JPH01162111A - Map display device for automobile - Google Patents

Map display device for automobile

Info

Publication number
JPH01162111A
JPH01162111A JP32236787A JP32236787A JPH01162111A JP H01162111 A JPH01162111 A JP H01162111A JP 32236787 A JP32236787 A JP 32236787A JP 32236787 A JP32236787 A JP 32236787A JP H01162111 A JPH01162111 A JP H01162111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display
switch
displayed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32236787A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Hirano
和夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP32236787A priority Critical patent/JPH01162111A/en
Publication of JPH01162111A publication Critical patent/JPH01162111A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable information not included in map information to be registered at a desired position and checked it later, by displaying a specified mark at a position previously registered. CONSTITUTION:In a register mode, a register mode switch 9f is turned ON and map information of area corresponding to the current position of an automobile is read out of a map memory 1 to be shown on a display device 3. Then, when the map displayed is desired to be enlarged, an enlarging switch 9a is turned ON. When it is desired to be reduced, a reduction switch 9b is turned ON and when it is to be moved, a scroll switch 9c done. Then, a cursor is made to match a position to be registered to turn ON a setting switch 9e and a coordinate position on a map is stored into a memory means in a controller 2. A detector 5 for the current position of an automobile is connected to the controller 2. In a display mode, a map is shown on a display device 3 centered on the position of the automobile.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自動車用地図表示装置に関し、特にユーザ
が地図上の任意の位置に所定のマークを登録し得るよう
な自動車用地図表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an automobile map display device, and particularly to an automobile map display device that allows a user to register a predetermined mark at an arbitrary position on a map. .

[従来の技術] 従来、運転の便宜に供するため、様々な情報をドライバ
に提供する自動車用ナビゲーションシステムが提案され
ている。従来の自動車用ナビゲーションシステムは、た
とえば特開昭59−208698号公報に開示されてい
るように、地図メモリから読出した地図情報を表示器上
に表示するとともに、自動車の現在位置を表示された地
図の対応の位置に表示する。また、自動車の移動に伴な
って、表示器の表示画面をスクロールさせている。
[Prior Art] Conventionally, navigation systems for automobiles have been proposed that provide various information to drivers for convenience of driving. Conventional navigation systems for automobiles, for example, as disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-208698, display map information read from a map memory on a display, and also display the current position of the automobile on a displayed map. Display in the corresponding position. Further, as the vehicle moves, the display screen of the display device is scrolled.

[発明が解決しようとする問題点] 上記のように、従来の自動車用ナビゲーションシステム
は、地図情報に含まれる情報(たとえば、道路、鉄道、
水路、地名等)は表示されるが、ユーザ側で任意の情報
を表示させることができなかった。ユーザ側としては、
たとえば地図上にデートスポットや友人宅の位置やガソ
リンスタンドの位置等、地図情報に含まれていない情報
を追加表示させたい場合がある。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, conventional automobile navigation systems do not support information contained in map information (for example, roads, railways, etc.).
(waterways, place names, etc.) are displayed, but the user was unable to display any information. On the user side,
For example, you may want to additionally display information not included in the map information, such as the location of a date spot, a friend's house, or a gas station, on the map.

そこで、この発明は、ユーザが地図上の任意の位置を登
録でき、対応の位置に所定のマークを表示し得るような
自動車用地図表示装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a map display device for an automobile that allows a user to register any location on a map and display a predetermined mark at the corresponding location.

[問題点を解決するための手段] この発明に係る自動車用地図表示装置は、予め地図情報
を記憶している地図情報記憶手段と、地図情報を表示す
るための表示手段と、表示手段の表示を制御するための
表示制御手段と、表示制御手段に指示データを与えて表
示手段の画面上で地図上の任意の位置を指定するための
指定手段と、指定手段によって指定された位置を設定記
憶するための設定記憶手段とを備えている。そして、表
示制御手段は、表示手段に表示中の地図のエリア内に設
定記憶手段に記憶された位置が存在する場合は該当の位
置に所定のマークを表示させることを特徴としている。
[Means for Solving the Problems] The automobile map display device according to the present invention includes a map information storage means that stores map information in advance, a display means for displaying the map information, and a display of the display means. a display control means for controlling the display, a designation means for specifying an arbitrary position on the map on the screen of the display means by giving instruction data to the display control means, and a setting memory for the position designated by the designation means. and a setting storage means for. The display control means is characterized in that, if the position stored in the setting storage means exists within the area of the map being displayed on the display means, a predetermined mark is displayed at the corresponding position.

