JPH02213095A - Dimmer control device - Google Patents

Dimmer control device

Info

Publication number
JPH02213095A
JPH02213095A JP1034307A JP3430789A JPH02213095A JP H02213095 A JPH02213095 A JP H02213095A JP 1034307 A JP1034307 A JP 1034307A JP 3430789 A JP3430789 A JP 3430789A JP H02213095 A JPH02213095 A JP H02213095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fade
data
dimming
group
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1034307A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Yamaguchi
泰史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1034307A priority Critical patent/JPH02213095A/en
Publication of JPH02213095A publication Critical patent/JPH02213095A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To ensure the easy input of data related to dimmer control and enhance the dignity of a lighting effect by setting the existence or non-existence of a fade via the use or non-use of a part capable of manual operation setting for each scene. CONSTITUTION:When a part number free to be manually set for each scene depending upon the set data of a memory part 4 is inputted from a control part 2b, a channel/part conversion circuit 22 converts an input channel to a part number. This part number is supplied to a part existence judgement circuit 23. In addition, the circuit 23 outputs a signal 1 corresponding to the existence of a fade when the part is in use. Arithmetic operation is thereby made by a dimming level arithmetic circuit 21 via fade arithmetic circuits F1 to FM, and manual data input is prohibited even for the next scene to a level data buffer 24 and an end level data buffer 25. According to the aforesaid construction, operation becomes easy without any complicate system for inputting dimmer control data change and fade control is smoothly made over the scenes, thereby enhancing lighting effect dignity.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、劇場やホールなどの舞台、あるいはスタジオ
などに配設される複数の照明負荷の調光w制御を行うた
めに好適に用いられる調光制御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention is a dimming system suitable for controlling the dimming of a plurality of lighting loads installed on stages such as theaters and halls, or in studios. Regarding a control device.

従来の技術 一般に、舞台やスタジオなどでは、照明演出を行うため
に複数の照明負荷が用いられ、それらは予め定められる
複数の照明負荷の群(以下、チャネルと称する)毎に、
それぞれの調光レベルが調整室などで集中的に制御され
る。このような複数の照明負荷の照明レベル設定や演出
すべき場面(以下、シーンと称する)毎の照明レベルの
転換などの調光制御を行うための調光11nl II装
置としては、大別して2つの方式が用いられる。
BACKGROUND TECHNOLOGY Generally, on stages, studios, etc., a plurality of lighting loads are used to perform lighting effects, and they are divided into groups of predetermined lighting loads (hereinafter referred to as channels).
Each dimming level is centrally controlled in a control room or the like. There are two types of dimming 11nl II devices that perform dimming control such as setting lighting levels for multiple lighting loads and switching lighting levels for each scene to be produced (hereinafter referred to as a scene). method is used.

その1つである手動式では、成るシーンを受は持つ複数
の照明負荷に対応する複数のプリセットフェーダを1段
とし、シーン毎に対応させた調光レベルを設定したプリ
セットフェーダを複数段設け、前記プリセットフェーダ
から成る各段を手動によってクロスフェードして、現シ
ーンから次シーンへの移行を図り、シーン転換を行う。
One of these, the manual type, has one stage of multiple preset faders corresponding to the multiple lighting loads that each scene has, and multiple stages of preset faders with dimming levels set for each scene. Each stage of the preset faders is manually cross-faded to transition from the current scene to the next scene, and to effect a scene change.

手動式では、1つのシーン全体を一括してクロスフェー
ド制御を行い、一部の照明負荷のグループを別に設定し
た調光レベルに設定するなどして照明効果、すなわち照
明演出性の向上を図るようにした部分的なグループ制御
なども行われている。
With the manual type, cross-fade control is performed for an entire scene at once, and some groups of lighting loads are set to separately set dimming levels to improve lighting effects, that is, lighting performance. Partial group control is also being implemented.

このように手動式では、演出性は向上するけれども、各
シーン毎の調光レベルの設定やシーンの転換、さらには
プリセットフェーダのグループ分けなどの操作が煩雑で
ある。
As described above, although the manual type improves performance, operations such as setting the dimming level for each scene, switching scenes, and grouping preset faders are complicated.

他方の記憶式では、リハーサル時などにおいて各シーン
毎に予め設定した調光レベルを記憶手段に記憶し、本番
では前記記憶内容を順次的に読出し、再生された調光レ
ベルデータに基づいて調光制御を行う、このように記憶
式では、手動によって前記ti fF−を行う手間がw
I減されて操f’P性に優れるけれども、当初設定した
調光レベルデータなどに基づく照明演出が再現されるの
みで演出性に欠ける面がある。このため手動式と同様に
、現シーンから次シーンへの転換に当たっては、照明負
荷を複数のグループに分けて各グループ毎にクロスフェ
ードを行うようにして、演出性の向上を図るようにした
ものも提案されている。
In the other memory type, the dimming level preset for each scene is stored in a storage means during rehearsals, etc., and during the actual performance, the stored contents are sequentially read out and dimming is performed based on the reproduced dimming level data. With such a memory type control, the trouble of manually performing the ti fF- is reduced.
Although it has excellent f'P operability due to the reduced I, it lacks performance as it only reproduces the lighting effect based on the initially set dimming level data. For this reason, like the manual type, when changing from the current scene to the next scene, the lighting load is divided into multiple groups and a cross-fade is performed for each group to improve the performance. has also been proposed.

第2図は後述の実施例でも参照される一般的な調光II
Ia′l装置の構成を示すブロック図であり、第6図は
演算部5の従来の構成を示すブロック図である0図示し
ない複数のプリセットフェーダや置数キーなどの調光レ
ベル設定手段で実現される入力操作部3によって、各シ
ーン毎の調光レベル設定や複数の照明負荷を前記チャネ
ルに区分けする設定および各チャネルのパートへの所属
間係の設定、さらにシーンにおけるフェード動作の開始
調光レベルや終了調光レベルならびにフェード時間など
が入力され、これらのデータはランダムアクセスメモリ
(RAM)などの記憶手段によって実現される記憶部4
に一旦記憶される。
Figure 2 shows general dimming II, which will also be referred to in the examples described later.
6 is a block diagram showing the configuration of the Ia'l device, and FIG. 6 is a block diagram showing the conventional configuration of the calculation unit 5.0 This is realized by dimming level setting means such as a plurality of preset faders and numeric keys (not shown). The input operation unit 3 is used to set the dimming level for each scene, to divide multiple lighting loads into the channels, to set the affiliation of each channel to the part, and to start dimming for the fade operation in the scene. Level, end dimming level, fade time, etc. are input, and these data are stored in a storage unit 4 realized by storage means such as random access memory (RAM).
is stored once.

制御部2は、記憶部4に記憶された調光データを各シー
ン毎に読出し、演算部5に開始レベルLS1.終了レベ
ルLDi、識別データj=c)(PARTi、フェード
時間Tj、およびフェード進行時間tjなとの各データ
を出力する。
The control unit 2 reads out the dimming data stored in the storage unit 4 for each scene, and sets the starting level LS1 to the calculation unit 5. The end level LDi, identification data j=c) (PARTi, fade time Tj, and fade progress time tj) are output.

演算部5では、各シーン毎に入力される調光データに基
づいて調光レベルが演算され、調光レベル出力部6に与
えられる。調光レベル出力部6は、制御部2に制御され
て調光レベルデータをデジタル/アナログ変換して調光
制御信号を調光器7a〜7zにそれぞれ与える。R光器
7a〜7zは、入力される調光制御信号に基づいて照明
負荷8a〜8zを電力付勢して点灯駆動を行って照明演
出を行う。
The calculation section 5 calculates a dimming level based on the dimming data inputted for each scene, and provides it to the dimming level output section 6. The dimming level output section 6 is controlled by the control section 2, converts the dimming level data from digital to analog, and provides dimming control signals to the dimmers 7a to 7z, respectively. The R light devices 7a to 7z energize the lighting loads 8a to 8z based on the input dimming control signal to perform lighting drive and perform lighting effects.

第7図には、記憶M4のたとえばランダムアクセスメモ
リ(RAM)などによって実現されるメモリに記憶され
る調光制御に関するデータの構成を示す、調光データ1
8は、照明演出が行J)れる複数のシーン1〜シーンL
毎に区分されており、たとえばシーン1の調光データは
第7図左側に示される構成である。シーン1の調光デー
タは、各チャネル毎の調光レベル、各チャネルのパート
に対す番所属関係のデータ、および各パートについて設
定されたフェード時間のデータから成る。
FIG. 7 shows the structure of data related to dimming control stored in a memory implemented by a random access memory (RAM), for example, in the memory M4.
8 is a plurality of scenes 1 to scene L in which lighting effects are performed.
For example, the light control data for scene 1 has the configuration shown on the left side of FIG. 7. The light control data for scene 1 consists of light control level for each channel, data on the number assignment relationship of each channel to the part, and data on the fade time set for each part.

第10図は、1つの成るシーンについてチャネルとパー
トの所属関係を例示したペン図である。
FIG. 10 is a pen diagram illustrating the affiliation relationship between channels and parts for one scene.

1つのシーンにおいて、複数の照明負荷は、同一の調光
レベルに制御される複数のチャネルC)11〜CH5な
どに区分され、各チャネルは、それぞれフェード時間が
設定される複数のパート1〜パート4の少なくとも1つ
に所属するように区分される。このように区分された各
パート1〜バート4は、各パート毎に設定されるフェー
ド時間に従って照明負荷の調光レベルが制御される。こ
のような各チャネルのパートに対する所属関係は、第2
図に示した入力操作部3によってリハーサル時などにお
いて予め入力され、記憶部4に記憶される。
In one scene, multiple lighting loads are divided into multiple channels C) 11 to CH5 etc. which are controlled to the same dimming level, and each channel is divided into multiple parts 1 to 5 whose fade times are respectively set. 4. For each part 1 to part 4 divided in this way, the dimming level of the lighting load is controlled according to the fade time set for each part. The affiliation relationship of each channel to the part is based on the second
The input operation unit 3 shown in the figure is inputted in advance during a rehearsal or the like, and is stored in the storage unit 4.

第6図を!照して、演算回路5aは、調光レベル演算回
路11、チャネル/パート変換回路12、および複数の
フェード演算回路FJ (j=1〜M)を含んで構成さ
れる。M御回路2aは、バッファメモリ13を内臓し、
記憶部4に記憶された調光データを各シーン毎に一旦記
憶する。
Figure 6! In contrast, the calculation circuit 5a includes a dimming level calculation circuit 11, a channel/part conversion circuit 12, and a plurality of fade calculation circuits FJ (j=1 to M). The M control circuit 2a includes a buffer memory 13,
The light control data stored in the storage unit 4 is once stored for each scene.

制御回路2aは、フェード動作の開始レベルデータおよ
び終了レベルデータを、開始レベルデータバッファ14
および終了レベルデータバッファ15を介して調光レベ
ル演算回路11にそれぞれ送出する。またl1lf御回
路2aは、チャネル/パートデータをチャネル/バート
変換回路12に送出し、各パートj毎のフェード時間T
jおよびフェード進行時間tjをそれぞれフェード演算
回路FJ (J=1〜M)に送出する。フェード演算回
路FJは、入力されるフェード時間Tjおよびフェード
進行時間tjからフェード進行度Nj =t j/TJ
を演算し、フェード進行度Njをデータセレクタ16を
介して調光レベル演算回路11に送出する。
The control circuit 2a transfers the start level data and end level data of the fade operation to the start level data buffer 14.
and the end level data buffer 15, respectively, to the dimming level calculation circuit 11. The l1lf control circuit 2a also sends the channel/part data to the channel/vert conversion circuit 12, and calculates the fade time T for each part j.
j and the fade progress time tj are respectively sent to the fade calculation circuit FJ (J=1 to M). The fade calculation circuit FJ calculates the fade progress degree Nj = t j/TJ from the input fade time Tj and fade progress time tj.
is calculated, and the fade progress degree Nj is sent to the dimming level calculation circuit 11 via the data selector 16.

制御回路2aからは、チャネル/バート変換回路12、
開始レベルデータバッファ14および終了レベルデータ
バッファ15に、各チャネル番号L (i=f〜N)に
対応したチャネル番号データDiが順次的に入力される
。チャネル/バート変換回路12は、入力されるチャネ
ル番号1を、予め与えられたチャネル/バートデータに
基づいてそのチャネルが所属するパート番号に対応する
データとして、デコーダ17およびデータセレクタ16
に送出する。
From the control circuit 2a, a channel/vert conversion circuit 12,
Channel number data Di corresponding to each channel number L (i=f to N) is sequentially input to the start level data buffer 14 and the end level data buffer 15. The channel/vert conversion circuit 12 converts the input channel number 1 into data corresponding to the part number to which the channel belongs based on channel/vert data given in advance, and sends it to the decoder 17 and the data selector 16.
Send to.

デコーダ17は、入力されるパート番号に対応したデー
タに基づいて、選択信号Sj (j=1〜M)をそれぞ
れフェード演算回路Fjに与える。
The decoder 17 provides a selection signal Sj (j=1 to M) to each fade calculation circuit Fj based on data corresponding to the input part number.

これによってフェード演算回路Fjは、ハイレベルの選
択信号が入力されたものが選択され、対応するフェード
演算回路Fkからのみフェード進行度データNk=tk
/’Tkがデータセレクタ16に送出される。またチャ
ネル/バート変換回路12からデータセレクタ16にパ
ート番号kに対応したパート番号データDkが与えられ
ることによって、データセレクタ16は選択されたパー
ト番号kに対応するフェード進行度Nkを調光レベル演
算回路11に送出する。
As a result, the fade calculation circuit Fj to which the high-level selection signal is input is selected, and the fade progress data Nk=tk is obtained only from the corresponding fade calculation circuit Fk.
/'Tk is sent to the data selector 16. Further, by giving the part number data Dk corresponding to the part number k from the channel/vert conversion circuit 12 to the data selector 16, the data selector 16 calculates the fade progress Nk corresponding to the selected part number k by calculating the dimming level. The signal is sent to the circuit 11.

また制御部2からは、タイミング信号がチャネル/バー
ト′Rta回路12、開始レベルデータバッファ14お
よび終了レベルデータバッファ15、複数のフェード演
算回路Fjにそれぞれ与えられ、このタイミング信号に
制御されて調光レベル演算回路11に、調光データLD
i、LSi、Nk=tk/Tkを送出する。調光レベル
演算回路11では、入力される前記調光データに基づい
て次f】第1式に示される調光レベルLNiの計算を行
う。
Further, from the control section 2, a timing signal is given to the channel/vert 'Rta circuit 12, the start level data buffer 14, the end level data buffer 15, and a plurality of fade calculation circuits Fj, and the dimming is controlled by this timing signal. The level calculation circuit 11 has dimming data LD.
Send i, LSi, Nk=tk/Tk. The dimming level calculation circuit 11 calculates the dimming level LNi shown in the following equation (f) based on the inputted dimming data.

k LNi=LSi+(LDi−LSi)・−・・・(1)
k 第8図は、従来の各シーン開始前のデータ設定に関する
フローチャートである。第6図および第8図を9照して
、ステップrs 1において、制御部2は記憶部4に予
めストアされた調光データをバッファメモリ13に読出
す。
k LNi=LSi+(LDi-LSi)...(1)
k FIG. 8 is a flowchart regarding conventional data setting before the start of each scene. Referring to FIGS. 6 and 8, in step rs1, the control section 2 reads out the dimming data stored in the storage section 4 in advance into the buffer memory 13.

ステップr12〜n5において、チャオ・小番号iを1
からNにインクリメントしながらチャネル/バートデー
タをチャネル/バート変換回路12へ、調光の開始レベ
ルデータおよび終了レベルデータを、開始レベルデータ
バッファ14および終了レベルデータバッファ15にそ
れぞれストアさせる。
In steps r12 to n5, the Ciao/minor number i is set to 1.
While incrementing from to N, the channel/vert data is stored in the channel/vert conversion circuit 12, and the dimming start level data and end level data are stored in the start level data buffer 14 and end level data buffer 15, respectively.

ステップΩ4では、ステップn3におけるデータ設定が
全チャネル番号i=1〜Nについて行われたか苦かが判
断され、この判断が肯定のときにステップn6へ進む。
In step Ω4, it is determined whether the data setting in step n3 has been performed for all channel numbers i=1 to N, and when this determination is affirmative, the process proceeds to step n6.

ステップn6〜ステツプn9においては、チャネル番号
jをj=1から順次インクリメントしながらバートJK
に設定されたフェード時間Tj、フェード進行時間tj
をOとする初期設定、各フェード演算回路Fjにそれぞ
れ対応するバートjがフェード動作中であることを示す
フラグPjを立てる。ステップn8において、ステップ
n7のデータ設定がすべてのバートj=1〜Mについて
行われたか百かが判断され、この判断が肯定の場合にこ
のデータ設定に関するプログラムが終了する。
In steps n6 to n9, the channel number j is sequentially incremented from j=1 while the bart JK
Fade time Tj set to Fade progress time tj
is initially set to O, and a flag Pj is set for each fade calculation circuit Fj to indicate that the corresponding bar j is in the middle of a fade operation. In step n8, it is determined whether the data setting in step n7 has been performed for all bits j=1 to M, and if this determination is affirmative, the program regarding this data setting ends.

第9図は、調光制御に関して一定時間Δを毎に行われる
処理のフローチャートである。ここで−定時間Δtは、
たとえばΔt=10〜100[m秒]程度である。ステ
ップm1〜ステツプm7においては、バート番号jをj
=1からj=Mにインクリメントしながら各バートjに
ついてフェード動作に間するフラグP」の再設定動作が
行われる。
FIG. 9 is a flowchart of a process performed every fixed time period Δ regarding dimming control. Here, - constant time Δt is
For example, Δt is approximately 10 to 100 [m seconds]. In steps m1 to m7, the bart number j is
The resetting operation of the "fade flag P" is performed for each bart j while incrementing from =1 to j=M.

すなわちステップm2において、パート番号jに対応す
るフェード演算回路Fjに立てられたフラグPj=1で
あるか否かが判断される。この判断が肯定の場合には、
ステップm3.m4において、フェード進行時間tjを
(tJ+Δt)に設定し、この新たに設定されたフェー
ド進行時間tjがフェード時間Tjを越えたか否かが判
断される。この¥4断が肯定の場合には、ステップm5
においてフラグPj=0とされる。
That is, in step m2, it is determined whether the flag Pj set in the fade calculation circuit Fj corresponding to part number j is 1. If this judgment is affirmative,
Step m3. In m4, the fade progress time tj is set to (tJ+Δt), and it is determined whether the newly set fade progress time tj exceeds the fade time Tj. If this ¥4 rejection is affirmative, step m5
In this case, the flag Pj is set to 0.

ステップm2.m4の判断が否定の場合には、いずれも
ステップm6に進む、ステップm6において、パート番
号jが全バート数M以上となるとステップm8以降の処
理が行われる。
Step m2. If the determination in m4 is negative, the process advances to step m6. In step m6, when the part number j becomes greater than or equal to the total number of parts M, the processing from step m8 onwards is performed.

ステップm8〜rn14においては、チャネル番号iを
i=1からt=Mまでインクリメントしながら各チャネ
ルiについて調光レベルの計算が行われる。すなわちス
テップm9においては、チャネル/バート変換回路12
に予めストアされたチャネル/バートデータに基づいて
チャネルiが所属するパート番号kが求められる。ステ
ップm10、mllでは、ステップm9において求めら
れたパート番号に=oであるか否かおよびパート番号k
に対応してフェード演算回路Fkに立てられたフラグP
k=Oであるか否かが順次判断される。
In steps m8 to rn14, the dimming level is calculated for each channel i while incrementing the channel number i from i=1 to t=M. That is, in step m9, the channel/vert conversion circuit 12
The part number k to which channel i belongs is determined based on the channel/vert data stored in advance. In steps m10 and mll, it is determined whether or not the part number obtained in step m9 is =o, and the part number k
The flag P set in the fade calculation circuit Fk in response to
It is sequentially determined whether k=O.

これらステップmlO,mllの判断が肯定の場合にス
テップm12に進み、調光レベル演算回路11では、入
力される調光の開始レベルLDi、終了レベルLSi、
フェード進行度Nk=tk/Tkに基づいて、各チャネ
ルi毎の調光レベルLNiが計算されてステップm13
へ進む。
If the judgments in steps mlO and mll are affirmative, the process proceeds to step m12, where the dimming level calculation circuit 11 calculates the input dimming start level LDi, end level LSi,
Based on the fade progress degree Nk=tk/Tk, the dimming level LNi for each channel i is calculated, and step m13
Proceed to.

ステップmlOにおける判断が肯定の場合、およびステ
ップm11における判断が肯定の場合にはバートkに対
する調光iM御は行われず、チャネル/バート変換回路
12のチャネル/バートデータに=C)lPARTiに
はOが設定される。すなわちステップmllにおいて、
フェード動作が行われていないと判断されたバートには
バート0に所属される。ステップm13では、インクリ
メントされてきたチャネル番号iが全チャネル数N以上
となったか否かが判断され、この判断が肯定の場合に、
この一連の一定時閉毎の処理が終了する。
If the determination in step mlO is affirmative, and if the determination in step m11 is affirmative, the dimming iM control for Bart k is not performed, and the channel/vert data of the channel/vert conversion circuit 12 is is set. That is, in step mll,
Barts that are determined not to have undergone a fade operation are assigned to Bart 0. In step m13, it is determined whether the incremented channel number i has become equal to or greater than the total number of channels N, and if this determination is affirmative,
This series of processing for each fixed time closing ends.

この一定時間毎の処理は、各シーンにおいて一定時間Δ
を毎にシーンが終了するまで繰り返し実行される。
This processing at fixed time intervals is performed for a fixed time Δ in each scene.
will be executed repeatedly until the scene ends.

第11図は、脚光レベルの時間的変化を示すグラフであ
る。このグラフには、第10図のペン図に示した1つの
シーンを現シーンとした各チャネルのバートに対する所
属関係に対応して、たとえばチャネルCHI〜CH3の
調光レベルの時間的変化を示す。
FIG. 11 is a graph showing temporal changes in spotlight level. This graph shows temporal changes in the dimming levels of channels CHI to CH3, for example, corresponding to the affiliation of each channel to Bart, with one scene shown in the pen diagram of FIG. 10 as the current scene.

たとえば時刻a1からa4に亘って、1つのシーン(現
シーン)の照明演出が行われるとする。
For example, assume that lighting effects for one scene (current scene) are performed from time a1 to time a4.

このときバート1に共通に所属するチャネルCl(1、
CH2は、共通の時刻a2までそれぞれフェードイン動
作およびフェードアウト動作を行い、時刻a2から時刻
a4までは時刻a2での調光レベルを保持する。一方、
バート2に所属するチャネルCH3は1時刻a1から時
刻a4に亘って連続的にフェードイン動作が行われ、こ
のフェード動作は時刻a4を越えて次シーンの時刻a5
まで続いている。
At this time, channels Cl(1,
CH2 performs a fade-in operation and a fade-out operation, respectively, until a common time a2, and maintains the dimming level at time a2 from time a2 to time a4. on the other hand,
Channel CH3 belonging to Bart 2 undergoes a continuous fade-in operation from time a1 to time a4, and this fade operation continues beyond time a4 until the next scene's time a5.
It continues until

このようなフェード動作をチャネルCHI〜CH3に対
して行わせるために必要となる調光データとしては1時
刻a1における各チャネルC1−11〜CH3毎の開始
レベルLSI〜LS3.時刻a2におけるチャネルCH
1、CH2の終了レベルLDI、LD2.時刻a4にお
けるチャネルCH3の終了レベルLD3、バート1のフ
ェード時間bl、およびバート2のフェード時間b2の
各データである。また特にチャネルCH3については、
次シーンのフェード動作を行わせるために1時刻a4.
a5における各調光レベルおよび次シーンにおいてチャ
ネルCH3が配属されるパートのフェード時間b3の各
データが前記入力操作部3のti作によって記憶M4に
記憶されていることが必要である。
The dimming data required to perform such a fade operation on the channels CHI to CH3 is the starting level LSI to LS3. for each channel C1-11 to CH3 at one time a1. Channel CH at time a2
1, end level LDI of CH2, LD2. These data are the end level LD3 of channel CH3, the fade time bl of Bart 1, and the fade time b2 of Bart 2 at time a4. Especially regarding channel CH3,
1 time a4 to perform the fade operation of the next scene.
It is necessary that each data of each dimming level in a5 and the fade time b3 of the part to which channel CH3 is assigned in the next scene is stored in the memory M4 by the operation of the input operation section 3.

発明が解決し、ようとする課題 第11図示のように、現シーンと次シーンの間に亘って
フェード動作が行われるたとえばチャネルCH3につい
ては、フェード動作が時刻a1〜a5に亘る一連のもの
であっても、現シーンおよび次シーンにおいて別個にそ
れぞれフェード動作の開始レベルと終了レベルおよびフ
ェード時間の各データ設定をしなければならない、この
ようにシーン毎に各チャネルをフェード時間がそれぞれ
設定される複数のパートに配属して調光制御を行うパー
ト制御方式では、調光制御の自由度が増大し、種々の演
出効果を達成することができるけれども、予め入力しな
ければならないデータ数が増大し、入力操作が煩雑とな
る欠点がある。
Problems to be Solved by the Invention As shown in Figure 11, for example, for channel CH3, where a fade operation is performed between the current scene and the next scene, the fade operation is a series of times a1 to a5. Even if there is, it is necessary to set the start level, end level, and fade time of the fade operation separately for the current scene and the next scene.In this way, the fade time for each channel is set for each scene. In the part control method in which dimming control is performed by assigning lights to multiple parts, the degree of freedom in dimming control increases and various effects can be achieved, but the amount of data that must be input in advance increases. , the disadvantage is that input operations are complicated.

また第11図に示したように、現シーンおよび次シーン
に亘ってフェード動作が行われる場合には、フェード動
作の接続点である時刻a4前挾の各シーン毎のフェード
時間および調光レベルを各チャネルについて一連のフェ
ード動作が行われる照明演出が得られるように調整しな
ければならない、この調整が不充分な場合には、現シー
ンと次シーン・にまたがるフェード動作が不連続と、な
ったり、連続ではあってもフェード動作に不自然さが生
じて照明演出の品位を低下する事態を招き易い。
In addition, as shown in Figure 11, when a fade operation is performed over the current scene and the next scene, the fade time and dimming level for each scene at time a4 front, which is the connection point of the fade operation, are Adjustments must be made to create a lighting effect with a series of fades for each channel; if this adjustment is insufficient, the fades between the current scene and the next scene may become discontinuous. Even if the fade operation is continuous, unnaturalness occurs in the fade operation, which tends to deteriorate the quality of the lighting effect.

さらに第11図において、現シーンと次シーンの境界と
なる時刻をa4からたとえばa3に変更する場合を考え
る。現シーンおよび欺シーンに亘ってフェード動作が行
われるチャネルCH3に対しては、ジーンの変更t★の
境界時刻a3における調光レベルおよび現シーンと次シ
ーンにおける所属パートのフェード時間を、変更前の境
界時刻a4の各データからそれぞれ修正する必要がある
Furthermore, in FIG. 11, consider the case where the time that is the boundary between the current scene and the next scene is changed from a4 to, for example, a3. For channel CH3, where a fade operation is performed across the current scene and the deception scene, the dimming level at the boundary time a3 of Gene's change t★ and the fade time of the associated part in the current scene and the next scene are set to the same values as before the change. It is necessary to correct each data from the boundary time a4.

このように特に、複数のシーンに亘ってフェード動作が
行われるような場合には、フェード時間の変更またはシ
ーンの境界時刻の変更があった場合には、修正データの
入力が煩雑となり、調光制御装置の操作性を向上するこ
とができなかった。
In this way, especially when a fade operation is performed across multiple scenes, if the fade time or the scene boundary time changes, inputting correction data becomes complicated, and dimming becomes difficult. It was not possible to improve the operability of the control device.

本発明の目的は、上述した問題点を解決して、調光制御
に関するデータの入力が容易であり、したがって操作性
に優れた調光制御装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to provide a dimming control device that allows easy input of data regarding dimming control and therefore has excellent operability.

!1[Hを解決するための手段 本発明は、複数の照明負薄は、同一の調光状態に制御さ
れる複数の第1グループに区分され、第1グループは、
それぞれフェード時間が設定される複数の第2グループ
の少なくとも一つに所属するように区分され、時系列に
従って前記第2グループ毎に照明負荷の調光状態を制御
する調光制御装置に・おいて、 フェード動作における第1グループ毎の開始レベルデー
タと終了レベルデータ、第2グループ毎のフェード時間
データとフェード進行時間データ、各第1グループの第
1識別データおよび前記第2グループ毎のフェード時間
データの設定の有無を表すフェード有無データを出力す
る制御手段と、制御手段からの出力に応答して、第2グ
ループ毎のフェード進行度データを演算し、かつフェー
ド動作が進行中かどうかを判断する複数のフェード演算
手段と、 制御手段からの前記第1識別データに基づいて、第1グ
ループが所属する第2グループの第211別データを出
力してフェード演算手段の1つを指定し、指定されたフ
ェード演算手段からフェード進行度データを出力させる
第2グループ指定手段と、第2グループ指定手段と制御
手段との出力に応答し、指定された第2グループに間し
て上記フェード時間データの設定が行われていないこと
が判定された場合、当該第2グループに換えて予め定め
られる特定第2グループの第2識別データを出力し、上
記設定が行われていることが判定された場合、第2グル
ープ指定手段からの第2識別データを出力する判定手段
と、 上記指定されたフェード演算手段からのフェード進行度
データおよび制御手段からの第1グループ毎の開始レベ
ルデータと終了レベルデータに基づいて、調光レベルデ
ータを演算する調光レベル演算手段とを含むことを特徴
とする調光III御装置である。
! 1 [Means for Solving H] According to the present invention, a plurality of negative and dim lights are divided into a plurality of first groups that are controlled to the same dimming state, and the first group is
In a dimming control device that is classified to belong to at least one of a plurality of second groups, each of which has a fade time set, and controls the dimming state of a lighting load for each of the second groups according to a time series. , start level data and end level data for each first group in a fade operation, fade time data and fade progress time data for each second group, first identification data for each first group, and fade time data for each second group. a control means for outputting fade presence/absence data representing the presence/absence of a setting; and in response to the output from the control means, calculating fade progress data for each second group and determining whether a fade operation is in progress. Based on the first identification data from the plurality of fade calculation means and the control means, 211 separate data of the second group to which the first group belongs is outputted to designate one of the fade calculation means; a second group specifying means for outputting fade progress data from the fade calculation means; and setting the fade time data for the specified second group in response to outputs from the second group specifying means and the control means. If it is determined that the above settings have not been performed, second identification data of a predetermined specific second group is output instead of the second group, and if it is determined that the above settings have been performed, the second identification data of the specific second group is output instead of the second group. a determining means for outputting second identification data from the two group designating means; and based on fade progress data from the designated fade calculation means and start level data and end level data for each first group from the control means. , and a dimming level calculation means for calculating dimming level data.

作  用 本発明の調光制御装置においては、制御手段からフェー
ド動作における第1グループ毎の開始レベルデータと終
了レベルデータ、第2グループ毎のフェード時間データ
とフェード進行時間データ、各第1グループの第1識別
データおよび前記第2グループ毎のフェード時間データ
の設定の有無を表すフェード有無データが出力される。
Function: In the dimming control device of the present invention, the control means provides start level data and end level data for each first group in a fade operation, fade time data and fade progress time data for each second group, and data for each first group. First identification data and fade presence/absence data indicating whether fade time data for each second group are set are output.

フェード演算手段は、制御手段からの出力に応答して、
第2グループ毎のフェード進行度データを演算し、また
フェード動作が進行中であるかどうかを判断する。
The fade calculation means responds to the output from the control means,
The fade progress data for each second group is calculated, and it is determined whether a fade operation is in progress.

第2グループ指定手段は、制御手段から入力される前記
第1識別データに基づいて、第1グループが所属する第
2グループの第2識別データを出力してフェード演算手
段の一つを指定する。また判定手段は、第2グループ指
定手段と制御手段との出力に応答し、指定された第2グ
ループに関して、上記フェード時間データの設定が行わ
れていないことが判定されると、当該第2グループに換
えて予め定められる特定第2グループの第2識別データ
を出力し、上記設定が行われていることが判定されると
、第2グループ指定手段からの第2識別データを出力す
る。このように第2グループ指定手段および判定手段は
、指定したフェード演算手段からフェード進行度データ
を出力させる。
The second group designation means outputs second identification data of a second group to which the first group belongs based on the first identification data inputted from the control means, and designates one of the fade calculation means. Further, the determining means responds to the outputs of the second group specifying means and the control means, and when it is determined that the fade time data has not been set for the specified second group, the determining means Instead, second identification data of a predetermined specific second group is output, and when it is determined that the above setting is performed, second identification data from the second group designation means is output. In this way, the second group specifying means and the determining means cause the specified fade calculation means to output fade progress data.

調光レベル演算手段は、第2グループ指定手段と判定手
段とによって指定されたフェード演算手段からのフェー
ド進行度データおよび制御手段からの第1グループ毎の
開始レベルデータと終了レベルデータに基づいて、調光
レベルデータを演算する。
The dimming level calculation means, based on the fade progress data from the fade calculation means designated by the second group designation means and the determination means and the start level data and end level data for each first group from the control means, Calculate dimming level data.

このように第2グループ指定手段によって指定された第
2グループに関して、フェード時間データが設定されて
いないときは、判定手段は予め定められる特定第2グル
ープの第1識別データを出力して該第2識別データに対
応するフェード演算手段を指定する。またフェード時間
データが設定されているときには、判定手段は第2グル
ープ指定手段によって指定された第2識別データを出力
する。したがって第2グループ毎にフェード時間を変更
してフェード動作を行うときは、フェード有無データお
よびフェード時間データを設定すればよく、また第2グ
ループを予め定められる特定の第2グループのフェード
時間と同じフェード時間とする場合は、フェード有無デ
ータおよびフェード時間データを設定しなければよい。
When the fade time data is not set for the second group designated by the second group designation means, the determination means outputs the first identification data of the predetermined specific second group, and Specify the fade calculation means corresponding to the identification data. Further, when the fade time data is set, the determining means outputs the second identification data specified by the second group specifying means. Therefore, when performing a fade operation by changing the fade time for each second group, it is only necessary to set the fade presence/absence data and the fade time data. If the fade time is used, the fade presence/absence data and the fade time data need not be set.

また上述の第2グループ毎のフェード時間の設定動作の
際に、フェード演算手段において、フェード動作が進行
中であると判断されたときは、フェード時間の設定動作
は行われない。
Furthermore, when the fade calculation means determines that the fade operation is in progress during the fade time setting operation for each second group described above, the fade time setting operation is not performed.

実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
り、第2図は調光制御装置の構成を示すブロック図であ
る。第2図を参照して、スタジオや舞台などに配置され
、その調光状態が制御される複数の照明負荷は、同一の
調光状態に制御される複数の第1グループ(以下、チャ
ネルと称する)8a〜8zに区分され、これらチャネル
8a〜8Zには調光器7a〜7Zがそれぞれ接続され、
同一の調光状態に制御される。また特に本実施例におい
てチャネルは、それぞれフェード時間が設定される複数
の第2グループ(以下、パートと称する)の少なくとも
一つに所属するように区分され、時系列に従ってこのパ
ート毎に照明負荷の調光状態がIQ御される。
Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a dimming control device. Referring to FIG. 2, a plurality of lighting loads placed in a studio, a stage, etc., whose dimming states are controlled, are arranged in a plurality of first groups (hereinafter referred to as channels) that are controlled to the same dimming state. ) 8a to 8z, and dimmers 7a to 7Z are connected to these channels 8a to 8Z, respectively.
Controlled to the same dimming state. In particular, in this embodiment, the channels are divided so as to belong to at least one of a plurality of second groups (hereinafter referred to as parts), each of which has a fade time set, and the lighting load is adjusted for each part in chronological order. The dimming state is controlled by IQ.

照明具R8a〜8zを電力を1勢して点灯駆動する調光
器7a〜7Zは、制御部2が予め記憶部4に記憶された
調光データを演算部5に出力し、調光レベル出力部6が
、演算部5からの演算結果である調光レベルデータに対
して、デジタル/アナログ変1負などの処理を行ってア
ナログ電圧レベルによって表される調光レベルに変換し
て調光器7a〜7zに出力する。
In the dimmers 7a to 7Z that drive the lighting fixtures R8a to 8z to turn on by applying one power, the control unit 2 outputs the dimming data stored in the storage unit 4 in advance to the calculation unit 5, and outputs the dimming level. A unit 6 performs processing such as digital/analog conversion on the dimming level data, which is the calculation result from the computing unit 5, to convert it into a dimming level represented by an analog voltage level, and operates the dimmer. Output to 7a-7z.

記憶部4に記憶される調光データは、予めたとえばリハ
ーサル時などにおいて入力操作部3の図示しない複数の
プリセットフェーダや置数キーなどの調光レベル設定手
段によって各シーンに対する調光データを入力する。
The dimming data stored in the storage unit 4 is obtained by inputting the dimming data for each scene in advance, for example, during a rehearsal, using dimming level setting means such as a plurality of preset faders (not shown) and number keys of the input operation unit 3. .

第3図には、記憶部4のたとえばランダムアクセスメモ
リ(RAM)などによって実現されるメモリに記憶され
る調光制御に関するデータの構成を示す、!11光デー
タ28は、照明演出が行われる複数のシーン1〜シーン
Llに区分されており、たとえばシーン】の調光データ
は第3図左側に示される構成である。シーン1の調光デ
ータは、各チャネル毎の調光レベル、各チャネルのパー
トに対する所属関係のデータ、各パートのパート使用有
無データ、および各パートについて設定されたフェード
時間のデータから成る。
FIG. 3 shows the structure of data related to dimming control stored in a memory realized by, for example, a random access memory (RAM) in the storage unit 4. 11 light data 28 is divided into a plurality of scenes 1 to scene Ll in which lighting effects are performed, and for example, the light control data for scene 1 has the configuration shown on the left side of FIG. 3. The light control data for scene 1 includes the light control level for each channel, data on the affiliation of each channel to the part, data on whether or not each part is used, and data on the fade time set for each part.

パート使用有無データは、フェード時間が設定されたと
きはパートが使用されており、このときパート使用有無
データは「1」とされる、またフェード時間が設定され
ていないときはパートが使用されておらず、このときパ
ート使用有無データは「0」とされる。
The part usage data indicates that the part is being used when the fade time is set, and in this case the part usage data is set to "1", and if the fade time is not set, the part is being used. At this time, the part use presence/absence data is set to "0".

第10図には、一つのあるシーンについてチャネルとパ
ートの所属関係に関するペン図を示す。
FIG. 10 shows a pen diagram regarding the affiliation relationship between channels and parts for one scene.

このようなペン図は、第3図の調光データ28の各シー
ンについて設定された各チャネル毎のパートに対する所
属関係から図示することができる。
Such a pen diagram can be illustrated from the affiliation relationship for each channel and part set for each scene in the dimming data 28 of FIG. 3.

たとえば第10図に示されるペン図では、チャネル・C
HI・CH2はパート1に属し、チャネル・CH3はパ
ート2に、チャネル・CH4はパート3に、チャ+1し
・CH5はパート4にそれぞれ所属する構成となってい
る。したがっであるシーンについての各チャネルのパー
トに対する所属関係は第1表に示すとおりとなる。
For example, in the pen diagram shown in Figure 10, channel C
The configuration is such that HI/CH2 belongs to part 1, channel/CH3 to part 2, channel/CH4 to part 3, and CH+1/CH5 to part 4. Therefore, the affiliation relationship of each channel to the part for a certain scene is as shown in Table 1.

第    1    表 第1表からも明らかなように、フェード時間が設定され
る各パートには、少なくとも一つのチャネルが各シーン
についてそれぞれ所属するように区分される0本実施例
においては、各チャネル毎のパートに対する所属間係は
、全てのシーンに亘って固定されているものとする。
Table 1 As is clear from Table 1, each part for which the fade time is set is divided so that at least one channel belongs to each scene. It is assumed that the affiliation for the part is fixed throughout all scenes.

第4図は、第2図に示した演算部5において行われる演
算によって設定される調光レベルと時間との関係を示す
グラフであり、次の第2式は演算部5で行われる演算式
である。
FIG. 4 is a graph showing the relationship between the dimming level and time set by the calculation performed in the calculation unit 5 shown in FIG. It is.

ただしLNi:チャネル番号iの調光レベル(0〜10
0%) LSi:チャネル番号iの開始レベル(0〜100%) LDi:チャネル番号iの終了レベル(0〜100%) tj:パート番号jのフェード進行時間Tj:バート番
号」のフェード時間 第2図に示した演算部5では、記憶部4から読出された
各チャネルi毎の開始レベルデータ(LSi)と終了レ
ベルデータ(LD i ) 、各パートj毎のフェード
時間データ(TJ)とフェード進行時間データ(tJ)
に基づいて、調光制御におけるフェード動作の開始時刻
S1からフェード勤作の終了時刻S2における時刻S1
モtjにおける出力すべき調光レベルLNiを算出する
。このような第1式による調光レベルLNiの演算は、
フェード動作が行われる時刻51〜S2に亘って予め定
められる一定時間間陽Δを毎に行われ、その演算結果で
あるLNiは調光レベル出力部6に入力され、前述した
調光制御装置における複数の照明負荷の調光制御が行わ
れる。第1式の演算は、たとえば一定時間間隔Δt=1
0〜10100(秒)で行われる。
However, LNi: Dimming level of channel number i (0 to 10
0%) LSi: Start level of channel number i (0 to 100%) LDi: End level of channel number i (0 to 100%) tj: Fade progress time of part number j Tj: Second fade time of part number The calculation unit 5 shown in the figure calculates the start level data (LSi) and end level data (LD i ) for each channel i read from the storage unit 4, and the fade time data (TJ) and fade progress for each part j. Time data (tJ)
Based on the time S1 from the start time S1 of the fade operation in the dimming control to the end time S2 of the fade operation
Calculate the dimming level LNi to be output at motj. The calculation of the dimming level LNi using the first equation is as follows:
The fade operation is performed every positive Δ for a predetermined period of time from time 51 to S2, and the calculation result LNi is input to the dimming level output section 6, and is used in the dimming control device described above. Dimming control of multiple lighting loads is performed. For example, the calculation of the first formula is performed at a fixed time interval Δt=1
It is performed in 0 to 10100 (seconds).

再び第1図を参照して、前記第1式の演算を行う演算部
5について以下説明する0Mけ部2の制御回路2bに接
続される演算部5の演算回路5bは、調光レベル演算手
段である調光レベル演算回路21、第2グループ指定手
段であるチャネル/パート変換回路22、フェード演算
手段であるフェード演算回路F1〜FM、判定手段であ
るパート使用有無判定回路23を含んで構成される。ま
たこの演算回路5bが接続される制御回路2bと真光デ
ータが記憶される記憶部4とを含んでM’l1手段が構
成される。
Referring again to FIG. 1, the arithmetic circuit 5b of the arithmetic section 5 connected to the control circuit 2b of the 0M section 2, which will be described below regarding the arithmetic section 5 that calculates the first equation, is a dimming level arithmetic means. , a channel/part conversion circuit 22 which is a second group specifying means, fade calculation circuits F1 to FM which are fade calculation means, and a part use/non-use determination circuit 23 which is a determination means. Ru. Further, M'l1 means is constituted by including a control circuit 2b to which this arithmetic circuit 5b is connected and a storage section 4 in which Mahikari data is stored.

制御回路2bから出力される調光データは、フェード動
fヤの開始レベルデータ(LD i )と、終了レベル
データ(LS i )はライン11を介してそれぞれ開
始レベルデータバッファ24および終了レベルデータバ
ッファ25に出力され、第1識別データであるチャネル
番号データDiおよび第2識別データであるパート番号
データDjは、それぞれライン12.ライン13を介し
てチャネル/バート変換回路22に出力される。
The dimming data outputted from the control circuit 2b is the start level data (LD i ) of the fade operation, and the end level data (LS i ) are sent via the line 11 to the start level data buffer 24 and the end level data buffer, respectively. Channel number data Di, which is first identification data, and part number data Dj, which is second identification data, are output to line 12.25, respectively. It is output via line 13 to channel/vert conversion circuit 22 .

また制御回路2bからは、各パート番号j毎のフェード
時間データTjとフェード進行時間データtjがライン
l Fl、l F2.・・・、IFMを介して各フェー
ド演算回路Fl、F2.・・・、FMに出力される。さ
らに制御回路2bは、各パートにフェード時間が設定さ
れているかどうかを判定するためのパート使用有無デー
タをパート使用有無判定回路23にライン13を介して
与える。上述の各データの書込み動作は、制御回路2b
からライン17を介して与えられる制御信号に基づいて
行われる。
Further, from the control circuit 2b, fade time data Tj and fade progress time data tj for each part number j are sent to lines l Fl, l F2 . . . , each fade calculation circuit Fl, F2 . ..., is output to FM. Furthermore, the control circuit 2b supplies part use/non-use data to the part use/non-use determination circuit 23 via the line 13 for determining whether a fade time is set for each part. The write operation of each data mentioned above is performed by the control circuit 2b.
This is done on the basis of a control signal provided via line 17 from .

開始レベルデータバッファ24と、終了レベルデータバ
ッファ25に与えられた開始レベルデータ(LDi>と
5終了レベルデータ(LS i )は、入力される制a
l信号に応答して調光レベル演算部t82Lに与えられ
る。
The start level data (LDi> and 5 end level data (LS i ) given to the start level data buffer 24 and the end level data buffer 25 are based on the input control a
It is applied to the dimming level calculation section t82L in response to the l signal.

チャネル/バート変換回路22は、予めライン13を介
して入力されるパート番号データDjを、ライン12を
介して入力されるチャネル番号データD1に対応してラ
イン14に出力する。ライン14に出力されるパート番
号データは、パート使用有無判定回路23に入力される
、パート使用有無判定回1823は、M御回路2bから
ライン15を介して与えられるパート使用有無データに
基づいてパート番号データの変更を行う、変更されたパ
ート番号データDkは、デコーダ26およびデータセレ
クタ27に入力される。デコーダ26は、入力されるパ
ート番号データDk’に対応して複数のフェード演算回
路F1〜FMから一つのフェード演算回路を指定する選
択信号31.S2.・・・SMを出力してフェード演算
回路F1〜FMの一つの指定する。指定されたフェード
演算回路Fjからは、制御回路2bから入力されるフェ
ード動作に関するデータTj、tjから演算されたフェ
ード進行度データ(Nj=tj/Tj)がデータセレク
タ27に出力される。
The channel/vert conversion circuit 22 outputs the part number data Dj inputted in advance via the line 13 to the line 14 in correspondence with the channel number data D1 inputted via the line 12. The part number data outputted to line 14 is input to the part usage/non-use determination circuit 23. The changed part number data Dk, which changes the number data, is input to the decoder 26 and the data selector 27. The decoder 26 receives a selection signal 31., which specifies one fade calculation circuit from the plurality of fade calculation circuits F1 to FM in response to input part number data Dk'. S2. . . . Outputs SM to designate one of the fade calculation circuits F1 to FM. The designated fade calculation circuit Fj outputs to the data selector 27 fade progress data (Nj=tj/Tj) calculated from the data Tj, tj regarding the fade operation inputted from the control circuit 2b.

一方、パート使用有無判定回路23からライン16を介
してパート番号データDkがデータセレクタ27に入力
されることによって、フェード演算回路Fjが出力する
前記フェード進行度データNjの中から入力されるパー
ト番号データDkに対応したフェード進行度データNk
が調光レベル演算回路21に出力される。
On the other hand, by inputting the part number data Dk from the part use/non-use determination circuit 23 to the data selector 27 via the line 16, the part number input from the fade progress data Nj output from the fade calculation circuit Fj is Fade progress data Nk corresponding to data Dk
is output to the dimming level calculation circuit 21.

第5図は、本実施例における各シーン開始直前の調光デ
ータ設定動作に関するフローチャートである。第1図を
合わせてう照して、ステップa1において制御部4から
のデータの読出しが行われ、ステップa2ではチャネル
/パート変換口n22に対して各チャネル毎にパート情
報が設定される。
FIG. 5 is a flowchart regarding the dimming data setting operation immediately before the start of each scene in this embodiment. Referring to FIG. 1, data is read from the control unit 4 in step a1, and part information is set for each channel in the channel/part conversion port n22 in step a2.

すなわちii制御回路2bは記憶部4から調光データを
読出し制御回路2b内蔵のバッファデータ13bに一旦
書き込むとともに、チャネル/パート変換回路22に対
してはパート情報の書込みを行う。
That is, the ii control circuit 2b reads the dimming data from the storage section 4 and temporarily writes it into the buffer data 13b built in the control circuit 2b, and also writes part information to the channel/part conversion circuit 22.

ステップa3〜ステップa8においては、チャネル番号
i=1から始まり、チャネル番号1を順次的にi=Nま
でインクリメントしながら以下の動f’F−を行う、ス
テップa4においては、チャネル番号iのチャネルが属
するパートが使用されているかどうか、すなわちそのパ
ートにフェード時間が設定されているかどうかが判断さ
れる。パートが使用されているときは、ステップa5に
おいて、開始レベルデータLSiおよび終了レベルデー
タLDiがそれぞれ開始レベルデータバッファ24およ
び終了レベルデータバッファ25に書込まれた後にステ
ップa6に進む。
In steps a3 to a8, starting from channel number i = 1, the following movement f'F- is performed while sequentially incrementing channel number 1 until i = N. In step a4, the channel number i is It is determined whether the part to which the part belongs is being used, that is, whether a fade time is set for that part. When the part is being used, in step a5, the start level data LSi and end level data LDi are written into the start level data buffer 24 and end level data buffer 25, respectively, and then the process advances to step a6.

パートが使用されていないとき、つまりそのパートに対
してフェード時間が設定されていないときは、ステップ
a7に進み、そのパートがフェード中かどうかが判断さ
れる。フェード中ならばステップa5における書込み動
作を行わずにステップa7へ進む、フェード中でなけれ
ば、ステップa5において、開始レベルデータLSiお
よび終了レベルデータLDiがそれぞれ開始レベルデー
タバッファ24および終了レベルデータバッファ25に
書込まれた後にステップa6に進む。
When the part is not being used, that is, when no fade time has been set for the part, the process proceeds to step a7, where it is determined whether the part is fading. If fading is in progress, the process proceeds to step a7 without performing the write operation in step a5; if not, in step a5, the start level data LSi and the end level data LDi are stored in the start level data buffer 24 and the end level data buffer 25, respectively. After the data is written, the process advances to step a6.

このようにしてステップa3〜ステップa8において、
チャネル番号iがインクリメントされながら選択的に各
チャネル番号1に対応するフェード動作に関するデータ
の入力を行う。
In this way, in steps a3 to a8,
While the channel number i is incremented, data regarding the fade operation corresponding to each channel number 1 is selectively input.

ステップa6において、チャネル番号iが全チャネル番
号N以上となったことが判断されると、ステップa9〜
ステップa15で表される処理に進む、ステップa9〜
ステップa15においては、パート番号j=1から始め
てJ=Mまでパート番号jを順次的にインクリメントし
ながら以下の処理が行われる。
If it is determined in step a6 that the channel number i is equal to or greater than all channel numbers N, steps a9 to
Proceed to the process represented by step a15, step a9~
In step a15, the following processing is performed while sequentially incrementing part number j starting from part number j=1 until J=M.

ステップa10においては、パート番号jのパートが使
用されているかどうか、すなわちパート番号jのパート
にフェード時間が設定されているかどうかが判断される
。パートが使用されているときは、ステップallにお
いて、フェード時刻Tjの設定およびフェード進行時間
tj=oの初期設定が行われ、ステップa14に進む。
In step a10, it is determined whether the part with part number j is being used, that is, whether a fade time has been set for the part with part number j. When a part is being used, the fade time Tj is set and the fade progress time tj=o is initialized in step all, and the process proceeds to step a14.

パートが使用されていないとき、つまりそのパートに対
してフェード時間が設定されていないときは、ステップ
a12に進み、そのパートがフェード中かどうかが判断
される。フェード中ならばステップallにおける設定
を行わずに2ステツプa14に進む、フェード中でなけ
ればステップa13において、パート番号jの変更が行
われる。
When the part is not being used, that is, when no fade time has been set for the part, the process proceeds to step a12, where it is determined whether the part is fading. If fading is in progress, the process proceeds to step 2 a14 without performing the settings in step all; if not, part number j is changed in step a13.

本実施例においてはパート番号jは「0」とされる、こ
こでステップa9〜ステップa15において順次的にイ
ンクリメントされるパート番号jは確保されている。そ
の決、ステップallにおいて、フェード時間Tjの設
定およびフェード進行時間tJ=oの初期設定が行われ
、ステップa14に進む、ステップa14においてパー
ト番号jが全バート数M以上となると、第5図に示した
シーン開始直前の調光データの設定動作が終了する。
In this embodiment, the part number j is set to "0", and the part number j that is sequentially incremented in steps a9 to a15 is reserved. Then, in step all, the fade time Tj is set and the fade progress time tJ=o is initialized, and the process proceeds to step a14. When the part number j becomes greater than or equal to the total part number M in step a14, the process shown in FIG. The setting operation of the dimming data immediately before the start of the indicated scene ends.

以上説明したように本実施例では、第5図のステップa
9〜ステップa15で説明したように、フェード演算回
路Fjに設定されるフェード時間TJおよびフェード進
行時間tj=0の初期設定は、対応するパートjのフェ
ード動作が未完了の場合には行われない、これによって
調光レベル演算回路11に、フェード動作が未完了なチ
ャネル番号iまたはパート番号jに対応する新たな開始
レベルデータLSiと終了レベルデータLDiおよびフ
ェード進行度データN j = t J / T jが
入力されることはなく、したがって調光レベル演算回路
11は前シーンから引き続き行われるべきフェード動作
に関する調光データに基づいて調光レベルの演算を現シ
ーンにおいても一定時間間隔Δを毎に行うことができる
As explained above, in this embodiment, step a in FIG.
As explained in steps 9 to a15, the initial setting of the fade time TJ and the fade progress time tj=0 set in the fade calculation circuit Fj is not performed if the fade operation of the corresponding part j is not completed. As a result, the dimming level calculation circuit 11 receives new start level data LSi, end level data LDi, and fade progress data N j = t J / T corresponding to the channel number i or part number j for which the fade operation has not been completed. j is not input, and therefore, the dimming level calculation circuit 11 calculates the dimming level at regular time intervals Δ even in the current scene based on the dimming data regarding the fade operation to be performed continuously from the previous scene. It can be carried out.

第9図は、調光制御に間して一定時間Δを毎に行われる
処理のフローチャートである。第9図に示す処理は、た
とえば一定時間間隔Δt=10〜10100(秒)毎に
各シーンの開始から終了に亘って繰り返し行われる。ス
テップm1〜ステツプm7においては、パート番号j=
1から始めて順次的にインクリメントしてパート番号j
=lINまでの各パートについてフェード動作が終了し
たか否かが判断される。
FIG. 9 is a flowchart of processing performed every fixed time period Δ during dimming control. The process shown in FIG. 9 is repeated, for example, at constant time intervals Δt=10 to 10100 (seconds) from the start to the end of each scene. In steps m1 to m7, part number j=
Start from 1 and increment sequentially to part number j
It is determined whether the fade operation has been completed for each part up to =lIN.

すなわち、ステップm2.m3では、パート番号jに対
応するフェード演算回路FJに立てられたフラグPj=
1すなわちパート番号jに対してはフェード動作が進行
中であるか否かが判断され、進行中のパートに対応する
フェード演算回路Fjに対しては制御回路2bからフェ
ード進行時間データtj+Δtが入力され、フェード進
行時間tjが更新される。ステップm4.m5では、前
記更新されたフェード進行時間tjが、予めフェード演
算回路Fjにi!III御回路2bから入力されたフェ
ード時間Tjを越えたか百かが判断され、越えたパート
番号jに対してはフェード演算回路FjのフラグをPj
 =0としてステップm6に進む。
That is, step m2. In m3, the flag Pj= set in the fade calculation circuit FJ corresponding to part number j
1, that is, for part number j, it is determined whether or not a fade operation is in progress, and fade progress time data tj+Δt is input from the control circuit 2b to the fade calculation circuit Fj corresponding to the part in progress. , the fade progress time tj is updated. Step m4. At m5, the updated fade progress time tj is sent in advance to the fade calculation circuit Fj i! It is determined whether the fade time Tj inputted from the III control circuit 2b has been exceeded or not, and for the part number j that has exceeded the fade time Tj, the flag of the fade calculation circuit Fj is set to Pj.
=0 and the process proceeds to step m6.

ステップm2.m4における判断が否定の場合にはフェ
ード進行時間t、jの更新およびフラグPJ=0の設定
を行わず、ステップm6に進む、このようにして各パー
ト番号jに関して予め設定されたフェード時間Tjが経
過したパートに対しては対応するフェード演算回路Fj
のフラグにはPJ=Oが立てられる。ステップm6にお
いて、パート番号jが全バート数M以上となるとステッ
プm8〜ステツプm14の処理に進む。
Step m2. If the judgment in m4 is negative, the fade progress times t and j are not updated and the flag PJ=0 is set, and the process proceeds to step m6. In this way, the fade time Tj set in advance for each part number j is For the elapsed part, the corresponding fade calculation circuit Fj
PJ=O is set in the flag. In step m6, when the part number j becomes greater than or equal to the total part number M, the process proceeds to steps m8 to m14.

ステップm8〜ステツプm14においては、チャネル番
号をi=1から始めて順次的にi=Nまでインクリメン
トしながら以下の処理が行われる。
In steps m8 to m14, the following processing is performed while starting from i=1 and sequentially incrementing the channel number until i=N.

ステップm9においては、制御回路2bはチャネル/パ
ート変換回路22に対してチャネル番号データDiを送
出し、第5図において書き込まれたパート番号データD
Jからチャネル番号データD1のアドレスに対応するパ
ート番号データを読出し、さらにパート使用有無判定回
路23によってパート番号データの変更が行われる。変
更されたパート番号データDkは、ライン16を介して
デコーダ26およびデータセレクタ27に与えられる。
In step m9, the control circuit 2b sends the channel number data Di to the channel/part conversion circuit 22, and the part number data D written in FIG.
The part number data corresponding to the address of the channel number data D1 is read from J, and the part number data is further changed by the part usage/non-use determination circuit 23. The changed part number data Dk is provided to a decoder 26 and a data selector 27 via a line 16.

ステップmlOにおいては、パート番号データDkの表
すパート番号かに=0であるか否かの判断が行われ、k
≠0の場合にのみステップnil以降の処理が行われる
。すなわちデコーダ26に対して、パート番号に=oを
表すパート番号データDkが入力されてもデコーダ26
は選択信号81〜SMによってフェード演算回路F1〜
F’Mのいずれも指定しない、逆にステップ’rn 1
0の判断が否定であり、パート番号に≠Oの場合には、
デコーダ26は、入力されるパート番号Dkに応答して
、たとえばJ1!択信号Skのみハイレベルの選択イス
号81〜SMをフェード演算回路F1〜FMに入力して
フェード演算回路Fkを指定する。
In step mlO, it is determined whether the part number represented by the part number data Dk is equal to 0, and k
Only when ≠0, the processing after step nil is performed. That is, even if part number data Dk representing =o is input to the decoder 26, the decoder 26
is the fade calculation circuit F1~ by the selection signal 81~SM.
Do not specify any of F'M, conversely step 'rn 1
If the judgment of 0 is negative and the part number is ≠O,
The decoder 26 responds to the input part number Dk, for example, J1! The selection signals 81 to SM, in which only the selection signal Sk is at a high level, are input to the fade calculation circuits F1 to FM to designate the fade calculation circuit Fk.

ステップバ+11では、指定されたフェード演算回路F
kにあるフラグPk=0であるか否かが判断される。フ
ラグPk=O,すなわち現在進行中の現シーンにおける
フェード動作が終了したパートkに対しては、調光レベ
ルの演算を行わず、終了レベルデータに対応した調光レ
ベルの出力を調光レベル演算回路21は保持する。また
チャネル/バート変換回l 22 G、:おけるパート
番号kに対応するパート番号データDkの値をOとし、
ステップm8〜ステツプm15のループにおいて同一の
パート番号kがステップm9において求められたときに
ステップmloにおいて肯定の判断が下されステップm
14へ速やかに進むようにする。
In step bar +11, the specified fade calculation circuit F
It is determined whether the flag Pk in Pk is 0 or not. When flag Pk=O, that is, for part k where the fade operation in the current scene that is currently in progress has finished, the dimming level is not calculated, but the dimming level is calculated based on the output of the dimming level corresponding to the end level data. The circuit 21 holds. Also, let the value of part number data Dk corresponding to part number k in the channel/vert conversion circuit l 22 G,: be O,
In the loop from step m8 to step m15, when the same part number k is found in step m9, an affirmative judgment is made in step mlo, and step m
Proceed to step 14 as soon as possible.

ステップnilにおける判断が否定の場会すなわち、パ
ート番号kに対応するフェード演算回路FkのフラグP
k= 1の場合には、ステップm12に進み、調光レベ
ル演算回路21は入力される調光データに基づいて調光
レベルの演算を行って。
If the judgment in step nil is negative, that is, the flag P of the fade calculation circuit Fk corresponding to part number k
If k=1, the process proceeds to step m12, where the dimming level calculation circuit 21 calculates the dimming level based on the input dimming data.

その演算結果である調光レベルデータLNiを第2図に
示した調光レベル出力部6に出力する。ステップm14
では、チャネル番号iが全チャネル1M以上となったか
否かが判断される。このステップm14における判断が
肯定の場きには、第9図に示された一定時間Δを毎の処
理プログラムは一旦終了し、一定時間Δtの後、再び上
記プログラムがスタートされることになる。
The dimming level data LNi, which is the result of the calculation, is outputted to the dimming level output section 6 shown in FIG. step m14
Then, it is determined whether the channel number i has reached 1M or more for all channels. If the determination in step m14 is affirmative, the processing program shown in FIG. 9 at every fixed time Δt is once terminated, and the above program is restarted after a fixed time Δt.

発明の詳細 な説明したように本発明の調光制御装置においては、フ
ェード有無データを設定したことによつて、第2グルー
プ毎にフェード時間を設定するかどうかを判断すること
が容易になり、フェード動ftの制御を簡単に行うこと
ができる。またフェード演算手段においてフェード動作
が進行中であると判断されたときは、次のフェード動作
に関するデータの入力が行われないため、先に設定され
たフェード時間に(1℃ってフェード動(%を行うこと
ができる。
As described in detail, in the dimming control device of the present invention, by setting the fade presence/absence data, it becomes easy to determine whether or not to set the fade time for each second group. The fade movement ft can be easily controlled. In addition, when the fade operation means determines that a fade operation is in progress, data regarding the next fade operation is not input, so that the previously set fade time (1°C is the fade operation (%) It can be performed.

したがって、照明負荷による照明演出において、フェー
ド動作が進行中の照明負荷に対しては新たなフェード時
間の設定は行われず、照明演出の品位を向上することが
できる。
Therefore, in a lighting effect based on a lighting load, a new fade time is not set for a lighting load in which a fade operation is in progress, and the quality of the lighting effect can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例である調光f!11御装置の
演算部5の構成を示すブロック図、第2図は調光制御装
置の全体の構成を示すブロック図、第3図は調光制御に
間する調光データ28の構成を示す図、第・1図は調光
レベルの時間的変化を示すグラフ、第5I2Iは本実施
例における各シー〉・開始直前の調光データ設定動作に
関するフローチャート、第6図は典型的な従来例のブロ
ック図、第7図は調光vI御に関する従来の調光データ
18の構成を示す図、第8図は従来の各シーン開始直前
のデータ設定動作に関するフローチャート、第9図は調
光制御に関して一定時間Δを毎に行われる処理のフロー
チャート、第10図は1つのシーンについてチャネルと
パートの所属関係を示すペン図、第11図は調光レベル
の時間的変化を示すグラフである。 2・・・制御部、5・・・演算部、8 a〜8z・・・
照明負荷、11.21・・・調光レベル演算回路、12
.22・・・チャネル/バート変換回路、28・・・調
光データ、23・・・パート使用有無判定回路代理人 
 弁理士 画数 圭一部 箪 図 第 7図 第 図 公
FIG. 1 shows a dimming f! which is an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the overall structure of the dimming control device, and FIG. 3 is a diagram showing the structure of dimming data 28 used for dimming control. , Figure 1 is a graph showing the temporal change in dimming level, Figure 5I2I is a flowchart regarding the dimming data setting operation immediately before the start of each cycle in this embodiment, and Figure 6 is a block diagram of a typical conventional example. 7 is a diagram showing the structure of conventional dimming data 18 regarding dimming vI control, FIG. 8 is a flowchart regarding the conventional data setting operation immediately before the start of each scene, and FIG. 9 is a diagram showing a certain period of time regarding dimming control. FIG. 10 is a pen diagram showing the relationship between channels and parts for one scene, and FIG. 11 is a graph showing temporal changes in dimming level. 2... Control section, 5... Arithmetic section, 8 a to 8z...
Lighting load, 11.21... Dimming level calculation circuit, 12
.. 22...Channel/vert conversion circuit, 28...Dimming data, 23...Part usage determination circuit agent
Patent Attorney Stroke Number Keiichi's Miniature Drawing 7th Drawing Publication

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数の照明負荷は、同一の調光状態に制御される複数の
第1グループに区分され、第1グループは、それぞれフ
ェード時間が設定される複数の第2グループの少なくと
も一つに所属するように区分され、時系列に従つて前記
第2グループ毎に照明負荷の調光状態を制御する調光制
御装置において、 フェード動作における第1グループ毎の開始レベルデー
タと終了レベルデータ、第2グループ毎のフェード時間
データとフェード進行時間データ、各第1グループの第
1識別データおよび前記第2グループ毎のフェード時間
データの設定の有無を表すフェード有無データを出力す
る制御手段と、制御手段からの出力に応答して、第2グ
ループ毎のフェード進行度データを演算し、かつフェー
ド動作が進行中かどうかを判断する複数のフェード演算
手段と、 制御手段からの前記第1識別データに基づいて、第1グ
ループが所属する第2グループの第2識別データを出力
してフェード演算手段の1つを指定し、指定されたフェ
ード演算手段からフェード進行度データを出力させる第
2グループ指定手段と、第2グループ指定手段と制御手
段との出力に応答し、指定された第2グループに関して
上記フェード時間データの設定が行われていないことが
判定された場合、当該第2グループに換えて予め定めら
れる特定第2グループの第2識別データを出力し、上記
設定が行われていることが判定された場合、第2グルー
プ指定手段からの第2識別データを出力する判定手段と
、 上記指定されたフェード演算手段からのフェード進行度
データおよび制御手段からの第1グループ毎の開始レベ
ルデータと終了レベルデータに基づいて、調光レベルデ
ータを演算する調光レベル演算手段とを含むことを特徴
とする調光制御装置。
[Scope of Claims] A plurality of lighting loads are divided into a plurality of first groups that are controlled to the same dimming state, and the first group is divided into at least one of the plurality of second groups, each of which has a fade time set. In a dimming control device that controls the dimming state of the lighting load for each of the second groups according to time series, starting level data and ending level data for each of the first groups in a fade operation. , a control means for outputting fade time data and fade progress time data for each second group, first identification data for each first group, and fade presence/absence data indicating whether or not the fade time data for each second group is set; a plurality of fade calculation means for calculating fade progress data for each second group in response to an output from the control means and determining whether a fade operation is in progress; and the first identification data from the control means. designates one of the fade calculation means by outputting the second identification data of the second group to which the first group belongs based on the second group, and outputs the fade progress data from the specified fade calculation means. In response to the outputs of the second group specifying means and the control means, if it is determined that the fade time data has not been set for the specified second group, the fade time data is replaced with the second group. determining means for outputting second identification data of a predetermined specific second group, and outputting second identification data from the second group specifying means when it is determined that the above setting is performed; dimmer level calculation means for calculating dimming level data based on the fade progress data from the fade calculation means and the start level data and end level data for each first group from the control means. A dimming control device.
JP1034307A 1989-02-14 1989-02-14 Dimmer control device Pending JPH02213095A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034307A JPH02213095A (en) 1989-02-14 1989-02-14 Dimmer control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1034307A JPH02213095A (en) 1989-02-14 1989-02-14 Dimmer control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213095A true JPH02213095A (en) 1990-08-24

Family

ID=12410503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1034307A Pending JPH02213095A (en) 1989-02-14 1989-02-14 Dimmer control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213095A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02213095A (en) Dimmer control device
JPH0465517B2 (en)
JPH08306491A (en) Lighting system
JP3451635B2 (en) Light control device
JPH059839Y2 (en)
JP3460235B2 (en) Light control device
CN116234127B (en) KTV light control method based on z-wave
CN115212589B (en) Equipment control method, automobile model and storage medium
JP2638018B2 (en) Memory dimmer
JP3424244B2 (en) Light control device
JPH08130427A (en) Mixer
JP2000311791A (en) Dimming device
JPS63184289A (en) Dimmer
JP2587139Y2 (en) Light control device
JPH01186593A (en) Dimming device
JPH02162692A (en) Dimmer
JPH01157096A (en) Storing and dimming device
JPH0447956B2 (en)
JPS63292598A (en) Dimmer
JPH0341959B2 (en)
JPH07320876A (en) Lighting control device
JPH01157097A (en) Storing and dimming device
JPH06232664A (en) Mixer
JPH0381991A (en) Acoustically interlocked load control device
JPH01186594A (en) Dimming device