JPH0116738B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116738B2
JPH0116738B2 JP55030851A JP3085180A JPH0116738B2 JP H0116738 B2 JPH0116738 B2 JP H0116738B2 JP 55030851 A JP55030851 A JP 55030851A JP 3085180 A JP3085180 A JP 3085180A JP H0116738 B2 JPH0116738 B2 JP H0116738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
container
contents
hot water
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55030851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56131133A (en
Inventor
Morio Yamada
Naotake Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP3085180A priority Critical patent/JPS56131133A/ja
Publication of JPS56131133A publication Critical patent/JPS56131133A/ja
Publication of JPH0116738B2 publication Critical patent/JPH0116738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、生ビールや一般果汁飲料その他を内
容物とし、該内容物に調合、殺菌、冷却の各処理
を施し、あるいはさらに除菌フイルターで除菌せ
しめた不活性ガスの溶存処理を施す一方、缶容器
および缶蓋に対しても、熱水あるいはスチームで
カビや酵母を死滅せしめる殺菌処理を施し、高性
能フイルターを介して清浄化された無菌空気で陽
圧に保たれた無菌室内に於いて、前記殺菌処理済
缶容器に前記殺菌処理済内容物を充填し、前記殺
菌処理済缶蓋により密封してなる一連工程を経る
ことにより、密封後の加熱殺菌の後処理を省略
し、内容物の品質低下を阻止してなる無菌缶容器
詰製造法およびその実施に直接使用する装置に関
する。
[従来の技術] 従来、生ビールや一般果汁飲料を内容物とする
缶詰製造に際しては、内容物を調合、加熱殺菌
後、あるいは加熱殺菌冷却後炭酸ガス、窒素ガス
等不活性ガスを溶存せしめてから、一般缶容器又
は薄肉容器内に充填密封し、該容器を加熱殺菌い
わゆる後殺菌を施しており、当該後殺菌は内容物
を長時間高温状態に保持したり後殺菌で2度の加
熱をする事となり畢竟内容物の変質、劣化による
品質低下という事態を惹起した。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は前記充填巻締後の加熱殺菌により惹起
した内容物の品質低下を解消すべく後殺菌を排除
して、なおかつ衛生的に問題の無い優れた缶容器
詰製品を得る為殺菌処理済内容物を無菌環境内で
無菌缶容器に充填密封し、その目的を達成した無
菌缶容器詰製造法およびその実施に直接使用する
装置を提供せんとするものである。
(2) 発明の構成 本発明の無菌缶容器詰製造法につき第1図工程
概略説明図を参照して説明する。
本発明法に於いてまず内容物は、調合工程で調
合処理された後、内容物殺菌工程で加熱(約95
℃)殺菌され、次の冷却工程で内容物温度を低下
せしめる。その後は不活性ガスの溶存処理の要、
不要により、不要の場合は、冷却工程から内容物
充填工程へ送られる一方不活性ガス溶存処理を施
す場合は、冷却工程の後ガス溶存工程に於いて除
菌フイルター(0.01μ単位)を通して無菌化処理
した炭酸ガスあるいは窒素ガス等の不活性ガスを
溶存せしめた後内容物充填工程に送られる。
他方、缶容器は容器殺菌工程に於いて、熱水に
より缶容器全体の洗浄および殺菌を施され、缶容
器内に万一潜む芥類を除却され内容物充填工程に
送られる。また缶蓋もスチームによる殺菌を施さ
れ容器密封工程に送られる。
なお、内容物充填工程および容器密封工程は、
高性能フイルターを通して無菌化処理された空気