[作用〕 この発明においては、指定手段によって指定された位置
が設定記憶手段に設定記憶されることにより、地図上の
任意の位置が登録される。そして、表示手段に表示中の
地図のエリア内に設定記憶手段に記憶された位置が存在
する場合は該当の位置に所定のマークが表示されること
により、ユーザは予め登録した位置を容易に確認するこ
とができる。
[Operation] In the present invention, any position on the map is registered by setting and storing the position specified by the specifying means in the setting storage means. If a position stored in the setting storage means exists within the area of the map being displayed on the display means, a predetermined mark is displayed at the corresponding position, allowing the user to easily check the pre-registered position. can do.

[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。図において、地図メモリ1は、予め地図情報を記憶
するもので、たとえば半導体メモリやフロッピィディス
ク装置によって構成される。
[Embodiment] FIG. 1 is a schematic block diagram showing an embodiment of the present invention. In the figure, a map memory 1 stores map information in advance and is constituted by, for example, a semiconductor memory or a floppy disk device.

制御装置2は、CPU、ROM、RAM等を含むたとえ
ばマイクロコンピュータによって構成され、主としてマ
ークの登録および表示装置3の表示制御を行なう。表示
装置3は、たとえばCRTデイスプレィや液晶デイスプ
レィによって構成され、制御装置2からの表示データあ
るいはTVチューナ4からのテレビジョン信号を表示す
る。すなわち、表示装置3は、ナビゲーションシステム
を作動させているときは制御装置2からの表示データを
表示し、ナビゲーションシステムを作動させていないと
きはTVチューナ4からのテレビジョン信号を表示する
。また、制御装置2には、自動車現在位置検出装置5が
接続される。この自動車現在位置検出装置5は、車輪セ
ンサ(自動車の車輪の回転数および回転方向を検出する
センサ)6の出力と方位センサ(自動車の進行方位を検
出するセンサ)7の出力とに基づいて、自動車の現在位
置を検出するもので、たとえば演算回路を含んで構成さ
れる。なお、自動車現在位置検出装置5は、たとえば人
工衛星から発射される方位電波をアンテナ8で受けて自
動車の現在位置を検出するように構成されてもよい。さ
らに、制御装置2には、制御装置2に種々の指示を与え
るためのスイッチパネル9が接続される。このスイッチ
パネル9には、この発明にとって特に興味あるスイッチ
として、拡大スイッチ9aと、縮小スイッチ9bと、ス
クロールスイッチ9Cと、マーク選択スイッチ9dと、
マーク設定スイッチ9eと、登録モードスイッチ9fと
が設けられる。拡大スイッチ9aおよび縮小スイッチ9
bは、それぞれ表示装置3に表示された地図の拡大表示
および縮小表示を指示するためのスイッチである。スク
ロールスイッチ9Cは、表示装置3に表示された地図の
上下方向あるいは左右方向へのスクロールを指示するた
めのスイッチである。マーク選択スイッチ9dは、予め
定められた複数種類のマ←りの中から所望のものを選択
するためのスイッチである。マーク設定スイッチ9eは
、マーク選択スイッチ9dによって選択されたマークの
設定を指示するためのスイッチである。登録モードスイ
ッチ9fは、登録モードへの切換を指示するためのスイ
ッチである。
The control device 2 is constituted by, for example, a microcomputer including a CPU, ROM, RAM, etc., and mainly performs mark registration and display control of the display device 3. The display device 3 is constituted by, for example, a CRT display or a liquid crystal display, and displays display data from the control device 2 or a television signal from the TV tuner 4. That is, the display device 3 displays display data from the control device 2 when the navigation system is operating, and displays the television signal from the TV tuner 4 when the navigation system is not operating. Furthermore, a vehicle current position detection device 5 is connected to the control device 2 . This vehicle current position detection device 5 is based on the output of a wheel sensor (sensor that detects the rotation speed and rotation direction of the vehicle's wheels) 6 and the output of a direction sensor (sensor that detects the traveling direction of the vehicle) 7. It detects the current position of a car and includes, for example, an arithmetic circuit. Note that the vehicle current position detection device 5 may be configured to detect the current location of the vehicle by receiving, for example, directional radio waves emitted from an artificial satellite with the antenna 8. Further, a switch panel 9 is connected to the control device 2 for giving various instructions to the control device 2. This switch panel 9 includes, as switches of particular interest to the present invention, an enlargement switch 9a, a reduction switch 9b, a scroll switch 9C, and a mark selection switch 9d.
A mark setting switch 9e and a registration mode switch 9f are provided. Enlargement switch 9a and reduction switch 9
b are switches for instructing enlarged display and reduced display of the map displayed on the display device 3, respectively. The scroll switch 9C is a switch for instructing scrolling of the map displayed on the display device 3 in the vertical direction or the horizontal direction. The mark selection switch 9d is a switch for selecting a desired mark from among a plurality of predetermined types of marks. The mark setting switch 9e is a switch for instructing the setting of the mark selected by the mark selection switch 9d. The registration mode switch 9f is a switch for instructing switching to registration mode.

第2図および第3図は、第1図における制御装置2の動
作を説明するためのフローチャートである。以下、これ
ら第2図および第3図を参照して、第1図の実施例の動
作について説明する。
2 and 3 are flowcharts for explaining the operation of the control device 2 in FIG. 1. The operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIGS. 2 and 3.

まず、第2図を参照して、登録モードにおける動作を説
明する。この登録モードは、表示装置3に表示された地
図上の任意の位置に所望のマークを登録するためのモー
ドであり、登録モード来イッチ9fのオンによって開始
される。まず、自動車の現在位置を中心に表示装置3に
地図が表示される(ステップSl)。すなわち、自動車
現在位置検出装置5から自動車の現在位置が取込まれ、
この自動車の現在位置に対応するエリアの地図情報が地
図メモリ1から読出されて表示装置3に表示される。こ
のとき、表示装置3の画面中心には十字状のカーソルが
表示される。したがって、当初は、この十字状のカーソ
ルが自動車の現在位置を表わしていることになる。次に
、登録したい位置を指定するわけであるが、表示された
地図を拡大したい場合は拡大スイッチ9aをオンし、縮
小したい場合は縮小スイッチ9bをオンする。また、表
示された地図を移動させたい場合はスクロールスイッチ
9Cをオンする。これらの操作に応じて、制御装置2は
所定の動作を行なう。すなわち、拡大スイッチ9aのオ
ンを判断すると(ステップS2)、表示装置3における
表示画面の中心部付近を拡大表示する(ステップS3)
。また、縮小スイッチ9bのオンが判断されると(ステ
ップS4)、画面中心を変えることなくより広範囲の地
図を表示する(ステップS5)。これらステップS3お
よびS5における動作は、地図メモリ1から読出す地図
情報のエリアを変えることによって実現し得る。また、
スクロールスイッチ9Cのオンが判断されると(ステッ
プS6)、スクロールスイッチ9Cの操作に応じて表示
装置3の表示画面を移動させる(ステップS7)。これ
ら拡大スイッチ9a、縮小スイッチ9b、スクロールス
イッチ9cの操作は、登録したい位置が表示装置3の画
面中心、すなわち十字状のカーソルが表示された位置に
来るまで行なわれる。登録したい位置が表示装置3の表
示画面の中心に来ると、ユーザはマーク選択スイッチ9
dのいずれかをオンして所望のマークを選択する。この
マーク選択スイッチ9dのオンが判断されると(ステッ
プS8)、選択されたマークが制御装置2の内部に設け
られた記憶手段(RAM等)に記憶される(ステップS
9)。続いて、ユーザがマーク設定スイッチ9eをオン
すると、それがステップS10で判断され、十字状のカ
ーソルの位置すなわち画面中心に選択されたマークが表
示されるとともに、そのマークが表示されている地図上
の座標位置が制御装置2内の前記記憶手段に記憶される
(ステップ511)。
First, the operation in the registration mode will be explained with reference to FIG. This registration mode is a mode for registering a desired mark at an arbitrary position on the map displayed on the display device 3, and is started by turning on the registration mode switch 9f. First, a map is displayed on the display device 3 centered on the current location of the vehicle (step Sl). That is, the current position of the car is taken in from the car current position detection device 5,
Map information of the area corresponding to the current position of the car is read out from the map memory 1 and displayed on the display device 3. At this time, a cross-shaped cursor is displayed at the center of the screen of the display device 3. Therefore, initially, this cross-shaped cursor represents the current position of the car. Next, the location to be registered is specified. If the displayed map is to be enlarged, the enlargement switch 9a is turned on, and if the displayed map is to be reduced, the reduction switch 9b is turned on. Furthermore, if the user wishes to move the displayed map, turn on the scroll switch 9C. In response to these operations, the control device 2 performs predetermined operations. That is, when it is determined that the enlargement switch 9a is on (step S2), the vicinity of the center of the display screen on the display device 3 is enlarged and displayed (step S3).
. Furthermore, when it is determined that the reduction switch 9b is turned on (step S4), a wider map is displayed without changing the center of the screen (step S5). The operations in steps S3 and S5 can be realized by changing the area of the map information read from the map memory 1. Also,
When it is determined that the scroll switch 9C is on (step S6), the display screen of the display device 3 is moved in accordance with the operation of the scroll switch 9C (step S7). These enlargement switch 9a, reduction switch 9b, and scroll switch 9c are operated until the desired position to be registered reaches the center of the screen of display device 3, that is, the position where the cross-shaped cursor is displayed. When the position to be registered is at the center of the display screen of the display device 3, the user presses the mark selection switch 9.
d to select the desired mark. When it is determined that the mark selection switch 9d is turned on (step S8), the selected mark is stored in the storage means (RAM etc.) provided inside the control device 2 (step S8).
9). Next, when the user turns on the mark setting switch 9e, this is determined in step S10, and the selected mark is displayed at the cross-shaped cursor position, that is, at the center of the screen, and the selected mark is displayed on the map where the mark is displayed. The coordinate position of is stored in the storage means in the control device 2 (step 511).

以上の動作が登録モードスイッチ9fがオフされるまで
続けられる。したがって、1回の登録モードで、複数の
位置を登録することができる。登録モードスイッチ9f
がオフされると第3図に示す表示モードへ動作が移行す
る(ステップ512)。
The above operation continues until the registration mode switch 9f is turned off. Therefore, multiple locations can be registered in one registration mode. Registration mode switch 9f
When is turned off, the operation shifts to the display mode shown in FIG. 3 (step 512).

次に、第3図を参照して、表示モードにおける動作を説
明する。この表示モードにおいては、まず自動車の位置
を中心にして表示装置3に地図が表示される(ステップ
521)、次に、前記登録モードでマークが登録されて
いるか否かが判断される(ステップ522)。マークが
登録されていれば、続いてそのマークが登録された座標
位置が表示装置3に現在表示中の地図のエリア内に存在
するか否かが判断される(ステップ523)。マークの
登録された座標位置が現在表示中のエリア内に存在すれ
ば、該当の位置に登録されたマークを表示する(ステッ
プ524)。以上の動作が、登録モードスイッチ9fが
オンされるまで繰返される。登録モードスイッチ9fが
オンされた場合は第2図の登録モードに移行する(ステ
ップ525)。
Next, the operation in the display mode will be explained with reference to FIG. In this display mode, a map is first displayed on the display device 3 centered on the location of the car (step 521), and then it is determined whether or not a mark has been registered in the registration mode (step 522). ). If the mark is registered, then it is determined whether the coordinate position where the mark is registered is within the area of the map currently displayed on the display device 3 (step 523). If the coordinate position where the mark is registered exists within the currently displayed area, the mark registered at the corresponding position is displayed (step 524). The above operation is repeated until the registration mode switch 9f is turned on. If the registration mode switch 9f is turned on, the process shifts to the registration mode shown in FIG. 2 (step 525).

上記のごとく、登録モードにおいて成る位置にマークが
登録されると、表示モードで表示中のエリア内にその登
録された位置が存在すると、該当の位置に登録されたマ
ークが表示される。したがって、ユーザは、予め登録し
た位置を容易に確認することができる。
As described above, when a mark is registered at a position in the registration mode, if the registered position exists within the area being displayed in the display mode, the registered mark is displayed at the corresponding position. Therefore, the user can easily confirm the pre-registered location.

なお、上記実施例では、制御装置2に指示を与える手段
として、複数のスイッチを含むスイッチパネル9を設け
るようにしたが、表示装置3の画面上にスイッチのキー
トップを表示し、いわゆるパネルスイッチ形式で指示を
入力するようにしてもよい。この場合、スイッチパネル
9に含まれるスイッチの個数を大幅に減らすことができ
る。
In the above embodiment, the switch panel 9 including a plurality of switches is provided as a means for giving instructions to the control device 2. However, the key tops of the switches are displayed on the screen of the display device 3, and the switch panel 9 is a so-called panel switch. The instructions may also be input in a format. In this case, the number of switches included in the switch panel 9 can be significantly reduced.

