JPH01161953A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH01161953A
JPH01161953A JP62318723A JP31872387A JPH01161953A JP H01161953 A JPH01161953 A JP H01161953A JP 62318723 A JP62318723 A JP 62318723A JP 31872387 A JP31872387 A JP 31872387A JP H01161953 A JPH01161953 A JP H01161953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
abbreviation
barcode
bar code
speed dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62318723A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Tsuji
誠 辻
Hiroshi Nitta
博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62318723A priority Critical patent/JPH01161953A/en
Publication of JPH01161953A publication Critical patent/JPH01161953A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To surely input an object abbreviation dial by recording a bar code pattern generated by a bar code pattern generating means on an abbreviation dial list, reading the bar code pattern of the abbreviation dial list by a bar code reading means and inputting destination information. CONSTITUTION:When the operator operates an operation display section 5 to set a registration mode of the abbreviation dial, a system control section 1 guides the operation of the operator according to a prescribed procedure, allows the operation display section 5 to input an abbreviation dial number, a destination telephone number set thereto, and a destination name or the like and to store them sequentially in a parameter memory 2. When the operator applies operation for facsimile transmission and the abbreviation code is inputted by a bar code reader 6, the system control section 1 finds out the destination telephone number of the destination corresponding to the abbreviation code based on the storage content of the parameter memory 12 and calls the destination by using it. Thus, the abbreviation dial is inputted surely.

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ファクシミリ装置に関する。[Detailed description of the invention] [Technical field] The present invention relates to a facsimile device.

[従来技術] ファクシミリ装置には、より少ないキー操作によって、
宛先電話番号を入力できる短縮ダイアル機能を備えたも
のがある。
[Prior Art] A facsimile machine has the ability to
Some devices have a speed dial function that allows you to enter the destination phone number.

この短縮ダイアルに登録された宛先の情報は。Information about the destinations registered in this speed dial.

ファクシミリ装置の記録装置から、短縮ダイアル−覧表
として記録出力されて、オペレータが目的の宛先を容易
に探すことができるようにしている。
The facsimile machine's recording device records and outputs the information as a speed dial list so that the operator can easily find the desired destination.

しかしながら、従来、その短縮ダイアルを操作部よりキ
ー人力して宛先を設定していたため、誤った短縮ダイア
ルを入力す−るおそれがあった。
However, conventionally, the destination has been set by manually inputting the speed dial keys from the operation unit, and there is a risk of inputting the wrong speed dial.

[目的] 本発明は、かかる従来技術の不都合を解消するためにな
されたものであり、確実に目的の短縮ダイアルを入力す
ることができるファクシミリ装置を提供することを目的
とする。
[Objective] The present invention has been made in order to eliminate the disadvantages of the prior art, and it is an object of the present invention to provide a facsimile machine that can reliably input a desired speed dial.

[構成] 本発明は、この目的を達成するために、バーコードリー
ダ手段およびバーコードパターン発生手段を備え、短縮
ダイアル−覧表には、このバーコードパターン発生手段
で発生したバーコードパターンも記録し、この短縮ダイ
アル−覧表のパーコ−ドパターンをバーコードリーダ手
段で読み取ることで宛先情報を入力できるようにしたも
のである。
[Configuration] In order to achieve this object, the present invention includes a barcode reader means and a barcode pattern generation means, and the barcode pattern generated by the barcode pattern generation means is also recorded in the speed dial list. However, destination information can be input by reading the parcode pattern of this speed dial list using barcode reader means.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

第13図は、本発明の一実施例にかかるファクシミリ装
置を示している。
FIG. 13 shows a facsimile machine according to an embodiment of the present invention.

同図において、システム制御部1は、このファクシミリ
装置全体の制御処理を行なうためのものであり、このシ
ステム制御部lが必要とする種々の制御情報や、短縮ダ
イアルに設定されている宛先情報等のこのファクシミリ
装置に固有な情報は。
In the figure, a system control unit 1 is for controlling the entire facsimile machine, and it stores various control information required by the system control unit 1, destination information set in speed dial, etc. Information specific to this facsimile machine.

不揮発性記憶装置(例えば、磁気記憶装置等)からなる
パラメータメモリ2に記憶される。なお、システム制御
部1は、短縮ダイアル−覧表(後述)等のレポートを記
録出力するときに必要となる文字パターンデータを発生
するキャクタジェネレータを備えている。
The parameters are stored in a parameter memory 2 consisting of a non-volatile storage device (for example, a magnetic storage device, etc.). The system control unit 1 includes a character generator that generates character pattern data required when recording and outputting a report such as a speed dial list (described later).

