ta.

又、緊急にメツセージを送りたいときであって、相手方
にもテレックス端末とファックス端末の両方が設置され
ている場合、先ず、どちらかの端末でメツセージの送信
を試み、相手方が受信不能(ビジー)の場合、他方の端
末でメツセージを送信するといった方法が採られる。
Also, if you want to send a message urgently, and the other party has both a telex terminal and a fax terminal, first try sending the message using either terminal, and then try to send the message using either terminal until the other party is unable to receive the message (busy). In this case, a method is adopted in which the message is sent from the other terminal.

しかし、同一内容のメツセージでも、テレックス端末と
ファックス端末とではメツセージ作成方法が異なるため
に、作業が2度手間になってしまう、これでは操作性が
悪く、又、緊急性が損なわれてしまうという問題がある
However, even if the message has the same content, the message creation method is different between the telex terminal and the fax terminal, so the work has to be done twice, which makes it difficult to operate and also reduces the sense of urgency. There's a problem.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、符合通信
網と画像通信網の双方に接続されて、符合通信網で使用
されるデータをそのまま画像通信網に利用することがで
きるテレプリンタを提供することを目的とするものであ
る。
The present invention has been made with attention to the above points, and is a teleprinter that can be connected to both a code communication network and an image communication network, and can use data used in the code communication network as is for the image communication network. The purpose is to provide the following.

(問題点を解決するための手段) 本発明のテレプリンタは、符合通信網と画像通信網とに
接続され、符合データの入力と出力を行なう符合入出力
部と、画像データの入力と出力を行なう画像入出力部と
、前記符合入出力部において入力された符合データまた
は前記符合通信網から受信した符合データをイメージデ
ータに変換するイメージデータ展開部と、この変換され
たイメージデータを前記画像通信網に送出する画像送受
信制御部とを有することを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) The teleprinter of the present invention has a code input/output unit connected to a code communication network and an image communication network, and inputs and outputs code data, and a code input/output unit that inputs and outputs image data. an image data development section that converts coded data input in the code input/output unit or coded data received from the code communication network into image data; and an image data development unit that converts the converted image data into image data. The apparatus is characterized in that it includes an image transmission/reception control section that transmits images to a network.

(作用) 以上の装置は、符合通信網及び画像通信網の双方に接続
されている。そして、この装置は、符合通信網で使用さ
れる符合データをイメージデータ展間部においてイメー
ジデータに変換するので、符合データを直接画像通信網
へ利用することができる。
(Operation) The above device is connected to both the code communication network and the image communication network. Since this device converts the coded data used in the coded communication network into image data in the image data processor, the coded data can be directly used in the image communication network.

即ち、符合入出力部において入力された符合データは、
符合通信網へも画像通信網へもそのまま送出が可能であ
る。又、符合通信網から受信した符合データも、画像通
信網へ転送可能である。
That is, the code data input in the code input/output section is
It is possible to send the data directly to both the code communication network and the image communication network. Further, code data received from the code communication network can also be transferred to the image communication network.

しかも、イメージリーダ等を介さないため、操作性が向
上し、かつ、画質劣化の恐れがない。
Furthermore, since no image reader or the like is involved, operability is improved and there is no risk of image quality deterioration.

(実施例) くテレプリンタのブロック図〉 第1図は、本発明のテレプリンタの一実施例を示すブロ
ック図である。この図中、第2図及び第3図と同一機能
のブロックについては同一番号を付与する。
(Embodiment) Block Diagram of Teleprinter> FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the teleprinter of the present invention. In this figure, blocks having the same functions as those in FIGS. 2 and 3 are given the same numbers.

この装置においては、キーボード1より送信用データと
して符合データ(以下、この実施例ではテキストデータ
と呼ぶ)を入力し、キーボード制御部2を介してメモリ
部4に格納する。このとき、編集処理及びメツセージ管
理部3のワードプロセッシング機能により、編集処理を
行なうことが可能である。又、デイスプレィ5には、デ
イスプレィ制御部6の制御により入力したテキストデー
タが表示される。
In this device, code data (hereinafter referred to as text data in this embodiment) is input as transmission data from a keyboard 1 and stored in a memory section 4 via a keyboard control section 2. At this time, editing processing can be performed using the editing processing and word processing functions of the message management section 3. Further, the input text data is displayed on the display 5 under the control of the display control section 6.

本発明においては、上記キーボード1と、キーボード制
御部2と、デイスプレィ5と、デイスプレィ6を含む回
路を符合入出力部30と呼ぶことにする。
In the present invention, a circuit including the keyboard 1, keyboard control section 2, display 5, and display 6 will be referred to as a code input/output section 30.

メモリ部4に格納されたテキストデータは、キーボード
1からの入力による送信指示によりテレックス・ファッ
クス切替回路51に送出され、前記送信指示がテレック
ス送信であればテレックス送信制御部7へ送出され、前
記送信指示がファックス送信であればファックス・イメ
ージ展開回路52へ送出される。即ち、上記テレックス
・ファックス切替回路51は、メモリ部4の読み出し制
御回路と出力先切替回路等から構成される。又、ファッ
クス・イメージ展開回路52は、テキストデータな受は
入れ、内蔵する文字・記号フォントメモリ等を使用して
文字コード・イメージデータ変換処理を行ない、それを
出力する回路である。
The text data stored in the memory section 4 is sent to the telex/fax switching circuit 51 in response to a transmission instruction entered from the keyboard 1, and if the transmission instruction is a telex transmission, it is sent to the telex transmission control section 7, and the text data is sent to the telex transmission control section 7, If the instruction is to send a fax, it is sent to the fax image development circuit 52. That is, the telex/fax switching circuit 51 is comprised of a readout control circuit for the memory section 4, an output destination switching circuit, and the like. The fax/image development circuit 52 is a circuit that receives text data, performs character code/image data conversion processing using a built-in character/symbol font memory, etc., and outputs it.

本発明においては、上記テレックス・ファックス切替回
路51とファックス・イメージ展開回路52とを含む回
路をイメージデータ展開部50と呼んでいる。
In the present invention, a circuit including the telex/fax switching circuit 51 and the fax/image development circuit 52 is called an image data development section 50.

テレックス・ファックス切替回路51からテレックス送
信制御部7へ送出されたテキストデータは、符合化等の
所定の処理が施されて公衆回線(符合通信網10)に出
力される。ファックス・イメージ展開回路52へ送出さ
れたテキストデータは、イメージデータに展開されてフ
ァックス送信・プリント切替回路61に送出される。フ
ァックス送信・プリント切替回路61は、ここへ入力す
るイメージデータなファックス送信制御部14方向か又
はイメージプリンタ制御部16に送出するよう、その転
送方向を切替えるための回路である。本発明において、
この回路と周辺の結線を含む部分を画像送受信制御部6
0と呼んでいる。
The text data sent from the telex/fax switching circuit 51 to the telex transmission control unit 7 is subjected to predetermined processing such as encoding and output to the public line (code communication network 10). The text data sent to the fax image development circuit 52 is developed into image data and sent to the fax transmission/print switching circuit 61. The fax transmission/print switching circuit 61 is a circuit for switching the transfer direction of image data input thereto so that it is sent to the fax transmission control section 14 or to the image printer control section 16. In the present invention,
The part including this circuit and peripheral connections is the image transmission/reception control unit 6.
I call it 0.

このイメージデータがファックス送信制御部14に送出
されると、ファックス送信制御部14では、前記イメー
ジデータに圧縮等の処理を施して公衆回線(画像通信網
20)に送出する。又、イメージデータがイメージプリ
ンタ制御部16に送出されると、イメージプリンタ15
によってそのイメージがプリントアウトされる。
When this image data is sent to the facsimile transmission control section 14, the facsimile transmission control section 14 performs processing such as compression on the image data and sends it out to the public line (image communication network 20). Further, when the image data is sent to the image printer control section 16, the image printer 15
The image will be printed out.

一方、イメージリーダ12から送信用データとしてイメ
ージデータを入力する場合、送信したい内容を書込んだ
原稿をイメージリーダ12にセットして、キーボード1
からの操作かあるいはイメージリーダ制御部13に設け
られている操作パネルを操作して原稿を読み取らせ、フ
ァックス送信制御部14を介して公衆回線(画像通信網
20)に送出する。
On the other hand, when inputting image data as transmission data from the image reader 12, set the original with the content you want to send written on the image reader 12, and press the keyboard 1.
The document is read by operating the image reader control unit 13 or by operating the operation panel provided in the image reader control unit 13, and sent to the public line (image communication network 20) via the facsimile transmission control unit 14.

次に、受信の場合について説明する。Next, the case of reception will be explained.

符合通信網10からテレックス受信制御部8が受信デー
タとしてテキストデータな受信すると、このテキストデ
ータはメモリ部4に格納される。
When the telex reception control unit 8 receives text data as received data from the code communication network 10, this text data is stored in the memory unit 4.

メモリ部4に格納されたテキストデータは、キーボード
1から入力される指示により、ファックス・イメージ展
開回路52でイメージデータに展開されて、ファックス
送信・プリント切替回路61とイメージプリンタ制御部
16とを通じて、イメージプリンタ15に印字出力され
る。
The text data stored in the memory section 4 is developed into image data by the fax/image development circuit 52 according to an instruction inputted from the keyboard 1, and then transmitted through the fax transmission/print switching circuit 61 and the image printer control section 16. The image is printed out to the image printer 15.

又、画像通信網20からファックス受信制御部17がイ
メージデータを受信すると、これがイメージプリンタ制
御部16に送られ、イメージ・プリンタ15にて印刷出
力される。
Further, when the facsimile reception control section 17 receives image data from the image communication network 20, it is sent to the image printer control section 16 and printed out by the image printer 15.

く操作パネル〉 第4図は、本発明のテレプリンタに設けられたキーと動
作表示部分を示すブロック図である。
Operation Panel> FIG. 4 is a block diagram showing keys and operation display portions provided in the teleprinter of the present invention.

このテレプリンタ100には発光ダイオード等から成る
、例えば4種の表示が設けられている。
This teleprinter 100 is provided with, for example, four types of displays consisting of light emitting diodes and the like.

r pow表示」101は、電源がオンされた場合に点
燈する表示である。rLINE表示J 102は、通信
網に接続されて通信可能状態にある場合に点燈する表示
である。rALM表示J 103は、何らかの障害が発
生した場合に点燈する表示である。rFINE表示」1
04は、ファックスの伝送モードがFINEであるとき
点燈する表示である。
r pow display" 101 is a display that lights up when the power is turned on. The rLINE display J 102 is a display that lights up when connected to a communication network and in a communicable state. The rALM display J 103 is a display that lights up when some kind of failure occurs. rFINE display”1
04 is a display that lights up when the fax transmission mode is FINE.

又、このテレプリンタのキーボードl (第1図)には
、以下のようなスイッチ及びキーが設けられている。
The keyboard l (FIG. 1) of this teleprinter is provided with the following switches and keys.

電源スィッチ105は、電源オン・オフ用のスイッチで
ある。文字入カキ−106は、カナ、アルファベット等
の文字を入力するための周知のキーである。テンキー1
07は、数字を入力するための周知のキーである。RE
Tキー108は、文字入カキ−106やテンキー107
を用いて入力したデータやコマンドの転送を指示する、
いわゆるリターンキーである。
The power switch 105 is a power on/off switch. The character input key 106 is a well-known key for inputting characters such as kana and alphabets. Numeric keypad 1
07 is a well-known key for inputting numbers. R.E.
The T key 108 can be used as the character input key 106 or the numeric keypad 107.
Instruct the transfer of input data and commands using
This is the so-called return key.

この装置にはこの他に、いくつかの機能キーが設定され
ており、図には、r CALL/CLEARキー」10
9、r TLX  CALL4−」110、’FAX 
 CALL4−」l12、r  AUTOCALLキー
」112、r  END/CANCLキー」113、 
rSERCHキー」 114 が表示されている。これ
らのキーの機能は、以下の説明中で詳述する。
This device is equipped with several other function keys, including the r CALL/CLEAR key (10
9, r TLX CALL4-" 110, 'FAX
CALL4-"l12, r AUTOCALL key" 112, r END/CANCL key" 113,
"rSERCH key" 114 is displayed. The functions of these keys are detailed in the description below.

くテキスト・FAX送信〉 この実施例に示した本発明の装置は、第1図において、
キーボード1から入力されたテキストデータがメモリ部
4に格納され、これがイメージデータに変換されて画像
通信網20に向は送出される。又、符合通信網10から
受信されたテキストデータな直接あるいはいったんメモ
リ部4に格納した後、同様にイメージデータに変換して
画像通信網20に向は送出する。
Text/Fax Transmission> The apparatus of the present invention shown in this embodiment has the following features in FIG.
Text data input from the keyboard 1 is stored in the memory section 4, converted into image data, and sent to the image communication network 20. Further, the text data received from the code communication network 10 is sent directly or once stored in the memory unit 4, and then similarly converted to image data and sent to the image communication network 20.

第5図に、この動作説明のためのテキスト・FAX送信
フローチャートを示す。
FIG. 5 shows a text/FAX transmission flowchart for explaining this operation.

図において、先ず、デイスプレィ5(第1図)には、ス
タートアップメニュー(第8図参照)が表示され、入力
待ちの状態となっている(ステップSl)。尚、以下の
フローチャート中、各表示画面についてはその右下に対
応する図面番号を記載した。
In the figure, first, a startup menu (see FIG. 8) is displayed on the display 5 (FIG. 1), and is in a state of waiting for input (step Sl). In the flowchart below, the corresponding drawing number is written at the bottom right of each display screen.

第8図において、このスタートアップメニューには、送
信用のテキストデータであるメツセージ作成準備のため
の“Prepare“作業と、編集済みのメツセージを
呼び出すための“Edit”作業と、送信のための“5
end”作業と、プリントのための“Pr1nt”作業
と、メツセージ削除のための“Delete”作業と、
他の機能を呼び出すための“Utilities”作業
とが表示されている。そして、そのうちのいずれかの作
業番号を”Number”表示の右に入力して、“RE
TURN″キー1o8(第4図)を押すとその作業が選
択されて作業に応じ−た画面が表示される。画面左下に
は、その旨の案内としてEnter number :
“RETURN”という文字が表示されている。又、F
AX相手先をマニュアルで呼び出す場合(Manual
 call )には、“CALL/CLEAR”キー1
09(第4図)を押す。
In FIG. 8, this startup menu includes the "Prepare" task for preparing to create a message, which is text data for sending, the "Edit" task for calling up an edited message, and the "5" task for sending.
"end" work, "Pr1nt" work for printing, and "Delete" work for deleting the message.
A “Utilities” task for calling other functions is displayed. Then, enter one of the work numbers to the right of the “Number” display and press “RE”.
When you press the TURN" key 1o8 (Fig. 4), the task is selected and a screen corresponding to the task is displayed. At the bottom left of the screen, as a guide, enter number:
The words "RETURN" are displayed. Also, F
When calling the AX destination manually (Manual
call), press the “CALL/CLEAR” key 1
Press 09 (Figure 4).

一方、自動的に相手先を呼び出す場合(Aut。On the other hand, when automatically calling the other party (Out).

call )には、”TLX CALL″110(第4
図)又は”FAX CALL”キーl1l(第4図)を
押す。第8図ノスタートアップメニューには、これらの
表示がなされている。
call), “TLX CALL” 110 (4th
(Fig. 4) or press the "FAX CALL" key l1l (Fig. 4). These are displayed on the startup menu in FIG. 8.

さて、オペレータが作業番号1を入力すると、デイスプ
レィ5(第1図)にはメツセージ作成・編集画面(第9
図参照)が表示され(第5図ステップS3)、メツセー
ジの作成が可能となる。このとき、メツセージ番号(O
16[ASC]と表示)は自動的に採番される。メツセ
ージは画面中央の空白領域にタイプ入力することができ
る。
Now, when the operator enters work number 1, the message creation/editing screen (9th page) appears on the display 5 (Figure 1).
(see figure) is displayed (step S3 in Figure 5), and it becomes possible to create a message. At this time, the message number (O
16 [ASC]) is automatically numbered. Messages can be typed into the blank area in the center of the screen.

又、作業をキャンセルしたり終了したりしてスタートア
ップメニューに戻る場合には、Cancelopera
tion/Finish editingの表示に従っ
て“END/CANCL″キー73(第4図)を押す。
Also, if you want to cancel or end the work and return to the startup menu, use Cancelopera.
Press the "END/CANCL" key 73 (Fig. 4) according to the display of tion/Finish editing.

この画面中、他のManual call 、 Aut
o cal1表示はスタートアップメニュー(第8図)
のものと同様のものである。
On this screen, other manual calls, Out
o cal1 display is the startup menu (Figure 8)
It is similar to that of .

スタートアップメニュー画面(第8図)で作業番号2を
入力すると、デイスプレィ5(第1図)には編集メツセ
ージ指定画面(第10図参照)が表示される(第5図ス
テップS2)。この編集メツセージ指定画面では、既に
メモリ部4(第1図)に格納されているメツセージが表
示され、その中から編集したいメツセージを探し出して
、そのメツセージの番号を入力しそれを呼び出すことが
できる。
When job number 2 is entered on the startup menu screen (FIG. 8), an edit message designation screen (see FIG. 10) is displayed on the display 5 (FIG. 1) (step S2 in FIG. 5). On this edit message designation screen, messages already stored in the memory section 4 (FIG. 1) are displayed, and it is possible to search for a message to be edited from among them, input the number of the message, and call it up.

