JPH01157096A - Storing and dimming device - Google Patents

Storing and dimming device

Info

Publication number
JPH01157096A
JPH01157096A JP62315637A JP31563787A JPH01157096A JP H01157096 A JPH01157096 A JP H01157096A JP 62315637 A JP62315637 A JP 62315637A JP 31563787 A JP31563787 A JP 31563787A JP H01157096 A JPH01157096 A JP H01157096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
jump
dimming
value
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62315637A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Iwata
信男 岩田
Taku Tsuda
津田 卓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62315637A priority Critical patent/JPH01157096A/en
Publication of JPH01157096A publication Critical patent/JPH01157096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve controllability and applicability drastically by enabling insertion of dimming mode in a specified order between arbitral order of dimming modes in an order in conformity with time, and enabling returning to the time order just before specified order insertion. CONSTITUTION:A scene storing unit 23 is provided at a storing and dimming unit 21, and dimming data D1, D2, D3...DN is preliminarily input corresponding to scene number 1, 2, 3,...N. When a start button 25 is operated, the scene number is sequentially selected like 1, 2, 3, while a scene number alpha can be selected by operating a jump button 26. Further, when the start button 25 is operated after the scene number is selected with the operation of the jump button 26, the scene number next to the scene number just before the jump button is operated is selected. It is thus possible to improve the controllability and applicability drastically.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、舞台やスタジオなどにおける照明演出を行う
ための記憶調光装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to a storage light control device for performing lighting effects on stages, studios, and the like.

背景技術 舞台やスタジオなどにおいては、所望の照明効果を得る
ために複数の照明負荷が設けられており前記複数の照明
負荷は、調光制御室において集中的にその調光レベルが
制御される。
BACKGROUND ART In stages, studios, and the like, a plurality of lighting loads are provided in order to obtain desired lighting effects, and the dimming levels of the plurality of lighting loads are centrally controlled in a dimming control room.

近年の調光制御においては、演出する場面(シーン)毎
の各照明負荷の調光レベル、および場面移行(フェード
)に要する時間などの調光データを予め記憶装置に記憶
させておき、場面転換のたび毎に指示を与えるようにし
て、前記記憶装置に記憶された調光レベルを順次的に再
生するように構成された記憶調光装置が用いられている
。このような記憶調光装置では、予め記憶される調光デ
ータに対応するシーンには、再生する順番にシーン番号
が付されており、前記シーン番号順に記憶装置に、記憶
されるシーンの照明演出が実現される。しかしながら記
憶装置に記憶される場面の中には、同じような場面であ
ってしたがって同様の照明演出を行おうとする場合があ
る。このような場合に、記憶装置にすべてのシーン毎の
調光データを入力することは、労力ばがりが大きい。こ
れらを考慮して最近では、同じシーン番号を繰返し呼出
すことができるようにした記憶調光装置が用いられるよ
うになってきている。
In recent dimming control, dimming data such as the dimming level of each lighting load for each scene to be produced and the time required for scene transition (fade) is stored in advance in a storage device, and the dimming data is stored in advance in a storage device. A storage dimming device is used, which is configured to sequentially reproduce the dimming levels stored in the storage device by giving an instruction each time the dimming level is stored in the storage device. In such a storage dimming device, scenes corresponding to dimming data stored in advance are assigned scene numbers in the order of playback, and the lighting effects of the scenes to be stored are stored in the storage device in the order of the scene numbers. is realized. However, among the scenes stored in the storage device, there are cases where the scenes are similar, and therefore similar lighting effects are to be performed. In such a case, inputting all the dimming data for each scene into the storage device requires a lot of effort. Taking these into consideration, storage dimming devices that are capable of repeatedly recalling the same scene number have recently come into use.

典型的な先行技術は、第3図に示されている。A typical prior art is shown in FIG.

記憶調光装置1は、舞台やスタジオなどに設けられる複
数の照明負荷2の個々の調光レベルを制御することによ
り、所望の照明効果を得るための装置である。記憶調光
装置1には、たとえば11個のシーンにおける照明負荷
2の調光レベルおよびフェードに要する時間などの調光
データを記憶したジーン記憶部3が設けられている。
The storage light control device 1 is a device for obtaining a desired lighting effect by controlling the individual light control levels of a plurality of lighting loads 2 provided on a stage, a studio, or the like. The storage light control device 1 is provided with a gene storage section 3 that stores light control data such as the light control level and the time required for fading of the lighting load 2 in 11 scenes, for example.

記憶調光装置1によって演出されるシーンには、シーン
番号がたとえば1,2,3.・・・、nのように付され
ている。これに対応してシーン記憶部3には、調光デー
タdi、d2.d3.−.dnが予め記憶されている。
The scenes produced by the memory light control device 1 have scene numbers, for example, 1, 2, 3, etc. . . . are labeled as n. Correspondingly, the scene storage unit 3 stores dimming data di, d2. d3. −. dn is stored in advance.

このような調光データd1〜d nを順次的に再生する
ことにより、各シーンにおける所望の照明効果を得るこ
とができる。
By sequentially reproducing such dimming data d1 to dn, a desired lighting effect in each scene can be obtained.

記憶調光装置1の操作部4には、シーン記憶部3に記憶
された調光データd1〜d rrを順次的に再生するた
めに、画面転換のたび毎に操作されるスタートボタン5
が設けられている。さらに操作部4には、予め定められ
るある特定のシーン番号(以下、ジャンプ番号と称する
)が付されたシーンの再生を指示するためのジャンプボ
タン6が設けられている。前記ジャンプ番号は、ジャン
プ番号記憶部7に予め入力されている。
The operation unit 4 of the storage light control device 1 includes a start button 5 that is operated each time the screen is changed in order to sequentially reproduce the light control data d1 to drr stored in the scene storage unit 3.
is provided. Further, the operation unit 4 is provided with a jump button 6 for instructing reproduction of a scene to which a certain predetermined scene number (hereinafter referred to as a jump number) is attached. The jump number is input into the jump number storage section 7 in advance.

操作部4のスタートボタン5の出力は、カウンタ8に与
えられる。カウンタ8ではその計数値がスタートボタン
5の操作のたび毎に、1ずつ増加していく。また前記カ
ウンタ8には、ジャンプボタン6が操作されると、ジャ
ンプ番号記憶部7内において記憶されているジャンプ番
号が、その計数値として設定される。
The output of the start button 5 of the operation unit 4 is given to a counter 8. The count value of the counter 8 increases by one each time the start button 5 is operated. Further, when the jump button 6 is operated, the jump number stored in the jump number storage section 7 is set in the counter 8 as its count value.

カウンタ8の出力は、デコーダ9に与−えられ、デコー
ダ9はたとえばカウンタ8の計数値がk〈だだし、kは
整数であって、1≦に≦rl)である堝きにおいて、シ
ーン記憶部3における調光データdkを選択し、こめよ
うにして選択される調光デー′りdkがフェード演算部
10に与えられる。
The output of the counter 8 is given to a decoder 9, and the decoder 9 stores the scene when the count value of the counter 8 is k (where k is an integer and 1≦ and ≦rl). The dimming data dk in the section 3 is selected, and the selected dimming data dk is supplied to the fade calculating section 10.

フェード演算部10の出力は、トライアックなどを含ん
で構成される調光器11に与えられる。
The output of the fade calculation section 10 is given to a dimmer 11 including a triac and the like.

調光器11には、照明負荷2が接続されており、フェー
ド演算部10は、たとえば調光器11の前記トライアッ
クの点弧角を制御することによって、照明負荷2の調光
レベルの制御を行っている。
The lighting load 2 is connected to the dimmer 11, and the fade calculation unit 10 controls the dimming level of the lighting load 2 by controlling the firing angle of the triac of the dimmer 11, for example. Is going.

操作部4の第1回目の操作において、スタートボタン5
が操作されると、カウンタ8の計数値は「1」となり、
したがってフェード演算部10には、シーン記憶部13
から調光データd1が与えられる。このようにしてシー
ン番号1に対応する照明負荷2の制御が行われる。操作
部4の第2回目の操作において、スタートボタン5が操
作されると、フェード演算部10に調光データd2が与
えられ、これによってシーン番号2に対応する照明演出
が行われる。同様にしてスタートボタン5を場面転換の
たび毎に操作するとにより、シーン番号1〜rlに対応
する照明演出を順次的に行うことができる。
In the first operation of the operation unit 4, press the start button 5.
When is operated, the count value of counter 8 becomes "1",
Therefore, the fade calculation section 10 includes a scene storage section 13.
The dimming data d1 is given from. In this way, the lighting load 2 corresponding to scene number 1 is controlled. When the start button 5 is operated in the second operation of the operation section 4, the dimming data d2 is given to the fade calculation section 10, and thereby the lighting effect corresponding to scene number 2 is performed. Similarly, by operating the start button 5 every time the scene changes, the lighting effects corresponding to the scene numbers 1 to rl can be sequentially performed.

ジャンプ番号記憶部7に記憶されるジャンプ番号が、た
とえば「4」である場面においては、ジャンプボタン6
の操作によって、カウンタ8の計数値は4に設定される
。これによってデコーダ9は、シーン設定部3内に記憶
される調光データのうち調光データd4を選択し、該調
光データd4がフェード演算部10に与えられる。これ
によってシーン番号4に対応する照明演出が行われるこ
とになる。すなわちジャンプボタン6が操作される以前
において、いずれのシーン番号の照明演出を行っている
かに拘わらず、シーン番号4の照明演出が行われる。
In a scene where the jump number stored in the jump number storage section 7 is, for example, "4", the jump button 6
By this operation, the count value of the counter 8 is set to 4. As a result, the decoder 9 selects the dimming data d4 from among the dimming data stored in the scene setting section 3, and provides the dimming data d4 to the fade calculating section 10. As a result, the lighting effect corresponding to scene number 4 will be performed. That is, before the jump button 6 is operated, the lighting effect of scene number 4 is performed regardless of which scene number the lighting effect is being performed.

ジャンプボタン6が操作され、したがってシーン番号4
の照明演出が行われた後に、スタートボタン5の操作に
よって場面転換が指示されると、カウンタ8ではその計
数値が「4」から1だけ増加して「5」になる。これに
よってシーン番号5の照明演出が行われる。すなわち、
ジャンプボタン6を操作した後には、スタートボタン5
の操作によってシーン番号5.6.・・・に対応する照
明演出が順次的に行われることになる。
Jump button 6 is operated and therefore scene number 4
When a scene change is instructed by operating the start button 5 after the lighting effects have been performed, the count value of the counter 8 increases by 1 from "4" to "5". As a result, the lighting effect of scene number 5 is performed. That is,
After operating jump button 6, press start button 5.
By operating scene number 5.6. The lighting effects corresponding to... will be performed sequentially.

操作部4の操作に伴う、前述のようなシーン番号の変化
が第1表に示されている。第1表では、第1回目から第
6回目においては、スタートボタン5が操作されて、第
7回目においてジャンプボタン6が操作され、第8回目
および第9回目の操作ではスタートボタン5が操作され
る1!:j、ezのシーン場きの変化が示されている。
Table 1 shows changes in the scene numbers as described above as the operation section 4 is operated. In Table 1, the start button 5 is operated from the first to the sixth time, the jump button 6 is operated the seventh time, and the start button 5 is operated from the eighth time to the ninth time. Ru1! : Changes in the scene locations of j and ez are shown.

(以下余白) 第  1  表 このような先行技術では、ジャンプボタン6の操作の後
では、シーン番号がたとえば5,6.・・・のように変
化するため、連続する複数のシーンを繰返す場合には好
都合である。しかしながらたとえば幕の区切りの暗転な
どのように、ある特定の一つのシーンをシーンの間に挿
入しようとする場合においては、そのようなシーンの調
光データをシーン記憶部3において挿入しようとするシ
ーンの調光データの間に記憶させ、スタートボタンの操
作によって順次的に再生しなければならない。
(Margin below) Table 1 In such prior art, after the jump button 6 is operated, the scene number is changed to, for example, 5, 6, etc. ..., which is convenient when repeating a plurality of consecutive scenes. However, when a specific scene is to be inserted between scenes, such as a darkening at the end of a curtain, the dimming data for such a scene is stored in the scene storage unit 3 for the scene to be inserted. It must be stored between the dimming data and sequentially reproduced by operating the start button.

したがって、ある特定の一つのシーンを複数回、単独で
再生する場合には、再生する回数だけ、同じ調光データ
をシーン記憶部3に記憶させる必要があり、むやみに手
間がかかつてしまう。
Therefore, if one specific scene is to be played back multiple times, it is necessary to store the same dimming data in the scene storage unit 3 for the number of times the scene is played back, which is unnecessarily time-consuming.

目   的 本発明の目的は、時系列に従う順序の調光態様の任意の
順序間に、特定順序の調光態様を挿入することができる
ようにした記憶調光装置を提供することである。
OBJECT An object of the present invention is to provide a storage light control device that can insert light control modes in a specific order between any order of light control modes arranged in chronological order.

実施例 第1図は、本発明の一実施例である記憶調光装置21の
基本的な構成を示すブロック図である。
Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of a storage dimming device 21 which is an embodiment of the present invention.

記憶調光装置21では、スタジオや舞台などに設けられ
る複数の照明負荷22の調光レベルの制御が行われる。
The storage light control device 21 controls the light control level of a plurality of lighting loads 22 installed in a studio, a stage, or the like.

記憶調光装置21には、シーン記憶部23が設けられて
おり、該シーン記憶部23には、照明負荷22の調光制
御に先立って、予めシーン番号1゜2.3.・・・、N
に対応して、調光データDi、D2、D3.・・・、D
Nが入力されている。
The storage light control device 21 is provided with a scene storage section 23, and prior to dimming control of the lighting load 22, scene numbers 1, 2, 3, . ..., N
Corresponding to the dimming data Di, D2, D3 . ...,D
N is input.

シーン番号の選択は、操作部24において行われる。操
作部24には、シーン番号順に順次的に照明演出を行う
ための順序再生手段であるスタートボタン25、および
予め定められるある特定のシーン番号(以下、ジャンプ
番号と称する)α(だだし、αは整数であって、1≦α
≦N)に対応する照明演出を行うための飛越再生指示手
段であるジャンプボタン26が設けられている。前記ジ
ャンプ番号αは特定順序記憶手段であるジャンプ番号記
憶部27に予め入力されている。
Selection of the scene number is performed on the operation unit 24. The operation unit 24 includes a start button 25 which is an order playback means for sequentially performing lighting effects in the order of scene numbers, and a predetermined specific scene number (hereinafter referred to as jump number) α (Dadashi, α). is an integer, 1≦α
≦N) A jump button 26 is provided as an interlaced playback instruction means for performing a lighting effect corresponding to (≦N). The jump number α is input in advance to the jump number storage section 27, which is a specific order storage means.

スタートボタン25の操作によってシーン番号は、1,
2,3.・・・のように順次的に選択することができ、
またジャンプボタン26を操作することによって、シー
ン番号αを選択することができる。さらに後述するよう
にジャンプボタン26の操作により、シーン番号αが選
択された後において、スタートボタン25が操作される
と、ジャンプボタン26が操作される以前において選択
されていたシーン番号の次のシーン番号が選択される。
By operating the start button 25, the scene number is changed to 1,
2,3. You can select sequentially like...
Furthermore, by operating the jump button 26, the scene number α can be selected. Further, as will be described later, when the start button 25 is operated after scene number α is selected by operating the jump button 26, the next scene of the scene number selected before the jump button 26 is operated. A number is selected.

前述のようなシーン番号の選択は、シーン制御部28に
おいて行われる。シーン制御部28は、選択されるシー
ン番号に対応する信号をデコーダ29に与え、デコーダ
29はたとえば選択されたシーン番号がK(だだし、K
は整数であって、1≦に≦N)である堝きにおいて、シ
ーン記憶部23の調光データDKを選択し、フェード演
算部30に与える。フェード演算部30は、たとえばト
ライアックなどを含んで構成される調光器31を制御す
る。調光器31は、照明負荷22に接続されており、し
たがってフェード演算部30が調光器31を制御するこ
とにより、照明負荷22の調光レベルが制御されること
になる。フェード演算部30は、シーン記憶部23から
与えられる調光データDKに基づいて、たとえば調光器
31の前記トライアックの点弧角を制御することにより
、照明負荷22の調光レベルを所望の調光レベルに制御
する。
Selection of the scene number as described above is performed in the scene control section 28. The scene control unit 28 gives a signal corresponding to the selected scene number to the decoder 29, and the decoder 29 outputs a signal corresponding to the selected scene number, for example, when the selected scene number is K (K
is an integer and 1≦≦N), the dimming data DK of the scene storage section 23 is selected and given to the fade calculation section 30. The fade calculation unit 30 controls a dimmer 31 including, for example, a triac. The dimmer 31 is connected to the lighting load 22, and therefore, when the fade calculation section 30 controls the dimmer 31, the dimming level of the lighting load 22 is controlled. The fade calculation unit 30 adjusts the dimming level of the lighting load 22 to a desired level by controlling, for example, the firing angle of the triac of the dimmer 31 based on the dimming data DK provided from the scene storage unit 23. Control to light level.

操作部24のスタートボタン25およびジャンプボタン
26の出力信号は、シーン制御部28の制御部32に与
えられる。制御部32は、その出力がデコーダ29に与
えられるラッチ回路33に。
Output signals from the start button 25 and jump button 26 of the operation section 24 are given to the control section 32 of the scene control section 28. The control unit 32 is connected to a latch circuit 33 whose output is provided to a decoder 29 .

ライン34を介してラッチ信号REに与え、またライン
35を介して記憶調光器21の電源投入時において、リ
セット信号R3,T1を与える。ラッチ回路33には、
切換器36の出力端子Toが接続されており、該切換器
36には、入力端子TSおよび入力端子TJが設けられ
ている。前記切換器36の切換動作は、制御部32から
与えられる制御信号Sによって制御される。
A latch signal RE is applied via a line 34, and a reset signal R3, T1 is applied via a line 35 when the storage dimmer 21 is powered on. The latch circuit 33 includes
The output terminal To of the switch 36 is connected, and the switch 36 is provided with an input terminal TS and an input terminal TJ. The switching operation of the switching device 36 is controlled by a control signal S given from the control section 32.

切換器36の入力端子TSには、加算器ADSの出力が
与えられ、また入力端子TJには加算器ADJの出力が
与えられる。したがって切換器36における切換動作に
よって、ラッチ回路33がラッチする値は、加算器AD
Sの出力と加算器ADJの出力との間で切換えられるこ
とになる。
The input terminal TS of the switch 36 is supplied with the output of the adder ADS, and the input terminal TJ is supplied with the output of the adder ADJ. Therefore, by the switching operation in the switch 36, the value latched by the latch circuit 33 is changed to the value latched by the adder AD.
It will be switched between the output of S and the output of adder ADJ.

加算器ADSには、ラッチ回路33の出力がライン37
を介して与えられ、また定数設定部38の出力も与えら
れている。定数設定部38では、たとえば定数として「
1」が設定されている。加算器ADSにはさらに、後述
するスタートバッファ39の出力が与えられている。加
算器ADSが切換器36の入力端子TSに与える値は、
ラッチ回路33においてラッチされている値iと、スタ
ートバッファ39が保持する値sbとによって1+i+
Sb          ・・・(1)と表される。上
記第1式において第1項の「1」は、定数設定部38に
おいて設定される定数[1」である。前記加算器ADS
、定数設定部38などを含んで順序指定手段が構成され
ている。
The output of the latch circuit 33 is connected to the adder ADS via the line 37.
, and the output of the constant setting section 38 is also provided. In the constant setting section 38, for example, "
1" is set. The adder ADS is further supplied with the output of a start buffer 39, which will be described later. The value that the adder ADS gives to the input terminal TS of the switch 36 is:
1+i+ by the value i latched in the latch circuit 33 and the value sb held in the start buffer 39
Sb...(1) is represented. In the first equation above, "1" in the first term is a constant [1] set in the constant setting section 38. The adder ADS
, a constant setting section 38, and the like constitute an order specifying means.

スタートバッファ39には、制御部32からライン40
を介して出力許可信号OEIが与えられ、また該スター
トバッファ39内の保持内容を消去するためのリセット
信号R3T2がライン41を介して与えられている。ス
タートバッファ39が保持する値sbは、後述するよう
にジャンプボタン26が操作されなければ「0」に保た
れる。
The start buffer 39 is connected to a line 40 from the control section 32.
An output enable signal OEI is applied via a line 41, and a reset signal R3T2 for erasing the contents held in the start buffer 39 is applied via a line 41. The value sb held by the start buffer 39 is kept at "0" unless the jump button 26 is operated, as will be described later.

ラッチ回路33の出力は、ライン42を介して加算器A
DJ、およびジャンプ番号記憶部27の出力が与えられ
る減算器43にも与えられている。
The output of latch circuit 33 is connected to adder A via line 42.
It is also applied to a subtracter 43 to which the outputs of the DJ and jump number storage section 27 are applied.

ジャンプ番号記憶部27には、前述のようにジャンプ番
号αが記憶されており、減算器43の出力は、このジャ
ンプ番号αとラッチ回路33が保持する値iとによって a−i              ・・・(2)と表
される。このような減算器43の出力は、ジャンプバッ
ファ44に与えられる。
The jump number storage unit 27 stores the jump number α as described above, and the output of the subtracter 43 is determined by the jump number α and the value i held by the latch circuit 33. 2). The output of such a subtracter 43 is given to a jump buffer 44.

ジャンプバッファ44には、制御部32からライン45
を介して出力許可信号OE2が与えられ、またライン4
6を介して読込み信号WEが与えられている。すなわち
ジャンプバッファ44は、読込み信号WEが与えられる
たび毎に減算器43の出力をその内部に読込み、読込ん
で保持する値Jbを出力許可信号OE2が与えられると
出力する。
The jump buffer 44 receives a line 45 from the control unit 32.
An output enable signal OE2 is provided via line 4.
A read signal WE is applied via 6. That is, the jump buffer 44 reads the output of the subtracter 43 into it each time the read signal WE is applied, and outputs the read and held value Jb when the output permission signal OE2 is applied.

ジャンプバッファ44の出力は、加算器ADJに与えら
れるとともに、反転回路47において反転されてスター
トバッファ39にも与えられる。ジャンプバッファ44
が保持する値Jbによって反転回路47の出力は、−J
bと表すことができる。
The output of jump buffer 44 is applied to adder ADJ, and is also inverted in inverter circuit 47 and applied to start buffer 39 . jump buffer 44
The output of the inverting circuit 47 is -J due to the value Jb held by
It can be expressed as b.

また加算器ADJにおいては、 Jb+i                    ・
・・ (3)で表される演算が行われ、この演算結果が
切換器36の入力端子TJに与えられる。
Also, in the adder ADJ, Jb+i ・
... The calculation represented by (3) is performed, and the result of this calculation is applied to the input terminal TJ of the switch 36.

第2図は前述の構成を有する記憶調光装置21の動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the storage dimming device 21 having the above-described configuration.

記憶調光装置21において電源が投入されると、ライン
35に導出されるリセット信号R8Tlによって、ラッ
チ回路33の保持内容が消去される。
When the power is turned on in the storage light control device 21, the contents held in the latch circuit 33 are erased by the reset signal R8Tl delivered to the line 35.

ステップrr lにおいて、制御部32ではスタートボ
タン25が操作されたかどうかが判断される。
In step rrl, the control unit 32 determines whether the start button 25 has been operated.

スタートボタン25が操作されないときにはステップn
9に進み、ジャンプボタン26が操作されたかどうかが
判断される。ステップrI9において、ジャンプボタン
26が操作されていないと判断されるとステップn 1
に戻る。
If the start button 25 is not operated, step n
9, it is determined whether the jump button 26 has been operated. If it is determined in step rI9 that the jump button 26 is not operated, step n1
Return to

ステップn1において、スタートボタン25が操作され
るとステップr+ 2に進み、スタートバッファ39に
制御部32から出力許可信号OE1が与えられる。これ
によってスタートバッファ39は、その内部に保持する
値sbを加算器ADSに与える。なお、スタートバッフ
ァ39の保持内容は、電源投入直後においては、制御部
32から与えられるリセット信号R3T2によって「0
」にセットされている。
In step n1, when the start button 25 is operated, the process proceeds to step r+2, where the output permission signal OE1 is given to the start buffer 39 from the control section 32. As a result, the start buffer 39 provides the value sb held therein to the adder ADS. Note that the contents held in the start buffer 39 are set to "0" by the reset signal R3T2 given from the control section 32 immediately after the power is turned on.
” is set.

処理はステップn3に進み、切換器36では制御部32
から与えられる制御信号Sによって、その出力端子To
が入力端子TSに接続される。次にステップn4におい
ては、ラッチ回路33に制御部32からラッチ信号RE
が与えられ、これによってラッチ回路33では加算器A
DSの出力がラッチされる。
The process proceeds to step n3, where the switch 36 switches the controller 32
By the control signal S given from the output terminal To
is connected to the input terminal TS. Next, in step n4, the latch circuit 33 receives the latch signal RE from the control section 32.
is given, and as a result, in the latch circuit 33, the adder A
The output of DS is latched.

、ステップrr 5においては、ジャンプバッファ44
に制御部32から読込み信号WEが与えられ、これによ
ってジャンプバッファ44に減算器43の出力が書込ま
れる。
, in step rr5, the jump buffer 44
A read signal WE is applied from the control section 32 to write the output of the subtracter 43 into the jump buffer 44.

次にステップn6では、制御部32からスタートバッフ
ァ39に対する出力許可信号OEIの出力が停止され、
これによって加算器ADSには、スタートバッファ39
の出力が与えられなくなる。
Next, in step n6, the output of the output permission signal OEI from the control unit 32 to the start buffer 39 is stopped;
As a result, the adder ADS has a start buffer 39
output will no longer be given.

この後処理は、ステップn7に進み、スタートバッファ
39にリセット信号R8T2が与えられてその保持内容
がリセットされる。これに引き続いてステップn8では
、制御部32はジャンプバッファ44に対する読込み信
号WEの出力を停止し、これによって減算器43の出力
のジャンプバッファ44に対する書込みが停止される。
The post-processing proceeds to step n7, where a reset signal R8T2 is applied to the start buffer 39 to reset its held contents. Subsequently, in step n8, the control unit 32 stops outputting the read signal WE to the jump buffer 44, thereby stopping writing of the output of the subtracter 43 to the jump buffer 44.

この後処理はステップn1に戻る。This post-processing returns to step n1.

記憶調光装置21に電源が投入されてスタートボタン2
5が操作されると、この時スタートバッファ39が保持
する値sbは[OJであるため、ラッチ回路33では、
ラッチする値iが「1」とされる。これによってデコー
ダ29は、シーン記憶部23に記憶される調光データの
うち調光データDIを選択してフェード演算部30に与
える。
The power is turned on to the memory dimmer device 21 and the start button 2 is pressed.
5 is operated, the value sb held by the start buffer 39 at this time is [OJ, so in the latch circuit 33,
The value i to be latched is set to "1". As a result, the decoder 29 selects the dimming data DI from among the dimming data stored in the scene storage section 23 and supplies it to the fade calculation section 30 .

これによって照明負荷22は、シーン番号1に対応する
調光レベルとされる。
As a result, the lighting load 22 is set to the dimming level corresponding to scene number 1.

このとき減算器43には、ライン42を介してラッチ回
路33の出力が与えられるため、これによってジャンプ
バッファ44が読込む値Jbは、Jb−α−1・・・(
4) となる。
At this time, the subtracter 43 is given the output of the latch circuit 33 via the line 42, so that the value Jb read by the jump buffer 44 is Jb-α-1...(
4) It becomes.

次にスタートバッファ25の第2回目の操作を行うと、
加算器ADSが出力する値は「2」となる、すなわちス
タートバッファ39が出力する値は「0」であって、ラ
ッチ回路33がラッチしている値は「1」であるため、
加算器ADSでは、定数設定部38から与えられる定数
「1」と、ラッチ回路33がラッチしている値「IJと
の加算が行われ、その出力する値が「21となる。この
後にラッチ回路33にラッチ信号REが与えられると、
ラッチ回路33には値「2」が品持され、これによって
デコーダ29はシーン記憶部23に記憶される調光デー
タD2を選択することになる。
Next, when the start buffer 25 is operated for the second time,
The value output by the adder ADS is "2", that is, the value output by the start buffer 39 is "0", and the value latched by the latch circuit 33 is "1".
In the adder ADS, the constant "1" given from the constant setting section 38 is added to the value "IJ" latched by the latch circuit 33, and the output value becomes "21." After this, the latch circuit When the latch signal RE is given to 33,
The latch circuit 33 retains the value "2", which causes the decoder 29 to select the dimming data D2 stored in the scene storage section 23.

これによってシーン番号2に対応する照明負荷22の調
光制御が行われる。
As a result, dimming control of the lighting load 22 corresponding to scene number 2 is performed.

同様にしてたとえばスタートボタン25をに回操作する
と、ラッチ回路33においてラッチされる値はKとなり
、このときデコーダ29は、調光データDKを選択し、
これによってシーン番号Kに対応する照明負荷22の調
光制御が行われる。
Similarly, for example, when the start button 25 is operated twice, the value latched in the latch circuit 33 becomes K, and at this time the decoder 29 selects the dimming data DK,
As a result, dimming control of the lighting load 22 corresponding to the scene number K is performed.

ジャンプバッファ44ではこのとき、その保持する値J
bは(α−K)となっている。
At this time, the jump buffer 44 stores the value J
b is (α-K).

第2図においてステップn1でスタートボタン25が操
作されていないと判断され、またステップn9において
ジャンプボタン26が操作されたことが制御部32にお
いて検出されると、処理はステップnloに進む。ステ
ップnloにおいては、制御部32からライン45を介
してジャンプバッファ44に出力許可信号OE2が与え
られ、これによってジャンプバッファ44が保持する値
Jbは反転回路47および加算器ADJに与えられる。
In FIG. 2, when it is determined at step n1 that the start button 25 has not been operated, and when the control unit 32 detects that the jump button 26 has been operated at step n9, the process proceeds to step nlo. In step nlo, the output enable signal OE2 is applied from the control section 32 to the jump buffer 44 via the line 45, whereby the value Jb held in the jump buffer 44 is applied to the inverting circuit 47 and the adder ADJ.

したがってこのときスタートバッファ39には−Jbが
セットされる。
Therefore, -Jb is set in the start buffer 39 at this time.

次にステップrr l lに進み、切換器36では、そ
の出力端子Toは入力端子TJに接続される。
Next, the process proceeds to step rr l l, in which the output terminal To of the switch 36 is connected to the input terminal TJ.

これによって次にステップn12において制御部32か
らラッチ回路33にラッチ信号REが与えられると、加
算器ADJの出力がラッチされることになる。加算器A
DJにおける加算結果は、上記第3式によって表され、
またジャンプバッファ44から加算器ADJに与えられ
る値Jbは、上記第2式によって表されるため、ラッチ
回路33にラッチされる値は、 (α−i)+i−α      ・・−(5)となる。
As a result, when the latch signal RE is then applied from the control section 32 to the latch circuit 33 in step n12, the output of the adder ADJ will be latched. Adder A
The addition result in DJ is expressed by the third equation above,
Also, since the value Jb given to the adder ADJ from the jump buffer 44 is expressed by the second equation above, the value latched by the latch circuit 33 is (α-i)+i-α...-(5). Become.

したがってデコーダ29はシーン記憶部23内に記憶さ
れる調光データのうち、調光データDαを選択すること
になる。これによってシーン番号αに対応する照明負荷
22の調光制御が行われる。
Therefore, the decoder 29 selects the dimming data Dα from among the dimming data stored in the scene storage section 23. As a result, dimming control of the lighting load 22 corresponding to the scene number α is performed.

ステップn 10においてジャンプバッファ44が反転
回路47に対してその保持する値Jbを与えると、スタ
ートバッファ39が保持する値sbは、−Jbとなる。
In step n10, when the jump buffer 44 supplies the value Jb held by the inversion circuit 47, the value sb held by the start buffer 39 becomes -Jb.

たとえば操作部24の第(M+1)回目の操作において
ジャンプボタン26が操作された時には、スタートバッ
ファ3つには、−(α−M)         ・・・
(6)で表される値が与えられる。これによって次にス
タートバッファ39に出力許可信号oE1が与えられて
、加算器ADSにおいて加算演算が行われるときには、
その加算結果は 1+i+5b=1 +α+ (−(α−M)1=1+α
−α十M= 1  +M    ・・・ (7)となる
。すなわちこのような状態から次にスタートボタン25
が操作されると、ラッチ回路33では、(1+M)で表
される値がラッチされ、これによってジャンプボタン2
6が操作される以前のシーン番号の次のシーン番号に対
応する調光制御を行うことができる。
For example, when the jump button 26 is operated in the (M+1)th operation of the operation unit 24, -(α-M) . . . are stored in the three start buffers.
The value expressed by (6) is given. As a result, when the output permission signal oE1 is next applied to the start buffer 39 and an addition operation is performed in the adder ADS,
The addition result is 1+i+5b=1 +α+ (-(α-M)1=1+α
−α0M=1+M (7). In other words, from this state, next press the start button 25.
When the jump button 2 is operated, the latch circuit 33 latches the value represented by (1+M).
It is possible to perform dimming control corresponding to the scene number next to the scene number before 6 is operated.

ステップrr 13では、制御部32のジャンプバッフ
ァ44に対する出力許可信号OE2の出力が停止され、
これによってジャン1バツフア44は反転回路47およ
び加算器ADJにその出力を与えなくなる。次にステッ
プr114では、制御部32からジャンプバッファ44
に読込み信号WEが与えられ、これによってジャンプバ
ッファ44には減算器43が出力する値が書込まれる。
In step rr13, the output of the output permission signal OE2 to the jump buffer 44 of the control unit 32 is stopped;
As a result, jump 1 buffer 44 no longer provides its output to inverting circuit 47 and adder ADJ. Next, in step r114, the controller 32 sends the jump buffer 44
A read signal WE is applied to the jump buffer 44, thereby writing the value output from the subtracter 43 into the jump buffer 44.

ステップn12におけるラッチ回路33のラッチ動作に
よって、ラッチ回路33が保持する値iはジャンプ番号
αとなっているため、減算器43が出力する値は「0」
であって、したがってジャンプバッファ44が保持する
値Jbが「0」となる。
Due to the latch operation of the latch circuit 33 in step n12, the value i held by the latch circuit 33 has become the jump number α, so the value output by the subtracter 43 is "0".
Therefore, the value Jb held by the jump buffer 44 becomes "0".

次にステップn 15においては、制御部32には読込
み信号WEの出力を停止し、これによってジャンプバッ
ファ44には減算器43が出力する値が読込まれなくな
る。この後処理はステップr11に戻る。
Next, in step n15, the control section 32 stops outputting the read signal WE, so that the value output from the subtracter 43 is no longer read into the jump buffer 44. This post-processing returns to step r11.

ジャンプ番号記憶部27に記憶されるジャンプ番号αを
「4」に設定した場合、すなわちジャンプボタン26の
操作によってシーン番号4に対応する調光制御を行うよ
うに設定した場合に各部が保持する値、および選択され
るシーン番号が第2表に示されている。
Values held by each unit when the jump number α stored in the jump number storage unit 27 is set to “4”, that is, when the jump button 26 is operated to perform dimming control corresponding to scene number 4. , and the selected scene number are shown in Table 2.

(以下余白) 第  2  表 操作部24の第1回目の操作においてスタートボタン2
5を操作すると、このときスタートバッファ39が保持
する値sbは「0」であるため、ラッチ回路33がラッ
チする値iは「1」となる。
(Left below) 2nd table In the first operation of the operation section 24, the start button 2 is pressed.
5, the value sb held by the start buffer 39 at this time is "0", so the value i latched by the latch circuit 33 becomes "1".

これによって減算器43が出力する値は「3」となるた
め、ジャンプバッファ44に読込み信号WEが与えられ
たときには、その保持する値Jbは「3」となる。
As a result, the value output by the subtracter 43 becomes "3", so when the read signal WE is applied to the jump buffer 44, the value Jb held therein becomes "3".

スタートボタン25の操作を連続して行っている期間に
おいては、ジャンプバッファ44の出力は、反転回路4
7および加算器ADJに与えられないため、スタートバ
ッファ39が保持する値Sbは「0」のまま変化しない
During the period when the start button 25 is continuously operated, the output of the jump buffer 44 is transferred to the inverting circuit 4.
7 and the adder ADJ, the value Sb held by the start buffer 39 remains "0" and does not change.

操作部24の第3回目の操作においてジャンプボタン2
5が操作されると、ジャンプバッファ44に出力許可信
号OE2が与えられるため、スタートバッファ39には
、ジャンプバッファ44が第2回目の操作時において保
持する値「2」が反転されて「−2」がセットされる。
In the third operation of the operation unit 24, press the jump button 2.
5 is operated, the output permission signal OE2 is given to the jump buffer 44, so the value "2" held by the jump buffer 44 at the time of the second operation is inverted and the value "-2" is stored in the start buffer 39. " is set.

このとき加算器ADJの加算結果は、ジャンプ番号記憶
部27が保持する値となるため、その値がr4.となる
At this time, the addition result of the adder ADJ becomes the value held in the jump number storage section 27, so the value is r4. becomes.

第4回目の操作部24の操作において、スタートボタン
25が操作されると、ラッチ回路33がラッチする値i
はr3 (=1+4−2)Jとなる。
When the start button 25 is operated in the fourth operation of the operation unit 24, the latch circuit 33 latches the value i.
becomes r3 (=1+4-2)J.

スタートバッファ39が保持する値はこのとき。The value held by the start buffer 39 at this time.

リセットされて「0」となり、またジャンプバッファ4
4が保持する値Jbはrl(=4−3)Jとなる。
It is reset to "0" and the jump buffer 4
The value Jb held by 4 is rl(=4-3)J.

以下、同様にして操作部24の操作が1項次的に行われ
る。このときに選択されるシーン番号が第2表において
同時に示されている。第2表に示されるように、ジャン
プボタン26の操作によってシーン間の所望の位置にシ
ーン番号4に対応する照明演出を挿入することができる
Thereafter, the operation of the operation unit 24 is performed one-by-one in the same manner. The scene numbers selected at this time are also shown in Table 2. As shown in Table 2, the lighting effect corresponding to scene number 4 can be inserted at a desired position between scenes by operating the jump button 26.

以上のように本実施例においては、スタートボタン25
の操作を連続して行う場合には、スタートバッファ39
内に保持される値sbは「0」とされており、したがっ
てラッチ回路33ではラッチ信号REが与えられるたび
毎にラッチする値iが「1」ずつ増加し、ていく、これ
によってシーン記憶部23からフェード演算部30には
、シーン番号1,2,3.・・・に対応する調光データ
D1゜D2.D3.・・・が順次的に与えられ、これに
よって各シーンの照明演出が順次的に行われる。ラッチ
回路33の出力はまた、減算器43に与えられ、ジャン
プ番号αとの差が演算されて、この値がジャンプバッフ
ァ44に書込まれる。
As described above, in this embodiment, the start button 25
When performing the following operations consecutively, the start buffer 39
The value sb held in the latch circuit 33 is set to "0", and the latch circuit 33 increases the latch value i by "1" each time the latch signal RE is applied. 23 to the fade calculation unit 30, scene numbers 1, 2, 3, . ... corresponding dimming data D1°D2. D3. . . . are given sequentially, and the lighting effects for each scene are sequentially performed. The output of the latch circuit 33 is also given to a subtracter 43, the difference from the jump number α is calculated, and this value is written into the jump buffer 44.

ジャン1ボタン26が操作されると、切換器36では、
その出力端子Toが入力端子TJに接続される。さらに
ジャンプバッファ44が保持する値Jbが加算器ADJ
に与えられることによってラッチ回路33では、ジャン
プ番号αがラッチされることになる。ジャンプバッファ
44が保持する値Jbはまた、反転されてバッファ39
に与えられる。これによって、次にスタートボタン25
が操作されるときには、加算器ADSにおける加算結果
はジャンプボタン26が操作される以前において、ラッ
チ回路33においてラッチされた値に「1」を加算した
値となる。すなわちジャンプボタン26の操作に引続い
てスタートボタン25を操作した場合には、ジャンプボ
タン26を操作する以前において再生されるシーンの次
のシーンが再生されることになる。これによって任意の
シーンの間にジャンプ番号記憶部において設定されるジ
ャンプ番号αに対応するシーンを挿入することができる
ようになる。
When the jumper 1 button 26 is operated, the switch 36
Its output terminal To is connected to the input terminal TJ. Furthermore, the value Jb held by the jump buffer 44 is added to the adder ADJ.
, the jump number α is latched in the latch circuit 33. The value Jb held by the jump buffer 44 is also inverted and transferred to the buffer 39.
given to. This will cause the start button 25 to
When is operated, the addition result in the adder ADS is the value obtained by adding "1" to the value latched in the latch circuit 33 before the jump button 26 was operated. That is, when the start button 25 is operated subsequent to the operation of the jump button 26, the scene following the scene that was played before the jump button 26 was operated will be played. This makes it possible to insert a scene corresponding to the jump number α set in the jump number storage unit between arbitrary scenes.

効  果 以上のように本発明に従えば、時系列に従う順序の調光
!I!Aa!の任意の順序間に、特定順序の調光態様を
挿入することができるようになり、記憶調光装置におい
てその操作性および使用性が格段に゛向上されるように
なる。
Effects According to the present invention as described above, dimming can be done in a chronological order! I! Aa! It is now possible to insert dimming modes in a specific order between any arbitrary order of the memory dimming device, and the operability and usability of the storage dimming device can be greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例である記憶調光装置21の基
本的な構成を示すブロック図、第2図は前記記憶調光装
置21の動作を説明するためのフローチャート、第3図
は典型的な先行技術の記憶調光装置1の基本的な構成を
示すブロック図である。 21・・・記憶調光装置、24・・・操作部、25・・
・スタートボタン、26・・・ジャンプボタン、27・
・・ジャンプ番号記憶部、28・・・シーン制御部、3
2・・・制(1部、33・・・ラッチ回路、36・・・
切換器、38・・・定数設定部、39・・・スタートバ
ッファ、43・・・減算器、44・・・ジャンプバッフ
ァ、ADS、ADJ・・・加算器 代理人  弁理士 画数 圭一部 第2図
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of a storage light control device 21 which is an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the storage light control device 21, and FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of a typical prior art storage dimming device 1; FIG. 21... Storage light control device, 24... Operation unit, 25...
・Start button, 26...Jump button, 27・
...Jump number storage unit, 28...Scene control unit, 3
2... system (1st part, 33... latch circuit, 36...
Switcher, 38...Constant setting section, 39...Start buffer, 43...Subtractor, 44...Jump buffer, ADS, ADJ...Adder Agent Patent attorney Number of strokes Keiichi Figure 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】 調光態様を時系列に従う順序で指示する順次再生指示手
段と、 特定順序の調光態様を指示する飛越再生指示手段と、 順序再生指示手段の操作毎に、調光態様を前記順序にお
いて順次的に指定する順序指定手段と、飛越再生指示手
段によつて指示される特定順序の調光態様の、前記特定
順序を記憶する特定順序記憶手段とを含み、 飛越再生指示手段に引続いて順次再生指示手段が操作さ
れた場合には、特定順序記憶手段の記憶内容に基づいて
特定順序の調光態様が実現され、その後に順序指定手段
の出力に基づいて、飛越再生指示手段の操作直前の調光
態様順に引続く順序の調光態様が実現されるようにした
ことを特徴とする記憶調光装置。
[Scope of Claims] Sequential reproduction instruction means for instructing dimming modes in a chronological order; interlaced reproduction instruction means for instructing dimming modes in a specific order; dimming mode for each operation of the sequential reproduction instruction means; an order specifying means for sequentially specifying in the order, and a specific order storage means for storing the specific order of dimming modes in a specific order instructed by the interlaced playback instruction means, If the reproduction instruction means is subsequently operated sequentially, a dimming mode in a specific order is realized based on the stored contents of the specific order storage means, and then an skip reproduction instruction is issued based on the output of the order specification means. A storage light control device characterized in that the light control mode is realized in the order of the light control mode immediately before the operation of the means.
JP62315637A 1987-12-14 1987-12-14 Storing and dimming device Pending JPH01157096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315637A JPH01157096A (en) 1987-12-14 1987-12-14 Storing and dimming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62315637A JPH01157096A (en) 1987-12-14 1987-12-14 Storing and dimming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157096A true JPH01157096A (en) 1989-06-20

Family

ID=18067759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315637A Pending JPH01157096A (en) 1987-12-14 1987-12-14 Storing and dimming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157096A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018236A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Sankyo Company, Limited Weed-controlling agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018236A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Sankyo Company, Limited Weed-controlling agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108550377B (en) Method and system for rapidly switching audio tracks
JP3659190B2 (en) Playback control apparatus, method and program
US6577805B1 (en) Picture recording and reproducing apparatus and method
JPH01157096A (en) Storing and dimming device
JP3849540B2 (en) Image control device
JP3383674B2 (en) Lighting equipment
JP2000300833A (en) Video game apparatus, music changing method and recording medium
JPH06325085A (en) Scenario subordinate data recording medium and scenario subordinate data reproduction system
JP3666467B2 (en) Waveform editing apparatus and waveform editing program
JP3460235B2 (en) Light control device
JP2587139Y2 (en) Light control device
KR0115141Y1 (en) Recording/reproducing apparatus for audio signal
JPS59123194A (en) Dimmer
JPS63184289A (en) Dimmer
JPH07320876A (en) Lighting control device
JP2006352578A (en) Signal processor, signal processing method, and signal processing program
JPH08306491A (en) Lighting system
JPH02213095A (en) Dimmer control device
JPH01166488A (en) Dimmer device
JP2002269919A (en) Disk reproducing device
JPH0554980A (en) Dimming control system for environmental illumination
JPH06113219A (en) Av system controller
KR20070064328A (en) Video reproducing device and method, recording medium and video reproducing program
JPH0447868A (en) Fade processor
JPH11213634A (en) Recording device and recording method