スキャナ3は、送信原稿を所定の解像度で読み取るため
のものであり、プロッタ4は、受信画像や短縮ダイアル
−覧表(後述)等を所定の解像度で記録出力するための
ものであり、操作表示部5は。
The scanner 3 is for reading the transmitted original at a predetermined resolution, and the plotter 4 is for recording and outputting received images, speed dial lists (described later), etc. at a predetermined resolution, and is for displaying operations. Part 5 is.

このファクシミリ装置を操作するためのものである。This is for operating this facsimile machine.

バーコードリーダ6は、所定形式のバーコードパターン
を読み取るものであり、バーコードリーダ制御部7は、
バーコードリーダ6によるバーコードパターンの読み取
り制御、および、読み取ったバーコードパターンの認識
処理を行なうものである。
The barcode reader 6 reads a barcode pattern in a predetermined format, and the barcode reader control unit 7
It controls the reading of barcode patterns by the barcode reader 6 and performs recognition processing of the read barcode patterns.

バーコードパターン発生部8は、バーコードリーダ6が
読み取り可能な形式のバーコードパターンを、プロッタ
4より記録出力するためのバーコードパターンデータを
発生するものである。
The barcode pattern generator 8 generates barcode pattern data for printing and outputting a barcode pattern readable by the barcode reader 6 from the plotter 4.

画像メモリ9は、符号化圧縮した状態の送信画像等から
なる送信ファイルを多数蓄積するものであり、符号化復
号化部10は、送信画信号を符号化圧縮するとともに、
受信画情報を元の画信号に復号化するものである。
The image memory 9 stores a large number of transmission files consisting of encoded and compressed transmission images, etc., and the encoding/decoding unit 10 encodes and compresses the transmission image signals, and
The received image information is decoded into the original image signal.

通信制御部11は、所定のファクシミリ伝送制御手順を
実行するためのものであり、モデム12は、アナログ回
線網である公衆電話回線網等を伝送回線として用いるこ
とができるようにデジタルデータを変復調するものであ
り、網制御装置13は、ファクシミリ装置を公衆電話回
線網に接続するためのものである。なお、この網制御装
置13は自動発着信機能を備えている。
The communication control unit 11 is for executing a predetermined facsimile transmission control procedure, and the modem 12 modulates and demodulates digital data so that an analog line network such as a public telephone line can be used as a transmission line. The network control device 13 is for connecting a facsimile device to a public telephone line network. Note that this network control device 13 has an automatic call originating and receiving function.

また、システム制御部1、パラメータメモリ2、スキャ
ナ3.プロッタ4、操作表示部5、バーコードリーダ制
御部7、バーコードパターン発生部8、画像メモリ9、
符号化復号化部10、通信制御部11゜モデム12、お
よび、網制御装置13は、システムバス14を介して相
互にデータをやりとりしている。
Also, a system control unit 1, a parameter memory 2, a scanner 3. Plotter 4, operation display section 5, barcode reader control section 7, barcode pattern generation section 8, image memory 9,
The encoding/decoding section 10, the communication control section 11, the modem 12, and the network control device 13 exchange data with each other via the system bus 14.

以上の構成で、オペレータが操作表示部5を操作して、
短縮ダイアルの登録モードを設定すると、システム制御
部1は、一定の手順に従ってオペレータの操作を誘導し
、短縮ダイアル番号とそれに設定する宛先の電話番号、
および、宛先名等を操作表示部5より入力させ、それを
パラメータメモリ2に順次蓄積する。
With the above configuration, the operator operates the operation display section 5 to
When the speed dial registration mode is set, the system control unit 1 guides the operator's operations according to a certain procedure, and inputs the speed dial number and the destination telephone number to be set there.
Then, the user inputs the destination name and the like from the operation display section 5, and sequentially stores them in the parameter memory 2.

これにより、例えば、次の表に示すような短縮ダイアル
情報が、パラメータメモリ2に形成さ九る。
As a result, speed dial information as shown in the following table is formed in the parameter memory 2, for example.

人 ここで1種別欄には、宛先で使用しているファクシミリ
装置の種別を登録している。なお、これ以外にも、宛先
に伝送するときに設定する必要のある種々のパラメータ
をこの短縮ダイアル情報に含めておくこともできる。
Person The type of facsimile machine used at the destination is registered in the 1 type field. In addition to this, the speed dial information can also include various parameters that need to be set when transmitting to the destination.

また、この場合、操作表示部5を操作することによって
漢字入力が可能であるが、この漢字入力は、バーコード
リーダ6を用いて行なうこともできる。
Further, in this case, kanji can be input by operating the operation display section 5, but this kanji input can also be performed using the barcode reader 6.

このようにして、短縮ダイアル情報の入力を終了すると
、システム制御部1は、第2図に示すような形式の短縮
ダイアル(ワンタッチダイアル) i?−E/iリスト
を、プロッタ4より記録出力する。
After completing the input of the speed dial information in this way, the system control unit 1 performs speed dial (one-touch dial) i? in the format shown in FIG. - Record and output the E/i list from the plotter 4.

この短縮ダイアル登録リストには、それぞれの短縮ダイ
アル番号DL、宛先名称NM、および、短縮ダイアル番
号OLに対応した数字コードをあられすバーコードパタ
ーンBCが記録されている。
This speed dial registration list records each speed dial number DL, destination name NM, and bar code pattern BC that generates a numerical code corresponding to the speed dial number OL.

また、この短縮ダイアル登録リストを記録出力するとき
、システム制御部1は、あらかじめ定められている標題
をあられす文字コード列、短縮ダイアル情報に登録され
ている短縮コードをあられす文字コード列、および、宛
先名称をあられす文字コード列からなるコード情報を内
部的に形成し、それらのコード情報に対応するパターン
情報を、内蔵するキャラクタジェネレータより発生させ
るとともに、短縮コードに対応したバーコードパターン
情報をバーコードパターン発生部8より発生させ、それ
のパターン情報を、規定のフォーマットにあわせて配置
して上記した形式の短縮ダイアル登録リストを表示する
ための画情報を形成し、その画情報をプロッタ4に転送
して、短縮ダイアル登録リストを記録出力させる。
In addition, when recording and outputting this speed dial registration list, the system control unit 1 inputs a character code string for displaying a predetermined title, a character code string for displaying a short code registered in the speed dial information, and a character code string for displaying a predetermined title. , internally forms code information consisting of a character code string representing the destination name, generates pattern information corresponding to the code information from a built-in character generator, and generates barcode pattern information corresponding to the abbreviated code. A barcode pattern generator 8 generates a barcode pattern, and arranges the pattern information according to a specified format to form image information for displaying the speed dial registration list in the above format, and transfers the image information to the plotter 4. to record and output the speed dial registration list.

システム制御部1は、オペレータがファクシミリ送信の
ための操作を行なうとき、操作表示部5のテンキー(図
示略)、あるいは、バーコードリーダ6によって、短縮
コードが入力された場合、その短縮コードに対応した宛
先の宛先電話番号を、パラメータメモリ2の記憶内容に
基づいて探し出し、それを用いて宛先を発呼する。
When an operator performs an operation for sending a facsimile, the system control unit 1 responds to the abbreviated code when the operator inputs the abbreviated code using the numeric keypad (not shown) of the operation display unit 5 or the barcode reader 6. The destination phone number of the destination is found based on the stored contents of the parameter memory 2, and the phone number is used to make a call to the destination.

したがって、オペレータは、目的の宛先の宛先名称に対
応して短縮ダイアル登録リストに記録されているバーコ
ードパターンをバーコードリーダ6で読み取り操作する
だけで、宛先を入力することができるので、宛先入力時
の操作が非常に簡単になる。
Therefore, the operator can input the destination simply by using the barcode reader 6 to read the barcode pattern recorded in the speed dial registration list corresponding to the destination name of the desired destination. Manipulating time becomes much easier.

ところで、上述した実施例では、バーコードリーダを用
いて宛先情報を入力しているが、バーコードリーダを用
いて、操作表示部で行なう種々の操作を行なうようにす
ることもできる。
Incidentally, in the above-described embodiment, destination information is input using a barcode reader, but the barcode reader may also be used to perform various operations performed on the operation display section.

その場合、それぞれの操作内容を識別するコード情報に
対応したバーコードパターンが付加されている、操作表
示部の操作内容の一覧表を形成し、その−覧表のバーコ
ードパターンをバーコードリーダで読み取ることで、所
望の操作を入力することができる。また、その−覧表は
、プロッタより記録出力させることもできる。
In that case, a list of operation contents on the operation display section is created, in which barcode patterns corresponding to code information that identify each operation are added, and the barcode patterns in the list are read using a barcode reader. By reading it, you can input the desired operation. The list can also be recorded and output from a plotter.

なお、バーコードリーダとしては、ハンドスキャンタイ
プのものや、フラッシュスキャンタイプのものを用いる
ことができる。ただし、感熱記録紙を使用するプロッタ
からの記録出刃物を使用する場合には、非接触で使用で
きるフラッシュスキャンタイプを用いることが好ましい
Note that as the barcode reader, a hand scan type or a flash scan type can be used. However, when using a recording cutter from a plotter that uses thermal recording paper, it is preferable to use a flash scan type that can be used without contact.