により内部を常に陽圧に保たれている無菌室F内
で実施され、内容物充填工程から容器密封工程に
亘つては搬送に伴なう充実容器からの内容物のこ
ぼれ等を原因とした菌の繁殖を阻止する目的で殺
菌灯等を設けた搬送手段を取る。
無菌室内での容器密封工程でバキウムシーマ
ー、スチームフロー装置付シーマー又はガツシン
グ装置付シーマーでヘツドスペースの空気を除去
してから缶蓋の巻締により内容物を密封した缶詰
は最後に缶温を常温に戻す為のウオーム工程を経
て無菌缶詰製品となる。
なお、前記各工程相互間は外部と隔離された無
菌搬送手段が取られることはもちろんである。
次に缶容器に適用した本発明法の実施に直接使
用する装置の一実施例につき第2図乃至第14図
を参照し説明する。
本発明の無菌缶容器詰製造装置Aは図示しない
容器供給装置からの缶容器a群に対し搬送移行中
缶容器a開口a1上方から缶容器a内部に向いス
チームを噴射し合せてスチーム雰囲気内通過によ
り殺菌を実施するスチームトンネル殺菌コンベヤ
Bと、開口a1を斜下方に向け降下移行中の缶容
器a内部に熱水を噴射すると同時にその対向側か
らも熱水を噴射し缶容器全体の殺菌と共に開口a
1斜下向姿勢に於いて熱水を缶容器a内部に噴射
せしめることにより万一缶容器a内に潜む芥類の
除去を実施する殺菌リンザーCとを直列にライン
連結することにより構成される缶容器殺菌装置D
と、図示しない蓋供給装置からの、缶蓋b群に対
し缶蓋bカール縁b1に附着した蒸気及び水滴の
除却後直射スチームにより殺菌をして乾燥を実施
する蓋殺菌装置Eと、室内にいずれも図示しない
内容物充填装置と容器密封装置を設置して充填巻
締を実施する為の無菌環境を確保する無菌室Fと
で有機系統的に組合構成して完全無菌化したシス
テム造りを達成してなる。
前記スチームトンネル殺菌コンベヤBは、第3
図乃至第6図に示す様に断面C字形フレーム10
1上に数多隔立した結束枠102群に亘り缶容器
aを案内規制する左右ガイドバー103,104
および上ガイドバー105を搬送路中心方向の内
外方向へ進退位置決め調節設定自在に結束枠10
2群にアジヤストスペーサーボルト、ナツト等1
06群により固着延設し、さらに結束枠102群
上辺上には、スチーム噴射ノズル107を下向に
数多列設したスチームパイプ108,109を並
行延架してなる柵トンネル110を形成し当該柵
トンネル110を、内側を鋼材111で形成する
一方、外側にガラス繊維等の断熱材112を被着
するとともに、両端に入口113出口114を形
成し、他方片側115が上下に開閉自在な扉形式
としてなる外包トンネル116で覆い、前記柵ト
ンネル110底面とC字形フレーム101底面に
チエーン受部材117を敷設しその上にローラー
チエーンコンベヤ118を無端張設してなる。
なお、図中Tは殺菌リンザーCへ連結するツイ
スターの覆いである。
前記殺菌リンザーCは、第7図乃至第12図に
示す様に前記スチームトンネル殺菌コンベヤBか
ら起立状態で搬送されて来た缶容器aの開口a1
を斜め下向きに変更横倒しする入口201側に配
置したツイスター(図示せず)と斜めに横倒し搬
送されてきた缶容器aを再び起立状態に戻す出口
202側に配置したツイスター(図示せず)間に
斜傾して介在装置する洗浄筐体203内の長手方
向に傾斜貫通し前記両ツイスター(図示せず)に
両端をそれぞれ連結する数多のガイドロツド20
4により組構され、缶容器aの上下左右を案内規
制する柵トンネル205と、当該柵トンネル20
5中を搬送移行する缶容器aの開口a1側に面し
前記柵トンネル205に沿つて熱水噴射ノズル2
06群を一列に突出配列した熱水洗浄殺菌噴管2
07と缶容器aの開口a1対側に面し前記柵トン
ネル205に沿つてバランスノズル208群を一
列に突出配列したバランス噴管209と、缶容器
aの下側側面に面し前記柵トンネル205に沿つ
て推進ノズル210群を一列に斜突配列した推進
噴管211と、前記洗浄筐体203内底面の長手
方向に沿架した熱水導管212,213とからな
る。
前記洗浄筐体203は断面斜長方形の密封長方
形を呈し、長手方向前半内部を熱水洗浄殺菌領域
Xとし長手方向後半内部を水切り領域Yとして当
該熱水洗浄殺菌領域Xと水切り領域Yとの各天井
壁面をそれぞれヒンジ214,215結合して持
手216,217にて開閉自在な天井蓋218,
219に延在形成し、両側壁面の長手方向等間隔
に長孔状の透明監視窓220を設け、出口202
側の内底面に断面逆三角形の集水槽221を内設
してある。
前記柵トンネル205は前記洗浄筐体203内
の長手方向所定間隔を置き両端を側壁面にそれぞ
れ溶着して略々対角線状に列架した各架設部材2
22に取付枠223を載置し、かように装設され
た取付枠223群の内側に渡り搬送される空缶a
の上下左右を規制案内する数多のガイドロツド2
04を取付け等間隔に結束枠224でガイドロツ
ド204群を結束保持して組構される。
前記熱水洗浄殺菌噴管207とバランス噴管2
09と推進噴管211は洗浄筐体203内の熱水
洗浄殺菌領域Xに亘り延架し、洗浄筐体203の
入口201外側で熱水本管225に連立したそれ
ぞれの岐管226,227,228に連結されて
いるとともに熱水洗浄殺菌噴管207とバランス
噴管209は前記架設部材222に立設した支持
片229,230にブラケツト221,232で
それぞれ支架されており、洗浄筐体203内の熱
水洗浄殺菌領域Xに亘る熱水洗浄殺菌噴管207
と柵トンネル205とバランス噴管209とは架
設部材222に折曲端を片持ちされた形カバー
233にて一体的に包被されている。
前記推進噴管211は缶容器aの搬送方向に数
多の推進ノズル210群を斜突してある。
前記熱水導管212,213は洗浄筐体203
の長手方向所定間隔を置き内底隅角部237,2
38に渡したブラケツト239,240に押え部
材241,242で取付け支架し一端を前記熱水
本管225に連結するとともに他端を排出管24
3に連結してある。
図中244,245,246は熱水洗浄殺菌噴
管207とバランス噴管209と推進噴管211
とそれぞれ連結する岐管226,227,228
との連結部に介在した止め弁、247は熱水本管
225と熱水導管212,213との連結部に介
在した止め弁、248は排出管243と熱水導管
212,213との連結部に介在した止め弁、2
49は集水槽221の底部に開口する熱水排出
口、250は熱水本管225に取付けたダイヤフ
ラム弁、251は圧力指示計である。
前記蓋殺菌装置Eは、第13図乃至第14図に
示すように、周方向等間隔に上下方向に延在した
縦スリツト301を穿設した内壁302と一側上
部に排気口303を貫設した外壁304との二重
構造を呈する円筒胴体305と、中央に供給上口
306aを貫設し円筒胴体305上端に冠着する
ヘツド体306と、供給上口306aと同心軸上
に対向して中央に排出下口307を貫設し円筒胴
体305下端に底着するボトム体308とにより
殺菌処理室Zを内部に囲画し、当該殺菌処理室Z
内の上端部域をバキユーム域Z1にかつ中間部域
を殺菌域Z2にかつ下端部域を乾燥域Z3にそれ
ぞれ区画予定し、バキユーム域Z1に対応する部
位に穿設した軸心盲孔309の上端開口部内に下
端部を植込んで楔着固定した中空駆動軸310を
ヘツド体306に回転自在に挿込み軸受311,
312に支承するとともに乾燥域Z3に対応する
部位に穿設した軸心盲孔313の下端開口部内に
回転自在に上端部を挿込み垂下した中空支軸31
4をボトム体308に植込支承せる三本の降送ス
クリユー315,316,317を供給上口30
6aと排出下口307外周間に亘り当該供給上口
306aと排出下口307に同軸合致する降送路
Rを囲繞形成するよう周方向等間隔に殺菌処理室
Z内に平行に直立し、当該三本の降送スクリユー
315,316,317の螺条溝318間に缶蓋
bカール縁b1を係合支持し降送スクリユー31
5,316,317の回転によつて缶蓋bを間隔
を保つて漸次下降するよう形成してなる。
前記ヘツド体306は天環盤319と中環盤3
20と頂環盤321との一体重合からなり天環盤
319は上部外周の縮径段部322に内歯歯車輪
323を空転自在に捲装して貫通する中空駆動軸
310の上部に固着したピニオン324に内接噛
合せしめ頂環盤321下面に掘設した環状真空暗
溝325に中環盤320の上面に露出した中空駆
動軸310上端を臨ませて中空駆動軸310の中
空孔326と環状真空暗溝325とを連通する一
方、環状真空暗溝325は図示しない真空源と真
空管327を介して連通してなる。
図中328は頂環盤321の供給上口306a
外周に植立したスタツクロツド群である。
前記ボトム体308は内部に内設したスチーム
環孔329の一側に図示しないスチーム源と連通
する受入口330を開口突設した床環盤331と
上面に環状エアー暗溝332を掘設した底環盤3
33との一体重合からなり当該環状エアー暗溝3
32は床環盤331下面に開口する連口334を
介して中空支軸314の下端を臨ませて中空支軸
314の中空孔335と環状エアー暗溝332と
を連通する一方、環状エアー暗溝332は図示し
ない圧縮空気源とエアー管336を介して連通し
てなる。
図中337は底環盤333の排出下口307外
周に植垂したスタツクシユートロツド群である。
前記降送スクリユー315,316,317は
軸心盲孔309と螺条溝318とを90゜間隔の多
段放射孔338群を介して連通し、殺菌処理室Z
のバキユーム域Z1と真空源とを途中放射孔33
8群、軸心盲孔309、中空孔326、環状真空
暗溝325、真空管327で介挿する一方、軸心
盲孔313と螺条溝318の溝相互間とを90゜間
隔の多段放射孔339群を介して連通し、殺菌処
理室Zの乾燥域Z3と図示しない圧縮空気源とを
途中放射孔339群、軸心盲孔313、中空孔3
35、連口334、環状エアー暗溝332、エア
ー管336で介通してなる。
降送スクリユー315,316,317間の降
送路R外周近傍位置に下端がスチーム環孔329
に臨んで連立するよう床環盤331上面に植立し
内壁302に片持突設したブラケツト340にて
上部を支持し上端を封冠部材341で封鎖したス
チーム筒342,343,344の殺菌域Z2に
対応する降送路R側に斜め上向きのノズル孔34
5群を貫設する一方、降送スクリユー315,3
16,317の降送路R側を除く乾燥域Z3対応
部位を包囲する円孤カバー346,347,34
8をボルト349にて両翼脚350を床環盤33
1上面に定着してなる。
図中351は供給口306aに堆積待機する缶
蓋b群の最下位の缶蓋bを降送スクリユー31
5,316,317の一回転毎に一枚宛切り離し
て降送スクリユー315,316,317の螺条
溝318間に缶蓋bのカール縁b1を移行支持さ
せる切出しナイフである。
前記無菌室Fは、空中落下菌等の進入を防止す
る為室内の空調はクラス10万以内の空気清浄度に
なる高性能フイルターを用いた除菌処理装置を使
用しクリーン化を図図ると共に当該清浄化空気の
吹込みにより常に室内を陽圧に維持し隙間等を介
する外部からの菌の進入を防止し、当該無菌室F
内に設置した内容物充填装置と容器密封装置(共
に図示せず)とを結ぶ充填缶搬送路はカバーを有
しかつ搬送中の振動等に伴い発生する内容物のこ
ぼれ等を原因とした菌の繁殖を阻止する為該搬送
路は殺菌灯を設けてなる。
なお、以上述べたスチームトンネル殺菌コンベ
ヤBと殺菌リンザーCとの間に介設するツイスタ
ー(図示せず)および殺菌リンザーCと内容物充
填装置との間に介設するツイスター(図示せず)
等缶容器搬送路、さらに蓋殺菌装置Eと容器密封
装置との間の結合搬送路等は外界と遮断して密閉
無菌化されていることは言うまでもない。
[作用] 本発明装置Aは以上のように構成されるから、
本発明法に於いて内容物は、前記した調合工程、
内容物殺菌工程、冷却工程そして不活性ガスの要
存の要、不要により、不要の場合には直ちに、要
の場合には除菌フイルター(0.01μ単位)を通し
て無菌化処理した炭酸ガスあるいは窒素ガス等不
活性ガスを溶存せしめるガス溶存工程を経た後、
本発明装置Aに送られてくるが、しかるに本発明
装置Aに於いて、まず図示しない容器供給装置か
ら送られて来た缶容器a群はスチームトンネル殺
菌コンベアBで柵トンネル110内を左右および
上ガイドバー103,104,105で左右およ
び上を案内規制されてローラーチエーンコンベヤ
118により搬送されつつスチーム噴射ノズル1
07群からの直射スチーム(120〜150℃)により
殺菌が行なわれ、当該スチームトンネル殺菌コン
ベアBと次の殺菌リンザーC間に介在する図示し
ないツイスター(外部から隔離無菌状態)で、缶
容器aは開口a1上向の起立姿勢からねじられ開
口a1を斜下向きにした姿勢とされ殺菌リンザー
C内へ送られる。
殺菌リンザーCに送られて来た缶容器aは引続
き開口a1斜下向姿勢を保ちながら柵トンネル2
05内を下降する、即ち缶容器a開口a1側に設
けた熱水噴射ノズル206群およびその反対側に
対向設置したバランスノズル208群から相互に
等水圧関係状態に熱水(90〜100℃)を噴射し空
缶aを柵トンネル205内につり合状態で缶容器
a内部および外部の洗浄殺菌を行い推進ノズル2
10群から噴出する熱水の缶容器a側面への衝当
により柵トンネル205内を洗浄殺菌されつつ下
降していき水切領域Yにて水分除却後出口202
に連結する図示しないツイスター(外部から隔離
無菌状態)で開口a1上向姿勢に戻され無菌室F
内の内容物充填装置(図示せず)に送られる。
一方蓋殺菌装置Eの供給上口306aに堆積待
機する缶蓋b群は、切出しナイフ351により降
送スクリユー315,316,317の一回転毎
に一枚宛切離され降送スクリユー315,31
6,317の螺条溝318間に缶蓋bカール縁b
1を移行支持せしめられ殺菌処理室Z内を降送ス
クリユー315,316,317の回転に伴い降
下する。まずバキユーム領域Z1では螺条溝31
8底部に開口する多段放射孔338の当該多段放
射孔338先端開口から缶蓋bカール縁b1に附
着する蒸気及び水滴を螺条溝318、多段放射孔
338群、軸心盲孔309,中空326、環状真
空暗溝325、真空管327で構成する一連通路
を経由し図示しない真空源へ吸収せしめる、次の
殺菌域Z2ではスチーム筒342,343,34
4の殺菌域Z2に対応する降送路R側に設けたノ
ズル孔345群からスチームを直噴し殺菌を行な
い乾燥域Z3へ下降する。当該乾燥域Z3では螺
条溝318の上下溝相互間に開口した放射孔33
9先端開口から缶蓋bに空気を吹付け乾燥を行な
う。即ち図示しない圧縮空気源からの圧縮空気
(もちろん無菌化処理済)はエアー管336、環
状エアー暗溝332、連口334、中空孔33
5、軸心盲孔313そして螺条溝318上下相互
間に開口する放射孔339群よりなる一連のエア
ー通路を介し放射孔339先端開口群から缶蓋b
に無菌空気を吹付け乾燥せしめ、上記殺菌処理を
終了した缶蓋bは排出下口307に連結する搬送
路(内部缶蓋通路は外部から隔離無菌状態)を介
して無菌室F内の容器密封装置(図示せず)へ送
られる。
無菌室Fに於いては、前記した冷却工程終了
後、あるいは冷却工程後さらにガス溶存工程を経
て送られて来た内容物を、前記容器殺菌装置Dの
殺菌リンザーCから供給される殺菌処理済缶容器
aに充填し、前記蓋殺菌装置Eから供給される殺
菌処理済缶蓋bを巻締め密封し缶蓋を製造する。
そして最後に本発明装置Aを出た缶詰は缶温を
常温に戻す為にウオーマー(図示せず)で加温さ
れ無菌缶詰を得る。
(3) 本発明の効果 本発明法では無菌缶詰は以上のように、除菌フ
イルターで無菌化された不活性ガスを溶存処理し
た殺菌処理済内容物を、無菌環境に保持された無
菌室内に於いて、殺菌処理済の缶容器と缶蓋を用
いて充填巻締められて得られる、即ち巻締後の加
熱殺菌いわゆる後殺菌を必要とせず、内容物の変
質、フレーバー劣化による品質低下を招来すると
いう弊害が解消されることはもとより、本発明装
置Aのスチームトンネル殺菌コンベヤBと殺菌リ
ンザーCとでなる容器殺菌装置Dは、スチームト
ンネル殺菌コンベヤBで一次的に殺菌された缶容
器aはさらに殺菌リンザーCにより斜下向姿勢で
熱水洗浄殺菌する故、万一缶容器a内に芥類が潜
んでおつても、斜下向のうえに熱水が噴射を行な
うから缶詰への芥類の混入を解消出来、一方缶蓋
bも蓋殺菌装置Eで殺菌処理され、加えて、無菌
化処理済不活性ガスを溶存することにより、内容
物の長期保存が出来ると共に該密封されたガスの
圧力が薄肉缶の使用を可能にする等本発明は極め
て優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明無菌缶容器詰製造法の工程概略
説明図、第2図は本発明無菌缶容器詰装置の構成
説明図、第3図はスチームトンネル殺菌コンベヤ
の第6図―線視一部省略縦断面図、第4図は
同・外包トンネルの入(出)口を有する端面図、
第5図は同・一部省略平面図、第6図は同・一部
省略右側面図、第7図は殺菌リンザーの左側面
図、第8図は同・第9図―線視断面図、第9
図は同・第8図―線視断面図、第10図は
同・正面図、第11図は同・第8図XI―XI線視断
面図、第12図は同・背面図、第13図は蓋殺菌
装置の第14図―線視縦断面図、第14
図は同・第13図―線視横断面図であ
る。 A……無菌缶容器詰装置、B……スチームトン
ネル殺菌コンベヤ、C……殺菌リンザー、D……
容器殺菌装置、E……蓋殺菌装置、F……無菌
室、a……缶容器、a1……開口、b……缶蓋、
b1……カール縁、101……フレーム、102
……結束枠、103……右ガイドバー、104…
…左ガイドバー、105……上ガイドバー、10
7……スチーム噴射ノズル、108,109……
スチームパイプ、110……柵トンネル、116
……外包トンネル、203……洗浄筐体、205
……柵トンネル、206……熱水噴射ノズル、2
07……熱水洗浄殺菌噴管、208……バランス
ノズル、209……バランス噴管、210……推
進ノズル、211……推進噴管、301……縦ス
リツト、302……内壁、303……排気口、3
04……外壁、Z……殺菌処理室、Z1……バキ
ユーム域、Z2……殺菌域、Z3……乾燥域、3
15,316,317……降送スクリユー、31
8……螺条溝、R……降送路、T……ツイスター
の覆い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 調合工程、内容物殺菌工程、冷却工程を順次
    経過してそのまま、あるいはさらにガス溶存工程
    に於て無菌化処理の不活性ガスを溶存せしめた内
    容物を無菌環境下にある内容物充填工程へ送給す
    るのと同時に、缶内芥完全除去可能な開口斜下向
    搬送姿勢をとつた熱水による洗浄殺菌に連続して
    水切りを施す容器殺菌工程を経過した缶容器を前
    記充填工程に送給して当該缶容器内に前記内容物
    を定量充填後引続き無菌環境下にある容器密封工
    程へ移行し、等間隔降送間のスチーム雰囲気下で
    の殺菌に連続して無菌圧縮空気吹付け乾燥を施す
    缶蓋殺菌工程を予め経過した缶蓋を前記缶容器の
    開口フランジ縁に二重巻締密封することにより密
    封缶容器詰とし加熱殺菌の後処理工程を排除して
    内容物の変質や変敗のない長期保存性を確保して
    なる無菌缶容器詰製造法。 2 缶容器を給送するスチームトンネル殺菌コン
    ベヤと、缶容器を案内規制する柵トンネルを斜傾
    洗浄筐体内の長手方向に傾斜貫通するとともに当
    該柵トンネル中を開口斜下向姿勢で搬送移行する
    缶容器の開口側に面し前記柵トンネルに沿つて熱
    水噴射ノズル群を突列した熱水洗浄殺菌噴管を前
    記洗浄筐体内の前半熱水洗浄殺菌領域に備えて缶
    内芥を完全除去可能な開口斜下向搬送姿勢をとつ
    た缶容器の熱水洗浄に連続して後半水切り領域で
    水切り処理をする殺菌リンザーとを直列ライン連
    結した容器殺菌装置と、円筒胴体と、中央に供給
    上口を貫設し前記円筒胴体上端に貫着するヘツド
    体と、当該供給上口と同心軸上に貫設した排出下
    口と、下端に底着するボトム体とにより囲画した
    殺菌処理室において、上端部をバキユーム域、中
    間部を殺菌域および下端部域を乾燥域として形成
    するとともに前記殺菌処理室内に缶蓋の降送スク
    リユーを複数設けて等間隔を隔てて降送される缶
    蓋群に対し少なくともスチーム直噴による殺菌お
    よび無菌圧縮空気の吹付け乾燥を順次施す蓋殺菌
    装置と、別途装置で調合工程、内容物殺菌工程、
    冷却工程を順次経過してそのまま、あるいはさら
    にガス溶存工程に於て無菌化処理の不活性ガスを
    溶存して供給した内容物を無菌室内で充填する内
    容物充填装置と、同じ無菌室内の容器密封装置と
    を、無菌的に連結組合せてなる無菌缶容器詰製造
    装置。
JP3085180A 1980-03-13 1980-03-13 Germless vessel packing manufacturing method and its system line Granted JPS56131133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085180A JPS56131133A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Germless vessel packing manufacturing method and its system line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085180A JPS56131133A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Germless vessel packing manufacturing method and its system line

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56131133A JPS56131133A (en) 1981-10-14
JPH0116738B2 true JPH0116738B2 (ja) 1989-03-27

Family

ID=12315204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085180A Granted JPS56131133A (en) 1980-03-13 1980-03-13 Germless vessel packing manufacturing method and its system line

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56131133A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151305U (ja) * 1984-09-08 1986-04-07
JP3706526B2 (ja) * 2000-05-09 2005-10-12 東洋製罐株式会社 キャップ状物品の無菌搬送方法及び無菌搬送シュート体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138994A (ja) * 1974-04-10 1975-11-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138994A (ja) * 1974-04-10 1975-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56131133A (en) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918547B2 (ja) 飲料の高純度ビン詰め方法及び装置
JP5054192B2 (ja) 容器充填用能動的滅菌ゾーン
US6475435B1 (en) Apparatus and method for providing sterilization zones in an aseptic packaging sterilization tunnel
US6945013B2 (en) Method and apparatus for aseptic packaging
JP2679838B2 (ja) パッキング装置に於る構造
US20100170867A1 (en) Packaging container and apparatus and method for manufacturing same
US5896899A (en) Method and an apparatus for sterile bottling of beverages
JPH09509914A (ja) 滅菌バイアル充填装置
JPS6246409B2 (ja)
US5122340A (en) Method of sterilizing laminated packaging material
JP2912876B2 (ja) 無菌パック米飯の製造方法
US3096181A (en) Food processing method and apparatus
AU2003212125A1 (en) A method of aseptically storing a bulk sterile product
JP3899812B2 (ja) アセプティック充填缶詰の製造方法と装置
JPH0116738B2 (ja)
US4963335A (en) Sterilizing apparatus
JPH10211912A (ja) 無菌飲料缶詰製造設備
JP3876603B2 (ja) 缶蓋の滅菌洗浄方法と装置
US20010000558A1 (en) Apparatus and method for providing container lidding and sealing in an aseptic processing apparatus
JP2610651B2 (ja) 無菌充填包装機における容器移送方法とその装置
CA2416094C (en) Apparatus and method for container filling
JP2676969B2 (ja) 缶蓋滅菌装置
JP2676968B2 (ja) 缶胴滅菌装置
JP3706526B2 (ja) キャップ状物品の無菌搬送方法及び無菌搬送シュート体
CN219595351U (zh) 一种冷链运输箱消毒装置