JPH01160803A - トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜 - Google Patents

トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜

Info

Publication number
JPH01160803A
JPH01160803A JP62316240A JP31624087A JPH01160803A JP H01160803 A JPH01160803 A JP H01160803A JP 62316240 A JP62316240 A JP 62316240A JP 31624087 A JP31624087 A JP 31624087A JP H01160803 A JPH01160803 A JP H01160803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tritium
separation membrane
hydrogen
gas
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62316240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585327B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ozawa
小澤 義弘
Masaharu Sakagami
坂上 正治
Masayoshi Kondo
近藤 政義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62316240A priority Critical patent/JP2585327B2/ja
Publication of JPH01160803A publication Critical patent/JPH01160803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585327B2 publication Critical patent/JP2585327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は重水素(D)−トリチウム(T)を燃料とする
核融合炉に係り、特に増殖ブランケットで生成したトリ
チウムの回収に好適な回収装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ブランケットで生成したトリチウムのスイープガ
ス中への放出については、日本原子力研究所レポート、
JAERI−MB2−194(1982年)において論
じられている。またトリチウム水をモレキュラーシーブ
等の吸着材を用いて回収する際回収効率を向上させるた
めに水蒸気を添加する方法が、例えば特開昭56−14
3977号に、またヘリウムガス冷却系からのトリチウ
ムの回収について特開昭52−145697号に示され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術ではブランケット(酸化リチウム、Liz
O)中でのLi0Tの生成を防ぐため、大量のヘリウム
をスイープガスとして通気し、スイープガス中に放出さ
れたトリチウム(95%以上T z O1残りTz)を
酸化触媒の作用で全部T z Oに変換し、これをモレ
キュラーシーブ等を充填した吸湿基で回収する方式が取
られている。
この場合、回収したTwo はトリチウム燃料として使
用するため、モレキュラーシーブから脱離した後、還元
触媒塔や、電気分解法を用いてTZに還元し、同位体分
離塔で精製する必要があり、装置構成が複雑になる。
本発明の目的は、大量スイープガス中のトリチウムのう
ち、T z OをTZに還元するとともに、同一分離膜
を用いて、TZを回収することにより。
深冷分離装置に直接トリチウムを供給できる装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、多孔質ガラス担体膜の一方の側に還元触媒
を担持し、他方の側にトリチウム透過膜を担持すること
により、まずTwo  をTZに還元し、もともとスイ
ープガス中に存在したTZと還元で生成したTZを、透
過膜中に固溶透過して、スイープガスであるヘリウム(
He)や、還元反応で添加した一酸化炭素(CO)や、
生成ガスである二酸化炭素(CO2)と分離し、TZの
化学形で回収することにより、達成される。
〔作用〕
核融合炉のブランケット材には酸化リチウム(L i 
zo)に代表される固体状のものと、金属リチウム(L
i)に代表される液体状のものがある。
現在、トリチウムの回収し易いという点で固体状Liz
Oが有望視されている。ブランケット材ではリチウム(
BLi)が核融合プラズマ中で重水素(D)−トリチウ
ム(T)の反応で生じた中性子と反応して、トリチウム
(T)を生じる。
8L i + n−◆ 3T+番He        
    −−−(1)生成されたトリチウムを燃料とし
て再利用するには、効率の良い回収が必要である。その
ため大量のスイープガス(通常ヘリウム、He使用)を
通気し、酸化リチウム粒状ブランケット材中のトリチウ