[効果] 以上説明したように、本発明によれば、バーコードリー
ダ手段およびバーコードパターン発生手段を偏え、短縮
ダイアル−覧表には、このバーコードパターン発生手段
で発生したバーコードパターンも記録し、この短縮ダイ
アル−覧表のバーコードパターンをバーコードリーダ手
段で読み取ることで宛先情報を入力できるようにしたの
で、確実に目的の短縮ダイアルを入力することができる
とともに、設定できる短縮ダイアルの数を大幅に増大で
きるという効果を得る。
[Effect] As explained above, according to the present invention, the barcode reader means and the barcode pattern generation means are biased, and the barcode pattern generated by the barcode pattern generation means is also displayed in the speed dial list. By recording and reading the barcode pattern on this speed dial list with a barcode reader, destination information can be inputted, so that the desired speed dial can be entered reliably, and the speed dial information that can be set can be entered. This has the effect of significantly increasing the number of

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置を
示すブロック図、第2図は短縮ダイアル登録リストの一
例を示す概略図である。 l・・・システム制御部、2・・・パラメータメモリ。 6・・・バーコードリーダ、7・・・バーコードリーダ
制御部、8・・・バーコードパターン発生部。 代理人 弁理士  紋 1) 緘、′1.醪)\−ご− 第1図
FIG. 1 is a block diagram showing a facsimile machine according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a speed dial registration list. l...System control unit, 2...Parameter memory. 6... Barcode reader, 7... Barcode reader control section, 8... Barcode pattern generation section. Agent Patent Attorney Crest 1) Tan, '1. Moromi)\-go- Figure 1

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 短縮ダイアル機能を備えたファクシミリ装置において、
バーコードリーダ手段と、このバーコードリーダ手段が
読み取り可能なバーコードパターンのデータを発生する
バーコードパターン発生手段を備え、登録されている短
縮ダイアルの一覧表に、上記バーコードパターン発生手
段から発生させたバーコードパターンデータに基づいた
バーコードパターンを付加して記録出力し、上記バーコ
ードリーダ手段によってそのバーコードパターン読み取
ることで宛先情報を入力可能にしたことを特徴とするフ
ァクシミリ装置。
In facsimile machines equipped with speed dial function,
The barcode pattern generation means includes a barcode reader means and a barcode pattern generation means for generating data of a barcode pattern that can be read by the barcode reader means, and the barcode pattern generation means generates data in a list of registered speed dials. A facsimile machine, characterized in that a barcode pattern based on the barcode pattern data obtained by the facsimile machine is added and outputted, and destination information can be inputted by reading the barcode pattern using the barcode reader means.
JP62318723A 1987-12-18 1987-12-18 Facsimile equipment Pending JPH01161953A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318723A JPH01161953A (en) 1987-12-18 1987-12-18 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318723A JPH01161953A (en) 1987-12-18 1987-12-18 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01161953A true JPH01161953A (en) 1989-06-26

Family

ID=18102238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318723A Pending JPH01161953A (en) 1987-12-18 1987-12-18 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01161953A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191486A (en) * 1992-01-17 1993-07-30 Toray Ind Inc Automatic outgoing device with key input section

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191486A (en) * 1992-01-17 1993-07-30 Toray Ind Inc Automatic outgoing device with key input section

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021889A (en) Facsimile apparatus
JPH01161953A (en) Facsimile equipment
JPS6360587B2 (en)
JP2945018B2 (en) Facsimile machine
JP3173299B2 (en) Facsimile machine
JP2729641B2 (en) Facsimile machine
JP2837456B2 (en) Facsimile machine
JP2548522B2 (en) Image information transmission device
JPH07162651A (en) Facsimile equipment
JP2000324332A (en) Facsimile equipment
JPH01161966A (en) Control system for facsimile equipment
JPS6238651A (en) Image information transmitter
JP2649677B2 (en) Facsimile machine
JPH04156046A (en) Communication equipment
JPH0371776A (en) Facsimile equipment
JPS63220651A (en) Facsimile equipment
JPS63207252A (en) Facsimile equipment
JPH0344259A (en) Facsimile equipment
JPH01218170A (en) Communication equipment
JPH07107260A (en) Facsimile equipment with memory transmission function
JPH1028215A (en) Facsimile equipment
JPH01192254A (en) Facsimile equipment
JPH01181270A (en) Communication equipment
JPH09102830A (en) Facsimile equipment
JPS63141439A (en) Information input and output method