ここで、メツセージ指定画面上の各項目について、上段
−列を例にとって紙面左より説明する。
Here, each item on the message designation screen will be explained from the left side of the paper, taking the upper row as an example.

“001E”の表示は、 001がメツセージ番号を示
し、Eがメツセージ属性を示す記号である。メツセージ
属性としては、Eがキーボード1 (第1図)からの入
力により作成したメツセージを示すものであり、その他
には、オートコール待ち、又は実行中のメツセージであ
ることを示す記号A、オートコール失敗、取消のメツセ
ージであることを示す記号U、送信済のメツセージであ
ることを示す記号S、符合通信網10(第1図)から受
信したメツセージであることを示す記号Rがある。
In the display of "001E", 001 indicates the message number and E indicates the message attribute. As message attributes, E indicates a message created by inputting from keyboard 1 (Fig. 1), and the symbol A indicates that the message is waiting for an auto call or is being executed. There is a symbol U indicating that the message is a failure or cancellation, a symbol S indicating that the message has been sent, and a symbol R indicating that the message is received from the code communication network 10 (FIG. 1).

“(001)”の表示は、メモリ部4(第1図)に格納
されているメツセージの全行数を示す。複数行のメツセ
ージであっても、各メツセージ共に全て先頭の1行だけ
表示される。“P”の表示はプロテクト指定であり、編
集や抹消ができないようにメツセージ毎に指定するもの
である。
The display of "(001)" indicates the total number of lines of messages stored in the memory unit 4 (FIG. 1). Even if the message has multiple lines, only the first line of each message is displayed. The display of "P" is a protection designation, which is designated for each message so that it cannot be edited or deleted.

”[ASC]”の表示はASCII文字で構成されてい
るメツセージを示し、その他には、いわゆるCCITT
No、2文字で構成されているメツセージを示す[TL
X]がある。“GO”の表示はグループ指定を示し、G
oないしGOの範囲でメツセージ毎に指定するものであ
る。“ABC・・・567”の表示は、メツセージ番号
001で指定されるメツセージの先頭の1行の部分であ
る。
The display “[ASC]” indicates a message composed of ASCII characters; otherwise, so-called CCITT
No. Indicates a message consisting of two characters [TL
There is The display “GO” indicates group designation,
This is specified for each message in the range from o to GO. The display of "ABC...567" is the first line of the message specified by message number 001.

尚、キーボードl (第1図)に設けられている“EN
D/CANCL”キー113(第4図)を押下すること
により、スタートアップメニュー(第8図)に戻ること
ができる。又、編集メツセージ指定画面(第10図)中
で所定の文字列を検索したい場合には、Charact
er string 5earchと表示されているよ
うに、“5EARC)l”キー114(第4図)の押下
後に文字列をタイプして“RETtlRN”キー108
(第4図)を押せばよい。
In addition, the "EN" button provided on the keyboard l (Fig. 1)
By pressing the "D/CANCL" key 113 (Fig. 4), you can return to the startup menu (Fig. 8).Also, if you want to search for a predetermined character string on the edit message specification screen (Fig. 10). In case,Charact
After pressing the "5EARC)l" key 114 (Fig. 4), type the string and press the "RETtlRN" key 108, as shown in the display "er string 5each".
(Figure 4).

この編集メツセージ指定画面において、メツセージ番号
として、例えば“001E”を入力すると、デイスプレ
ィ5(第1図)には前述のメツセージ作成・編集画面(
第9図参照)が表示される。このとき、該画面上部には
入力したメツセージ番号が表示されると共に、このメツ
セージ番号に対応するメツセージが表示され編集が可能
になる。尚、その画面の図示は省略した。
If you enter, for example, "001E" as the message number on this editing message designation screen, the aforementioned message creation/editing screen (
(see Figure 9) is displayed. At this time, the inputted message number is displayed at the top of the screen, and the message corresponding to this message number is displayed and can be edited. Note that illustration of the screen is omitted.

次に、スタートアップメニュー画面(第8図)で作業番
号3を入力すると、デイスプレィ5(第1図)には送信
メツセージ指定画面(第11図参照)が表示される(第
5図ステップS4)。これは第10図とほぼ同様の内容
の画面であるが、この画面の場合には、そのまま送信し
たいメツセージのメツセージ番号を指定するだけの作業
となる。
Next, when job number 3 is entered on the startup menu screen (FIG. 8), a transmission message designation screen (see FIG. 11) is displayed on the display 5 (FIG. 1) (step S4 in FIG. 5). This is a screen with almost the same content as in FIG. 10, but in this screen, the user only has to specify the message number of the message he or she wants to send.

以上のように、メツセージを選択しあるいは作成した後
メツセージを送信するには、スタートアップメニュー画
面(第8図)表示時、又はメツセージ作成・編集画面(
第9図)の表示時、又は送信メツセージ指定画面(第1
1図)の表示時に行なう。その場合、キーボード1(第
1図)に設けられている、第4図で説明したCALL/
CLEAR4−109、又はTLX CALLキー11
0 、又はFAX CALLキー111を押下する。い
ずれのキーを押すかによってメツセージの送信方法が決
定される。
As mentioned above, to send a message after selecting or creating a message, you must either display the startup menu screen (Figure 8) or the message creation/edit screen (
(Figure 9) or when the sending message specification screen (1st
Perform this when displaying Figure 1). In that case, the CALL/
CLEAR4-109 or TLX CALL key 11
0 or press the FAX CALL key 111. The message transmission method is determined by which key is pressed.

CALL/CLEARキー109が押下されると、マニ
ュアルコールによるテレックス送信が指定される。デイ
スプレィ5(第1図)にはテレックスマニュアルコール
画面(第12図参照)が表示される(ステップS5)。
When the CALL/CLEAR key 109 is pressed, telex transmission by manual call is designated. A telex manual call screen (see FIG. 12) is displayed on the display 5 (see FIG. 1) (step S5).

この画面では短縮ダイアルリストが表示されており、”
Number to call”のフィールドに短縮ダ
イアルを例えば“OK”のように入力し、”5end 
message number″のフィールドにメツセ
ージ番号を入力すると、ダイアル番号と入力したメツセ
ージ番号に応じたメツセージの先頭10行分が表示され
る(第13図参照)(第5図ステップS6)。これでテ
レックス送信準備が完了する。
This screen displays the speed dial list,
Enter the speed dial in the "Number to call" field, for example "OK", and then press "5end".
When you enter a message number in the "message number" field, the first 10 lines of the message corresponding to the dialed number and the entered message number are displayed (see Figure 13) (Step S6 in Figure 5). Now you can send a telex message. Preparation is complete.

TLX CALLキー110が押下されると、オートコ
ールによるテレックス送信が指定される(第5図ステッ
プS7)。デイスプレィ5(第1図)にはテレックスオ
ートコール画面(第14図参照)が表示され、“Num
ber to call”のフィールドにカーソル70
を移動すると短縮ダイアルリストが表示される。”5e
nd message number ”のフィールド
にメツセージ番号を入力すると、入力したメツセージ番
号に応じたメツセージの先頭1o行分が表示される(第
15図参照)(第5図ステップS8)。
When the TLX CALL key 110 is pressed, telex transmission by autocall is designated (step S7 in FIG. 5). The telex call screen (see Fig. 14) is displayed on the display 5 (Fig. 1), and “Num
Cursor 70 in the field "ber to call"
When you move , the speed dial list will be displayed. “5e
When a message number is input in the field ``nd message number'', the first 10 lines of the message corresponding to the input message number are displayed (see FIG. 15) (step S8 in FIG. 5).

尚、テレックスオートコール画面(第14図参照)にお
いて“Next destination”のフィール
ドに“Y”を入力すると、複数のアドレス指定が可能と
なり、同一の内容のメツセージを複数の箇所に送出する
、いわゆる同報通信が可能になる。
If you enter "Y" in the "Next destination" field on the telex auto call screen (see Figure 14), you will be able to specify multiple addresses. Communication becomes possible.

FAX CALLキー111が押下されると、オートコ
ールによるファックス送信が指定される(第5図ステッ
プS9)。デイスプレィ5(第1図)にはFAXオート
コール画面(第16図参照)が表示される。この画面で
は、“Number to call“のフィールド上
にカーソル70があるとき、画面下部には送信先の短縮
ダイアルリストが表示され、リスト中に目的の送信先が
あれば該当する短縮ダイアル(2桁の英数字)を入力す
る。短縮ダイアルに無いダイアル番号に対して送信する
場合は、キーボード1 (第1図)から直接番号を入力
することになる。“Time to 5end”のフィ
ールドでは送信時刻(時H1分M)の設定をすることが
できる。5end message number″の
フィールドにメツセージ番号を入力すると、画面下部の
表示はメツセージ内容の確認のためにメツセージの先頭
1o行が表示される(第17図参照)(第5図ステップ
510)。但し、メツセージ作成編集画面(第9図)又
は送信メツセージ指定画面(第11図)からFAXオー
トコール画面が表示された場合は、”5end mes
sage number”のフィールドには自動的にメ
ツセージ番号が表示される。
When the FAX CALL key 111 is pressed, fax transmission by autocall is designated (step S9 in FIG. 5). A FAX call screen (see FIG. 16) is displayed on the display 5 (FIG. 1). On this screen, when the cursor 70 is placed on the "Number to call" field, a speed dial list of destinations is displayed at the bottom of the screen, and if the desired destination is in the list, the corresponding speed dial (2 digits) is displayed. (alphanumeric characters). If you want to send a message to a dialed number that is not on the speed dial, enter the number directly from Keyboard 1 (Figure 1). In the "Time to 5end" field, the transmission time (hour H1 minute M) can be set. When the message number is entered in the "5end message number" field, the first 10 lines of the message are displayed at the bottom of the screen for confirmation of the message contents (see Figure 17) (Step 510 in Figure 5).However, If the FAX auto call screen is displayed from the message creation/editing screen (Figure 9) or sending message designation screen (Figure 11), please select "5end mes".
The message number is automatically displayed in the "sage number" field.

“Following document (Y/N)
”のフィールドはメツセージ番号を指定した場合のみ表
示され、メツセージ送信後に原稿を送信するか否かを指
定する(後述するテキスト・イメージ現在FAX送信で
使用)ためのものである。”Covering 5he
et(Y/N)”はメツセージ番号を指定しない場合(
後述するイメージFAX送信で使用)のみ有効で、原稿
に先立ってカバリングシートを送信するか否かを指定す
るものである。又、“Sendmode”は解像度を指
定するものであり、“Nextdestination
”は同報通信を指定するものである。
“Following document (Y/N)
” field is displayed only when a message number is specified, and is used to specify whether or not to send the original after sending the message (text image, which will be described later, is currently used for FAX transmission).”Covering 5he
et(Y/N)” if you do not specify a message number (
This is only valid for image FAX transmission (described later), and specifies whether or not a covering sheet is to be transmitted before the original. Also, "Sendmode" specifies the resolution, and "Nextdestination"
” specifies broadcast communication.

ここで、メツセージ作成・編集画面(第9図)で編集し
たメツセージが送信用として選択された場合、第1図の
符合入力部30から入力された符合データが第1図の画
像通信網2oへ送出されたことになる。又、第1図のメ
モリ部4に記憶された受信メツセージが送信用として選
択された場合には、第1図の符合通信網10から受は入
れた符合データが画像通信網20へ転送されたことにな
る。
Here, if the message edited on the message creation/editing screen (Figure 9) is selected for transmission, the code data input from the code input section 30 in Figure 1 is sent to the image communication network 2o in Figure 1. It will have been sent out. Further, when the received message stored in the memory section 4 of FIG. 1 is selected for transmission, the coded data received from the coded communication network 10 of FIG. 1 is transferred to the image communication network 20. It turns out.

テキストFAX送信においては、FAXオートコール画
面(第17図参照)において、少なくともNumber
 tq call’と“5end messagenu
mber”を指定することになる。入力指定が完了する
と、キーボード1 (第1図)に設けられているFAX
 CALL4−111を押下することにより送信登録完
了となり(第5図ステップ5ll)、送信処理に移る(
第5図ステップ512)。“Time t。
When sending a text fax, at least the Number
tq call' and “5end messagenu
When the input specification is completed, the FAX machine installed on keyboard 1 (Figure 1) will be specified.
By pressing CALL4-111, transmission registration is completed (step 5ll in Figure 5), and the process moves on to transmission processing (
FIG. 5, step 512). “Time.

5end” (第17図)により送出時間が設定しであ
る場合には、設定時間になってから送信処理となる。こ
のとき、送信先と回線がつながらない場合、一定間隔を
おいて数回(本実施例では3分間で3回までとしている
)自動的にリトライを行なう。送信先と回線がつながる
と、デイスプレィ5(第1図)は図示しない通信状況表
示画面(第5図ステップ513)を表示し、送信終了後
は図示しない通信結果確認表示画面(第5図ステップS
 14)を表示する。尚、これらの画面には、送受信種
別、通信相手、送受信したページ数、日付、時刻、通信
結果等が表示される。送信が完了すると通信管理レポー
トとして、通信方法及び送受信の区別、日時、通信時間
、メツセージ番号、通信結果等が登録され、必要に応じ
て出力される(第5図ステップ515)。
5end" (Figure 17), the transmission process will begin after the set time. At this time, if the line is not connected to the destination, the transmission will be repeated several times at regular intervals (main In the embodiment, the retry is performed up to 3 times in 3 minutes). When the line is connected to the destination, the display 5 (Figure 1) displays a communication status display screen (Step 513 in Figure 5), not shown. After the transmission is completed, the communication result confirmation display screen (not shown) (step S in Figure 5) will appear.
14) is displayed. Note that these screens display the type of transmission/reception, communication partner, number of pages transmitted/received, date, time, communication results, etc. When the transmission is completed, the communication method, distinction between transmission and reception, date and time, communication time, message number, communication result, etc. are registered as a communication management report, and output as necessary (step 515 in FIG. 5).

くイメージFAX送信〉 次に、通常のファクシミリ送信を行なう場合について説
明する。
Image FAX Transmission> Next, the case of normal facsimile transmission will be described.

第6図はイメージFAX送信フローチャートを示す。FIG. 6 shows an image FAX transmission flowchart.

イメージFAX送信には、オートコール送信と手動送信
とがある。手動送信は、電話機と操作パネルを使用して
行なう方法である。原稿をイメージリーダ12(第1図
)にセットしく第6図ステップS1)、電話機により発
信を行ない(第6図ステップS2)、操作パネル上の5
TARTスイツチを押下する(第6図ステップS4)こ
とにより送信が開始される。又、必要に応じて解像度を
FINEスイッチ(図示しない)により設定する(第6
図ステップS3)。
Image FAX transmission includes automatic call transmission and manual transmission. Manual transmission is a method that uses a telephone and an operation panel. Place the original on the image reader 12 (Figure 1) (Step S1 in Figure 6), make a call using the telephone (Step S2 in Figure 6), and press 5 on the operation panel.
Transmission is started by pressing the TART switch (step S4 in FIG. 6). Also, if necessary, set the resolution using the FINE switch (not shown) (6th
Figure step S3).

オートコール送信は、スタートアップメニュー画面(第
8図参照) −1’FAX CALL4−111  (
第4図)を押下して(第6図ステップS5) 、FAX
オートコール画面(第16図及び第17図参照)とし、
必要項目の入力を行なう(第6図ステップS6)、但し
、第17図の画面で5end messagenumb
er”は指定せずに空欄としておく。又、”Cover
ing 5heet (Y/N)″のフィールドにYを
入力すれば、カバリングシートが指定される。カバリン
グシートを指定すると、デイスプレィ5(第1図)には
カバリングシート設定画面(第18図参照)が表示され
る(第6図ステップS7)。第18図の画面中“の部分
が入力部であ り、編集は行単位で行なわれ、行内での挿入、削除が可
能であり、“Date”欄には現在の日付が自動的に入
力される。このようにして作成したカバリングシートは
、原稿の送信に先立って送信される。
To send an auto call, go to the startup menu screen (see Figure 8) -1'FAX CALL4-111 (
(Figure 4) (Step S5 in Figure 6) and fax
Auto call screen (see Figures 16 and 17),
Input the required items (step S6 in Figure 6), however, on the screen in Figure 17, 5end messagegenum
er" is not specified and left blank. Also, "Cover
ing 5heet (Y/N)'' field to specify the covering sheet. When the covering sheet is specified, the covering sheet setting screen (see Fig. 18) will appear on the display 5 (Fig. 1). is displayed (Step S7 in Figure 6).The part marked "in the screen in Figure 18 is the input section. Editing is done line by line, and insertion and deletion within a line is possible. will be automatically filled in with the current date. The covering sheet created in this manner is sent prior to sending the original.

第24図に相手方に着信したカバリングシートの出力例
を示す。その内容は、第18図で入力したものと同様で
ある。
FIG. 24 shows an example of the output of the covering sheet received at the other party. The contents are the same as those entered in FIG.

尚、第6図ステップS8から313までの処理は、第5
図ステップS11からステップS15の対応する処理と
同様である。
Note that the processing from steps S8 to 313 in FIG.
This is similar to the corresponding processing from step S11 to step S15 in the figure.

くテキストイメージ混在FAX送信〉 本発明のテレプリンタによれば、イメージリーダ12(
第1図)に原稿を読み取らせてファクシミリ伝送する前
又は後に、符合入力部30(第1図)において入力した
符合データを付けて、画像通信網20(第1図)に送出
することができる。
Text/image mixed fax transmission> According to the teleprinter of the present invention, the image reader 12 (
Before or after facsimile transmission of a document read by the computer (FIG. 1), code data inputted in the code input section 30 (FIG. 1) can be attached and sent to the image communication network 20 (FIG. 1). .

第7図は、テキストイメージ混在FAX送信フローチャ
ートを示す。
FIG. 7 shows a text/image mixed FAX transmission flowchart.

操作方法については、前述したテキストFAX送信のと
き(第5図)とほぼ同様である。従って、この図につい
ては、第5図と同一のステップ番号を付した。
The operating method is almost the same as the above-mentioned text FAX transmission (FIG. 5). Therefore, in this figure, the same step numbers as in FIG. 5 have been assigned.

ところで、このテキストイメージ混在送信がテキストF
AX送信と違う点は、原稿をイメージリーダ12にセッ
トすること(ステップSO)にある。原稿のセット時期
はステップSllの前であればいつでもよい。この原稿
の送信後にメツセージを付加したければ、FAXオート
コール画面(第17図参照)において“Followi
ngdocument (Y/N)”のフィールドにY
を入力する。
By the way, this text image mixed transmission is text F.
The difference from AX transmission is that the original is set on the image reader 12 (step SO). The document may be set at any time before step Sll. If you would like to add a message after sending this document, select “Followi” on the FAX call screen (see Figure 17).
ngdocument (Y/N)” field.
Enter.

“Following document (Y/N)
”にYを入力することによって、テキストFAXな送出
後、引き続いてイメージFAXを送出することかできる
。又、原稿の送信前にメツセージを付加したければ、F
AXオートコール画面においてCover ingsh
eet (Y/N)”のフィールドにYを入力する。こ
れにより、第18図及び第24図で説明したカバーリン
グシートがイメージ化されて画像通信網20(第1図)
に送出される。
“Following document (Y/N)
By entering Y in ``, you can send an image fax after sending a text fax.Also, if you want to add a message before sending the original, press F.
Coveringsh on the AX auto call screen
eet (Y/N)" field. As a result, the covering sheet explained in FIGS. 18 and 24 is converted into an image and sent to the image communication network 20 (FIG. 1).
sent to.

第7図のその他のステップについては、第5図の各対応
するステップと同様である。但し、第7図のステップS
7においては、メツセージあるいはカバリングシートと
原稿とが所定の順に送信されることになる。
The other steps in FIG. 7 are the same as the corresponding steps in FIG. 5. However, step S in Figure 7
In step 7, the message or covering sheet and the original are transmitted in a predetermined order.

くその他の処理〉 ところで、スタートアップメニュー画面(第8図参照)
において、“Pr1nt“作業を指定すると、デイスプ
レィ5にはメツセージ印字画面(第19図参照)が表示
され、メツセージ番号を指定すると、指定したメツセー
ジの内容を第1図のイメージプリンタ15において印字
出力できる。この場合、ファックス画像プリント切替回
路61が、ファックスイメージ展開回路52の出力をイ
メージプリンタ制御部16方向に送ることになる。
Other processing> By the way, the startup menu screen (see Figure 8)
, when the "Pr1nt" task is specified, a message printing screen (see Fig. 19) is displayed on the display 5, and when the message number is specified, the content of the specified message can be printed out on the image printer 15 shown in Fig. 1. . In this case, the fax image print switching circuit 61 sends the output of the fax image expansion circuit 52 toward the image printer control section 16.

又、スタートアップメニュー画面で“Delete“作
業を指定すると、デイスプレィ5にはメツセージ抹消画
面(第20図参照)が表示され、メツセージ番号を指定
してYキーを押下すると、指定したメツセージ番号の内
容が第1図のメモリ部4から抹消される。又、スタート
アップメニュー画面で“Utilities“作業を指
定すると、デイスプレィ5にはユーティリティメニュー
画面(第21図参照)が表示される。ここには、種々の
オプション的作業が表示されており、条件を設定したい
項目の作業を入力する。例えば、作業番号5を指定する
と、ファックス送信における短縮ダイアル編集画面(第
22図参照)となり、番号6を指定すると、テレックス
送信における短縮ダイアル編集画面(第23図参照)と
なる。これらの短縮ダイアル編集画面を用いて、短縮ダ
イアルの設定及び編集を行なうこともできる。その他の
作業については、本発明に直接関係が無いので説明を省
略する。
Also, if you specify the "Delete" operation on the startup menu screen, the message deletion screen (see Figure 20) will be displayed on the display 5, and if you specify the message number and press the Y key, the contents of the specified message number will be deleted. It is erased from the memory section 4 in FIG. Further, when the "Utilities" task is designated on the startup menu screen, a utility menu screen (see FIG. 21) is displayed on the display 5. Various optional tasks are displayed here, and you can enter the task for the item for which you want to set conditions. For example, if job number 5 is specified, the speed dial editing screen for fax transmission (see FIG. 22) will be displayed, and if number 6 is specified, the speed dial editing screen for telex transmission will be displayed (see FIG. 23). These speed dial editing screens can also be used to set and edit speed dials. The other operations are not directly related to the present invention, so their explanation will be omitted.

く適用範囲〉 本発明は以上の実施例に限定されない。Applicable range> The present invention is not limited to the above embodiments.

本発明のテレプリンタを、例えばコンピュータネットワ
ーク等に使用する場合、符合通信網と画像通信網とは多
重化され一体となった通信網であってもよい。
When the teleprinter of the present invention is used, for example, in a computer network, the code communication network and the image communication network may be multiplexed and integrated communication networks.

又、第1図に示した各ブロックの構成は、既知の同様の
機能のブロックに自由に置き換えることができ、それぞ
れ別体のものでも、又一体化したものでも差し支えない
。又、例えばメモリ部は、単に、このテレプリンタ中で
扱われる符合データを記憶するのみならず、他のワード
プロセッサ等において作成されたデータを使用できるよ
うな、磁気ディスク装置等を含むものであってもよい。
Further, the configuration of each block shown in FIG. 1 can be freely replaced with a known block having a similar function, and may be either separate or integrated. Furthermore, for example, the memory section not only stores the code data handled in this teleprinter, but also includes a magnetic disk device, etc., which can use data created by other word processors, etc. Good too.

(発明の効果) 以上説明した本発明のテレプリンタは、符合入出力部か
ら入力したり符合通信網から受信した符合データを、イ
メージデータに変換して画像通信網へ送出することかで
きるので、操作性が向上し、緊急通信にも対応でき、又
、送信先に着信した画像の画質も向上させることができ
る利点を有するものである。
(Effects of the Invention) The teleprinter of the present invention described above can convert the code data input from the code input/output unit or received from the code communication network into image data and send it to the image communication network. This has the advantage of improving operability, being able to respond to emergency communications, and improving the quality of images received at the destination.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のテレプリンタの実施例を示すブロック
図、第2図は従来のテレックス端末のブロック図、第3
図は従来のファックス端末のブロック図、第4図は本発
明のテレプリンタのキーと動作表示の部分ブロック図、
第5図、第6図及び第7図は、本発明のテレプリンタの
動作を説明するフローチャート、第8図から第23図ま
では本発明のテレプリンタとしての各動作中の表示画面
、第24図は相手方に着信したカバリングシートの出力
フォーマットを示している。 1・・・キーボード、2・・・キーボード制御部、3・
・・編集処理及びメツセージ管理部、4・・・メモリ部
、5・・・デイスプレィ、6・・・デイスプレィ制御部
、 7・・・テレックス送信制御部、 8・・・テレックス受信制御部、9・・・プリンタ、1
0・・・符合通信網、11・・・プリンタ制御部、12
・・・イメージリーダ、 13・・・イメージリーダ制御部、 14・・・ファックス送信制御部、 15・・・イメージプリンタ、 16・・・イメージプリンタ制御部、 17・・・ファックス受信制御部、2o・・・画像通信
網、30・・・符合入出力部、40・・・画像入出力部
、5o・・・イメージデータ展開部、 60・・・画像送受信制御部、 51・・・テレックス・ファックス切替回路、52・・
・ファックス・イメージ展開回路。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第6図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the teleprinter of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a conventional telex terminal, and FIG.
The figure is a block diagram of a conventional fax terminal, and FIG. 4 is a partial block diagram of keys and operation displays of the teleprinter of the present invention.
5, 6 and 7 are flowcharts explaining the operation of the teleprinter of the present invention, FIGS. 8 to 23 are display screens during each operation of the teleprinter of the present invention, and FIG. The figure shows the output format of the covering sheet received at the other party. 1...Keyboard, 2...Keyboard control section, 3.
...Editing processing and message management section, 4.Memory section, 5.Display, 6.Display control section, 7.Telex transmission control section, 8.Telex reception control section, 9. ...Printer, 1
0... Code communication network, 11... Printer control unit, 12
... Image reader, 13... Image reader control unit, 14... Fax transmission control unit, 15... Image printer, 16... Image printer control unit, 17... Fax reception control unit, 2o ...Image communication network, 30... Code input/output section, 40... Image input/output section, 5o... Image data development section, 60... Image transmission and reception control section, 51... Telex/fax Switching circuit, 52...
-Fax image expansion circuit. Patent applicant Oki Electric Industry Co., Ltd. Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】 符合通信網と画像通信網とに接続され、 符合データの入力と出力を行なう符合入出力部と、 画像データの入力と出力を行なう画像入出力部と、 前記符合入出力部において入力された符合データまたは
前記符合通信網から受信した符合データをイメージデー
タに変換するイメージデータ展開部と、 この変換されたイメージデータを前記画像通信網に送出
する画像送受信制御部とを有することを特徴とするテレ
プリンタ。
[Scope of Claims] A code input/output unit connected to a code communication network and an image communication network and inputting and outputting coded data; an image input/output unit inputting and outputting image data; and the code input/output unit. an image data development section that converts the coded data input in the section or the coded data received from the code communication network into image data; and an image transmission/reception control section that sends the converted image data to the image communication network. A teleprinter characterized by:
JP62329460A 1987-12-28 1987-12-28 Teleprinter Pending JPH01173964A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329460A JPH01173964A (en) 1987-12-28 1987-12-28 Teleprinter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329460A JPH01173964A (en) 1987-12-28 1987-12-28 Teleprinter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173964A true JPH01173964A (en) 1989-07-10

Family

ID=18221623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329460A Pending JPH01173964A (en) 1987-12-28 1987-12-28 Teleprinter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173964A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922255B1 (en) Internet facsimile device
JPS63244965A (en) Facsimile equipment
JPS6330048A (en) Data communication equipment
US5847843A (en) Facsimile apparatus capable of connecting with computer
JP2005101796A (en) Communication terminal device
KR100229000B1 (en) Data transmission apparatus
JPH01173964A (en) Teleprinter
JPH01173965A (en) Teleprinter
JPH1042069A (en) Method for displaying register dial information and method for setting the same in communication terminal equipment
JP3335064B2 (en) Facsimile machine with OCR function
JPH06291878A (en) Transmitting method for facsimile
KR100245023B1 (en) Editing method of document data in facsimile
JPH06350790A (en) Method for controlling facsimile equipment
JP2834398B2 (en) Facsimile machine
JP2000134405A (en) Communication terminal with electronic mail function
JPS61187451A (en) Document communication terminal device
JPH1065861A (en) Composite device system
JP3455735B2 (en) Facsimile machine
KR100338074B1 (en) Method for subscription transmission of document data in the facsimile
JPH04178067A (en) Facsimile equipment with multiple address transmission function
JPH06133101A (en) Group registration method for communication terminal equipment, relay multiple address communication request method and relay multiple address communication method
JPH03283759A (en) Facsimile equipment
JPH04372266A (en) Facsimile equipment with telephone set having document preparing function
JP2001186318A (en) Facsimile communication equipment
JPH09261372A (en) Communication terminal equipment communication server equipment and method for registering terminal information