JPH01168427A - 電気融着式プラスチック管継手用融着プラグ及び熱電対 - Google Patents

電気融着式プラスチック管継手用融着プラグ及び熱電対

Info

Publication number
JPH01168427A
JPH01168427A JP62328124A JP32812487A JPH01168427A JP H01168427 A JPH01168427 A JP H01168427A JP 62328124 A JP62328124 A JP 62328124A JP 32812487 A JP32812487 A JP 32812487A JP H01168427 A JPH01168427 A JP H01168427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
plastic pipe
temperature
plastic tube
welding type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP62328124A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oya
博 大矢
Takeshi Kato
健 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP62328124A priority Critical patent/JPH01168427A/ja
Publication of JPH01168427A publication Critical patent/JPH01168427A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91212Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods involving measurement means being part of the welding jaws, e.g. integrated in the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91221Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91651Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux by controlling or regulating the heat generated by Joule heating or induction heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内面に電熱線を埋込んだ電気融着式プラスチ
ック管継手に用いる熱電対に関する。
[従来の技術] 一般的な電気融着式プラスチック管継手の構造とこれに
接続する融着プラグの構造を第5図に示す。電気融着式
プラスチック管継手1は、この管継手1の内周面に電熱
線12が埋設されており、電熱線12の端部は、電気融
着式プラスチック管継手1の外周面より突出しているコ
ネクターピン13と接続している。
このコネクターピン13に融着プラグ3が嵌合装着し、
電源より通電ケーブル36を通じて電気融着式プラスチ
ック管継手1の電熱線12に通電する。
この電気融着式プラスチック管継手1とプラスチック管
2との接続方法は、まず電気融着式プラスチック管継手
1内にプラスチック管2を挿入したのち、電気融着式プ
ラスチック管継手1のコネクターピン13に融着プラグ
3を接続する。そして、電源のスイッチを入れ電気融着
式プラスチック管継手1に通電して電熱線12を発熱さ
せ電気融着式プラスチック管継手1とプラスチック管2
を融着して接続する。
このとき、電源の制御は、プラスチック管継手1のサイ
ズとその周囲の温度を考慮して電流、電圧1通電時間を
設定している。特に電流・電圧を一定とし通電時間を設
定する場合が多く用いられている。
この制御における通電時間の設定は、あらかじめ種々の
実験データに基づく最適な通電時間の設定であるが、全
体的にデータが不足している場合あるいは特殊な材質、
サイズおよび周囲環境温度の場合に、最適な通電時間を
設定するのは一般的に困難そある。
ここで従来の通電時間の設定について、このうち特に温
度計、熱電対を用いた通電時間の設定について説明する
。まず電気融着式プラスチック管継手1とプラスチック
管2とを接続する周囲の温度を温度計、熱電対により測
定するが、この温度測定する個所は、融着プラグ3の電
源側にある操作ボックス(図示していない)の内である
。そしてこの一般的な熱電対を第6図および第7図に縦
断面図で示す。
第6図のの熱電対は、円筒状で一端を閉じたステンレス
などの金属製保護管5Iと、保護管5I内に互いに離し
て設けた2種類の熱電対素線54および54°と、保護
管51内に充填した電気絶縁材の酸化マグネシューム5
2とからなっている。2種類の熱電対素線54および5
4°はクロメル−アルメル、銅−コンスタンタン、鉄−
コンスタンタンなどの組合せがあり、熱電対素線54と
同じ<54°との端部同志は接続しである。
この接続部53は、第6図の熱電対において保護管51
の内部でかつ保護管51の外面より離れた位置にある。
この接続部53を金属製の保護管51内の底部にしたの
が第7図の熱電対である。
[発明が解決しようとする問題点1 以上説明した従来の温度測定は、操作ボックス内温度を
測定しているので、電気融着式プラスチック管継手自体
の温度を精度よく測定できない問題点があり、また、2
種類の熱電対素線の接続部が保護管の内部奥にあり酸化
マグネシュームを充填した熱電対を用いているので温度
変化が急激な場合、応答速度が遅い問題点がある。  
゛さらに、保護管が熱伝導率の高い金属製であると、例
えば高温部が小さい体積であると熱容量が小さいので保
護管が熱を吸収し低目の温度を測定する問題点がある。
本発明はプラスチック管継手自体を測定し、急激な温度
変化に追随し応答速度の速い、かつ熱の吸収が少ない電
気融着式プラスチック管継手用の熱電対を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段] 本発明は、内面に電熱線を埋込んだ電気融着式プラスチ
ック管継手の外面に形成した温度測定用の窪みに着脱自
在に設置する熱電対であって、2本の熱電対素線と、熱
伝導率の低い電気絶縁性の保護管とからなり、前記2本
の熱電対素線は前記保護管内に互いに離れて設置しこれ
らの接続部は前記保護管の最下端部にあや、この接続部
が外側表面を形成することを特徴とする電気融着式プラ
スチック管継手用熱電対である。
〔作用] 本発明による電気融着式プラスチック管継手用電対は、
直接電気融着式プラスチック管継手自体に当接して測定
しているので、それらが離れた位置で測定するより電気
融着式プラスチック管継手の温度測定誤差が小さい。ま
た、この保護管が熱伝導率の低い電気絶縁性の材料より
なっているので、熱電対の保護管に吸収される熱量が少
ない。
従って、特に小さいサイズの電気融着式プラスチック管
継手に熱電対を当接して測定する場合、この熱量°を熱
電対が吸収して電気融着式プラスチック管継手表面の熱
電対当接部の温度を下げ、測定誤差が大きくなることが
ない。
さらに2本の熱電対素線の接続部は熱電対の保護管の最
下端部にあり、かつ熱電対の最下端部外側表面を形成し
ているので、電気融着式管継手の急激な温度変化に対し
て、追随し、応答速度の速い温度測定ができる効果があ
る。
[実施例] 第1図は本考案による実施例の電気融着式プラスチック
管継手用熱雷対の部分縦断面図である。
第2図は第1図のA−A断面図で、第3図は第1図の熱
電対を用いた融着プラグを、プラスチッり管2を接続し
ようとする電気融着式プラスチック管継手1に装着した
状態を示す縦断面図である。
第3図において、プラスチック管2は従来のプラスチッ
ク管と同様であり、電気融着式プラスチック管継手1は
従来の電気融着式プラスチック管継手1に熱電対用窪み
11をコネクタービン13の近くの外周面に形成したも
のである。
融着プラグ3は、従来の融着プラグと同様にコネクター
ブツシュ33とこれに接続した通電ケーブル3Bとを有
しているが、さらに熱電対31とこれに接続したリード
線37を有する。
さらに、これらコネクターブツシュ33と熱電対31と
を一体的に保持するホルダー32.およびコネクターブ
ツシュ33と通電ケーブル36.熱電対31とリード線
37との各接続部を一緒に覆うキャップ35とを有して
いる。
この融着プラグ3のコネクターブツシュ33を電気融着
式プラスチック管継手1のコネクターピン13に嵌合装
着すると、同時に融着プラグ3の熱電対31が電気融着
式プラスチック管継手1の熱電対用窪み11に挿入され
る。
次に第1図および第2図に第1実施例の熱電対31の部
分縦断面図を示し、第2図は第1図のA−A断面図であ
る。熱電対31は保護管55と2本の熱電対素線54お
よび54゛とこれらの接続部53とからなっており、熱
電対素線54および54°は従来の熱電対素線と材料、
形状について特に相異がない。
保護管55は、セラミックスあるいは陶器などでできて
おり、すなわち、電気絶縁性でかつ熱伝導率がステンレ
スなどの鋼より低い材料でできている。この形状は円柱
状で、円柱の軸と同方向の貫通穴57が互いに離れて2
箇所おいている。
この2本の貫通穴57に熱電対素線54および54゜が
通っている。2本の熱電対素線54および54°の接続
部53は、保護管55の最下端部に位置し、2本の貫通
穴57を連絡するように形成した溝56内ある。
熱電対素線54と同じ<54゛とを接続で結線しこの結
線まわりを銀ろう付は焼結して溝56内に固着する。
銀ろう付けした接続部53の最下端表面は銀ろう付は部
表面となる。すなわち、銀ろう付は部の外側表面は接続
部53の最下端外側表面であり、熱電対31の最下端外
側表面を形成する。
以上、説明した実施例の電気融着式プラスチック管継手
用熱電対31は、電気融着式プラスチック管継手1の熱
電対用窪み11に挿入しているので直接電気融着式プラ
スチック管継手1自体を温度測定している。また、保護
管55が熱伝導率の低いセラミックスあるいは陶器製で
あるので、電気融着低 式プラスチック管継手1の熱量の吸収が少なく広目の温
度に測定することがない、さらに電気融着式プラスチッ
ク管継手1との接触部が銀ろう付は部表面であるので急
激な温度変化に対しても応答速度の速い温度測定が可能
である。
本実施例の熱電対31は保護管55をセラミックスある
いは陶器製として、電気融着式プラスチック管継手1の
熱量の吸収を少なくしたが、さらに、この熱量吸収を少
なくするため、熱電対素線54および54゛の直径を細
くするとこの効果が認められる。
ただし、この線の直径は約0 、1 w〜0 、2 m
mが適当であって細過ぎると溶接結線の難しさが増し、
かつ断線の危険性も高くなる。
また、保護管55の外径を小さくすることも、熱量の吸
収を少なくする点で効果が認められる。
しかし、これも細くし過ぎると特に陶器製の場合強度上
に問題が出て来て折れ易い。従って、第3図に示すよう
に熱電対31のまわりに保護ケース34を一体的に設け
るとよく、この保護ケース34の材料は熱伝導率が低く
、陶器のもろさを補うための延性があるプラスチックが
適当である。
次に第4図に他の実施例、第2実施例の電気融着式プラ
スチック管継手用熱電気対31を示す。
この熱電対31は、形状が第7図に示した従来の熱電対
と比較的に似ているので、これらを対応させて第2実施
例の熱電対31を説明する。
まず、この熱電対31の保護管55は、材質がステンレ
ス等の金属製ではなく第1実施例の熱電対31と同様に
電気絶縁性で熱伝導率の低いセラミックスあるいは陶器
などである。
かつ、保護管55のメクラ側先端には、小穴58がおい
ている。
また、熱電対素線54および54°さらに保護管55内
に充填した酸化マグネシューム52の電気絶縁材は従来
の熱電対のそれらと同様である。
接続部53は、従来の第7図の熱電対が金属製保護管5
1の内部底面に形成されるのに対し、第2実施例の熱電
対31は保護管55の先端の小穴58内に形成される。
この第2実施例の熱電対31の接続部53は、熱電対素
線54および54°を溶接して接続し、この結線まわり
を銀ろう付けおよび焼結して小穴58の内周面に固着す
る。この銀ろう付けした接続部53の最下端表面は銀ろ
う付は部表面となっており、熱電対31の最下端表面の
一部を形成している。
以上、説明した第2実施例の電気融着式プラスチック管
継手用熱電対は第1実施例のそれと同様の作用で同様の
効果がある。
[発明の効果] 本発明による電気融着式プラスチック管継手用熱電対は
電気融着式プラスチック管継手自体を直接当接して温度
測定しているので、これらを離して間接的に温度測定す
るより測定精度がよい。
また、熱電対素線の接続部が熱電対の外側表面の一部を
形成しているので、電気融着式プラスチック管継手の急
激な温度変化に対しても追随し応答速度の速い温度測定
が可能である。
さらに、保護管が熱伝導率の低い材料からできているの
で電気融着式プラスチック管継手の熱量吸収が少ない。
従って、低目の温度測定をすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1実施例の電気融着式プラスチ
ック管継手用熱電対を示す部分縦断面図。 第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1実施例の
熱電対を用いた融着プラグを、電気融着式プラスチック
管継手に装着した縦断面図、第4、図は他の実施例の熱
電対を示す部分縦断面図、第5図は一般的な電気融着式
プラスチック管継手に従来の融着プラグを装着した部分
縦断面図、第6図および第7図は従来の一般的な熱電対
の縦断面図である。 1・・・電気融着式プラスチック管継手。 2・・・プラスチック管、3・・・融着プラグ。 31・・・熱電対、55・・・保護管、 54,54°
・・・熱電対素線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)、内面に電熱線を埋込んだ電気融着式プラスチック
    管継手の外面に形成した温度測定用の窪みに着脱自在に
    設置する熱電対であって、2本の熱電対素線と、熱伝導
    率の低い電気絶縁性の保護管とからなり、前記2本の熱
    電対素線は前記保護管内に互いに離れて設置しこれらの
    接続部は前記保護管の最下端部にあり、この接続部が外
    側表面を形成することを特徴とする電気融着式プラスチ
    ック管継手用熱電対。
JP62328124A 1987-12-24 1987-12-24 電気融着式プラスチック管継手用融着プラグ及び熱電対 Withdrawn JPH01168427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328124A JPH01168427A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 電気融着式プラスチック管継手用融着プラグ及び熱電対

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62328124A JPH01168427A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 電気融着式プラスチック管継手用融着プラグ及び熱電対

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01168427A true JPH01168427A (ja) 1989-07-03

Family

ID=18206754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62328124A Withdrawn JPH01168427A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 電気融着式プラスチック管継手用融着プラグ及び熱電対

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01168427A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018322A1 (en) * 1991-04-19 1992-10-29 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pipe joint member
JP2013195409A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Takasago Thermal Eng Co Ltd 表面温度センサーの製造方法
US20140153612A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Futaba Corporation Temperature detector, temperature sensor and method for manufacturing the temperature detector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992018322A1 (en) * 1991-04-19 1992-10-29 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pipe joint member
US5398974A (en) * 1991-04-19 1995-03-21 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Pipe connecting member
JP2013195409A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Takasago Thermal Eng Co Ltd 表面温度センサーの製造方法
US20140153612A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Futaba Corporation Temperature detector, temperature sensor and method for manufacturing the temperature detector
JP2014109462A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Futaba Corp 温度検出体、温度センサ及び温度検出体の製造方法
US9476777B2 (en) * 2012-11-30 2016-10-25 Futaba Corporation Temperature detector, temperature sensor and method for manufacturing the temperature detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102047087B (zh) 高振动薄膜rtd传感器
US10722963B2 (en) Soldering iron
US4971452A (en) RTD assembly
CA1300760C (en) Thermocouples
US5141335A (en) Thermocouple connector
KR101597302B1 (ko) 온도센서 및 그 제조방법
JPH01168427A (ja) 電気融着式プラスチック管継手用融着プラグ及び熱電対
US2339809A (en) Thermocouple structure
US20170256697A1 (en) Thermoelectric device and manufacturing process therefor
CN219015483U (zh) 温度探头和用于温度探头的插入件
CN111337155A (zh) 一种接壳式凝固测温装置
US4162175A (en) Temperature sensors
US5104234A (en) Air cooled thermocouple lance
JP2018096759A (ja) 温度センサー
US3493439A (en) Expendable immersion plug-in thermocouple unit
JPS5833135A (ja) シ−ス型温度センサ−
JP2002267546A (ja) 温度センサ
KR101106263B1 (ko) 비접지식 열전대를 이용한 온도센서
JPH0120664Y2 (ja)
EP0327252A2 (en) RTD assembly
JP2528124Y2 (ja) 電気半田ごて
JPS59210333A (ja) 温度検出器
JPH10185702A (ja) 熱電対式温度計測装置
JP2018097985A (ja) ヒーター
JPS6234270Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees