JPH01169057A - 接着剤の注入装置 - Google Patents

接着剤の注入装置

Info

Publication number
JPH01169057A
JPH01169057A JP32887887A JP32887887A JPH01169057A JP H01169057 A JPH01169057 A JP H01169057A JP 32887887 A JP32887887 A JP 32887887A JP 32887887 A JP32887887 A JP 32887887A JP H01169057 A JPH01169057 A JP H01169057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
chemical reaction
cartridge
syringe body
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32887887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Yoshida
八郎 吉田
Takashi Tochigi
隆 栩木
Yoshiyuki Azuma
我妻 佳幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Cement Co Ltd
Original Assignee
Chichibu Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Cement Co Ltd filed Critical Chichibu Cement Co Ltd
Priority to JP32887887A priority Critical patent/JPH01169057A/ja
Publication of JPH01169057A publication Critical patent/JPH01169057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利用分野) 本発明は接着剤の注入方法と装置、特にコンクリート構
造物に発生したひび割れや、仕上げ材の部分的な浮き(
コンクリート構造物躯体とモルタル等の仕上げ材が部分
的に剥離してすき間を生じること)に対して、接着剤等
を注入して修復するための接着剤の注入方法と装置に関
する。
(従来の技術) コンクリート構造物に発生したひび割れ、或いは仕上げ
材の浮きには、従来からエポキシ樹脂等の有機系接着剤
や、ポリマースラリー等の無機系接着剤を注入すること
が行なわれており、そのための注入手段として手動或い
は電動の注入ボンダ等が用いられている。
しかししながら、こうした注入方法の場合には、。
作業員が付ききりで注入作業をしなければならず、この
場合は作業時間も長くなる。
ス、作業効率を向上させるためには、往々にして粘性の
小さすぎる接着剤が用いられ、この場合は硬化後の品質
を低下させてしまう。
更に、時間@綿のためには、無理に接着剤を注入するこ
とも行なわれ、この場合はひび割れの幅を益々拡げると
いった欠点が指摘されている。
そこで最近では、接着剤の充填されたインジェクターを
コンクリート、モルタル等の被注入体にセットし、その
注入の駆動源としてバネ或いはゴム等の弾性体の復元力
を利用して、比較的粘性の大きい接着剤を、長時間かけ
て注入する様な方法がとられるようになった。
この方法によれば、−度インジェクターをセットすれば
、自動的に接着剤の注入がなされ、作業効率が向上する
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、最近開発されてたバネ、ゴム等の復元力
を利用した注入方法に関してもいくつかの欠点を指摘す
ることができる。
即ち、弾性体の復元力を利用している以上、接着剤の注
入が進行するにつれて押圧力が減少することは避けられ
ず、注入作業中、一定の圧力を持続させるることが困難
で、インジェクター内の接着剤を完全に注入できない場
合も考えられる。
ス、ゴムリングを利用する場合には、これを掛けなおし
て圧力を回復する方法も考えられるが、これによって作
業者の手間を省くという装置本来の目的を著しく損なう
ことになる。
一方、注入方法の如何に拘らず、一般にエポキシ樹脂等
の有機系接着剤の注入作業においては、低温下でその粘
性が増大し、冬期作業において著しい不便をきたしてい
るう 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、作業時
間が短く、かつ確実に注入作業の可能な接着剤の注入方
法と装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明による第1の注入方法は、化学反応による発生気
体を利用して注入圧力源としたものである。
第2の注入方法は、化学反応による反応熱を利用して接
着剤の軟化源としたものである。
本発明による第1の装置は、注入器本体内に薄膜フィル
ムにより接着剤を覆ったカートリッジを配設し、注入器
本体頂部は彫版可能な圧力緩衝容器を介して化学反応に
よる圧力発生源と接続するようにした。
第2の装置は、注入器本体内を隔壁によって内筒部と外
筒部とに区分し、内筒部には薄膜フィルムにより接着剤
を覆ったカートリッジを配設し、外筒部には化学反応に
より発熱手段を収納するようした。
第3の装置は、注入器本体内には薄膜フィルムにより接
着剤を覆ったカートリッジを直接配置し、このカートリ
ッジ周縁には化学反応による圧力発生手段と反応熱発生
手段とを配設するようにした。
(作用) 本発明では、化学反応による発生気体を用いて接着剤の
入ったカートリッジに押圧力を与えることができ、かつ
反応熱によって接着剤の粘度を低下させることができる
(実施例) 以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明による接着剤の注入方法を説明するため
の一実施例の機能ブロック図である。
第1図において、Aは接着剤注入のための押圧力発生手
段であり、本方法においては化学反応による発生気体の
圧力を利用する。
化学反応としては、例えば希塩酸(H(、e)と炭酸カ
ルシウム(Ca CO3)とを用い、下記周知の反応式
から炭酸ガス(CO2)を発生させ、このガスの圧力を
用いて接着剤を注入する。
ca  CO3+2HCj!−+ ca  C12+H20+CO2↑ ・・・(1) ス、Bはガス圧調整手段であり、例えばゴム風船のよう
に、内圧により膨脂する部分を注入器本体に設けるか、
或いは本体に接続することにより、圧力の急激は上昇を
吸収し、確実な注入を可能とする。
Cは注入接着剤軟化手段であり、化学反応熱を利用して
注入する接着剤の粘度を低下させ、低温時の注入作業を
容易にする。
化学反応としては、例えば生石灰と水とを用い、下記周
知の反応式から反応熱を得る。
C60−)−H2o−+ca (OH)2 +15.2
cal/mol・・・(2) 即ち、本発明方法は化学反応による発生気体と反応に際
して発生した熱とを利用して、接着剤を軟化させつつ、
注入しようとするものである。
ここで上記した(1)式、(2)式に間して行なった試
験結果例を示す。
第2図は炭酸カルシウムと希塩酸の反応により生じる炭
酸ガス量を示したもので、横軸に経過時間(1)をとり
、縦軸には炭酸ガスの発生量(CC)をとったものであ
る。
なお、特性a、b共に、炭酸カルシウム(CaC03)
は、直径が5鴎程度の粒のものを5g使用し、特性aは
10%の希塩酸(HCj! )を用い、特性すは5%と
した場合を夫々示す。但し、室内温度は20℃の場合で
あった。
この図かられかることは、発生する炭酸ガス量及び発生
速度は使用する希塩酸の濃度により変化することであっ
た。
ス、この他に希塩酸や炭酸カルシウムの量、粒度及び温
度等によっても変化することも当然である。
第3図は生石灰と水との反応による発熱を示したもので
、横軸に経過時間(1)をとり、縦軸には温度上昇量(
°C)をとったものである。
なお、水100gに対して0.3mm程度の生石灰を2
0g使用し、20°Cの室内にて実施した。そして、生
石灰と水とを反応させたビーカーは薄い断熱材のシート
で被覆した。
この図では15分間で水温10℃程度上昇させ、45分
間程度同温度を維持できることを示す。
第4図は温度によるエポキシ樹脂の粘度変化の一例図で
あり、横軸は温度(1)をとり、縦軸にはエポキシ樹脂
の粘度(CPS)をとったものである。
図に示されるように、温度が15℃以下になると、温度
低下に伴なう粘度の減少は著しく、従って本方法では冬
期において、注入作業性を著しく改善できることがわか
る。
第5図は注入装置の一実施例の構成図である。
第5図において、1は注入器本体で円筒形を有し、先端
口2には内周縁にネジがあり、後端部3には外周縁にネ
ジがある。4は薄膜状のフィルムで、これによって袋を
作り、この内部に注入すべき接着剤5を入れてカートリ
ッジを構成する。6は注大器本体を覆う蓋体で本体の外
周縁3に設けたネジと係合して取付ける構成を有し、蓋
体6からはパイグアを介してゴム製彫版容器8に連結す
る。
2はアタッチメントで、基台10とこの基台に直立して
設けたパイプ11とからなり、先端口2の内周縁に設け
たネジとは係合できるようになっている。なお、パイプ
11の先#A12は突起となっている。
13は炭酸カルシウム、14は希塩酸である。
次に、使用状態を説明する。先ず、作業に先立ちひび割
れ部分にアタッチメント旦を接着剤15を用いて貼り付
けておき、アタッチメント以外のひび割れ部分は、その
表面をシールしておく。
ス、注入器本体1の内部には、接着剤5の入ったカート
リッジを挿入した後、蓋体6をしめ、アタッチメント旦
のパイプ11に対して注入器本体1をねじこむ。この時
、パイプ11の先端12にある突起によってカートリッ
ジに穴が開けられる。
次に、希塩酸14を満たしたゴム製彫版容器8内に粒状
の炭酸カルシウム13を投入した後、パイグアによって
注入器本体に接続する。
従って、前記反応が開始されて発生ガスがカートリッジ
上端を押圧し、内部にある接着剤5をひび割れ内に注入
することとなる。
そして注入が容易な場合は、ガス発生と共に、接着剤の
注入が開始されるが、注入する接着剤の粘度が大きい場
合及びひび割れ幅の小さい場合等では、ある程度のガス
が発生し、ゴム製彫版容器8内の圧力が高まった時点で
接着剤の注入が開始されることとなる。
要するに、バネ圧やゴムの復元力のみを用いた場合には
、接着剤の注入が進むにつれて押圧力が順次低下するこ
とは避けられないが、本方法によれば、徐々に発生する
ガスによって押圧力は保たれ、従って最後まで完全な充
填が可能となる。
なお、接着剤5が本体より押出された時点で、カートリ
ッジのフィルムが先端口2を内部より塞ぐことになり、
ひび割れ内に充填された接着剤を更に押圧して空隙部分
を生じる虞れはない。
ス、ゴム製彫版容器8の膨脹可能な容積を、発生ガスの
全量より大きく設定しておくことにより、注入が全く行
なわれない様な事故に対して備えることができる。
次に、第6図を用いて本実施例による注入試験結果を説
明する。第6図では、2枚のアクリル板を0,5鴎間隔
に配置し、この間にエポキシ樹脂接着剤を注入した場合
の経過時間(1分)に対する注入力(CC)と圧力(k
g/ai)との関係を示している。図から明らかなよう
に、2.8kH/−程度の一定した圧力によって、55
分間で注入を終了した。
第7図は本発明による注入装置の他の構成図である。本
実施例では、化学反応熱を利用して接着剤を軟化させて
注入を容易にしたものであり、そのための構成として注
入器の本体を2重にし、内側にはカートリッジ入りの接
着剤を、ス、外側には生石灰と水とを用いて反応熱源と
したものである。
第7図において、16は内筒部で注入器本体内に同心円
状に設けられ、前記内筒部16で区切られた内部には、
薄膜フィルム4の内側にエポキシ樹脂接着剤を入れ、外
部には水18と生石灰17とを充填するように構成した
なお、接着剤の注入方法自体は、前記した通りであり、
その他の構成も第5図の場合と同様である。
本実施例によれば、反応熱を有効に接着剤に伝えること
が可能で、低温時にも接着剤の粘度を低下させながら、
効率的な注入操作が可能となる。
この場合、注入器外部を断熱性のフィルムで被覆すれば
、より有効に熱を利用できることは明らかである。
第8図は本発明による注入装置の他の構成図である。注
入器本体内に押圧力発生手段を備え、ここで発生した炭
酸ガス及び反応熱を利用してカートリッジ内の接着剤を
押出すようにしたものである。第8図において、第5図
と同一部分については同一符号を付している。
4は薄膜フィルムで、これによって接着剤5を覆ってカ
ートリッジ構成としていることは、前記各構成と同様で
ある。カートリッジ先端には、ゴムリング19を設けて
本体先端の周縁と密着させ、気密性を保つようにしてい
る。
そして、カートリッジ周縁にて前記同様に#、酸ガス、
及び反応熱を発生させ、カートリッジを押圧して接着剤
を注入する。
[発明の効果1 以上説明した如く本発明によれば、化学反応による発生
ガスと反応熱とを用いて、カートリッジ内にある接着剤
を注入するようにしたので、所定押圧力の確保が可能で
あるばかりか、反応熱の利用も可能であって、粘度の大
きな接着剤を効率良く、注入することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による接着剤の注入方法を説明するため
の一実施例の機能ブロック図、第2図は炭酸カルシウム
と希塩酸の反応により生ずる炭酸ガス量の発生状況を示
す特性図、第3図は生石灰と水との反応による発熱量の
関係を示す特性図、第4図は温度とエポキシ樹脂の粘度
との特性図、第5図は本発明による注入装置の一実施例
の構成図、第6図は注入試験結果を示す一覧図、第7図
は注入装置の他の構成図、第8図は更に他の構成図であ
る。 A・・・押圧力発生手段   B・・・ガス圧調整手段
C・・・注入接着剤軟化手段 D・・・接着剤注入1・
・・注入器本体     2・・・先端口3・・・後端
部       4・・・フィルム5.15・・・接着
剤     6・・・蓄体7.11・・・パイプ   
  8・・・ゴム製彫版容器全・・・アタッチメント 
  10・・・基台12・・・先@13・・・炭酸カル
シウム14・・・希塩酸       16・・・内筒
部17・・・生石灰       18・・・水19・
・・ゴムリング 特許出願人 秩父セメント株式会社 代理人 弁理士 石 井   紀 男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被注入体に対して有機或いは無機系材料よりなる
    接着剤を注入して破損部位を補修するための接着剤の注
    入方法において、前記接着剤の注入圧力源として化学反
    応による発生気体を利用することを特徴とする接着剤の
    注入方法。 (2)化学反応式としては下記を用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の接着剤の注入方法。 CaCO_3+2HCl→ CaCl_2+H_2O+CO_2↑ (3)被注入体に対して有機或いは無機系材料よりなる
    接着剤を注入して破損部位を補修するための接着剤の注
    入方法において、前記接着剤の軟化源として化学反応に
    よる反応熱を利用することを特徴とする接着剤の注入方
    法。 (4)化学反応式としては下記を用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の接着剤の注入方法。 CaO+H_2O→Ca(OH)_2+15.2cal
    /mol(5)注入器本体中に収納した接着剤を加圧操
    作することにより被注入体の破損部位に注入する補修装
    置において、注入器本体内には薄膜フィルムにより接着
    剤を覆ったカートリッジを配設すると共に、前記注入器
    本体頂部は膨脹可能な圧力緩衝容器を介して化学反応に
    よる圧力発生源と接続することを特徴とする接着剤の注
    入装置。 (6)注入器本体中に収納した接着剤を加圧操作するこ
    とにより被注入体の破損部位に注入する補修装置におい
    て、注入器本体内を隔壁によつて内筒部と外筒部とに区
    分し、前記内筒部には薄膜フィルムにより接着剤を覆つ
    たカートリッジを配設すると共に、外筒部には化学反応
    による発熱手段を収納することを特徴とする接着剤の注
    入装置。 (7)注入器本体中に収納した接着剤を加圧操作するこ
    とにより被注入体の破損部位に注入する補修装置におい
    て、注入器本体内には薄膜フィルムにより接着剤を覆っ
    たカートリッジを直接配置し、前記カートリッジ周縁に
    は化学反応による圧力発生手段と反応熱発生手段とを配
    設することを特徴とする接着剤の注入装置。
JP32887887A 1987-12-25 1987-12-25 接着剤の注入装置 Pending JPH01169057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32887887A JPH01169057A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 接着剤の注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32887887A JPH01169057A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 接着剤の注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169057A true JPH01169057A (ja) 1989-07-04

Family

ID=18215105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32887887A Pending JPH01169057A (ja) 1987-12-25 1987-12-25 接着剤の注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01169057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175774A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 接着剤の注入方法およびそれに用いる装置
JP2008000671A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Kansai Paint Hanbai Kk 高粘度塗料の厚膜塗装に適した塗装装置及び塗装方法
KR101291171B1 (ko) * 2011-06-13 2013-07-31 삼성중공업 주식회사 선박용 화물창의 보수장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466278A (en) * 1977-10-26 1979-05-28 Sekine Kk Ventilating pig house
JPS5670369A (en) * 1979-11-08 1981-06-12 Three Bond Co Ltd Crack repairing of concrete construction and others
JPS61117367A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 サンスタ−技研株式会社 接着剤の注入方法
JPS62146366A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 新日本製鐵株式会社 鋼構造物の解体工法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466278A (en) * 1977-10-26 1979-05-28 Sekine Kk Ventilating pig house
JPS5670369A (en) * 1979-11-08 1981-06-12 Three Bond Co Ltd Crack repairing of concrete construction and others
JPS61117367A (ja) * 1984-11-09 1986-06-04 サンスタ−技研株式会社 接着剤の注入方法
JPS62146366A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 新日本製鐵株式会社 鋼構造物の解体工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175774A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 接着剤の注入方法およびそれに用いる装置
JP2008000671A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Kansai Paint Hanbai Kk 高粘度塗料の厚膜塗装に適した塗装装置及び塗装方法
KR101291171B1 (ko) * 2011-06-13 2013-07-31 삼성중공업 주식회사 선박용 화물창의 보수장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW431908B (en) Titanium oxide photocatalyst
CN114290511B (zh) 一种增强二氧化碳固存在水泥基材料中的方法
CN108726910A (zh) 一种利用co2强化再生混凝土粗骨料的方法
EP0387375B1 (en) Sealant injector
JPH01169057A (ja) 接着剤の注入装置
US20080134943A1 (en) Encapsulation Medium
EP0224382A2 (en) Method of activating chemical compositions
JP3085939B2 (ja) コンクリート構造物のひび割れ補修方法
CN114671638A (zh) 一种重复性、长期性的自修复骨料及其制备方法与应用
EP2373593B1 (en) Process for preparing silicate isocyanate
CN105888247A (zh) 一种工业水池伸缩缝的施工方法
JPH05202620A (ja) コンクリート構造物類の亀裂の補修工法
JPH05149007A (ja) コンクリート構造物類の亀裂補修工法
JP2704839B2 (ja) 軟弱地盤強化パイル基礎工法
CN211365721U (zh) 一种带振动功能石灰储罐
JPS61117367A (ja) 接着剤の注入方法
JP2000345565A (ja) グラウンドアンカー工法及び受圧板支持材
CN107877695A (zh) 一种建筑用搅拌装置
CN213264776U (zh) 一种除尘效果好的放散装置
JPH0724532Y2 (ja) 補修用注入器
JP3718230B2 (ja) アンカ−ボルト固定用カプセル
KR850004863A (ko) 방사성폐기물 고화체 및 그 제조방법
CN214829984U (zh) 一种混凝土用防水复合涂层结构
US20230212073A1 (en) Grout for the injection of prestressing cables and method for installing a cable comprising such a grout
JP2900299B2 (ja) 低付着性消石灰及びそれに改質する方法