また、上記実施例では、表示モードとして、第3図に示
すごとく、車の位置に応じて地図を表示するモードを示
したが、ナビゲーションシステムの種類によっては、ユ
ーザが任意に所定の範囲の地図を選択表示させ得るよう
なその他の表示モードも存在する。したがって、このよ
うなその他の表示モードにおいても登録された位置に登
録されたマークを表示させるようにしてもよいことはも
ちろんである。
Furthermore, in the above embodiment, the display mode is a mode in which a map is displayed according to the position of the car, as shown in FIG. There are also other display modes that can selectively display. Therefore, it goes without saying that the registered mark may be displayed at the registered position in such other display modes as well.

さらに、上記実施例では、マーク選択スイッチ9dを設
けて複数種類のマークを選択的に登録できるようにした
が、この発明はこれに限定されることはなく、登録され
た位置に表示するマークの種類1つだけにしてもよい。
Further, in the above embodiment, a mark selection switch 9d is provided to enable selective registration of a plurality of types of marks, but the present invention is not limited to this, and the mark selection switch 9d is provided to enable selective registration of a plurality of types of marks. Only one type may be used.

その場合、マーク選択スイッチは不要となる。In that case, the mark selection switch becomes unnecessary.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、予め登録された位置
に所定のマークを表示するようにしたので、ユーザは地
図情報に含まれない情報を任意の位置に登録できかつ後
にそれを確認することができるので、極めて使い勝手の
良い自動車用地図表示装置を得ることができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, since a predetermined mark is displayed at a pre-registered position, the user can register information not included in map information at any position. Since this can be confirmed later, an extremely user-friendly automobile map display device can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示す概略ブロック図であ
る。 第2図および第3図は第1図に示す制御装置2の動作を
説明するためのフローチャートである。 図において、1は地図メモリ、2は制御装置、3は表示
装置、4はTVチューナ、5は自動車現在位置検出装置
、6は車輪センサ、7は方位センサ、8はアンテナ、9
はスイッチパネル、9aは拡大スイッチ、9bは縮小ス
イッチ、9Cはスクロールスイッチ、9dはマーク選択
スイッチ、9eはマーク設定スイッチ、9fは登録モー
ドスイッチを示す。 第1図
FIG. 1 is a schematic block diagram showing one embodiment of the present invention. 2 and 3 are flowcharts for explaining the operation of the control device 2 shown in FIG. 1. In the figure, 1 is a map memory, 2 is a control device, 3 is a display device, 4 is a TV tuner, 5 is a vehicle current position detection device, 6 is a wheel sensor, 7 is a direction sensor, 8 is an antenna, 9
9a is a switch panel, 9a is an enlargement switch, 9b is a reduction switch, 9C is a scroll switch, 9d is a mark selection switch, 9e is a mark setting switch, and 9f is a registration mode switch. Figure 1

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)予め地図情報を記憶している地図情報記憶手段、 前記地図情報を表示するための表示手段、 前記表示手段の表示を制御するための表示制御手段、 前記表示制御手段に指示データを与えて前記表示手段の
画面上で地図上の任意の位置を指定するための指定手段
、および 前記指定手段によって指定された位置を設定記憶するた
めの設定記憶手段を備え、 前記表示制御手段は、前記表示手段に表示中の地図のエ
リア内に前記設定記憶手段に記憶された位置が存在する
場合は該当の位置に所定のマークを表示させることを特
徴とする、自動車用地図表示装置。
(1) Map information storage means that stores map information in advance, display means for displaying the map information, display control means for controlling the display of the display means, and providing instruction data to the display control means. a designation means for designating an arbitrary position on a map on the screen of the display means, and a setting storage means for setting and storing the position designated by the designation means; A map display device for an automobile, characterized in that when a position stored in the setting storage means exists within an area of a map being displayed on the display means, a predetermined mark is displayed at the corresponding position.
(2) 前記指定手段は、前記位置の指定に加えて予め
準備された複数種類のマークの中のいずれかを指定する
手段を含み、 前記設定記憶手段は、前記指定手段によって指定された
位置とマークとを設定記憶し、 前記表示制御手段は、前記設定記憶手段に記憶された位
置に当該設定記憶手段に記憶されたマークを表示させる
、特許請求の範囲第1項記載の自動車用地図表示装置。
(2) The specifying means includes means for specifying one of a plurality of types of marks prepared in advance in addition to specifying the position, and the setting storage means is configured to specify the position specified by the specifying means. The map display device for an automobile according to claim 1, wherein the display control means displays the mark stored in the setting storage means at the position stored in the setting storage means. .
JP32236787A 1987-12-18 1987-12-18 Map display device for automobile Pending JPH01162111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32236787A JPH01162111A (en) 1987-12-18 1987-12-18 Map display device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32236787A JPH01162111A (en) 1987-12-18 1987-12-18 Map display device for automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01162111A true JPH01162111A (en) 1989-06-26

Family

ID=18142853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32236787A Pending JPH01162111A (en) 1987-12-18 1987-12-18 Map display device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01162111A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115717A (en) * 1988-10-25 1990-04-27 Sanyo Electric Co Ltd Running information display device
JPH0459870U (en) * 1990-09-27 1992-05-22
JPH05313580A (en) * 1992-05-13 1993-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Navigation device and data input conrol method for the device
JPH0643807A (en) * 1992-05-13 1994-02-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Navigation device
JP2003518611A (en) * 1999-12-23 2003-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Position alarm
JP2007263954A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Storage and visualizing of interest in navigation system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917577A (en) * 1982-07-20 1984-01-28 アルプス電気株式会社 Course guide apparatus
JPS59204081A (en) * 1983-05-06 1984-11-19 株式会社デンソー Map display to be carried on vehicle
JPS60249014A (en) * 1984-05-23 1985-12-09 Rhythm Watch Co Ltd Traveling locus display device for vehicle
JPS61182199A (en) * 1985-02-07 1986-08-14 本田技研工業株式会社 Running route display unit
JPS61194475A (en) * 1985-02-25 1986-08-28 パイオニア株式会社 Onboard navigator
JPS61240400A (en) * 1985-04-17 1986-10-25 三菱電機株式会社 Drive guide

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917577A (en) * 1982-07-20 1984-01-28 アルプス電気株式会社 Course guide apparatus
JPS59204081A (en) * 1983-05-06 1984-11-19 株式会社デンソー Map display to be carried on vehicle
JPS60249014A (en) * 1984-05-23 1985-12-09 Rhythm Watch Co Ltd Traveling locus display device for vehicle
JPS61182199A (en) * 1985-02-07 1986-08-14 本田技研工業株式会社 Running route display unit
JPS61194475A (en) * 1985-02-25 1986-08-28 パイオニア株式会社 Onboard navigator
JPS61240400A (en) * 1985-04-17 1986-10-25 三菱電機株式会社 Drive guide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115717A (en) * 1988-10-25 1990-04-27 Sanyo Electric Co Ltd Running information display device
JPH0459870U (en) * 1990-09-27 1992-05-22
JPH05313580A (en) * 1992-05-13 1993-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Navigation device and data input conrol method for the device
JPH0643807A (en) * 1992-05-13 1994-02-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Navigation device
JP2003518611A (en) * 1999-12-23 2003-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Position alarm
JP2007263954A (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Storage and visualizing of interest in navigation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089826A (en) Navigation system for movable body
US5539429A (en) Touch device panel
US20040064250A1 (en) Navigation device and route retrieving device
JPH0588476B2 (en)
JPH04335390A (en) Travel guidance device for vehicle
JPH01162111A (en) Map display device for automobile
JPS6111610A (en) Navigator for automobile
JP2000003497A (en) Traveling position display device
JPH03137681A (en) Navigation device for moving body
JP2002243468A (en) Navigation device and display method thereof
JPH07209011A (en) Car navigation system
JPH09222333A (en) Navigation system
JPH1137769A (en) Display device in car navigation system
JP2002005679A (en) Display
JP2001343248A (en) Navigator
JPH03137680A (en) Navigation device for moving body
JPH09222329A (en) Navigation device
JPH08272292A (en) Map display device
JP3462036B2 (en) Display method of navigation device for mobile object
JP3262399B2 (en) Vehicle information display device
JPH05180659A (en) Navigation apparatus
JPH09133542A (en) Azimuth navigation system
JPH08304098A (en) Navigation system
JPH02275308A (en) Running guide apparatus
JPH09257506A (en) Navigation system