ムをスイープガス中に移行させる。この時トリチウムの
化学形は、スイープガス中に水素を含まない場合、90
%以上が水の形(T2O)、残りが水素の形(TZ)と
言われている。スイープガス中のT20濃度が高くなる
と以下の平衡反応により、酸化リチウム中でLi0Tの
生成割合が増加する。
LizO+Tz042LiOT      、、、(2
)LiOTが生成すると、その物理化学的性質上。
高温でLi0T蒸気、ミストを生じるため、新たにLi
0T用ベーパトラツプなどを設置する必要があり、また
ブランケット材中に生成したトリチウムが残留し易くな
り、インベントリ−増加をもたらすなど、安全上好まし
くない。酸化リチウムの温度を400〜1000℃の比
較的高温に保ち。
かつスイープガス中のT2o濃度を50Vppm以下に
すると、Li0Tの生成を防止できることが確認されて
いる。(参考 日本原子力研究所レポートJAERI−
MB2−194 (1982年)なおスイープガスとし
ては通常ヘリウムガス、Heが使用されている。スイー
プガス中に放出されたトリチウムの化学形は90%以上
がTZ0であり、一部T2になっている。
従来のブランケット系トリチウム回収システムでは、ヘ
リウムガス中に移行したトリチウムは、pt−アルミナ
等の貴金属触媒の作用で、TZをTwo に酸化させた
後、もともとスイープガス中にT 20 として放出さ
れたトリチウムと一諸に、モレキュラーシーブ吸着材に
水の形で吸着させて回収する。この時、ヘリウムは吸着
されず、再度ブランケット材に循環される。大量のスイ
ープガスを使用するので、モレキュラーシーブ吸着塔は
大容量なものにならざるを得ない。すなわち、核融合反
応出力約400MW級の核融合実験炉クラスでスイープ
ガス流量は200〜300 N rn’ / h、実用
炉3200MW級で約2000 rn’ / hになる
いったん、モレキュラーシーブで回収したトリチウムは
、燃料として供給できる化学形にするため、次に、還元
触媒、あるいは固体電解質膜を利用した電気分解法(特
開昭59−174503号)により、Tzの化学形に変
換した後、深冷分離塔により精製する必要がある。
本発明の特徴は、TzC)ttTzに還元されるととも
に同時に、ヘリウム等のスイープガスとTzを分離させ
る機能をもたせた複合機能性分離膜を用いることにより
、スイープガス中のトリチウムを、後の精製が容易な水
素ガスの化学形で分離回収することにある。この結果、
従来のようなTz   ゛の酸化−T 20 回収−T
zOの還元のような複雑な工程を簡略にすることが可能
になる。本発明は、ブランケット材中のトリチウムの回
収系に限定されるものでなく、炉室等に放出させたトリ
チウムの回収などのように、安全上必要機器にも適用可
能である。この場合、スイープガスであるヘリウムに対
し、空気等の雰囲気ガスからのトリチウムの回収になる
次に複合機能性分離膜の作用について詳述する。
多孔質ガラス膜担体の一方の側に、還元触媒を担持し、
他方の側に水素透過膜を被膜する。多孔性ガラス膜は、
その製造時の焼成条件にもよるが、その比表面積が〜L
oom/gと大きく、かつその細孔容積も〜0 、3 
cc / g  と大きく、還元触媒である酸化銅(I
I)(Cub) 、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化
クロム(m)(Crzoa)等の触媒を担持するのに好
適である。多孔質ガラスは平均細孔径〜40人程度であ
り、還元触媒が担持しても、その細孔の流路は十分確保
できる。還元触媒上でT2OttTzに還元する。この
場合(3)式に示すように、還元性ガスとして一酸化炭
素が必要である。
T 20 + G O−→T 2+ CO2・・・(3
)還元温度は約180℃であり、多孔質ガラス担体の最
高使用温度約800℃に比べ十分低く問題ない。生成し
たTz及びもともとスイープガス中に存在していたTz
は多孔質ガラスの細孔内を拡散する。この時、スイープ
ガスであるヘリウム、反応ガスであるCO1生成ガスで
あるCO2も同様に細孔内を拡散するが、多孔質ガラス
の他方の側に薄い水素透過膜を担持させておくことによ
って、水素ガスの化学形であるTzのみを水素透過膜中
に同容し、拡散させて、他のヘリウム、CO。
COzガスと分離できる。この時Tzの透過量Jは(4
)式で表わされる。
ここで、J:Tz透過量(won/h) 、A;水素透
過膜の表面積(aJ) 、d ;水素透過膜の厚さ〔■
)、Pl、P2 ’、−次側、二次側水素分圧(KPa
) 、Q;水素透過膜のトリチウム透過係数〔IIIo
Q−aII/al−Ilin−KPaT〕で、温度の関
数として、パラジムウ膜の場合の透過係数は(5)式%
式% したがって、トリチウムの透過量を増加させるには、透
過面積Aを大きくとるか、温度を上げて、QTを大きく
することが考えられる。しかし、これらの方法は、透過
膜の大型化、あるいは温度を上げると、容器壁を通して
のトリチウムの外部への漏洩等の問題が生じ好ましくな
い。そこで、本発明では、多孔質ガラス担体に薄い水素
透過膜、例えば、パラジウム、あるいはパラジウム合金
膜やニッケル膜を厚さ数μmに担持することによって解
決できる。この場合、水素透過膜が不完全であると、ス
イープガスであるヘリウム等も一諸に透過してしまうの
で、均質の膜を担持することが重要になる。
[実施例〕 〔実施例1〕 以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。核融
合炉のブランケット材に酸化リチウム、Li2Oの球状
ペレット(約1mφ)が、増殖ブランケット部2に充填
される。核融合炉心部1で、P−T反応により中性子が
生成し、この中性子がブランケット材であるLixO中
の6Liと反応してトリチウム、3T と’Heを生成
する。ブランケット材中のトリチウムをガス中に放出す
るため、スイープガスを増殖ブランケット部2に送気す
る。スイープガスが水素を含まない不活性ガスの場合、
放出されたトリチウムの化学形は90%以上がTz0で
あり、残りがTzである2核反応出力が約400MWの
核融合実験炉クラスでは、スイープガスであるヘリウム
中のT x O濃度を50Vppm以下にし、プロセス
上問題の多いLi0Tの生成を防ぐ必要上、約200 
Nrri’/hのHeガスを、循環ポンプ4の作用で、
増殖ブランケット部2に通気する。増殖ブランケット部
2には多数の冷却水配管(図示せず)が酸化リチウムペ
レット充填層に挿入されており、増殖ブランケット部2
の冷却と、かつ高温水による外部へのエネルギー伝達を
兼ねている。ペレット充填部では直径的1mmφのペレ
ットの間隙を、Heガスが流れ、ペレット表面からTz
0 、Tzを脱離させる。増殖ブランケット部2を出た
、トリチウムを含むHeガスは冷却器5の働きで200
℃前後の温度に冷却される。ついで複合機能性分離膜部
3に導びき、還元作用を持つ一酸化炭素、COをCO供
給部7から供給しTz0  をTzに還元すると同時に
、水素透過被膜の働きでTzを真空側に透過させる。真
空排気系9の前に、水素吸蔵合金からなる1゛2ゲツタ
8を設け、Tzを吸収する。
このT2ゲッタ8を複数個設けることにより、低温でT
zを吸収し、高温でTzを脱離して、次の深冷分離塔(
図示せず)などの同位体分離装置で精製して、トリチウ
ム燃料として供給する。T2ゲッターのかわりに、液体
ヘリウム冷却による凝縮器でも良い。スイープガス中に
一酸化炭素CO及び還元反応で生成する二酸化炭素が蓄
積してくるので、スイープガスの一部をバイパスして、
4人前後の細孔径を持つモレキュラーシーブを用いて過
剰のco及びCOzを除去するために、スイープガス浄
化系6を設ける。この時、分子径の小さなヘリウムや、
複合機能性分離膜部3で除去されなかった。TzOある
いはTzは、このスイープガス浄化系6では除去されず
に増殖ブランケット部2にもどることになり、トリチウ
ム損失はない。
第2図に複合機能性分離膜部3の膜断面の模式図を示す
。多孔質ガラス膜担体は、二酸化ケイ素5i()zを主
成分とする厚さ約1mで、約50人の平均細孔径の貫通
孔を持つ、その一方の側に、還元触媒として、Cub、
ZrO,Cr20aの混合物を多孔質ガラス担体との重
量化で約5%担持する。担持方法としては、Cu、Zr
、Crイオンを含む酸性水溶液を多孔質ガラス担体の一
方の側から含浸させ、次いで、アンモニア水等のアルカ
リ水溶液を含浸させ、細孔内で水酸化物として担持させ
た後、500〜800℃の高温で、還元雰囲気で焼成す
ることにより作成する。なお、前記還元触媒には三元系
の例を述べたが、還元性の触媒の性質を持つものなら良
く一元系あるいは二元系でも良い。多孔質ガラス膜担体
の他方の側には、トリチウムを固溶して拡散、透過させ
る性質を持つパラジウム、Pdで担持被覆した。担持方
法としては蒸着法を採用したが1例えば塩化パラジウム
、PdCQ2水溶液を含浸させた後、約600℃で熱分
解しても良い。
スイープガス中のT20濃度、s o VPPmに対し
2〜3倍の濃度のCOガス共存下で温度200°Cの条
件で前記複合機能性分離膜部3に通気した場合、99%
以上のT z OがTzに変換した。スイープガス20
ONm/hの処借景に対し、50V ppmのトリチウ
ムが存在した場合、はぼ全量がTzになるとして良い。
この場T2透過必要面積を算出すると、温度200℃、
Pd被膜層の厚さ1×10″″’CIl+とすると、最
小必要面積は(4)。
(5)式をもとに計算すると3200cnになる。この
値は、多管式の複合機能分離膜管を用いれば容易にコン
パクト化可能である。第3図に複合機能分離膜管を用い
た場合の模式図を示すが、前記、透過面積を持つには、
内径1 cm 、長さ50anの管を30本で構成すれ
ば、T2.透過に対し必要最小限の1.5倍の透過能力
を持つことになる。
本実施例では、ブランケット系におけるトリチウム回収
系について述べたが、ブランケット系に限定されるもの
でなく、核融合炉のプラズマ容器等をおさめた炉室、あ
るいはトリチウム取扱施設では、修理あるいは事故時に
トリチウムが室内に放出された場合の、トリチウム回収
安全系にも適用可能である。この場合、ヘリウムガスの
かわりに、雰囲気ガスである空気からのトリチウムの回
収装置になるが、トリチウムの化学形は、TZO。
T2だけでなく、HTO,HD○、DT、HT等。
水素2重水素と結びついたものになるが、水彩と水素ガ
ス形であり、水への還元、水素ガスの透過という点で、
TZO、T2とほぼ同じと考えて良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複合機能性分離膜の作用により、トリ
チウムの水素形への還元および透過による共存ガスとの
分離を、一つの分離膜装置で行なわせることかでき、プ
ロセスの簡略化を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明である核融合ブランケット系のトリチウ
ム回収装置の基本フローを示した図である。第2図は複
合機能性分離膜部断面の模式図、第3図は複合機能性分
離膜を多管群として使用した場合の図である。 1・・・核融合炉心部、2・・・増殖ブランケット部、
3・・・複合機能性分離膜部、4・・・循環ポンプ、5
・・・冷却器、6・・・スイープガス浄化系、7・・・
C○供給部。 8・・・T2ゲッタ、9・・・真空排気系、11・・・
多孔性ガラス担体、12・・・還元触媒担持層、13・
・・透過膜層、21・・・複合機能性分離膜管、22・
・・胴側部。 23・・・スイープガス入口部、24・・・スイープガ
ス率2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、大量ガス中のトリチウムを回収するにあたつて、還
    元機能と水素形のトリチウム透過機能を持つ複合機能性
    分離膜を介して、水の化学形で存在するトリチウムを水
    素の化学形に還元すると同時に、水素の化学形のトリチ
    ウムを金属および金属合金中を透過させて共存ガスと分
    離し、トリチウムを水素の化学形で回収することを特徴
    とするトリチウム分離回収装置。 2、核融合炉ブランケット系のスイープガス循環系に設
    けられた還元機能と水素形のトリチウム透過機能を持つ
    複合機能性分離膜と、前記循環系に設けられ、かつ前記
    複合機能性能分離膜の前に設けられた還元ガス供給部と
    、前記複合機能性分離膜を通してトリチウムを水素の化
    学形で回収する手段と、前記循環系の前記複合機能性分
    離膜の後に設けられ、トリチウムの水素の化学形が分離
    されたガス中の還元ガスと生成ガスを除去するスイープ
    ガス浄化系とより構成されることを特徴とするトリチウ
    ム分離回収装置。 3、トリチウム分離回収用の複合機能性分離膜であつて
    、多孔質ガラス担体の一方の側に還元触媒層を、他方の
    側に水素形トリチウムを透過する性質を持つ金属、ある
    いは金属合金の層を担持することを特徴とするトリチウ
    ム分離回収用複合機能性分離膜。
JP62316240A 1987-12-16 1987-12-16 トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜 Expired - Fee Related JP2585327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316240A JP2585327B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62316240A JP2585327B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01160803A true JPH01160803A (ja) 1989-06-23
JP2585327B2 JP2585327B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=18074882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62316240A Expired - Fee Related JP2585327B2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16 トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585327B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127926A (en) * 1991-05-06 1992-07-07 Membrane Technology & Research, Inc. Membrane process for treating pump exhausts
US6332914B1 (en) * 2000-02-28 2001-12-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method and apparatus for separation of heavy and tritiated water
CN103077750A (zh) * 2012-12-31 2013-05-01 中国科学院合肥物质科学研究院 利用单层导向管实现远程更换的聚变堆液态氚增殖剂包层模块
IT201800003185A1 (it) * 2018-03-01 2019-09-01 Enea Agenzia Naz Per Le Nuove Tecnologie Lenergia E Lo Sviluppo Economico Sostenibile Processo a supporto poroso per l’estrazione di idrogeno ed isotopi da metalli liquidi, e relativo apparato

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5127926A (en) * 1991-05-06 1992-07-07 Membrane Technology & Research, Inc. Membrane process for treating pump exhausts
US6332914B1 (en) * 2000-02-28 2001-12-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method and apparatus for separation of heavy and tritiated water
CN103077750A (zh) * 2012-12-31 2013-05-01 中国科学院合肥物质科学研究院 利用单层导向管实现远程更换的聚变堆液态氚增殖剂包层模块
IT201800003185A1 (it) * 2018-03-01 2019-09-01 Enea Agenzia Naz Per Le Nuove Tecnologie Lenergia E Lo Sviluppo Economico Sostenibile Processo a supporto poroso per l’estrazione di idrogeno ed isotopi da metalli liquidi, e relativo apparato

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585327B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774065A (en) Process and apparatus for decontaminating exhaust gas from a fusion reactor fuel cycle of exhaust gas components containing chemically bonded tritium and/or deuterium
CN105197887B (zh) 一种焦炉煤气协同制氢固碳的蒸汽重整装置及方法
US4528003A (en) Apparatus for separating gaseous hydrogen isotopes
Yoshida et al. Preliminary design of a fusion reactor fuel cleanup system by the palladium-alloy membrane method
US4374116A (en) Method of combining gaseous hydrogen and oxygen and apparatus therefor
US20080072760A1 (en) Carbon dioxide absorbent, carbon dioxide separating apparatus, and reformer
JPH01160803A (ja) トリチウム分離回収装置及びトリチウム分離回収用複合機能性分離膜
Violante et al. Membrane separation technologies: their application to the fusion reactor fuel cycle
JPS62255894A (ja) 核融合炉の燃料サイクルの廃ガスを汚染除去する方法および装置
JP2007155355A (ja) 原子力発電設備
US4383969A (en) Method for removing radioactive carbon produced in nuclear power plants
JP4073065B2 (ja) 原子炉格納容器の水素除去装置
JPH01298001A (ja) 水素及び水素同位体の回収装置
KR100650505B1 (ko) 트리튬을 함유한 배기체의 처리방법
JP2000070678A (ja) 14cを含有する黒鉛処理方法及び処理装置
JPH01140091A (ja) 核融合炉におけるトリチウム回収方法
JP2601823B2 (ja) 二重格納型水素精製器
US5445803A (en) Method and a device for decomposing tritiated water and for recovering elementary tritium
JPH0293399A (ja) トリチウム除去装置
JPH07253487A (ja) 核融合炉のトリチウム回収装置
JP3737574B2 (ja) 炭酸ガス分離方法および炭酸ガス分離膜
GB2086256A (en) Combining gaseous hydrogen and oxygen
JPH0679074B2 (ja) 高速増殖炉の水素・トリチウム回収システム
Haange et al. Status of ITER tritium plant design
JPH01189598A (ja) トリチウム回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees