JPH01168073A - 光起電力装置の製造法 - Google Patents
光起電力装置の製造法Info
- Publication number
- JPH01168073A JPH01168073A JP62325851A JP32585187A JPH01168073A JP H01168073 A JPH01168073 A JP H01168073A JP 62325851 A JP62325851 A JP 62325851A JP 32585187 A JP32585187 A JP 32585187A JP H01168073 A JPH01168073 A JP H01168073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- photovoltaic device
- compound
- manufacturing
- film layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 32
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims 4
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims 4
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims 2
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KTSFMFGEAAANTF-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Se].[Se].[In] Chemical compound [Cu].[Se].[Se].[In] KTSFMFGEAAANTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 claims 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/541—CuInSe2 material PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/543—Solar cells from Group II-VI materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は光起電力装置、とくに太陽電池の製造法に関す
るものである。
るものである。
太陽電池は、現在石油の代替エネルギーとして、積極的
な研究開発が展開されている。その中で、原材料費が低
く、大量生産に適する太陽電池として、化合物半導体太
陽電池が最近積極的に開発されておシ、その中でもn−
M族化合物半導体を用いたものが、一部商品化されてい
る。化合物半導体太陽電池は、シリコン単結晶のそれに
比べて原材料コストが低く、低コストな太陽電池として
アモルファス太陽電池とともに有望視されている。
な研究開発が展開されている。その中で、原材料費が低
く、大量生産に適する太陽電池として、化合物半導体太
陽電池が最近積極的に開発されておシ、その中でもn−
M族化合物半導体を用いたものが、一部商品化されてい
る。化合物半導体太陽電池は、シリコン単結晶のそれに
比べて原材料コストが低く、低コストな太陽電池として
アモルファス太陽電池とともに有望視されている。
II−M族化合物半導体のなかで、特にCdTQは、n
−vr族化合物半導中唯−のp+ ”両方の電気伝導を
示す半導体で、太陽光の吸収材料として最適に近い禁制
帯幅1.44eVをもち、直接遷移型である。このため
吸収端よシ短波長側で吸収係数は急激に増大するため、
太陽光を十分吸収するのに厚さが10μあればよく、低
コスト化をする上で適した特性を有している。
−vr族化合物半導中唯−のp+ ”両方の電気伝導を
示す半導体で、太陽光の吸収材料として最適に近い禁制
帯幅1.44eVをもち、直接遷移型である。このため
吸収端よシ短波長側で吸収係数は急激に増大するため、
太陽光を十分吸収するのに厚さが10μあればよく、低
コスト化をする上で適した特性を有している。
従来の技術
化合物半導体を用いた太陽電池においては、−船釣にn
型半導体である化合物層と、p型半導体である化合物層
との接合により、光起電力を生じる構造を有している。
型半導体である化合物層と、p型半導体である化合物層
との接合により、光起電力を生じる構造を有している。
現在、化合物半導体太陽電池としては、n型半導体とし
てCdS、p型半導体としてCdTeを用いたII−W
族太陽電池や、CuInSe/Cd5pn接合型太陽電
池が作成されている。
てCdS、p型半導体としてCdTeを用いたII−W
族太陽電池や、CuInSe/Cd5pn接合型太陽電
池が作成されている。
又これらの太陽電池の電極材料としてはこれまでAg、
