JPH01173929A - 衛星通信システム - Google Patents

衛星通信システム

Info

Publication number
JPH01173929A
JPH01173929A JP32979387A JP32979387A JPH01173929A JP H01173929 A JPH01173929 A JP H01173929A JP 32979387 A JP32979387 A JP 32979387A JP 32979387 A JP32979387 A JP 32979387A JP H01173929 A JPH01173929 A JP H01173929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth station
earth
attenuation
transmission output
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32979387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tachikawa
健一 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32979387A priority Critical patent/JPH01173929A/ja
Publication of JPH01173929A publication Critical patent/JPH01173929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は衛星通信システムに関し、特に要求割当多元接
続(DAMA)方式により、SCPC方式の通信回線網
を構成する衛星通信システムに関する。
[従来の技術] この稲の衛星通信システムにおいては、通信衛星を介し
て相互にSCPC方式で直接通信を行う複数の地球局を
、要求割当多元接続方式により接続制御する機能を持つ
中央制御地球局を有し、この中央制御地球局は、回線接
続割当要求を行った地球局間に周波数を割当て、各地球
局は基準電極で送信するように構成されている。
そして、準ミリ波帯(Kuバンド、Kaバンド)を用い
た衛星通信においては、降雨による電波の減衰が大きい
ため、信頼性の高い通信回線を構築するためには、何ら
かの降雨減衰対策が必要である。
この降雨による電波の減衰対策としては、各地球局個別
に、ダウンリンクに対しては送信出力を必要以上にとり
、受信性能指数G / Tに余裕を持たせている。
一方、アップリンクに対しては降雨減衰を受けた地球局
の送信出力を増加させる送信出力制御を行うのが一蝦的
であった。
「解決すべき問題点」 上述した従来の衛星通信システムでは、送信電力制御を
行うためには、各地球局が個別に降雨減衰を検出する手
段を有する必要があり、各地球局の構成が複雑となり価
格も高価になるという問題があった。
一方、地球局の受信性能係数G / Tを高くすること
は、当然ながら高価格化につながり、また、送信出力を
必要以上数ることによって、通信衛星の回線容量に制限
を生じるので、ダウンリンクの降雨減衰に対して十分な
余裕を持たせることにも問題があった。
そこで、本発明の目的とするところは、上述した従来の
問題点を解決し、中央制御地球局側で降雨などによる電
波減衰を検出し、この結果に基づき地球局の送信出力を
中央制御することができる衛星通信システムを提供する
ことにある。
[問題点の解決手段] 本発明は、通信衛星と、この通信衛星を介して相互にS
CPC方式で直接通信を行う複数の地球局と、これらの
地球局を要求割当多元接続方式により接続制御する機能
を持つ中央制御地球局とを有し、 前記中央制御地球局は、 周波数割当を行った地球局から送出される信号レベルと
、前記通信衛星から一定電力で送出されるビーコン波レ
ベルを関し、通信を行っている前記地球局間での電波減
衰によるレベルの変化を検出し、その検出結果に基づき
、前記地球局に送信出力の変更を求める制御信号を送出
して送信出力の中央制御を行う構成としている。
[実施例] 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の基本概念を説明するための通信回線構
成図であり、第2図(a)は中央制御地球局のブロック
、同図(b)は地球局のブロック図である。
第1図において、本実施例に係わる衛星通信システムは
、通信衛星1と、中央制御地球局2と、例えば2カ所に
配置された地球局3,4とから構成されている。
前記中央制御地球局2および地球局3.4の構成は、第
2図(a)、(b)に示す構成となっているが、先ず、
共通の機能を有する部材について説明すると、各図にお
いて、11.31はアンテナ装置、12.32は低雑周
波数変換器、13゜3′3は受信周波数変換器、14.
34は分配器、16.33.37は復調器、18.39
は大電力増幅器、19.40は送信周波数変換器、20
゜42は変調器である。
中央制御地球局2には、上記構成の他にスペクトラムア
ナライザ15.DAMA中央制御装置17およびビーコ
ン受信器21が設けられている。
また、前記地球局3,4には、端末装置36゜DAMA
装置38および可変減衰器41が設けられている。
次に、上記構成の衛星通信システムの作用について説明
する。
第1図において、地球局3からの発呼要求が共通信号チ
ャンネルC8Cを介して中央地球局2に伝送されると、
この中央制御地球局2に設置されている前記DAMA中
央制御装置17から発呼および着呼側の地球局3および
地球局4に対して、C8Cにより通話チャンネルが指定
される。
地球局3および地球局4は、指定された通話チャンネル
CH1で通信衛星1を介して直接通信を行い、中央制御
地球局2には通信中の地球局3および地球局4から送信
され、通信衛星1で折り返された信号をスペクトラムア
ナライザ15により受信監視している。
降雨減衰のない場合、前記スペクトラムアナライザ15
による受信レベルを、地球局3から送信される波につい
てX、地球局4から送信される波についてY、ビーコン
波についてZとする。今、電波伝送路上に降雨が生じ、
通信衛星1と地球局3との間での降雨減衰がα、通信衛
星1と地球局4との間での降雨減衰がβ、通信衛星1と
中央制御地球局2との間の降雨減衰がγとなったとする
ここで、通信衛星1の中継器の運用レベルの変動は小さ
いものと考え、通信術@1の入出力特性は、入力がΔX
変化したときの出力の変化分をf(ΔX)とし、逆に出
力の変化分がΔyのときの入力の変化分はf(Δy)と
する。
このとき、スペクトラムアナライザ15による受信レベ
ルはそれぞれXからX−f(α)−γ、YからY−f(
β〉−γ、ZがらZ−γとなる。
上記の降雨減衰α、β、γを補償するなめに、中央制御
地球局2においては、スペクトラムアナライザ15から
DAMA中央制御装置17に減衰量が伝えられ、DAM
A中央制御装置17がらC8Cにより、地球局3に対し
ては送信出力をα十f1(β)だけ上げるような信号を
送る。一方、地球局4に対しては、送信出力をβ十f(
α)だけ上げるような信号を送る。
各地球局3,4は自局宛てのC8C信号を読取り、DA
MA制御装置28から出力側の可変減衰器31に信号を
送ることにより、所要の送信出力を得る。
なお、中央制御地球局2の受信レベル監視は、スベクト
ラノ、アナライザ15に限定されるものではなく、受信
レベル監視の必要なチャンネル数だけモデムを設けるも
のでも良い。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の
範囲内で杜々の変形実施が可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の衛星通信システムによれ
ば、個々の地球局に電波減衰監視装置が不要となり、中
央制御地球局による集中監視制御を行うことができるの
で、構成が簡易となって装置を低価格にて構成すること
ができる。
また、降雨減衰がない場合に、各地球局は余分な出力で
送信する必要がないため、衛星中継器の運用レベルを押
えることができ、衛生上使用チャンネル数を増加できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念を説明するための回線の構成
方法を示す通信回線構成図、 第2図(a>は中央制御地球局の一実施例のブロック回
路図、 第2図(b)は地球局の一実施例のブロック回路図であ
る。 に通信衛星 2:中央制御地球局 3.4:地球局 11.31:アンテナ装置 12.32:低雑周波数変換器 13.33:受信周波数変換器 14.34:分配器 15ニスペクトラムアナライザ 16.35,37:復調器 17:要求割当多元接続(DAMA) 中央制御装置 18.39:大電力増幅器 19.40:送信周波数変換器 20,40:変調器 21:ビーコン受信器 36:端末装置 38: DAMA制御装置 41:可変減衰器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信衛星と、この通信衛星を介して相互にSCPC方式
    で直接通信を行う複数の地球局と、これらの地球局を要
    求割当多元接続方式により接続制御する機能を持つ中央
    制御地球局とを有し、前記中央制御地球局は、 周波数割当を行った地球局から送出される信号レベルと
    、前記通信衛星から一定電力で送出されるビーコン波レ
    ベルとを監視し、通信を行っている前記地球局間での電
    波減衰によるレベルの変化を検出し、その検出結果に基
    づき、前記地球局に送信出力の変更を求める制御信号を
    送出して送信出力の中央制御を行う構成としたことを特
    徴とする衛星通信システム。
JP32979387A 1987-12-28 1987-12-28 衛星通信システム Pending JPH01173929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32979387A JPH01173929A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 衛星通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32979387A JPH01173929A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 衛星通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01173929A true JPH01173929A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18225320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32979387A Pending JPH01173929A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 衛星通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01173929A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454025A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 衛星回線デマンド割当装置
JPH04192638A (ja) * 1990-11-24 1992-07-10 Nec Corp 衛星通信用音声伝送装置
US5815796A (en) * 1992-07-09 1998-09-29 Spatial Communications Pty. Ltd. Method for determining parameters for the design of ground equipment for a satellite link system and a method of transmitting signals in a satellite link system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454025A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 衛星回線デマンド割当装置
JPH04192638A (ja) * 1990-11-24 1992-07-10 Nec Corp 衛星通信用音声伝送装置
US5815796A (en) * 1992-07-09 1998-09-29 Spatial Communications Pty. Ltd. Method for determining parameters for the design of ground equipment for a satellite link system and a method of transmitting signals in a satellite link system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6374124B1 (en) Dynamic reallocation of transceivers used to interconnect wireless telephones to a broadband network
US6223021B1 (en) Signal filtering in a transceiver for a wireless telephone system
US6192216B1 (en) Remotely controlled gain control of transceiver used to inter-connect wireless telephones to a broadband network
US5809398A (en) Channel selective repeater
EP0308253B1 (en) Method of assigning frequency channel in mobile communications system
JPH01173929A (ja) 衛星通信システム
KR100251685B1 (ko) 부호분할 다중접속방식의 저손실 중계장치
US5737684A (en) Dama type satellite communication system using non-overlapped multi-spot beam
KR0144208B1 (ko) 이동통신 고출력 중계장치
WO2005034554A1 (ja) リピータ
WO1999023508A1 (en) Radio telemetry system
US6405053B1 (en) Method of improving signal quality
EP0673569B1 (en) Arrangement for a short-range radio system
JPS583613B2 (ja) 衛星通信方式
JPH0583258A (ja) ローカルエリアネツトワーク
KR19990088203A (ko) 이동통신시스템및이동통신시스템에서의기지국의송신전력제어방법
KR0179591B1 (ko) 위성통신 시스템의 수신 중간주파수 분배장치
KR20030067077A (ko) 서비스 영역 가변가능한 인빌딩 중계장치
KR20180080722A (ko) UL Noise Power 분산을 통한 SINR 개선과 Coverage 확장 기술 및 장치
KR100322382B1 (ko) 동일 fa를 이용한 cdma용 광대역 중계 장치 및 방법
KR0179602B1 (ko) 위성통신 시스템의 수신 중간주파수 분배장치
KR0179599B1 (ko) 위성통신 시스템의 송신 중간주파수 조합장치
DAVIES et al. Application of multi-frequency TDMA for satellite communications
JPH02253734A (ja) 時分割多重伝送方式
JPH02104131A (ja) 送信装置