In、Qa、Au、Cが用いられてきた。この中でAg
、Au、Inは高価な金属であり、太陽電池の低コスト
化を図る上で大きなネックとなっていた。Gaは、Cd
S層とオーミンクな接触が得られやすいが、常温で液状
であるため、太陽電池を商品化する上でその使用は不可
能であった。
In、Qa、Au、Cが用いられてきた。この中でAg
、Au、Inは高価な金属であり、太陽電池の低コスト
化を図る上で大きなネックとなっていた。Gaは、Cd
S層とオーミンクな接触が得られやすいが、常温で液状
であるため、太陽電池を商品化する上でその使用は不可
能であった。
CdTe層とオーミックな接触が得られるものとして、
カーボンを用いたものが一部商品化されている。このカ
ーボンを用いたI[−M族系太陽電池の従来の構造を第
2図に示した。ガラス基板1の上のCd8層2に重ねて
設けだCdTe3上にカーボン4を印刷後、300〜5
00℃の温度で焼成することによシ、CdTe層3とカ
ーボン層4はオーミンクな接触が得られる。
カーボンを用いたものが一部商品化されている。このカ
ーボンを用いたI[−M族系太陽電池の従来の構造を第
2図に示した。ガラス基板1の上のCd8層2に重ねて
設けだCdTe3上にカーボン4を印刷後、300〜5
00℃の温度で焼成することによシ、CdTe層3とカ
ーボン層4はオーミンクな接触が得られる。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、カーボン層4は機械的強度が弱く、面抵
抗も高いため、カーボン層4上に、銀ペーストを塗布し
、銀電極層6を形成することが必要であった。さらに、
この方法でカーボン層4を形成する際、300〜500
℃の高温で焼成する必要があり、またさらに酸素濃度を
一定値以下にコントロールする必要があるため、窒素ガ
スを使用することが必要であった。これらの点から、材
料費用及び生産費用が高くかかるため、商品化する上で
これが大きなネックとなっていた。
抗も高いため、カーボン層4上に、銀ペーストを塗布し
、銀電極層6を形成することが必要であった。さらに、
この方法でカーボン層4を形成する際、300〜500
℃の高温で焼成する必要があり、またさらに酸素濃度を
一定値以下にコントロールする必要があるため、窒素ガ
スを使用することが必要であった。これらの点から、材
料費用及び生産費用が高くかかるため、商品化する上で
これが大きなネックとなっていた。
問題点を解決するだめの手段
本発明は従来の問題点を解決すべく、Cuペーストの塗
布、乾燥により、化合物半導体太陽電池の陽電極又は陽
、陰両電極を簡易に形成する光起電力装置の製造法を提
供するものであり、Cuペーストを用いることによシ、
低温でしかも低い材料コストで電極を形成することを主
たる特徴とする。
布、乾燥により、化合物半導体太陽電池の陽電極又は陽
、陰両電極を簡易に形成する光起電力装置の製造法を提
供するものであり、Cuペーストを用いることによシ、
低温でしかも低い材料コストで電極を形成することを主
たる特徴とする。
作 用
本発明の製造法によって形成した化合物半導体太陽電池
の電極は、低温で乾燥するだけで形成できるため、きわ
めて製造コストが低くなシ、材料コストも、Ag、In
、Au、Gaに比較すると低いため、低価格の光起電力
装置が作成できるようになった。
の電極は、低温で乾燥するだけで形成できるため、きわ
めて製造コストが低くなシ、材料コストも、Ag、In
、Au、Gaに比較すると低いため、低価格の光起電力
装置が作成できるようになった。
実施例
本発明による太陽電池の構造を第1図に示した。
図中、1はガラス基板、2はCdS層、3はCdTe層
、7は銅7留、8はAgIn層を示す。この中で、2は
CdS以外にn型半導体性を示す化合物であればよく、
3についてもp型半導体性を示す化合物であればよい。
、7は銅7留、8はAgIn層を示す。この中で、2は
CdS以外にn型半導体性を示す化合物であればよく、
3についてもp型半導体性を示す化合物であればよい。
特に3については、CuIn5θであってもすぐれた性
能が得られる。
能が得られる。
CdS、CdTe層を形成後、銅ペーストをCdTe層
上に塗布し、100〜200℃の温度で乾燥させる。乾
燥温度は、銀ペースト中の樹脂又はガラスバインダーの
耐熱性によpso〜500℃まで自由に変えることが可
能である。銅ペーストは、銅の粒子径が50μ以下のも
のが最ものぞましい。
上に塗布し、100〜200℃の温度で乾燥させる。乾
燥温度は、銀ペースト中の樹脂又はガラスバインダーの
耐熱性によpso〜500℃まで自由に変えることが可
能である。銅ペーストは、銅の粒子径が50μ以下のも
のが最ものぞましい。
またさらに、銅粒子表面に銀をメツキしたものを用いる
と、電極の電気的特性が長期的に安定し、電極の面抵抗
も小さくなるだめ、良い性能が得られる。銀メツキ量は
、銅粒子全重量の1.0〜1゜多範囲が最もよい。1.
0%以下であると電極抵抗の長期安定性が得られにくく
、また10%をこえると、p型半導体、特にCdTe層
とのオーミック性が低下する。銅ペースト中に、カーボ
ンブラックを入れると、p型半導体電極との間の接触抵
抗が小さくなシ、光照射による劣化も防止する作用があ
シ有効である。カーボンブラックの1次平均粒子径は、
1μ以下であることが望ましく、粒子径が1μ以上にな
ると、接触抵抗を低下させる作用が弱くなる。カーボン
ブラックの銅ペースト中への含有量は、0.001〜2
0%の範囲が望ましい。0.001%以下になると上記
効果がほとんどなくなる。また、20%を越えると、銅
電極の面抵抗が大きくなシ、光起電力装置の光電特性が
低下する。
と、電極の電気的特性が長期的に安定し、電極の面抵抗
も小さくなるだめ、良い性能が得られる。銀メツキ量は
、銅粒子全重量の1.0〜1゜多範囲が最もよい。1.
0%以下であると電極抵抗の長期安定性が得られにくく
、また10%をこえると、p型半導体、特にCdTe層
とのオーミック性が低下する。銅ペースト中に、カーボ
ンブラックを入れると、p型半導体電極との間の接触抵
抗が小さくなシ、光照射による劣化も防止する作用があ
シ有効である。カーボンブラックの1次平均粒子径は、
1μ以下であることが望ましく、粒子径が1μ以上にな
ると、接触抵抗を低下させる作用が弱くなる。カーボン
ブラックの銅ペースト中への含有量は、0.001〜2
0%の範囲が望ましい。0.001%以下になると上記
効果がほとんどなくなる。また、20%を越えると、銅
電極の面抵抗が大きくなシ、光起電力装置の光電特性が
低下する。
n型半導体であるCdS層の電極はAgとInΩ混合物
からなる電極から形成されているが、銅ペースト単体又
は銅ペーストにInを混合したものを塗布、乾燥して形
成することも可能である。
からなる電極から形成されているが、銅ペースト単体又
は銅ペーストにInを混合したものを塗布、乾燥して形
成することも可能である。
発明の効果
本発明の製造法による光起電力装置は、つぎの様な数多
くの利点を有している。
くの利点を有している。
(1)銅ペースト、カーボンを主として用いるため、銀
、In、金電極に比べて材料コストが低い。
、In、金電極に比べて材料コストが低い。
(2)銅ペーストの塗布、乾燥によシミ極が形成される
ため従来のカーボンの焼成により形成する方法に比べて
製造コストが低くなる。
ため従来のカーボンの焼成により形成する方法に比べて
製造コストが低くなる。
G3)従来のカーボンを用いた方法と比べて、銅によ、
!7CdTe裏面部に裏面電界効果をもたせることがで
き、光電特性の開放電圧が10%向上した。
!7CdTe裏面部に裏面電界効果をもたせることがで
き、光電特性の開放電圧が10%向上した。
(4)銅電極の面抵抗が小さいため、従来のカーボン電
極と比べて、光電特性がすぐれている。
極と比べて、光電特性がすぐれている。
第1図は本発明の製造法による光起電力装置の断面構造
図、第2図は従来の光起電力装置の断面構造図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・CdS層、
3・・・・・・CdTe層、4・・・・・・カーボン層
、5・・・・・・銀層、6・・・・・・AgIn層、7
・・・・・・銅電極、8・・・・・・AgIn電極又は
銅電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名I−
ガラス某抜 2−CclS層 3−CdTe層 第2図 1〒
図、第2図は従来の光起電力装置の断面構造図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・CdS層、
3・・・・・・CdTe層、4・・・・・・カーボン層
、5・・・・・・銀層、6・・・・・・AgIn層、7
・・・・・・銅電極、8・・・・・・AgIn電極又は
銅電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名I−
ガラス某抜 2−CclS層 3−CdTe層 第2図 1〒
Claims (8)
- (1)P又はNいずれかの導電型の化合物半導体物質か
らなる第1の膜層上に、前記導電型とは反対の導電型を
有する化合物半導体層を第2の膜層として形成させ、第
1の膜層と第2の膜層上にそれぞれ電極を形成するに際
し、陽電極又は陽、陰両電極が、銅又は銅化合物を主と
して含有するペーストの塗布、乾燥により形成すること
を特徴とする光起電力装置の製造法。 - (2)第1の膜層が、硫化カドミウムもしくはイオウ、
カドミウムを含む化合物半導体からなり、第2の膜層が
テルル化カドミウムもしくはカドミウム、テルルを含む
化合物半導体により形成された特許請求の範囲第1項記
載の光起電力装置の製造法。 - (3)第2の膜層が、銅インジウムセレナイドもしくは
、銅、インジウム、セレンおよびそれらの元素を含む化
合物よりなる化合物半導体である特許請求の範囲第1項
に記載の光起電力装置の製造法。 - (4)銅又は銅化合物が、粒状物質であり、その表面が
銀又は銀化合物で被覆されていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の光起電力装置の製造法。 - (5)銅又は銅化合物の粒子径が、50μ以下である特
許請求の範囲第1項記載の光起電力装置の製造法。 - (6)電極層が、銅又は銅化合物とカーボンブラックを
含む化合物からなる特許請求の範囲第1項記載の光起電
力装置の製造法。 - (7)カーボンブラックの1次粒子径が1μ以下である
特許請求の範囲第1項記載の光起電力装置の製造法。 - (8)電極層中のカーボンブラックの含有量が重量百分
率で0.001〜20%の範囲である特許請求の範囲第
1項記載の光起電力装置の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62325851A JP2583933B2 (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 光起電力装置の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62325851A JP2583933B2 (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 光起電力装置の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01168073A true JPH01168073A (ja) | 1989-07-03 |
JP2583933B2 JP2583933B2 (ja) | 1997-02-19 |
Family
ID=18181326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62325851A Expired - Fee Related JP2583933B2 (ja) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | 光起電力装置の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2583933B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01168071A (ja) * | 1987-12-23 | 1989-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光起電力装置の製造法 |
JPH06283748A (ja) * | 1993-03-25 | 1994-10-07 | Susumu Yoshitoku | 化合物薄膜の形成方法及び化合物半導体太陽電池の製造方法 |
US5472910A (en) * | 1991-11-07 | 1995-12-05 | Bp Solar Limited | Process for making OHMIC contacts and photovoltaic cell with ohmic contact |
US6444899B2 (en) * | 1999-12-22 | 2002-09-03 | Tdk Corporation | Solar cell and method of fabricating the same |
US6521823B2 (en) | 1999-12-22 | 2003-02-18 | Tdk Corporation | Solar cell and method of fabricating the same |
WO2004049457A1 (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-10 | Setsu Anzai | 太陽光熱電池 |
US8455753B2 (en) | 2005-01-14 | 2013-06-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Solar cell and semiconductor device, and manufacturing method thereof |
EP2812923A4 (en) * | 2012-02-10 | 2016-07-27 | Lockheed Corp | PHOTOVOLTAIC CELLS HAVING ELECTRICAL CONTACTS FORMED FROM METAL NANOPARTICLES AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5682855A (en) * | 1979-12-11 | 1981-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Conductive paint |
JPS61136276A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | シーメンス ソーラー インダストリーズ,エル.ピー. | 薄膜光起電力デバイス |
JPS62203385A (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽電池 |
JPS62270675A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-11-25 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 電子線硬化型導電性ペ−スト |
-
1987
- 1987-12-23 JP JP62325851A patent/JP2583933B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5682855A (en) * | 1979-12-11 | 1981-07-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Conductive paint |
JPS61136276A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-24 | シーメンス ソーラー インダストリーズ,エル.ピー. | 薄膜光起電力デバイス |
JPS62270675A (ja) * | 1986-02-28 | 1987-11-25 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 電子線硬化型導電性ペ−スト |
JPS62203385A (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽電池 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01168071A (ja) * | 1987-12-23 | 1989-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光起電力装置の製造法 |
US5472910A (en) * | 1991-11-07 | 1995-12-05 | Bp Solar Limited | Process for making OHMIC contacts and photovoltaic cell with ohmic contact |
JPH06283748A (ja) * | 1993-03-25 | 1994-10-07 | Susumu Yoshitoku | 化合物薄膜の形成方法及び化合物半導体太陽電池の製造方法 |
US6444899B2 (en) * | 1999-12-22 | 2002-09-03 | Tdk Corporation | Solar cell and method of fabricating the same |
US6521823B2 (en) | 1999-12-22 | 2003-02-18 | Tdk Corporation | Solar cell and method of fabricating the same |
WO2004049457A1 (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-10 | Setsu Anzai | 太陽光熱電池 |
US8455753B2 (en) | 2005-01-14 | 2013-06-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Solar cell and semiconductor device, and manufacturing method thereof |
EP2812923A4 (en) * | 2012-02-10 | 2016-07-27 | Lockheed Corp | PHOTOVOLTAIC CELLS HAVING ELECTRICAL CONTACTS FORMED FROM METAL NANOPARTICLES AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME |
US9666750B2 (en) | 2012-02-10 | 2017-05-30 | Lockheed Martin Corporation | Photovoltaic cells having electrical contacts formed from metal nanoparticles and methods for production thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2583933B2 (ja) | 1997-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170271622A1 (en) | High efficiency thin film tandem solar cells and other semiconductor devices | |
KR20110023007A (ko) | 박막 태양 전지 및 이의 제조방법 | |
US20080092945A1 (en) | Semiconductor Grain and Oxide Layer for Photovoltaic Cells | |
WO2009117072A1 (en) | Improved back contact in thin solar cells | |
GB2144914A (en) | Apparatus for forming thin film heterojunction solar cells from i-iii-vi2 chalcopyrite compounds | |
KR20100080601A (ko) | 헤테로접합을 포함하는 광기전 장치 | |
US8283187B2 (en) | Photovoltaic device and method for making | |
JPH08500209A (ja) | 薄膜CdS層を備えた光電池 | |
CN109564947A (zh) | Ag掺杂的光伏器件及制造方法 | |
Kuwano et al. | Performance enhancement of ZnSnP2 solar cells by a Cu3P back buffer layer | |
JPH01168073A (ja) | 光起電力装置の製造法 | |
KR101219835B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 | |
JP2011091132A (ja) | 光電変換半導体層とその製造方法、光電変換素子、及び太陽電池 | |
Omura et al. | Recent technical advances in thin-film CdS/CdTe solar cells | |
JP2523734B2 (ja) | 光起電力装置の製造法 | |
Basak et al. | Antimony Chalcogenides Based Thin-Film Solar Cell | |
JPH06283738A (ja) | 光起電力装置 | |
JPH01168071A (ja) | 光起電力装置の製造法 | |
KR101305603B1 (ko) | 태양전지 및 이의 제조방법 | |
AU2011226902A1 (en) | Photovoltaic device and method for making | |
JPH01169971A (ja) | 光起電力装置の製造法 | |
JP3077574B2 (ja) | 光電変換素子 | |
Alfadhili | Development of Back Contacts for CdTe Thin Films Solar Cells | |
Mohamed | Thin film CdS/CdTe and CdS/PbS photovoltaic solar cells | |
Peršin et al. | Electrical and photovoltaic properties of a heterojunction between As Te Ge film and crystalline silicon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |